河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾美術研究所新宿校>合格者の声

合格者の声河合塾美術研究所新宿校

83件の合格者体験記があります。 31-60件を表示

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

中村 文乃さん
(東京都・目黒高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

とても成長することができた3年間

私は高1の冬に基礎専攻へ入り、高2からデザイン・工芸専攻でお世話になりました。河合塾の講師が毎回の課題でとても丁寧に改善点を教えてくださったおかげで合格することができました。友人もたくさん作ることができて、最後までめげずに頑張ることができました。本当にお世話になりました!河合塾で過ごした時間は宝物です!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科彫刻専攻

押本 実優さん
(神奈川県・有馬高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

愛おしい空間

自分の造る作品たちは、自分が誤魔化している感情はすべてお見通しかのように目に見える存在となって現れるので愛おしいです。講師はそんな愛おしい作品たちをとにかく前向きな言葉で褒めてくれて、生徒たちも作品に近寄り声を聞いてくれたりと、その空間は自分が想像していたものよりもはるかに良いものでした。これまで自分の心の中でしか生きていなかった作品が、一瞬でも誰かの心に生きたのではないかと思うと、すごくドキドキしました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科彫刻専攻

今福 陸駈さん
(東京都・若葉総合高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾で本当に良かった!

私は高校3年生の6月から本気で大学合格をめざし始めました。始めた時期は気にしないで頑張ってほしいです。ある漫画の「楽しむ努力家は最強なんですよ」という言葉が好きで、とにかく楽しんでいたら受かりました。とにかく楽しんで頑張ってください!1年間お世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科彫刻専攻

山本 結介さん
(東京都・明星学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

大切なことを教わった

私は美術を学び始めたのが遅く、正直合格できるか不安でしたが、講師の優しい指導に励まされて自信を持てました。また、受験のための美術だけではなく、今後の作家活動をするうえで大切なことを教えていただきました。本当にお世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科彫刻専攻

浅野 智香子さん
(東京都・明星学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

楽しかったです!!

長い間お世話になりました!河合塾美術研究所での生活はとても楽しいものでしたが、専科に入って友達がたくさんできたことでさらに充実したものになりました。デザイン・工芸専攻と彫刻専攻で勉強していましたが、片方を諦めなかったことで合格することができたと思っています。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

浅村 華凜さん
(東京都・神代高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

あきらめなければ大丈夫

高3から約2年河合塾にお世話になりました。河合塾の講師が考えてくれるテーマは本番にとても近い形で、すごく勉強になりました。どの講師も相談すれば熱心に答えてくれたのも嬉しかったです。私は正直受かる自信があまりなかったのですが、最後まであきらめないで頑張りました。自信がなくてもあきらめないでください!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

大堂 詩乃さん
(東京都・東京都立工芸高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

学校との両立ができた!

私はデザイン系の高校に通っていて、学校の課題やイベントも全力でやりたい気持ちと、現役で受かりたい気持ちも強くありました。河合塾には高2の春から通い始め、行けない日は課題を出していただき、とても融通が利いて助かりました。講師陣は最初は怖いように見えましたが、本当はとても優しくてユニークです。おかげで第一志望に合格することができました。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

名取 樹里さん
(神奈川県・相模原弥栄高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾で良かった!

デザインやデッサンがまったくわからない私でしたが、河合塾美術研究所の講師陣が一から丁寧に教えてくださって、無事第一志望に合格することができました。また、講師が優しく生徒同士も仲が良いため、教室の居心地が良く、安心して実力を磨くことができました。本当に河合塾に通えて良かったです。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

清水 康平さん
(東京都・日本工業大学駒場高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

青春でした

自分の絵が誰かに評価されることに抵抗があった私にとって日々の講評は辛かったけれど、回数を重ねるたびに成長を感じることができて、最後まで駆け抜けることができました!今では自分の絵が大好きになりました。友達と一緒に制作する時間は青春でした!楽しい1年間をありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

山腰 苺依さん
(神奈川県・相模原弥栄高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾に通っていなかったら合格できなかった

河合塾美術研究所では、講師がみんな優しく、聞きたいことが定まっていなくても相談するとたくさんアドバイスしてくださいました。他にも色彩構成の方向性が私にあっていたので、河合塾に行かなかったら合格しなかっただろうと思います。私は河合塾に通える日数が少なかったのですが、お願いしたら課題を出してもらえて本当に助かりました。河合塾に通えて本当に良かったです。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

木越 晴夏さん
(東京都・下北沢成徳高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

デッサンが苦手でも大丈夫!

