スタッフからのお知らせ河合塾Wings大井町教室
教室長からのメッセージ
教室長:笹原 卓哉(指導教科:国語・社会)
河合塾Wings大井町教室が2023年3月より新規開校いたしました。
大井町教室は「自学自習」の習慣を身につけることを指導方針の一つとしています。効果的に自学自習ができる生徒は学力を大きく伸ばします。また、自学自習の習慣は高校入試のあとにも活きる力です。大井町教室の指導方針や河合塾Wingsの指導の特徴などを入塾説明会でお伝えいたしますが、その一部を紹介いたします。
①社会人講師による授業と学習指導、進路指導
経験豊富な講師が生徒の思考を促す指導を実践します。
②塾生本人対象の講演会
入試情報をお伝えするとともに、学習方法などに関するアドバイスを行い、モチベーションアップを図ります。
③自習環境と質問対応
平日・土曜の14時から22時まで自習が可能です。
高校受験指導に特化した進学塾だからこそ、質問対応に多くの時間を割けます。
小中学生の期間に培われた学習法や学習に対する姿勢は、大学入試やその後にも影響します。そのような大事な時期であることを認識し、「自学自習」の習慣づくりと、その先の志望校合格に向けて指導していきます。
教室スタッフ紹介
笹原 卓哉(指導教科:国語・社会)
高校受験指導歴20年。じっくりと練られた授業構成とわかりやすい板書は一見の価値あり。計画的な授業展開で学力を伸ばす。
読解問題では、独自の解法を伝授するとともに、難関高校合格に欠かせない記述練習を重視して授業を行う。また、常用漢字だけでなく、四字熟語や三字熟語の漢字テストも年間を通じて計画的に実施。
社会では、都立入試の出題傾向や特徴を分析した上で、豊富なオリジナルプリントも用意し、万全の対策を行う。著書に「中学地理が面白いほどよくわかる」(KADOKAWA)と同シリーズの一問一答がある。
平澤 清史(指導教科:数学・算数)
算数・数学のスペシャリストとして教壇に立ち続けている。
基礎力を徹底的に鍛え上げ、分かりやすく的確な指導に定評がある。
また、高校の入試問題の研究に余念がなく、難関国私立レベルから全国都道府県立高校入試問題まで幅広く入試問題研究を欠かさない。高校入試数学を全て知り尽くしている講師である。
今までに担当したクラスから東京学芸大附属、お茶の水女子大附属等の国立大附属、開成、早慶大附属等の難関私立高校、日比谷、西、国立等の難関都立高校へ多数の合格者を輩出している。
白井 碧(指導教科:英語)
「理解・暗記・トレーニング」の3つの要素をバランスよく鍛えることをモットーに授業を運営し、効率的に英語力を養う。また、毎回の授業のなかで「解けた!」という成功体験づくりを徹底する授業方針で生徒のやる気を引き出す。
テンポのよい授業で生徒を引きつけるとともに、生徒を巻き込んだ一体感のある授業を実践し生徒から高い人気を誇る。授業前後での生徒からの学習相談も多く、若手ながらも人気と牽引力を有する、河合塾英語科の若手No.1講師である。
教室時間割
中学生は3科か5科か選択できます。
※1 小5・小6の小学生英語Book1は選択講座です。
※2 トップの数学(演習)は選択講座です。
高校合格実績
44件の新着情報があります。 1-10件を表示
スピーキングテストの練習を!
2023年9月22日 更新
こんばんは。教室長の笹原です。
河合塾Wingsではスピーキングテストの対策として、
専用のアプリ教材を採用しています。
スピーキングテストの形式に合わせた課題が毎週配信され、
スピーキングの練習ができるようになっています。
昨年度の卒業生でスピーキングが苦手で、
初めて取り組んだ課題で「E」評価だった生徒がいました。
「とにかく毎週配信される課題を頑張る」と
担当講師と相談して練習に励んだ、その卒業生は本番では「B」評価でした。
惜しくも「A」には数点足りなくて、悔しがっていました。
この卒業生のように、しっかりとスピーキングの練習に励めば、
効果があることは間違いないと思います。
忘れずに毎週の課題に取り組むようにしてください!
