河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾美術研究所新宿校>合格者の声

合格者の声河合塾美術研究所新宿校

83件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|3|

合格

東京芸術大学美術学部絵画科油絵専攻

小橋 柚奈さん
(千葉県・松戸高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

志望大学にあった対策ができた

河合塾はそれぞれの志望大学にあった対策を用意してくれ、講評を一人ひとりしっかりおこなってくれるので、受験に向けて不安なく実技を行うことができたと思います。講師陣にも本当に感謝しています。私が毎日コツコツとやってきたことを本番でも生かすことができたと今すごく感じています。これから受験をする方は毎日少しずつでも実力を伸ばせるように頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部デザイン科

松田 琉杏さん
(東京都・九段中等教育学校)

美術研究所 美術研究所新宿校

講師陣が優しい河合塾!!

講師陣が一人ひとり親身に指導してくださったおかげで多くの学びを得ることができました。アットホームな空間で自分の長所を伸ばすことができたと思います。たくさんの課題を通して、自分の苦手なこと、得意なことを明確にできました。日々与えられた課題をこなして苦手と得意を見つけて、次に繋げることが大切だと思いました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部工芸科

木村 瑠渚さん
(茨城県・水海道第二高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

あたたかく居心地の良い塾

私は高校3年生の夏くらいから3年間河合塾にお世話になりました。最初は他の人の絵を見て、自分は絶対にこんな風にはなれないと正直思っていました。けれど、講師陣が合格するまでに育ててくださいました。講師はみんな優しくて、話すのが上手ではない私の話もきちんと聞いてくれます。あたたかくて居心地の良い塾でした。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部先端芸術表現科

原田 岳研さん
(東京都・白鷗高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

本気になれる

頑張れば頑張るほど、おもしろくなる。そう実感できるようになったのは、河合塾に来てからです。ここには何かを真剣におもしろがって、本気な人が、友達にも講師にもたくさんいます。話のあう友達も居なくて何もかもつまらない!と思うなら、ここに来ればよいと思います。本気になれます。本気な自分を見ることができまます。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部先端芸術表現科

國分 風志さん
(福岡県・九州産業大学付属九州高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾で良かったです

生徒と講師の距離が近く親身に対応してもらえました。さまざまな助言をもらえたり制作を手伝ってもらえたりしました。程よくおしかりを受け焦りを感じることができ、背中を押してもらいました。スタッフも声をかけてくださりとても安心して活動できました。感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部先端芸術表現科

土屋 海羽さん
(神奈川県・法政大学国際高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾の良いところ

河合塾の先端芸術表現専攻は、とても自由です。多少ためらいがあるような作品をつくろうとするときも、講師が背中を押してくれ、私は今年、さまざまなことに挑戦することができました。また、学科に関するサポートも手厚く、何回も模試を受けることで、美術の対策だけでなく、共通テストについても十分な対策ができます。先端芸術表現専攻の教室には本や文献がたくさんあり、貴重な資料を自由に読むことができます。頑張りましょう!

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部建築科

菊地 明音さん
(東京都・国立高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

ありがとうございました!

全力を出して、難しかったけれど最後の最後に自分を信じることができました。ありがとうございました。できる限り楽しんでください。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部建築科

三浦 伊吹さん
(東京都・国分寺高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

講師が向き合ってくれた

私は高3の直前期から対策を始め、1浪の末合格しました。人よりも対策期間が短かったため、人一倍やろう!と四六時中試験のことを考え、頑張りすぎてしまうことも多々ありました。そんなときも、講師陣は真摯に向き合ってくださいました。本当にありがとうございました。浪人を決めた人は、大いに苦しみ、大いに楽しんでください。応援しています!

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部建築科

井上 遥香さん
(茨城県・水戸第一高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

辛いことも楽しかったことも

藝大をめざそうと初めて考えたのは、小学生の頃です。最初はデザイン科に魅力を感じていましたが、河合塾の相談会に参加したことをきっかけに建築の道に進もうと決意しました。そう決意できたのも、河合塾の講師が親身になって話を聞いてくださったからだと思います。辛いことも多い受験生活でしたが、それ以上に楽しかった思い出になったのも河合塾のおかげだったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京芸術大学美術学部芸術学科

廣瀬 虹光さん
(栃木県・栃木女子高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

講師の皆さん、ありがとうございました!!

