本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
-「リーディング」「ライティング」の「わかった!なるほど!」を実感-
-「二次関数」の「わかった!なるほど!」を実感-
講義とテストでハイレベルな入試に対応!
この夏、総合的な英語力の底上げをしよう!
英語力の土台をしっかりとつくろう!
「生徒2名(最大)に個別指導員1名」でじっくり取り組む
どんな難問にも対応できる柔軟な思考力と表現力を身につける
どんな出題でも「解けるべくして解ける」真の数学力・問題対応力を高める
入試に向けた早期の学習が数学を得点源にする
応用・発展問題への対応力を高め、得点力をアップ
この夏にこれだけは押さえよう重要テーマ
難関大入試問題演習による文章読解力の養成と読解法の習得
入試を意識し、文章読解力と記述力を身につける
思考力・表現力重視の入試に備え、読解力・記述力を身につける
物理の基盤、力学をマスターする
化学基礎の重要分野である「化学量」と「酸・塩基」を徹底攻略する
-「リーディング」「ライティング」の重要ポイントを伝授!-
-「数列」の重要ポイントを伝授!-
「大学入学共通テスト」で出題される問題の特徴と解法のコツをつかもう!
「大学入学共通テスト」の対策をスタートしよう
大学入学共通テスト(現代文)の問題演習と対策
精鋭向けの講義と実戦的なテストで卓越した英語総合力を磨く
英文法の力を完成させ、英文解釈や読解で活用する
厳選した文法問題と読解問題で応用力を高める
応用・発展問題への対応力を高め、更なる得点力をアップ
早期の対策で難関大入試で通用する理系数学を極める
この夏にこれだけは押さえよう!重要テーマ
最難関大入試に向け高度な文章読解力と本格的な記述力を養成
入試を意識した文章読解力と記述力の養成
入試頻出の出典による読解力と文法力の養成
読解力の基盤づくりから受験学習に向けての態勢づくり
難関大突破に必要な物理的洞察力を磨き、物理の理解を深める
難度の高い問題演習を通して応用力・実戦力を強化しよう
大学入学共通テスト(リーディング)に対応できる読解力を養成し、得点力アップ!
リスニングの素地を培って、高得点を狙おう!
大学入学共通テスト特有の形式対策
大学入学共通テストの傾向分析と対策
大学入学共通テスト(現代文)の対策
大学入学共通テスト(古典)の傾向分析と対策
大学入学共通テスト物理基礎の重要テーマを5日間で完成
大学入学共通テスト化学基礎の重要テーマを5日間で完成
重要テーマを5日間で完成
重要テーマを5日間で完成
大学入学共通テスト物理の対策と予測問題演習
夏までに押さえておきたい重要テーマを5日間で完成
夏までにおさえておきたい重要テーマを5日間で完成
大学入学共通テスト対策の演習と解説
大学入学共通テストの傾向把握と問題演習
大学入学共通テスト現代社会の傾向に即応した基礎力アップ
大学入学共通テスト倫理の基礎学力・得点力アップ
大学入学共通テスト政治・経済の傾向分析と対策
大学入学共通テスト倫理、政治・経済の基礎学力・得点力アップ
東大入試の全体像をつかみ、合格に向けて前進する
分野別の枠を外した演習
この夏、東大入試で戦い抜く術を身につけよう!
