スタッフからのお知らせ河合塾Wings大井町教室
教室長からのメッセージ
教室長:平澤(指導教科:数学)
大井町教室は「自学自習」の習慣を身につけることを指導方針の一つとしています。効果的に自学自習ができる生徒は学力を大きく伸ばします。また、自学自習の習慣は高校入試のあとにも活きる力です。大井町教室の指導方針や河合塾Wingsの指導の特徴などを入塾説明会でお伝えいたしますが、その一部を紹介いたします。
①社会人講師による授業と学習指導、進路指導
全ての学年・クラスで社会人講師が授業を担当します。大学生のアルバイト講師は一切いません。
経験豊富な講師が生徒の思考を促す指導を実践します。
②自習環境と質問対応
平日・土曜の14時から22時まで自習が可能です。
高校受験指導に特化した進学塾だからこそ、質問対応に多くの時間を割けます。
③塾生本人対象の講演会
入試情報・内申点の重要性などに加えて、内申点を上げるための学習方法をお伝えします。
志望校について理解を深めることでモチベーションアップを図ります。
小中学生の期間に培われた学習法や学習に対する姿勢は、大学入試やその後にも影響します。そのような大事な時期であることを認識し、「自学自習」の習慣づくりと、その先の志望校合格に向けて指導していきます。
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
優しく教えてくださった先生方へ
通塾するのが初めてで不安な気持ちが大きかったけれど、優しい先生方や分かりやすい授業のおかげで約10か月間楽しく通塾することができました。そして、授業で分からない部分や問題を先生方に聞くと、とても分かりやすい解説をしていただいたり、類似問題をくださったりしたことで大きく成長することができました。私が志望校に合格できたのは河合塾Wings大井町教室の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
小坂井 麻緒さんの保護者様
お友達に誘われて3年生で初めて通塾することになりました。初めは心配しましたが、先生方の楽しい授業のおかげで入試の日までがんばり志望校に合格することができました。保護者会では知りたかったことを教えててくださり、志望校や併願校のことは的確なご助言をいただきました。河合塾Wings大井町教室に入塾していなければ志望校の合格はなかったと思います。誘ってくれたお友達と先生方に感謝しております。
短い期間での学力の向上
僕が入塾したのは中学3年生の春で受験勉強を始めるには少し遅いタイミングでした。それでも河合塾Wingsの効率の良いカリキュラムのおかげで短い期間の内で学力を飛躍的に伸ばすことができました。僕は自発的に勉強することが苦手でしたが、通塾するようになって勉強する習慣が身に付いてからは徐々に自分から進んで勉強できるようになりました。受験した高校には全て合格できました。河合塾Wingsに入って本当に良かったと思います。
古田 恭一さんの保護者様
吹奏楽部所属で忙しい子供でしたが、中3からの入塾で志望校に手が届く実力をつけることができました。先生方の指導力の高さ、カリキュラムの良さに信頼をおけましたのであとは安心してお任せできました。たくさん演習を積めた事で大学受験に向けた準備にもなりました。塾が通いやすい場所にある事はとても重要で、我が家の志望校に沿った対策をしていただけるこちらの塾ができた事は大変幸運でした。
教室紹介
教室入口
教室
自習スペース
教室掲示
54件の新着情報があります。 51-54件を表示
漢字・計算コンテスト「Wings Cup」
2024年7月27日 更新
連日大変な暑さですが、夏期講習が学年やクラスごとに順次開講となり、
皆さんよく頑張っています。
昨日までで小6の夏期講習の前期が終了しました。
次のタームは小5の夏期講習が始まります。
塾の授業がない日には学校の宿題や「Wings Cup」の準備を計画的に進めてください。
「Wings Cup」とは、
夏明けに行う漢字・計算コンテストです。
河合塾Wingsの恒例行事となっています。
「Wings Cup」の事前学習教材はすでに配布してありますが、
勉強は進んでいますか?
「Wings Cup」は事前学習教材にしっかり取り組めば、高得点が狙えるコンテストです。
抜かりなく準備しましょう!
