スタッフからのお知らせ本郷校<東大専門特化校舎>
80件の新着情報があります。 21-30件を表示
【中学生・高校生】2023年度 東大現役合格者 報告会のご案内
2023年3月12日 更新
みなさんこんにちは!
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
3月10日の東大合格発表後、MEPLO本郷教室にもたくさんの喜びの声が届きました!
たゆまぬ努力が実り、見事現役合格を果たした高3生の皆様に心からのお祝いを申し上げます!
MEPLO本郷教室では、合格者の皆さんをお招きして、「2023年度 東大現役合格者 報告会」を実施いたします。
当日は「苦手科目の取り組み方」「受験勉強の体験談」「後輩の皆さんへのメッセージ」など、合格直後の今だからこそお伝えできる内容を盛りだくさんでお届けいたしますので、ぜひご参加ください!
日時:3月25日(土) 13:00~14:30
当日は下記の合格者が登壇予定です!※()内は出身高校
・文科一類 合格 (桜蔭)
・文科三類 合格 (小石川中等教育)
・文科三類 合格 (早稲田)
・理科一類 合格 (女子学院)
・理科一類 合格 (開成)
お申込みは■コチラ■
<新中学1年生~新高校3年生および保護者の方対象>
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
3月10日の東大合格発表後、MEPLO本郷教室にもたくさんの喜びの声が届きました!
たゆまぬ努力が実り、見事現役合格を果たした高3生の皆様に心からのお祝いを申し上げます!
MEPLO本郷教室では、合格者の皆さんをお招きして、「2023年度 東大現役合格者 報告会」を実施いたします。
当日は「苦手科目の取り組み方」「受験勉強の体験談」「後輩の皆さんへのメッセージ」など、合格直後の今だからこそお伝えできる内容を盛りだくさんでお届けいたしますので、ぜひご参加ください!
日時:3月25日(土) 13:00~14:30
当日は下記の合格者が登壇予定です!※()内は出身高校
・文科一類 合格 (桜蔭)
・文科三類 合格 (小石川中等教育)
・文科三類 合格 (早稲田)
・理科一類 合格 (女子学院)
・理科一類 合格 (開成)
お申込みは■コチラ■
<新中学1年生~新高校3年生および保護者の方対象>
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
【高3生・高卒生】河合塾本郷校90分授業の魅力をご紹介
2023年3月12日 更新
皆さんこんにちは!
河合塾本郷校では、現在2023年度の入塾募集を開始しています!
本日は河合塾の魅力の一つ90分授業についてコメントします。
高校の時は50分授業だったという方が多いと思います。
しかし、河合塾の授業は90分です。なぜ河合塾は90分授業にこだわっているのでしょうか?
河合塾の90分授業にはしっかりとした理由があります。
理由① 1日の学習内容が定着しやすい
1つのテーマが細切れにならず1回の授業で完結させることが出来るので、
1日の学習内容を確実に定着させることができます。
また、90分授業であれば1日の授業が3~4コマなので、予習・復習の時間をしっかりと確保することができます。
理由② 試験本番の集中力に繋がる
東大の二次試験の時間は全て90分以上です。年間を通して90分授業を受講することで、
長時間の入試に対応出来る実践的な集中力や思考力が身につきます。
◆東京大学理科一類合格
90分という一つの時間の区切りは、河合の授業を深く理解することを可能にします。
それは実際の試験解答時間と同じか、それに近いものであり、よって本番を意識した毎日の学習ができます。
講師の方々は皆、個性的で、不明な点を尋ねれば必ず親身になってご教示していただけます。
◆東京大学文科一類合格
河合塾の一番の魅力は90分間で行われる授業にあります。90分あると1回の授業で扱える内容が多くなり、
講師陣の質の高さもあわせて深い授業が展開されます。例えば数学では、複数の別解を扱う余裕があるので理解が深まります。
本郷校では体験授業を随時行っていきますので、ぜひ実際に河合塾の90分授業を体感してみてください!
体験授業の日程はコチラから!
明日13日の体験授業のご紹介!
11:00~12:30 【東大英語】 講師:小山先生
また、今年は3月7日(火)、15日(水)には、演習+解説の体験授業も用意しています!
ハイパーコースを検討している方は是非体験してください!
こちらの体験授業を受講頂くと、授業内で解いた皆さんの解答をもとにハイパーの認定を取得することも可能です!