今週分の課題が終わっていない人は、土曜中に頑張りましょう!!
また、1回取り組んでおしまいにするのではなく、
高得点を目指して何度もトライすると上達します。
低い点数のまま終わりにしないように注意してください。
模擬試験について
2023年9月20日 更新
こんにちは。教室長の笹原です。
先日、中3生にVもぎの成績表を返却しました。
塾生には9月初旬に行った「進学講演会」でお伝えした内容ですが、
例年、模試の判定は気にしますが、受け終わった模試を
活用して学力アップを狙おうという意識の足りない受験生が多いです。
模試を受けたら、その日のうちに復習を済ませ、
課題を見つけましょう!
次の模試までに、見つけた課題を克服するように努めていけば、
模試の結果は上向いてくるはずです。
これまでの学習に加えて
「模試の受験→復習→課題解消」という学習が入ってくるので、
必然的に忙しくなってきます。
テスト期間の場合もありますので、なおさらです。
2学期以降は効率よく学習する必要があります。
『効率』を意識して、復習しやすいように問題演習を行ったり、
反復練習しやすいようにノートをとるなど、
効率のよい学習を心がけてください。
次回塾生が受験する「Vもぎ」は10月15日です。
定期テストが終わったら、どんどん準備をすすめましょう!
都立高校入試男女別定員の撤廃について
2023年9月14日 更新
ご存じの方が多いと思いますが、9月11日に都教委から、
現中3生からの都立高校入試より男女合同選抜に移行(男女別定員の撤廃)されることが発表されました。
この男女別定員の撤廃について、河合塾Wings 教育情報課の冨田が、NHKの取材にコメントしました。
▼NHK NEWS WEBにリンク
※9/19まで視聴可能です。
自習室開放について
2023年9月6日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町です。
河合塾Wingsでは定期試験前に自習室を開放し、
自習環境を整えるとともに、質問対応をおこなっています。
ご自宅ではなかなか長時間の学習時間の確保が難しい場合には、
ぜひ自習室を利用してください。
質問についてもできるだけ対応しますので、どんどん活用してください。
■自習室開放
9月10日(日) 13:00~19:00
9月17日(日) 13:00~19:00
*塾生の安全面を考慮して、来塾した後に買い物などに
出ることは原則認めません。
→塾に来る前に用意してきてください。
*学習に必要なワークなどの教材は、各自でご持参ください。
9月10日(日)、中3はVもぎがあります。
Vもぎの復習も自習室でできますので、ぜひご利用ください!!
2学期開講!
2023年9月4日 更新
河合塾Wings大井町教室です。
本日から2学期がスタートしました。
本日の授業でも夏期講習での成長を感じることができました。
2学期が始まると修学旅行などの学校行事や
重要な定期テストもあり、夏のように受験勉強に専念できなくなります。
優先順位を考えて、無駄を極力なくして学習しましょう。
忙しくなる時期こそ、塾での自習はお勧めです。
塾では集中して勉強しやすく、質問もすぐにできるので、
効率的にすすめることができます。
忙しいときこそ、どんどん自習室を活用してください!
2学期のスタートのタイミングです。
塾をご検討の方は1週間の体験授業が可能です。
ぜひ、河合塾Wingsの授業を体感してください。
体験授業の他に必要な「学力診断テスト」「説明会(保護者様対象)」は
個別にて行いますので、日程について相談させてください。
お問い合わせもお待ちしております。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
休館のお知らせ
2023年8月28日 更新
河合塾Wings大井町教室では、
以下の日程を休館とさせていただきます。
■休館期間
8月29日(火)~8月31日(木)
教室へのお問い合わせなどは、9月1日(金)14:00以降にお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
入塾をご検討の方は、以下の日程で説明会と学力診断テストを行いますので、
ご都合がよろしければ、ご参加ください。
*ご都合が合わない場合には、個別でも承りますので、ご相談ください。
■入塾説明会(要予約)
日程 9月2日(土)
時間 14:00~15:30
■学力診断テスト(要予約)
日程 9月2日(土)
小学生 14:00~15:10
中学生 14:00~16:20
お電話にてお申し込みください。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
夏期講習も大詰め!
