池袋校
スタッフからのお知らせスタッフからのお知らせへ
2025年7月2日
【中3・高1,2生対象】7/20(日) "文理選択ガイダンス"のご案内
2025年6月13日
【中学生・高校生対象】入塾説明会・無料体験授業受付中!
2025年6月10日
【全学年対象】6/16(月) 池袋校 休館日について
住所
〒171-0021東京都豊島区西池袋2-29-17[本館]
アクセス
-
●JR【メトロポリタン改札】・西武池袋線【西武南口】・東武東上線【南改札(地上)】・東京メトロ線有楽町線【南通路西改札】・丸ノ内線・副都心線【中央通路西改札】池袋駅下車 徒歩3分[本館]
駅からの詳しい経路はこちら
お電話での問い合わせや受講に関するご相談はこちら
03-3988-0581
- [受付時間]
-
<月~土>11:00~19:00 <日・祝>10:00~17:00
合格者の声合格者の声をもっと見る

北海道大学水産学部
川崎 嵩峰さん
(東京都・桜丘高校)
大学受験科 池袋校
基礎シリーズのできが合否の鍵
現役時は数学を苦手としていました。河合塾に入塾後、最初は「本当にテキストだけで伸びるのか」と半信半疑でしたが、基礎シリーズのTテキストを何度も復習することで第3回全統記述模試では偏差値67、共通テスト本番では8割5分の点数を取ることができ、しっかりと数学の伸びを実感できました。

立命館大学政策科学部
米阪 悠声さん
(東京都・日本大学第二高校)
大学受験科 池袋校
勉強サイクルの確立
特に基礎シリーズは復習が大事です。僕は授業の翌日までに1回目の復習をし、週末に2回目の復習、夏休みに3回目の復習というサイクルで進めていました。完成シリーズ以降は過去問題をやりたくなる気持ちもありますが、10月までは授業や模試の復習などで十分です。11月以降は過去問題をメインに取り組みましたが、できなかった問題はテキストで類似問題を探して解くようにしていました。大変なことも多いですが、自分を信じて頑張ってください。

立教大学観光学部
泉 諒英さん
(東京都・井草高校)
高校グリーンコース 池袋校
講師に質問できたのが良かった
私の大学受験生活で最も役に立ったと思っているのは、講師に質問できたことです。具体的には、自分が受講していた日本史の講師に、ほぼ毎回授業終わりに質問しに行っていたことです!学力が伸び悩んでいたときに的確なアドバイスをいただくことができて、そのおかげで第一志望合格を手に入れることができました!!講師のみなさんありがとうございました!!
お電話での問い合わせや受講に関するご相談はこちら
03-3988-0581
- [受付時間]
-
<月~土>11:00~19:00 <日・祝>10:00~17:00