加えて、一定の基準を満たしている方は特別奨学生として授業料も一部免除させて頂きます!
★スケジュール★
3月7日(火)11:00~13:30 【ハイパー東大英語】 講師:高沢
3月15日(水)10:00~12:30 【ハイパー東大英語】 講師:高沢
3月15日(水)13:30~16:00 【ハイパー東大文類数学】 講師:刈谷
3月15日(水)13:30~16:00 【ハイパー東大理類数学】 講師:香坂
説明会も実施していますので、是非お申し込みください。
説明会の申込みはコチラから!
※説明会の参加には、申込が必須となります。
説明会では、個別相談も承ります気になることがあれば、是非質問してください!
河合塾本郷校では、現在2023年度の入塾募集を開始しています!
本日は河合塾の魅力の一つ90分授業についてコメントします。
高校の時は50分授業だったという方が多いと思います。
しかし、河合塾の授業は90分です。なぜ河合塾は90分授業にこだわっているのでしょうか?
河合塾の90分授業にはしっかりとした理由があります。
理由① 1日の学習内容が定着しやすい
1つのテーマが細切れにならず1回の授業で完結させることが出来るので、
1日の学習内容を確実に定着させることができます。
また、90分授業であれば1日の授業が3~4コマなので、予習・復習の時間をしっかりと確保することができます。
理由② 試験本番の集中力に繋がる
東大の二次試験の時間は全て90分以上です。年間を通して90分授業を受講することで、
長時間の入試に対応出来る実践的な集中力や思考力が身につきます。
◆東京大学理科一類合格
90分という一つの時間の区切りは、河合の授業を深く理解することを可能にします。
それは実際の試験解答時間と同じか、それに近いものであり、よって本番を意識した毎日の学習ができます。
講師の方々は皆、個性的で、不明な点を尋ねれば必ず親身になってご教示していただけます。
◆東京大学文科一類合格
河合塾の一番の魅力は90分間で行われる授業にあります。90分あると1回の授業で扱える内容が多くなり、
講師陣の質の高さもあわせて深い授業が展開されます。例えば数学では、複数の別解を扱う余裕があるので理解が深まります。
本郷校では体験授業を随時行っていきますので、ぜひ実際に河合塾の90分授業を体感してみてください!
体験授業の日程はコチラから!
明日13日の体験授業のご紹介!
11:00~12:30 【東大英語】 講師:小山先生
また、今年は3月7日(火)、15日(水)には、演習+解説の体験授業も用意しています!
ハイパーコースを検討している方は是非体験してください!
こちらの体験授業を受講頂くと、授業内で解いた皆さんの解答をもとにハイパーの認定を取得することも可能です!
加えて、一定の基準を満たしている方は特別奨学生として授業料も一部免除させて頂きます!
★スケジュール★
3月7日(火)11:00~13:30 【ハイパー東大英語】 講師:高沢
3月15日(水)10:00~12:30 【ハイパー東大英語】 講師:高沢
3月15日(水)13:30~16:00 【ハイパー東大文類数学】 講師:刈谷
3月15日(水)13:30~16:00 【ハイパー東大理類数学】 講師:香坂
説明会も実施していますので、是非お申し込みください。
説明会の申込みはコチラから!
※説明会の参加には、申込が必須となります。
説明会では、個別相談も承ります気になることがあれば、是非質問してください!
本郷校だから
2023年3月7日 更新
こんにちは。
本郷校 進学アドバイザーです。
さて、ここまで河合塾が東大合格に導くポイントを紹介してきましたが、
本日は本郷校”だから”こそのイチオシをご紹介します。
①「東大専門特化校舎」である!
「東大専門特化校舎」の本郷校には東大を目指す生徒しかいません。
授業もチュートリアルもすべて東大に向けた内容だけです。東大に向けた学習に専念できる環境です。
②東大入試を熟知したチューターがいる!
本郷校のチューターは多くの東大合格者を見てきたチューターです。
東大入試情報をしっかり把握しており、みなさんをサポートします。
③全国から集まるトップレベル生と切磋琢磨できる!
本郷校には首都圏だけでなく、日本全国から東大を目指す生徒が集まります。
モチベーションの高いライバルの中で過ごすことで、互いに高めあうことができます。
④充実した学習環境がある!