毎回本番と同じ形式の問題を解き、講師から丁寧な添削をいただいて解説を聞くという授業スタイルが、私の力を着実に伸ばしてくれました。特に直前講習では、入試対策だけでなく自分の根本的な弱みも克服できたと感じています。添削を受けた答案をよく振り返り、いただいたアドバイスをよく吸収し毎回着実に成長していけば、きっと合格できます。芸術学の講師陣を信じて、そして最後まで自分を信じて頑張ってください!講師の皆さん、本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻

李 暁佳さん
(東京都・総合芸術高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

私大対策の講評が役立ちました

高2の夏からお世話になり、高3の秋に総合型選抜で合格することができました。私大対策の講評では、自分の個性と未熟さとが曖昧になっている部分をうまく言語化してくださり、技術的なことだけでなく表現を研ぎ澄ませていくことにおいても役立ったと思います。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻

高畑 煌さん
(東京都・六本木高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

創作への向き合い方を学びました

河合塾には基礎科から3年間お世話になりました。油絵の本科では自分のやりたいことを自由に表現し、作品の創り方や大切にすべきことなど創作に関する向き合い方を学びました。これから美大をめざす皆さんも頑張って創作に向き合ってください。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻

松原 摩依さん
(茨城県・S高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

楽しかったぞ!!

私は高校受験コースから4年間河合塾にお世話になりました。河合塾ではずっと楽しみながら受験勉強に取り組むことができ、特に本科で過ごした1年はとても充実したもので、一生記憶に残ると思います。講師陣も親身に話を聞いてくれて本当に助けられました。受験生の皆さんも気負わずに楽しんで!!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻

竹澤 美遥さん
(東京都・調布南高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

全力で楽しんでください!!

私は高2の夏期講習から河合塾にお世話になりました。河合塾は塾内の雰囲気が良く、自分の制作に全力で向き合えたことが合格につながる一つの要因であったと思います。受験は正直、厳しく苦しいこともたくさんありますが、それ以上に自分に向き合う良い機会でした。自分の描きたいものに貪欲に全力で楽しんでください!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻

櫻井 奏良さん
(東京都・清泉インターナショナルスクール)

美術研究所 美術研究所新宿校

自由に

河合塾に初めて来たのは中2のときでした。それから基礎科に入り、専科に入り、本科に入り、本当に長い間お世話になりました。油絵専攻に入ってからは自分の好みややりたいことに気づくことができ、楽しみながらも苦戦しながら描いていた気がします。時には思い詰めずにやりたいことをやり(絵を1枚完成させなくてもいいから)、自然に行き、自由になると良いと思います。自由に。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻

馬目 光之助さん
(東京都・成蹊高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

自分を信じて突き進め!!

河合塾の良いところは、生徒のやりたいこと、ペースを尊重して指導してくださるところです。また、講師と生徒との距離が近く、親身に相談などに乗ってくれるところも魅力的だと思います。が、いくら指導を受けたとしても結局最後に信じられるのは自分だけだと思います。自分の道を信じて、思う存分突き進んでください!!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

今野 純さん
(東京都・世田谷総合高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾、愛してるぞ

とにかく講師も友達もみんな優しくて、しかもみんな上手くて、いい刺激をもらえました!受験期であっても、空気も軽すぎず重すぎずの程よい緊張感で、美大受験には最適な環境だと思います!みんなメリハリをつけて取り組んでいて、でもいつも優しくて、メンタルが不安定な美大受験生活も楽しく過ごせたので、本当に感謝しています。河合塾、愛してるぞ。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

鄭 優幸さん
(東京都・総合芸術高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾しか勝たん!

私は高3の4月から河合塾に通い始めました。河合塾はとても制作がしやすい環境で、講師の教え方も上手なので毎日楽しかったです。色彩構成が特に好きでしたが、河合塾に来てからはデッサンも好きと思えるようになりました。これから受験をする人は、毎回の課題をとにかく楽しんでほしいです。どうしたら講師を笑わせられるか、驚かせられるかを自分なりに考えて課題に取り組むと上手くいくと思います。私は本番では教授を笑わせるつもりで描きました!!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

植竹 俊太郎さん
(東京都・明星学園高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

友達作りが大切!!

私は高2の冬期講習からデザイン・工芸専攻に通い始めました。受験生の皆さんに伝えたいことは一つです。友達を作ってください。早ければ早いほど良いです。そうすればあとは自分の力を信じて本番までやり切れば良いと思います。優しい講師陣のおかげで毎日の課題がとても楽しくできました。1年間、本当にありがとうございました!!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

霜島 みらいさん
(東京都・文化学園大学杉並高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

やり切るパワー

私は美術部に入った経験がなく、高校で美術の授業を受けたこともありませんでした。そのため、河合塾で絵の基礎から入試対策まで学びました。ここまで続けることができたのは講師と、ここでできた友人たちのおかげです!課題文を適切に読み解き、講師と具体的な戦術を練って、何が何でも描き切ってください!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

谷口 華音さん
(東京都・武蔵野北高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

楽しすぎた!

