理系数学(思考と視点の探究)
-解き方が決まるまでのプロセスを学ぶ-
夏期講習(高校生・高卒生) | 近畿 | 高3・卒生
- テーマ別講座
問題文を読み取るときの着眼点を身につける
入試で差がつく問題を、初見でも確実に解くための力を養いたい方を対象とします。本講座では「問題文の設定や要求を読み取るときに何に着眼すればよいのか」「計算をする前にどんなことを予測することができるのか」といった、解答を書き出すまでの効果的な思考のプロセスや、模範解答を読むだけでは得られない解法の作成方針を学ぶことができます。テキストには、身につけるべき事柄に焦点を絞った【課題】が用意されており、解答はテキスト巻末に掲載されています。
扱う分野:数学ⅠAⅡBⅢCの内容を横断的に扱います。
講座レベル
授業時間・講数
90分授業 × 全5講