講師の目が行き届く大きさの教室や生徒が自習に困らない十分な席数を用意した個別ブース式と開放教室の自習室、
日々の勉強道具を保管できるロッカーなど整った環境があります。
⑤東大書籍・英語多読書の貸し出しがある!
東大二次試験の英語は時間との戦いです。英語を英語のまま理解し、速読力を身につけて行くことはとても重要です。
英語脳を作る確実な方法は、英語を日本語に訳さず、長文の英語を英語のまま理解する多読を通じて、脳を訓練することが大切です。
各自が自分にとって易しいものから選べるので、1年間通したくさん英語に触れ、英語脳を育てていきましょう!
東大書籍は、教授陣の執筆している書籍の貸し出しや、
真の東大入学後の教養を身に着ける、文理選択を考えることなど、東大に進学してから役に立つ情報がいっぱいです!
ぜひ受験勉強で必要な知識だけではなく、幅広く見聞を広めるためにも活用してみてください!
⑥東大入試に精通した講師陣!
本郷校の講師陣は、全員が東大入試のエキスパートです。
90分授業で、1コマで基礎から応用までをカバーします。
今日、ご紹介した6つのイチオシは河合塾の中でも【本郷校】だからこその環境です。
本郷校には東大を目指す受験生を万全の体制でサポートする環境があります。
「東大に合格したい!」という思いを本郷校で実現させましょう。
東大に一番近い本郷校で、東大合格を一緒に目指しましょう!
本郷校では随時入塾説明会を実施しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
入塾説明会では随時OB・OGによる体験談も実施いたします。
体験授業も行いますので、ぜひ体験しにいらしてください。
本郷校 進学アドバイザーです。
さて、ここまで河合塾が東大合格に導くポイントを紹介してきましたが、
本日は本郷校”だから”こそのイチオシをご紹介します。
①「東大専門特化校舎」である!
「東大専門特化校舎」の本郷校には東大を目指す生徒しかいません。
授業もチュートリアルもすべて東大に向けた内容だけです。東大に向けた学習に専念できる環境です。
②東大入試を熟知したチューターがいる!
本郷校のチューターは多くの東大合格者を見てきたチューターです。
東大入試情報をしっかり把握しており、みなさんをサポートします。
③全国から集まるトップレベル生と切磋琢磨できる!
本郷校には首都圏だけでなく、日本全国から東大を目指す生徒が集まります。
モチベーションの高いライバルの中で過ごすことで、互いに高めあうことができます。
④充実した学習環境がある!
講師の目が行き届く大きさの教室や生徒が自習に困らない十分な席数を用意した個別ブース式と開放教室の自習室、
日々の勉強道具を保管できるロッカーなど整った環境があります。
⑤東大書籍・英語多読書の貸し出しがある!
東大二次試験の英語は時間との戦いです。英語を英語のまま理解し、速読力を身につけて行くことはとても重要です。
英語脳を作る確実な方法は、英語を日本語に訳さず、長文の英語を英語のまま理解する多読を通じて、脳を訓練することが大切です。
各自が自分にとって易しいものから選べるので、1年間通したくさん英語に触れ、英語脳を育てていきましょう!
東大書籍は、教授陣の執筆している書籍の貸し出しや、
真の東大入学後の教養を身に着ける、文理選択を考えることなど、東大に進学してから役に立つ情報がいっぱいです!
ぜひ受験勉強で必要な知識だけではなく、幅広く見聞を広めるためにも活用してみてください!
⑥東大入試に精通した講師陣!
本郷校の講師陣は、全員が東大入試のエキスパートです。
90分授業で、1コマで基礎から応用までをカバーします。
今日、ご紹介した6つのイチオシは河合塾の中でも【本郷校】だからこその環境です。
本郷校には東大を目指す受験生を万全の体制でサポートする環境があります。
「東大に合格したい!」という思いを本郷校で実現させましょう。
東大に一番近い本郷校で、東大合格を一緒に目指しましょう!
本郷校では随時入塾説明会を実施しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
入塾説明会では随時OB・OGによる体験談も実施いたします。
体験授業も行いますので、ぜひ体験しにいらしてください。
本郷校のココがよかった
2023年3月5日 更新
こんにちは。本郷校 進学アドバイザーです。
本日は本郷校のOB・OGによる体験談を紹介いたします!