私は高2の冬から入塾し、それまでは地元のデッサン教室に通っていました。基礎科の頃は週2日、高3は週3日、夏休み後は週6日コースに通いました。デッサンが苦手で、模試の結果も良くなかったのでまったく期待していませんでしたが、最後まであきらめないことが大事だと強く感じました。友達や講師の存在も大きいと思います。学科の勉強も大事なのでできるだけ毎日やり、過去問題は3年分以上解くことをオススメします。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

依田 和華穂さん
(東京都・桐朋女子高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

有意義な時間

私は高3の春から本格的に美大対策を始めました。鉛筆の削り方などゼロから丁寧に教えていただきました。伸び悩むこともたくさんありましたが、その都度講師に相談して個別でアドバイスをいただくことができ、次第に自信もついて本番に臨むことができました。受験生の皆さん、辛い時期もあると思いますが目標に向かって頑張ってください。応援しています。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

池田 蘭さん
(東京都・実践女子学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

2年間ありがとうございました!!

基礎科から約2年間お世話になりました。基礎科で担当してくれていた講師に刺激を受けて、高2の秋頃から対策を始めました。グラフィックデザイン学科の対策は1月の直前講習を受けたのですが、講師陣が質問等に親身に対応してくださり、短い期間の対策でも合格することができました。とても丁寧な指導をしていただき、充実した受験生活を過ごせたと思います。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

加藤 伊里咲さん
(東京都・成城学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

たくさんお世話になりました

私は高1から3年間お世話になりました。自分の作品に自信が持てなくて落ち込んだときでも、講師が私のいい部分を見つけて伸ばしてくれたことで、自分の作品に自信が持てるようになりなりました。私が一質問すると十で返してくれて表現の幅が広がりました。意志を強く持てば絶対に行きたいところに行けると思うので、自分からあきらめずに頑張ってください!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

宇野 樹月さん
(東京都・北園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

一から学んで合格できました

私は高2の冬から入塾しました。講師はとても優しく、基礎から一つひとつ丁寧に教えてくださったので、それまでデッサンをしたことがなかった私でも美大に合格することができました。合格のポイントは勉強と絵の両立と、それぞれの課題に一生懸命に取り組むこと、そしてプライベートでも絵を描くことです。受験に関係ない絵でも自分のモチベーションに繋がったりするので、息抜きにもオススメです。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻

桑原 大雅さん
(東京都・日本工業大学駒場高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

一人じゃできなかった合格

私は春期講習から河合塾に通い始めました。通い続けていく中で、講師の「友達をたくさんつくるといい」というお話のおかげで、たくさんの仲間ができました。個性豊かな仲間と切磋琢磨していき、ともに高め合うことができました。仲間だけではなく、優しい講師にも恵まれたおかげでここまで頑張れたと喜びを実感しています。合格した瞬間、講師のみなさんの顔が浮かんだくらい愛しています。大学でも仲間と高め合い、より豊かな感性を広げていきたいです!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻

西方 凪さん
(東京都・石神井高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

I love 河合塾!!

グラフィックデザイン学科からの突然の進路変更にもかかわらず、熱心に指導していただきありがとうございました。周りより遅めのスタートだったので焦ることもありましたが、講師陣のおかげで合格することができました!!立派なデザイナーになれるように頑張ります!!河合塾大好き!!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻

中島 杏菜さん
(東京都・東京都立工芸高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

早いスタートで良かった

2年生の秋から通い始め、満1年間お世話になりました。何もわからず右往左往していたところを講師に助けてもらいました。早いスタートだったので心に余裕をもつことができました。大学生になっても頑張ります!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻

小森 愛心さん
(東京都・山脇学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

自分を信じて指導してくれた

高1から3年間河合塾でお世話になりました。高2で専科に入ったときや初めてマーカーペンを使用したときなど、河合塾ではたくさんのチャレンジが多く、失敗も多かったですが、「できるようになるまでやればできるようになる」を信条にやり遂げることができました!自分を信じて指導してくれた河合塾には感謝しかないです。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部建築・環境デザイン学科

