まずはここから!夏期講習 講座選びのコツ 夏期講習(高校生・高卒生)
せっかくの夏休み、効果的に活用したいですよね。「部活も忙しいけれど、苦手科目も克服したい」「効率よく学力をアップしたい」「どんな夏期講習の講座を選べば、結果が出るの?」そんなキミに、夏期講習の講座選びについてよくある質問をQ&A形式でご紹介します!
目標を決めることで夏の学習計画も立てやすくなり、漠然と受講するよりも効率的に学習できます。
進学アドバイザーと一緒に、夏の目標や過ごし方を考えましょう。まずは校舎へ学習相談にお越しください。
高卒生・高3生・高2生の方には、新入試の対策ができる「共通テスト対策講座」がおすすめです。
また、高1生・高2生の方は、受験学年になる前に英・数・国の総合力を上げることが重要です。特に普段あまり学習できていない科目や苦手科目は、夏期講習で学力の底上げを行いましょう。
学年・地域を選択してください
講座へのご案内を表示します
「学校のテストはできていても、模擬試験の成績が思わしくない」という方は、入試で得点するために必要な力が定着していない可能性があります。夏期講習では、最新の入試傾向に対応した、さまざまな問題を扱います。初めて見る入試レベルの問題にも対応できるように、ぜひ夏期講習を受講して確実な得点源にしましょう。
- 「関東地区」のおすすめ受講プランです。
- 時間割はイメージです。
東大の二次試験では、高いレベルの記述力・論述力が求められます。
二次試験対策として「東大対策講座」を中心に受講し、さらに得点力アップのため分野別の対策を行うことをおすすめします。また、「共通テスト対策講座」で共通テスト対策も万全にしましょう。
高3生限定で、「共通テスト対策応援キャンペーン」を実施中!
共通テスト対策講座を3講座以上受講した方に3,000円分のQUOカードをプレゼントします。
- 高校グリーンコース生は対象外となります。
共通テスト対策講座はこちらで詳しくご紹介!
設置校舎・日時・講座内容などを詳しくご紹介します。
高3生限定のキャンペーンについてもご案内しています。
夏休みに入る前に進学アドバイザーにご相談いただくと、夏期講習受講前も含めた夏期学習全体のプランニングをいたします。ぜひご相談ください。
また、定員に達した講座はその時点で受付を締め切ります。お早めにお申し込みください。
夏期講習受講中は進学アドバイザーに進路相談をしたり、最新の入試情報を聞いたりすることもできます。ぜひ河合塾の夏期講習を最大限活用してください。
夏期講習のお問い合わせ・お申し込み
-
インターネットから講習を申し込む
-
まずは近くの校舎で相談する