実際に本郷校へ通っていたOB・OGの声を通して、本郷校のイメージをつかんでいただければと思います。
◆添削指導◆
東京大学文科一類合格 Aさん
東大入試は記述、論述問題がメインですが、自分ではなかなか出来が分かりませんでした。
河合塾の授業には、添削を受けられる機会が豊富にあり、過去問も講師や、フェローに見せれば添削をしていただけました。
そのことにより、自分の答案を客観的に評価する力を身につける事が出来ました。
添削で得た自分の反省点を見直し、入試の本番に挑めました。
◆チューター制度◆
東京大学理科一類合格 Bさん
私は去年共通テストで失敗してしまい、志望校の大学を受けられませんでした。
共通テストが成功していても学力が不足していた状況でした。そんな私が東大を目指すにあたって、チューターさんが一年間精神面でも
学習面でも支え続けてくださいました。チューターさんがいなければこの一年間を乗り越えられなかったと思います。ありがとうございます。
◆環境◆
東京大学文科二類合格 Cさん
テキストや授業の質はもちろん良かったのですが、特筆すべきなのは自習環境の良さだと思います。
個別ブース式の自習室や自由席型の自習室など気分に合わせて、自習場所の選択が可能であり、それぞれの教室は清掃が
行き届いていて、いつ行っても混雑で入れないという事もなく授業の予習復習に集中して取り組めました。
♦フェロー♦
東京大学理科二類合格 Dさん
フェローには、授業内容で講師に質問しづらいことを聞けたり、英作文や過去問の添削をしていただくことが出来ました。
定期的に添削指導を受けることで記述力を高められ、記述模試や東大入試オープンでも得点を取ることが出来るようになりました。
勉強の質問のみならず、勉強のやり方の相談にも乗ってもらえ、とても助かりました。
いかがでしょうか?OB・OGの声は皆様の目線にとても近いものだと思います。
ぜひ一度、本郷校に足を運んでいただいて、本郷校の環境をご自身の目で確かめてみてください。
東大に一番近い本郷校で東大合格を一緒に目指しましょう!
今後の入塾説明会の日程はコチラからご覧ください。
体験授業も行いますので、ぜひご参加ください。
体験授業の日程はこちらから。
説明会・体験授業にご参加する際はIDの取得をお願いします!
入塾説明会、体験授業のご案内
2023年3月3日 更新
こんにちは、本郷校の進学アドバイザーです。
2023年度新入生募集が始まっております。
河合塾本郷校で合格に向けて一緒にスタートしましょう!
本郷校では、入塾説明会や体験授業を随時開始しています。
〇入塾説明会参加は、毎年大変混み合います。参加には事前申し込みが必要です。
また、必ずログインID取得のうえお申し込みください。
予約はこちらから
昨年度河合塾の模試を受けて頂いていた皆様には、DMにてご案内を送付していますのでご確認お願い致します。
〇体験授業も例年ご好評を頂いており、満席になることもございます。早めの事前申し込みをお勧めいたします。
予約はこちらから
「絶対に東大に合格したい!」その思いを持つ受験生を合格に導く環境が河合塾本郷校にあります。
ぜひ一度いらして、実際に見に来てください!
2023年度新入生募集が始まっております。
河合塾本郷校で合格に向けて一緒にスタートしましょう!
本郷校では、入塾説明会や体験授業を随時開始しています。
〇入塾説明会参加は、毎年大変混み合います。参加には事前申し込みが必要です。
また、必ずログインID取得のうえお申し込みください。
予約はこちらから
昨年度河合塾の模試を受けて頂いていた皆様には、DMにてご案内を送付していますのでご確認お願い致します。
〇体験授業も例年ご好評を頂いており、満席になることもございます。早めの事前申し込みをお勧めいたします。
予約はこちらから
「絶対に東大に合格したい!」その思いを持つ受験生を合格に導く環境が河合塾本郷校にあります。
ぜひ一度いらして、実際に見に来てください!
本郷校のポイント
2023年3月1日 更新
皆さんこんにちは、河合塾本郷校のチューターです。
2024年度の東大合格への3つのポイントについてご紹介をいたします。
まずは1つめのポイント「添削指導」について。
東大入試は「採点者に伝わる答案作成力」が不可欠です。
河合塾では東大成績開示数1,700件以上のデータを活用した添削指導を行っています。
河合塾の添削指導は・・・
①添削指導は無料!(授業料に含まれています)
②授業担当講師が授業でフィードバック!