東大入試に必要な読解力と記述力の養成
東大入試の傾向とレベルに対応できる読解力と記述力の養成
東大入試古典の出題傾向の把握とその対策
東大入試物理の予想問題と徹底対策
東大入試最頻出項目の総合演習
古代から近世前期までの論述問題の解説と演習
古代から19世紀まで
資料判読力と論理的思考力を養う論述問題演習
高度な英文解釈力と柔軟な英作文力をバランスよく養成
数学で合格点を取るための最適な戦略とは
粘り強い思考力と柔軟な発想力を養う
京大入試に頻出の評論・小説・随筆・古文対策
京大入試に対応できる力を身につける
京大入試の傾向に沿ったポイントの整理(化学全範囲)
古代から近世までの京大型論述・史料問題などの徹底研究
古代から18世紀までの重要分野の徹底研究
高難度な阪大入試対応の英文和訳、長文読解、自由英作文、英作文
阪大理系数学の本質を知り、対応力を養う
阪大数学で「落とせない問題」を完全攻略
九大本試験に即した長文読解問題、英作文問題の答案作成演習
九大英作文問題(和文英訳・自由英作文・英文要約)へのアプローチと、入試に必要な英作文力の養成
九大理系入試で必須となる多面的な発想力を養う
九大入試の標準問題の核を理解する
九大入試の最近の傾向分析と対応力の養成
九大入試の最新傾向問題への対応
力学、電場、電流および熱力学、波動などの九大頻出分野理解
九大入試の傾向分析と対策
九大入試生物突破に向けた演習
早大合格への基礎となる英語力を養成
早大入試傾向の緻密な把握と、柔軟な対応力の養成
早大入試の傾向把握と、柔軟な対応力の養成
早大入試の古文の傾向分析と対策、演習
慶大合格への基礎となる英語力を養成
原始・古代~近世前期のトータルな早慶大入試対策
古代~18世紀 早大・慶大対策の徹底
長文読解問題および文法・語法の傾向分析とその対策
福大入試の典型問題攻略のエッセンスをズバリ解説
西南大・福大の入試傾向の把握と予想問題による演習
医学部医学科志望者に贈る究極のテストゼミ
高得点獲得のための英文読解・英作文問題対策
医学部へのハードワーク!これを越えなきゃ合格はない!
医系小論文の頻出問題演習
難度の高い頻出ジャンルの長文読解問題の解法を習得
最難関国立大学で頻出の長文読解・英作文の答案作成演習
国公立大・私立大の標準的な長文読解問題の解法を習得
国公立大入試頻出の総合問題
私立大入試頻出の総合問題
入試基礎レベルの長文読解問題
難度の高い文法・語法問題
文法・語法の最重要ポイントに関する問題演習
難関大理系数学攻略のカギは本講座にあり
ライバルに差をつけろ!
この問題は落とせない!攻略必須!
数学ⅠAを基本から徹底理解
数学ⅡBを基本から徹底理解
国公立大二次試験における現代文記述・論述問題対策
評論文、小説などの読解を中心にした国公立大二次試験および私立大入試対策
入試問題に対応できる読解力と得点力のアップ
国公立大二次試験における古文の対策
国公立大・難関私立大向けの読解力の確認
国公立大二次試験・私立大入試向けに、文章読解の着眼点を習得
文法・古語などの基礎事項を踏まえた古文解釈力の強化
古文読解に必要な古文常識を映像を用いて理解する
古典文法における最重要事項の確認
二次試験・難関私立大入試に対応できる読解力の養成
夏から小論文対策に本格的に取り組む方へ法政治・経済経営・情報・総合政策・地域学部などの小論文対策
小論文は「初めて・苦手」という方のための入門講座
難関大合格のための応用力を身につける
解法に直結する基礎事項を整理し、応用力を身につける
頻出問題を用いて波動分野と電気分野の本質的な理解を
対策が遅れがちな磁気・原子を入試問題演習で徹底攻略
入試頻出の化学全分野の高度な学力を身につける
理論分野の徹底理解をめざし、実戦力を身につけよう
理論分野の基礎を固めて徹底的に理解しよう
構造決定問題を中心に有機化学の実戦力を養成
無機化学を夏の5日間でまとめ上げる
有機化学を基礎から固めたい方に最適
最新の入試問題を用いた演習により、ハイレベルな学力を身につける
出題頻度の高い問題の演習により、入試生物に必要な実戦力を身につける
論述問題対策のための実戦講座(古代~近世前期)
難関大・中堅大攻略のための実戦演習(近世前半まで)
古代~近世前期の重要テーマの整理と実戦演習
問題演習による文化史の時代別頻出テーマの総整理
古代から第一次世界大戦前まで
古代から18世紀までの「基礎となる得点力」の補強
重要分野のチェックと論述演習
二次試験・私立大入試に必要な知識の習得とその応用
地形図読図のコツの習得と読図力向上
気候とその関連事項の徹底理解とその応用
政治・経済の基礎力と応用力の錬成
河合塾グループサイトのご案内