加藤 大暉さん
(東京都・成城高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ありがとうございました

高校2年の頃から河合塾に通い始めました。当初は志望校が定まっておらず、悩んでいましたが、無事現役合格することができました。特にパースについての理解の重要性を知ることができたことが大きく、対象の角度は固定されるものの、ほぼすべてのモチーフに対応できる独自の作図法を考案することができ、無事に合格することができました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部建築・環境デザイン学科

奥村 此花さん
(神奈川県・神奈川学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾で学んで良かった

河合塾で良かったと心から思いました。講師のみなさんの指導なしでは合格できなかったし、居心地の良い雰囲気を作ってくれた良い友人にも出会えたからです。環境デザインとプロダクトデザインの併願という特殊なパターンでしたが、講師は否定せず私にあったスケジュールを組んでlくださり、本当にありがたかったです。講師からのアドバイスを素直に受け止め課題に取り組み続ける姿勢が大切だと実感した1年でした。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部建築・環境デザイン学科

和田 珠莉さん
(東京都・東亜学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

楽しみながら通えました

私は高3の夏期講習から河合塾美術研究所に通い始めました。初めてのデッサンで何もわからなかったけれど、講師が一つひとつ丁寧に教えてくれました。半年しか河合塾に通っていないことからとても不安でしたが、友達や講師がたくさんアドバイスしてくれたので楽しみながら通えました。少しの間でしたがありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部建築・環境デザイン学科

中陳 由唯さん
(埼玉県・開智高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

支えてくれたすべての人に感謝

私は浪人1年目に入塾し、美術の勉強を始めました。本科で最初に講評に参加したときは周りの人が皆上手で、1年間で描けるようになるのかがとても不安でしたが、「この中で一番上手になりたい」と思い、毎日頑張って通いました。枚数を重ねていくうちに、講師や友達に「上手になったね」と言われるようになって嬉しかったです。支えてくれたすべての人に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部日本画学科

田中 陽葵さん
(東京都・総合芸術高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ひたすらに頑張れる環境でした

講師の指導やアドバイス、参考作品などを自分の糧にしながらひたすらに頑張り続けることができる環境でした。制作に対してどう向き合うかを考えさせられる機会も多くあり、為になりました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

池田 実由さん
(東京都・女子美術大学付属高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

成長できました

お世話になりました。高3の春から通い始めたのですが、1枚の絵に数人の講師からアドバイスをいただけたので、限られた作品数でも成長できました。大学でも頑張ります!!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

東地 聖生さん
(東京都・女子美術大学付属高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ありがとうございました!

合格して良かったです。お世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

宮城 菜子さん
(東京都・東亜学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

感謝しています

河合塾には高2の夏から通いました。河合塾にお世話になった2年間で自分の描きたいことなどを知ることができました。そして、長時間絵を描くということに慣れたので、受験だけでなくこれからの大学生活でもとても役立つような経験ができました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

吉岡 綾香さん
(東京都・潤徳女子高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

お世話になりました!

高1の秋に基礎科に通い、高2から専科として油絵専攻に入りました。自分の方向性や技術などたくさんの悩み事がありましたが、講師はいつも相談に乗ってくれました。悩みがあったら、気軽に講師陣に相談してみてください。きっと何か出口が見えてくるはずです!

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

高橋 侑里さん
(東京都・國學院大學久我山高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

自由に感謝!

私は高3から入塾したのですが、本当に楽しかったです。河合塾は生徒本人が自由に気軽に探求できる環境が整っていて、気負いせずに純粋に絵を楽しむことができます。何もかも教えてもらうというよりは、自分が何をしたいかを尊重してもらえる場所でした。自身としても自立し、自信を持って春を迎えられます。皆フレンドリーでいろいろな考えを持っていて、学ぶことがありすぎでした。自由に描ける環境にただただ感謝です。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵野美術大学造形学部油絵学科グラフィックアーツ専攻

佐川 結愛さん
(東京都・女子学院高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

視野が広がりました

高3の夏休み明けに転塾してきました。毎日いろいろな講師に指導をいただけて、視野が広がったような気がしています。また、人によってやりたいことが違うので柔軟な対応をしてもらえ、それによってのびのびと成長できたように思います。また、自習室を使わせてもらえるので学校の勉強を疎かにせず済みました!

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

MENU
河合塾美術研究所新宿校トップ
地図・アクセス
設置コース
合格者の声

近くの校舎を探す

河合塾美術研究所新宿校から10km圏内の校舎