③すべての二次試験科目で添削を実施!
④質の高い添削指導!(本郷校舎内の添削見本例をご覧ください!)
だから
どの科目もバランスよく、良い答案・得点を取れる答案が作成できるようになります!
皆様はチューターという言葉を耳にしたことはありますか?
チューターとは・・・
塾生一人ひとりに専任でつく進学アドバイザーのことです。
高校で言う担任のような役割を果たし、皆様を東大合格へと導くサポートを行います。
【具体的なチューターの役割】
高校時代のホームルームのようなものをご想像ください。
学習計画の立て方、東大合格の心構えの伝授
②授業担当講師との連携
一人ひとりの科目別バランスを確認
③時期ごとの面談
明確でわかりやすい指導、学習進度状況のチェック
④河合塾ならではのツールを活用した個別指導
「東大入試オープン自己分析シート」を活用したきめ細やかな指導
だから
今までのやり方を見直し、計画を実行できるようになります!
河合塾本郷校には、東大入試に精通したプロのチューターがいます。
最後は3つ目のポイント「学習環境」について
本郷校は、東大合格を目指す受験生に最適な環境です。
①フェロー
授業の質問から、過去問対策まで無料の個別指導を行います。
直前期までしっかりサポートいたします!
②講師室
授業の疑問はすぐに解決!とても開放的な講師室は、講師との距離も近く質問しやすい空間です。
③自習室
個別ブース型と、開放教室型を選べます。入替制ではありませんので、集中した時間を確保できます。
座席を確保するために、朝から並ばなければいけない…なんてこともありませんので、快適にご利用いただけます。
④少人数制
1クラスは約30~60人。
少人数の為授業を受けやすく、集中しやすい環境です。座席も自由ですので、自分の好きな席で授業が受けられます。
⑤全国から集う東大を目指す仲間たち。
全国各地から集まるトップクラスの受験生たちは、お互いに切磋琢磨し励ましあえる存在です。
東大専門特化の本郷校だからこそのハイレベルな環境です!
また、良いスタートを切るには振り返りが大切です!
河合塾では毎年入試問題の分析を行っていますので、まず今年の東大入試を確認しましょう!
科目、設問別の分析内容が気になる方は、ぜひ解答速報をご覧ください。
河合塾解答速報はこちら
3月10日の合格発表までは落ち着かない日々が続くかもしれませんが、まずはこれまでの自分の頑張りをほめつつ、
後期日程の受験を控えている方は、再スタートの準備を着実に進めていきましょう。
河合塾本郷校では、入塾説明会・体験授業の申し込みを随時受付中です。
入塾説明会・体験授業どちらも事前申し込みが必要です。ログインID取得の上お申し込みください。
入塾説明会の申し込みはこちら
体験授業の申し込みはこちら
2024年度の東大合格への3つのポイントについてご紹介をいたします。
まずは1つめのポイント「添削指導」について。
東大入試は「採点者に伝わる答案作成力」が不可欠です。
河合塾では東大成績開示数1,700件以上のデータを活用した添削指導を行っています。
河合塾の添削指導は・・・
①添削指導は無料!(授業料に含まれています)
②授業担当講師が授業でフィードバック!
③すべての二次試験科目で添削を実施!
④質の高い添削指導!(本郷校舎内の添削見本例をご覧ください!)
だから
どの科目もバランスよく、良い答案・得点を取れる答案が作成できるようになります!
皆様はチューターという言葉を耳にしたことはありますか?
チューターとは・・・
塾生一人ひとりに専任でつく進学アドバイザーのことです。
高校で言う担任のような役割を果たし、皆様を東大合格へと導くサポートを行います。
【具体的なチューターの役割】
高校時代のホームルームのようなものをご想像ください。
学習計画の立て方、東大合格の心構えの伝授
②授業担当講師との連携
一人ひとりの科目別バランスを確認
③時期ごとの面談
明確でわかりやすい指導、学習進度状況のチェック
④河合塾ならではのツールを活用した個別指導
「東大入試オープン自己分析シート」を活用したきめ細やかな指導
だから
今までのやり方を見直し、計画を実行できるようになります!
河合塾本郷校には、東大入試に精通したプロのチューターがいます。
最後は3つ目のポイント「学習環境」について
本郷校は、東大合格を目指す受験生に最適な環境です。
①フェロー
授業の質問から、過去問対策まで無料の個別指導を行います。
直前期までしっかりサポートいたします!