満点などの優秀な結果が残せれば、河合塾グッズ(文具)などが進呈されます。
ぜひ頑張ってください。
■Wings Cup(漢字・計算コンテスト)
対象:小学5・6年生
日程:8月31日(土)10:30~11:30
第2回実力テスト
2024年7月22日 更新
☆【実力テストお疲れ様でした~オススメの復習方法を教えます!~】☆
小学生の皆さま、こんにちは!いよいよ楽しい夏休みですね。
ところが、人生楽あれば、苦あり。
楽しい夏休みの前に1つの大きな山=実力テストがありましたね!
よくできたなぁ、と思う子もいれば、その反対の子もいると思います。
今回は夏期講習で良いスタートダッシュが切れるためのテストの復習方法をお伝えします!
というのも、国語・算数どちらの教科も以前習ったことと、
これから習うことは少なからずつながっているからです。
これからの学習をスムーズに進めるためにも、
今回のテストもしっかりと復習をおきましょう!
【実力テスト】のおすすめ復習法は以下の2個です!!
テストの復習をするにあたって、自分がどこを間違えてしまったかを知ることは、
絶対にしなければならない作業です。
ただ、「いつかやろう!」と後回しにしていると、結局なにもしていない、、、
ということになりがちです。
テストを受けたばかりの時期に思い切ってやるようにしましょう。
○×をつけたときに、どんな問題で点が取れていないかを確認すると、
自分の苦手な問題が分かってきます。
例えば、それが物語文なのか、漢字なのか、計算なのか、図形の問題なのか、、、
苦手な問題を知ることは、次のテスト対策にすごく役立ちます。頑張っていきましょう!
いろいろと書きましたが、皆さま暑い中よく来塾してテストを受けてくれました!
真剣にテストに臨む後ろ姿が非常に頼もしかったです。
模試の復習をして自分の弱点がわかったうえで講習会の授業を受けると、効果があがります!
せっかくの夏期講習ですから、充実した期間にして、
暑い夏を乗り切っていきましょう!我々もサポートいたします!
夏期講習スタート
2024年7月16日 更新
本日から中2トップクラスの夏期講習が始まりました。
その他の学年・クラスは次のタームから順次開講になります。
開講時期が遅いクラスの塾生は、今のうちにどんどん学校の宿題に取り組みましょう!
夏は非常に重要な学習機会です。
夏の学習をどれだけ頑張れたかで学力は大きく変わります!!
受験生だけでなく、どの学年も夏期講習は5日間連続で授業があります。
取りこぼしのないように、毎日「授業→復習→宿題→(予習)」を欠かさずに
実りある夏期講習にしましょう!!!
毎回の授業だけでなく、塾の学習以外にも目標を決めましょう!
具体的には、苦手科目の克服や英検や漢検の勉強がお勧めです。
今の自分に何が必要なのかを考えることも重要です。
目的意識を持つことができると学習のはかどり方も変わってきます。
もう一度言いますが、ぜひ実りある夏休みにしましょう!!
中2トップレベルクラス以外の夏期講習はまだ受付可能ですが、
7/22(月)から始まるクラスも多いので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
個別にて説明会やテストを実施いたします。
大井町教室 03-6626-5576
第2回 進学講演会
2024年7月13日 更新
明日は実力テストです。本日はいつも以上に自習に来る生徒が多くいました。
明日は存分に実力を発揮してほしいです。ミスしないように気をつけましょう!
さて、河合塾Wings大井町教室では、塾生本人を対象とした
「進学講演会」を実施しています。
入試情報を詳しく把握している中学生は少ないので、しっかりと正しい入試情報をお伝えして、
モチベーションアップを図るのが目的です。
また、効率のよい学習ができるように、学習方法のアドバイスなども行っています。
まもなく夏期講習がスタートになります。
受験生はもちろんですが、夏は非常に重要な学習機会です。
7月には中1から中3で第2回進学講演会を行い、
大切な夏を有意義なものにするために、
夏の過ごし方の注意点を中心にお話します。
中3は8月に河合塾学力測定模試があります。
中1・2も8月末にスタンダードテストがあります。
どちらも志望校判定のでる模擬試験です。
志望校や受験校を夏のあいだにきちんと考えて、模試に臨んでほしいと思います。
進学講演会では入試情報についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
■進学講演会(第2回)
7月15日(月)19:20~20:20 中2 進学講演会
7月17日(水)19:20~20:20 中3 進学講演会
7月19日(金)19:20~20:20 中1 進学講演会
*夏期講習からご参加の講習生もぜひ参加してください。