河合塾には高2の2月から約10ヶ月お世話になりました。初めは全く経験がなかったので不安でしたが、講師の方々のアドバイスが的確で、常に自身の改善点と向き合うことができました。周りから受ける刺激も成長に繋がったと思います。毎回ワクワクする課題ばかりで、通うのがとても楽しかったです。上手くいかない時期も乗り越えられたのは河合塾のおかげです。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

古賀 ののほさん
(神奈川県・相模原弥栄高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

Big Love

夏期講習から河合塾に通い始めましたが、過去の合格作品や参考作品が豊富で非常に勉強になりました。講師の方々も親しみやすく、アドバイスをもらうことがとても楽しかったです。上手くいかなくてもあまり思い詰めず、適度に息抜きをしながら自分の良いと思うデザインを追求してください。自分の成長を楽しんでください。短い期間でしたが、本当にお世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

古屋 陽奈子さん
(東京都・クラーク記念国際高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

私の河合塾Life

河合塾では約1年半お世話になりました。河合塾に入った当初は自分の絵に根拠のない自信があり、上手な人の作品を目にしてとても落ち込んだ記憶があります。そんな私も良い評価をもらえるようになり、ついには推薦入試の合格をつかみ取ることができました。このように私が成長できたのは、講師の方々や友達のおかげです。ここで培った能力や思い出、そして仲間たちを忘れずにこれからも制作に励みます。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

形浦 鈴那さん
(大阪府・四天王寺高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

講師に聞こう!!

私はずっと自信がなく、過去の作品よりも一番良いものが描けて後悔しなければいい、という気持ちで受けました。自分が受かるとは思っていなかった学校推薦型選抜で合格することができました。心が折れそうになっても、自分を信じてとりあえず無心で描き続ければ絶対に成長します。一つアドバイスがあるとすれば、何でもとにかく講師に聞こう!!ということです。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

今関 希来さん
(茨城県・取手松陽高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾で学べたことに感謝

河合塾の講師の方々は、生徒一人ひとりに的確なアドバイスをくださるため、デッサンや色彩構成の技術が大きく向上しました。そのおかげで、本番でも自信を持って落ち着いて臨むことができました。また、同じ目標を持ち、励まし合った友達の存在も大きな支えとなりました。河合塾で学べたことを心の底から感謝しています。本当にありがとうございました!!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

東 海仁さん
(東京都・明治大学付属中野高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

450×350

人生の心配事の8割は起こらないらしいです。これは本当で、僕の色彩の技法はモチーフが生き物系でないと使えませんでした。それだけが心配で、最後の最後まで生き物以外が出題されたときの技法について考えていました。しかし、本番当日に出たモチーフは《虫》。内心「きた!」と思い先走り、枠を取り間違えたまま昼まで進めてしまいましたが、受かりました。心配していないことは起こり、心配すれば起こりません。

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

山越 さやさん
(東京都・國學院高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

河合塾で学べて良かった

私は高2の夏から河合塾にお世話になりました。デッサンや色彩構成の経験がほとんどないところからのスタートでしたが、講師の指導のおかげで、作品を高く評価していただけることが多くなりました。上手い人の絵を見て落ち込むこともたくさんあると思いますが、自分の描く絵に自信を持って最後まで諦めずに描き切ってください!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

白川 笹菜さん
(東京都・芦花高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

使えるものは全部活用しよう!

河合塾にただ通うだけではなく、終わったあと講師にアドバイスをもらったり、参考作品を見て学んだり、家でデッサンの練習をすれば必ず上達します。私は最後まで実技が不安だったのですが、4月よりも圧倒的に上達したのは講師がしっかり向き合ってくれたおかげです。1年間、本当にありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

田村 陽生さん
(東京都・創価高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

講師に本当に感謝!

私が河合塾に入塾したのは高校2年生の春でした。鉛筆の削り方もわからなかった私に、デッサンの基礎や色彩構成の楽しさを教えてくださった基礎科の講師や、毎日楽しんで通えるようなワクワクする課題を出してくださったり、デッサンや色彩構成を1年間でグッと成長させてくださった講師には感謝しかありません。2年間本当にお世話になりました!ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科

府川 絢香さん
(東京都・府中高校)

美術研究所 美術研究所新宿校

一日一日を大切に!

私は高3の春から河合塾にお世話になりました。入塾した頃から最後まで講師のおかげで楽しんで制作することができました。過去の自分よりどれだけ成長できるかを大切に、毎日を過ごしてください!

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|3|

MENU
河合塾美術研究所新宿校トップ
地図・アクセス
設置コース
合格者の声

近くの校舎を探す

河合塾美術研究所新宿校から10km圏内の校舎