②講師室
授業の疑問はすぐに解決!とても開放的な講師室は、講師との距離も近く質問しやすい空間です。
③自習室
個別ブース型と、開放教室型を選べます。入替制ではありませんので、集中した時間を確保できます。
座席を確保するために、朝から並ばなければいけない…なんてこともありませんので、快適にご利用いただけます。
④少人数制
1クラスは約30~60人。
少人数の為授業を受けやすく、集中しやすい環境です。座席も自由ですので、自分の好きな席で授業が受けられます。
⑤全国から集う東大を目指す仲間たち。
全国各地から集まるトップクラスの受験生たちは、お互いに切磋琢磨し励ましあえる存在です。
東大専門特化の本郷校だからこそのハイレベルな環境です!
また、良いスタートを切るには振り返りが大切です!
河合塾では毎年入試問題の分析を行っていますので、まず今年の東大入試を確認しましょう!
科目、設問別の分析内容が気になる方は、ぜひ解答速報をご覧ください。
河合塾解答速報はこちら
3月10日の合格発表までは落ち着かない日々が続くかもしれませんが、まずはこれまでの自分の頑張りをほめつつ、
後期日程の受験を控えている方は、再スタートの準備を着実に進めていきましょう。
河合塾本郷校では、入塾説明会・体験授業の申し込みを随時受付中です。
入塾説明会・体験授業どちらも事前申し込みが必要です。ログインID取得の上お申し込みください。
入塾説明会の申し込みはこちら
体験授業の申し込みはこちら
【中学生・高校生】春休みの過ごし方
2023年2月25日 更新
みなさんこんにちは!
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
MEPLOの春期講習が3月8日(水)から始まります!
春休みは進級に向けて備える時期です。苦手科目・分野がある人は今のうちに克服しておきましょう。
また新学年でいいスタートを切りたい人は、ぜひMEPLOの春期講習を活用してください。
今回はMEPLOのクラスサポーター(大学生スタッフ)から、春休みに取り組んでおきたいことをお伝えします。
参考にしてみてください。
東京大学文学部3年 郷治 太乙(私立武蔵高等学校卒)
中学生~新高校2年生であれば、部活や学校行事などが忙しい時期だと思うので、そちらを優先して楽しんだほうが良いと思います。ただ、英語や数学が苦手な人は早めに克服しないと後々つらい思いをするので集中的に取り組みましょう。
また、文理ともに国語があまり得意ではない人は、特に差のつきやすい古文・漢文の知識の整理を重点的に行いましょう。
私は季節講習の現代文や古典の講座を取って記述の仕方を学んだり知識の確認をしたりしていました。
新高校3年生で英数国の勉強に余裕がある人は、地歴や理科の対策を進めておきましょう。高3になったときのアウトプットの時間を多く取れるので得意教科になる可能性がとても高くなります。
地歴・理科は知的好奇心が高いほど成績が伸びやすいと個人的には思うので、その選択科目を好きになることから始めてもよいでしょう。
★イベント案内(無料イベント)★
<新中学1年生および保護者の方対象>
MEPLO授業体験+カリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)10:00~12:30
<新中学2年生~新高校3年生および保護者の方対象>
MEPLOカリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)13:00~15:00
<新中学2年生~新高校2年生対象>
授業体験(Web申込可)
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
MEPLOの春期講習が3月8日(水)から始まります!
春休みは進級に向けて備える時期です。苦手科目・分野がある人は今のうちに克服しておきましょう。
また新学年でいいスタートを切りたい人は、ぜひMEPLOの春期講習を活用してください。
今回はMEPLOのクラスサポーター(大学生スタッフ)から、春休みに取り組んでおきたいことをお伝えします。
参考にしてみてください。
東京大学文学部3年 郷治 太乙(私立武蔵高等学校卒)
中学生~新高校2年生であれば、部活や学校行事などが忙しい時期だと思うので、そちらを優先して楽しんだほうが良いと思います。ただ、英語や数学が苦手な人は早めに克服しないと後々つらい思いをするので集中的に取り組みましょう。
また、文理ともに国語があまり得意ではない人は、特に差のつきやすい古文・漢文の知識の整理を重点的に行いましょう。
私は季節講習の現代文や古典の講座を取って記述の仕方を学んだり知識の確認をしたりしていました。
新高校3年生で英数国の勉強に余裕がある人は、地歴や理科の対策を進めておきましょう。高3になったときのアウトプットの時間を多く取れるので得意教科になる可能性がとても高くなります。
地歴・理科は知的好奇心が高いほど成績が伸びやすいと個人的には思うので、その選択科目を好きになることから始めてもよいでしょう。
★イベント案内(無料イベント)★
<新中学1年生および保護者の方対象>
MEPLO授業体験+カリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)10:00~12:30
<新中学2年生~新高校3年生および保護者の方対象>
MEPLOカリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)13:00~15:00
<新中学2年生~新高校2年生対象>
授業体験(Web申込可)
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
【高3生・高卒生】いよいよ東京大学二次試験開始!