2023年8月27日 更新
長かった夏期講習も、ほんとうに終わりを迎えるタイミングです。
夏で学習した内容をしっかりと「自分のもの」にしましょう!!
大井町教室では、英数国の入試演習を行っています。
都立・私立を組み合わせて入試演習を行います。
夏の成果を存分に発揮してほしいと思います。
このタームに授業のある中2トップも
最終日(8/28)に「まとめテスト」があります。
しっかりと準備して臨み、学習の成果を発揮してください。
夏期講習終了後の予定についてもご確認ください。
日程 | 学年 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
8/29(火)~8/31(木) | 全学年 | 休館 | |
9/1(金) | 小5・6 | 漢字・計算コンテスト | 17:00~18:00 |
9/1(金) | 中3 | 英単語コンテスト | 17:30~18:00 |
9/1(金) | 中3 | 進学講演会 | 18:00~19:00 |
9/2(土) | 中1・2 | スタンダードテスト | 13:30~18:00 |
9/4(月)より | 全学年 | 2学期授業 順次開講 |
入試演習やまとめテストでできなかったところの対策など、
やることはまだまだあります。
夏の頑張りを無駄にしないように、学習を継続していきましょう!
中学生は9月初旬に模擬試験が控えています!!
高校入試演習(中3)
2023年8月20日 更新
夏期講習も終盤に入っています。
すでに夏期講習の日程が終了している学年もありますが、
①苦手科目の対策
②9月初旬のコンテスト
(小学生:漢字計算コンテスト/中学生:英単語コンテスト)
③夏期講習の復習をもう一度!
*万が一学校の宿題が終わっていない場合には、最優先でやりましょう。
中3は8/24(木)から始まるタームでいよいよ入試演習を行います!
日々の授業の中でも学力の伸長を感じていますが、
やはりどれだけ入試問題で点数が取れるかは、
我々講師も非常に楽しみです。
緊張感をもって臨む入試演習が、教科の知識という側面だけでなく、
いろいろなことが学べる良い機会になります。
有意義な入試演習になること、満足いく結果が出せることを願っています!!
夏期講習再開!
2023年8月17日 更新
こんにちは。河合塾Wings大井町教室です。
昨日までお盆休みで休館でしたが、
本日より夏期講習再開です!
久しぶりの塾で今日は疲れるかもしれませんが、
早めにペースを取り戻してほしいと思います。
夏期講習もいよいよ大詰めです。
中3生は5日間の夏期講習本科が終わると、入試演習に入ります。
入試演習で成果を出すためには、ここからの1週間は非常に重要です。
受験生には休みボケしている暇はありません!
毎日の学習で「その日にやること」を決めて計画的に学習しましょう!
中3だけでなく、このタームの最終日には「まとめテスト」があります。
毎回の授業の復習→宿題だけでなく、
夏期講習前半で扱った内容も、時間を見つけて確認しておきましょう!!
休館のご案内
2023年8月11日 更新
河合塾Wings大井町教室です。
河合塾Wingsは以下の期間は、休館とさせていただきます。
休館(GW)期間 ・・・ 8/12(土)~ 8/16(水)
■塾生の皆さんへのお願い
・ここまでの夏期講習で学習した内容の総復習をしましょう。
わかったつもりで定着していない単元があるはずです。
・まだ残っている学校の宿題を終わらせましょう。
夏の終わりには、どの学年でも入試演習やコンテストのような大事な日があります。
そのような大事な日に学校の宿題に追われて中途半端な結果にならないよう、
早めに取り組んでおいてください。
・お盆休みの休館期間で生活リズムを崩さないようにしましょう。
受験生はお盆休みも学習のペースを継続してください!!
・8月17日(木)が次のタームの初回になります。
体調管理にも十分気を付けてください。
受験生も睡眠時間を削って学習するのはやめましょう!
生活リズムを崩さずに学習時間を確保するようにしてください。