2023年2月23日 更新
こんにちは!河合塾本郷校スタッフです。
いよいよ東大受験が明日に迫ってきました!
多くの方が緊張と不安でいっぱいな状況かと思います。
そこで、本日は東大塾より『東大生に聞いた!受験当日に困ったことや、知っておくと役立つ情報』から抜粋版を皆さんにお届けします。
★家・宿泊施設を出る前に★
・細かい行き方まで事前にチェックしよう
→東京大学には複数のキャンパスがあります!事前に自分の会場への行き方を確認しておくと、当日焦らずにすみます!
・万一に備えてお金と時間には余裕をもって
→当日鉛筆を忘れてしまった!などが発生した時にコンビニで買えるようにお金を準備しておいて助かった!という先輩の声もありました。
また、電車の遅延にも備えて時間に余裕をもったスケジュールを立てておきましょう!
・暑い寒いに対応できる対策を
→試験会場の室温は当日にしか分かりません!着脱しやすい服装で行くことをオススメします!また座席が冷たく体を冷やしそうだったので、クッションやひざ掛けを用意していた先輩もいたようです!※クッションやひざ掛けを使用する際は試験開始前に、試験官に使用を申し出る必要があります。
★待機時間★
・とにかく並びます
→試験会場には多くの受験生がいます。会場に入る際、トイレに行くとき、教室に入る時と、とにかく人が多くてずっと並んでいたという先輩の声が上がっています。
当日の待機時間も有効に活用できる準備ができているといいですね!
・水分を取りすぎない
→緊張するといつもより水分を取りすぎてしまうことがあります!試験中にトイレに行きたくなって集中力がとぎれないように水分の取りすぎには注意しましょう!
★試験中★
・解答用紙が普段とちがう?
→外国語の試験は英語以外の問題も一緒になっています。普段と違う解答用紙にびっくりしてしまうかもしれませんが、落ち着いて自分が解くところをよく確認しましょう。
・終わった科目を引きずらない
→1つの科目が終わると、自分の解答が気になってしまうかもしれません!しかし、過ぎてしまったことを考えても仕方ありません。次の試験にしっかり気持ちを切り替えて行けることが、合格を勝ち取る近道です!
また、1日目が終わってしまうと自己採点をついついしたくなるかもしれませんが、2日目に備えて勉強するなり睡眠をしっかりとりましょうという声が先輩からもあがっていました!
東大塾では、先輩の体験談をもとに他にも困ったことや、知っておくと役立つ情報を掲載しています!
ぜひご確認ください!
東大塾はコチラ
明日からの受験に多くの方が緊張や不安でいっぱいかと思います。
緊張や不安になるのは、今まで東京大学合格に向けて沢山努力してきた証拠です!
自分の力を最後まで信じてぜひ合格を勝ち取って来てください!
河合塾本郷校スタッフ一同皆さんの合格を心より祈念しています!
入試本番に向けて
2023年2月20日 更新
◇◆◇不安は期待の裏返し、自分に期待しよう!!◆◇◆
こんにちは!河合塾本郷校スタッフです。
国公立大学前期試験まであと5日間となりました。
きっと皆さんは、最後の仕上げの真っ最中ですね。
さて、今回のテーマは「入試直前の過ごし方について」
共通テスト・私立大学の入試を乗り越えてきているとは思いますが、改めて確認していきましょう。
入試直前は、気を遣わなければならないことが多いです。
睡眠・体調などなど…
まずは、栄養!
入試前日と当日の食事についてお話しします。
前日は早めに寝るようにしましょう。寝る前までにしっかり消化できているようなものを食べたほうがよいようです。
汁気が多いものは消化もいいし、体が温まるのでおすすめだそう。
おすすめなのはおじややうどんです。
脳の栄養になるのはご飯などに含まれる糖質ですが、摂りすぎるのはNG。
そのせいで急激に血糖値があがると逆にその反動で低血糖になってしまい、イライラする原因にもなってしまうそうです。
次は、睡眠!
受験期間における睡眠についてお話します。
試験の前日はしっかりと睡眠時間を確保するようにしましょう。
試験本番が迫ってくると不安が募り、ついつい夜更かししてしまう受験生が多いです。
ただ、睡眠不足で試験に臨んでしまうと集中力に欠けて、ミスが多くなってしまうことも…
これまで皆さんは沢山の努力を積み重ねてきたことと思います。
あとは自信を持って本番に臨むだけです!
受験生の皆さんがベストを尽くせますように校舎スタッフ一同願っています!
【中学生・高校生】MEPLO春期イベントのご案内
2023年2月5日 更新
みなさんこんにちは!
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
2月1日から2023年度「MEPLO春期イベント」の受付がスタートしました。
「本郷教室ってどういうところ?」「どんな授業をしているの?」など、
気になっていることは是非イベントで確認してみてください。
★イベント案内(無料イベント)★
<新中学1年生および保護者の方対象>
MEPLO授業体験+カリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)10:00~12:30
<新中学2年生~新高校3年生および保護者の方対象>
MEPLOカリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)13:00~15:00
<新中学2年生~新高校2年生対象>
授業体験(Web申込可)
【日程】
※担当講師は変更になる場合があります。
※この他に新高校1・2年生対象の「国語特別講座(有料)」の設置もあります。
詳細は■コチラ■
<新中学2年生~新高校2年生対象>
現役東大生による学校と塾の両立ガイダンス(Web申込可)
学校とMEPLOを両立し、見事、東大合格を勝ち取った現役東大生による学習法イベントです。
「学習計画の立て方」や「塾の活用法」など、役立つ情報をみなさまにお届けします。
春期イベントにご参加いただいた後は、ぜひ春期講習をご受講ください!
受講相談も随時受付中です。
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
2月1日から2023年度「MEPLO春期イベント」の受付がスタートしました。
「本郷教室ってどういうところ?」「どんな授業をしているの?」など、
気になっていることは是非イベントで確認してみてください。
★イベント案内(無料イベント)★
<新中学1年生および保護者の方対象>
MEPLO授業体験+カリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)10:00~12:30
<新中学2年生~新高校3年生および保護者の方対象>
MEPLOカリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)13:00~15:00
<新中学2年生~新高校2年生対象>
授業体験(Web申込可)
【日程】
学年 | 日にち | 時間 | 教科 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|---|
新中2 | 3月18日 | 14:30~16:00 | 数学 | 整数 | 坂本 |
新中2 | 3月18日 | 16:20~17:50 | 英語 | 現在完了 | 青柳 |
新中3 | 2月19日 | 9:00~10:30 | 数学 | 高校代数入門 | 刈谷 |
新中3 | 2月19日 | 10:50~12:20 | 英語 | 仮定法 | 関戸 |
新高1 | 2月19日 | 10:50~12:20 | 数学 | 二次方程式・二次関数 | 真島 |
新高1 | 2月19日 | 9:00~10:30 | 英語 | 長文読解の基礎 | 関戸 |
新高2 | 3月19日 | 10:50~12:20 | 数学ⅠAⅡBC | 不等式 | 坂本 |
新高2 | 2月19日 | 10:50~12:20 | 数学ⅢC | 数列(Σ計算、漸化式) | 永田 |
新高2 | 2月19日 | 9:00~10:30 | 英語 | 長文読解と要約 | 佐藤 |
※この他に新高校1・2年生対象の「国語特別講座(有料)」の設置もあります。
詳細は■コチラ■
<新中学2年生~新高校2年生対象>
現役東大生による学校と塾の両立ガイダンス(Web申込可)
学校とMEPLOを両立し、見事、東大合格を勝ち取った現役東大生による学習法イベントです。
「学習計画の立て方」や「塾の活用法」など、役立つ情報をみなさまにお届けします。
春期イベントにご参加いただいた後は、ぜひ春期講習をご受講ください!
受講相談も随時受付中です。
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス