河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>東大現役進学塾MEPLO表参道教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ東大現役進学塾MEPLO表参道教室

71件の新着情報があります。 51-60件を表示

【イベント】東京大学スーパーチュートリアル(中1~高2生および保護者の方)

2022年10月23日 更新

秋の東大志望者向け特別イベントのご案内


MEPLO表参道教室では東京大学をめざす中高生のための特別イベント「東京大学スーパーチュートリアル」を実施いたします。何となく東大に行けたら。。。と思っているみなさんも大歓迎。この一日をきっかけに憧れや夢を「目標」に変えてしまいましょう!

【日時】11/12(土)19:00~20:30
【会場】MEPLO表参道教室


Part 1:東大生100人に聞きました

MEPLOに勤務する東大生スタッフ100名にアンケートを実施! その集計結果をクイズ形式で発表いたします。東大生の思考パターン・行動パターンをいっしょに探ってみましょう。

<質問の例>
・いつから東大を志望していましたか?
・一番尊敬する人は誰ですか?
・高1の頃、高2の頃、高3の頃、1日の勉強時間はどれくらいでしたか?
・入ってみてわかった東大の一番の魅力は何ですか?
Part 2:東大生の受験実体験File

現役東大生がそれぞれの受験体験談を語ります。中高時代の成績や東大入試の得点開示結果なども紹介しつつ、「本音」のお話をします。お楽しみに!

<ナビゲーター>
・影山 葉彩 東京大学経済学部3年 渋谷教育学園渋谷出身 *TST編集委員
・竹内 邦彰 東京大学文科二類2年 駒場東邦出身 *TST編集委員
<講演者>
・福本 征悟 東京大学理科一類2年 麻布出身
・永田 柊弥 東京大学理科一類2年 世田谷学園出身
・河野 馨 東京大学文科二類1年 女子学院出身
*出演者は都合により変更になる場合があります。

<参加者特典>
上記「東大生100人に聞きました」「受験実体験File(16人分)」の原稿を含む、MEPLOオリジナルの東大情報誌「TST」(全167ページ)を参加者全員にプレゼント いたします!

こちらから「受験実体験File」のサンプルをダウンロードできます。

<申込方法>
①電話申込:03-5778-9480
②窓口申込:MEPLO表参道教室窓口までお越しください。
③ネット申込:こちらからお申し込みください。

【イベント】11/23(水祝)高1・高2生授業体験のお知らせ

2022年10月11日 更新

MEPLO表参道教室では11/23(水祝)に高1・高2生対象の授業体験を実施いたします。
冬期講習の受講を検討中の方、3学期からの通塾を検討中の方は、この機会にぜひ表参道教室へ一度足をお運びください。
ご来塾の際、ご希望の方には受講相談も承ります。また冬期講習・3学期レギュラー授業のテキストを閲覧することも可能です。

講座 日程担当
高1英語
「長文読解」
11/23(水祝)
9:00~10:30
関戸 雅嗣 先生
高1数学
「Vector幾何」
11/23(水祝)
10:50~12:20
安富 教博 先生
高2数学Ⅲ
「積分」
11/23(水祝)
13:20~14:50
永田 秀 先生
高2数学ⅠAⅡB
「三角関数」
11/23(水祝)
15:10~16:40
山本 育弘 先生
高2英語
「長文読解」
11/23(水祝)
17:00~18:30
木暮 等 先生

<申込方法>
①電話申込:03-5778-9480
②窓口申込:MEPLO表参道教室窓口までお越しください。
③ネット申込:こちらからお申し込みください。

<参加無料>

<参加者特典>
このイベントにご参加いただいた方は、
・入塾金の半額(33,000円→16,500円)
を免除いたします。


■資料請求はこちらから■

【コラム】とっておきの数学の勉強法(5)[高校生向け]

2022年10月2日 更新

大学生スタッフによる高校生向けの数学学習アドバイス


執筆者:福本征悟 東京大学理科一類2年 麻布出身

ひたすら同じ問題集を周回すること、これが一番確実です。私は青チャートを使用していましたが、少なくとも3周、多い問題は7~8周解いたことがあります。ただ、単に問題集を解き進めていくだけでは永遠に終わらないですし、やる気も上がりません。大事なのは苦手な問題や単元を見つけ、そこに重点的に時間を割くことだと思います。つまり問題集の進め方が大事です。そこで私は一つ一つの問題に日付と印をつけて管理することにしました。

その日の日付を書いて、解けたら「〇」、計算ミスなら「計」、途中まであっていた、惜しいは「△」、全く歯が立たなかったなら「×」を書きました。そしてそれを2周したのち、3周目からは〇が2つ連続した問題のみ飛ばして解き進めていきました。こうすることで、すでに解ける問題を把握でき、無駄な労力を省くことができます。しかも連続正解なので、たまたま合ってしまった問題もはじくことができます。また「計」のしるしがついた問題は次の周で〇がつけばOKというルールにしました。これで計算ミスによる負担を減らすことができます。これをひたすら機械的に進めていくと、5周目あたりから1周あたりにかかる時間は最初に比べはるかに短くなっています。そして、全問〇が2回連続つくことができれば、その問題集は完成ということになります。私はこれを数ⅠA、数ⅡB、数Ⅲすべての問題集に対して行いました。そうすることで自然に数学力が身に付きました。

【コラム】とっておきの数学の勉強法(4)[高校生向け]

2022年10月1日 更新

大学生スタッフによる高校生向けの数学学習アドバイス


執筆者:永田柊弥 東京大学理科一類2年 世田谷学園出身

数学の難問を解くためには基礎的なことを組み合わせていく力が重要だと思います。私は高1・高2の頃、その力を鍛えるため、解けるまで解答を見ずに問題を考え続けるという方法で勉強していました。具体的には一つの単元を習ったら、問題集の基本的な問題を一通り勉強し、その後問題集の中でも難易度の高い応用問題を時には3日ぐらいかけながら解いていました。MEPLOの数学の自習用問題のなかにも難しい問題があるので、それをずっと考えていることもありました。

解けるまで考えていると一つの問題を解くのに様々な方法を試すことになります。そのため問題を解くのに必要な基礎事項に気づきやすくなり、そのおかげで高3になってから厳しい制限時間の中で難しい問題を解くのに役立ちました。もちろん全ての問題を解けるまで考えていると数学以外の勉強時間が無くなってしまうと思いますが、たまには一つの問題を解けるまでじっくり考えてみることをお勧めします。解くのにかかった時間が長ければ長いほど解けたときの喜びも大きいはずです。

【コラム】とっておきの数学の勉強法(3)[高校生向け]

2022年9月18日 更新

大学生スタッフによる高校生向けの数学学習アドバイス


執筆者:松岡佳慈 千葉大学医学部1年 筑波大学附属駒場出身

高校数学は中学数学に比べて範囲も広がり、複雑な問題が多くなっていきます。なので、複雑な問題に対して深く理解するために工夫をして勉強する必要があると思います。ではどのような勉強法があるでしょうか。

例えば、私も一時期行っていた勉強法に「数学の解説を読んで理解する」というものがあります。しかしこの方法では理解はしていても問題を解けるようになりにくいですし、そもそも完全に理解できているかも怪しくなりがちです。

そこで「解説を理解した上で問題を自力でできるまで解き直す」という勉強法もあります。確かにこの勉強法は問題を理解し、解けるようにもなりますがとにかく時間がかかっていしまい、数学以外に充てるべき時間も吸い取られてしまいます。

これらを踏まえて私は「解説法」という勉強方法をおすすめします(この単語は私の造語です…)。これは架空の相手(友達など相手がいてもいいと思います)数学の問題を授業のように声を出して解説するという方法で、私が最終的に行き着いた数学の勉強法です。この方法の良いところは理解も十分深まり、時間をあまりかけずに自力で解けるようにもなる点です。自分が既に理解している内容を声に出すことの効果は非常に高いのでぜひ試してみてください。

【コラム】とっておきの数学の勉強法(2)[中学生向け]

2022年9月17日 更新

大学生スタッフによる中学生向けの数学学習アドバイス


執筆者:越野茜 早稲田大学創造理工学部1年 白百合学園出身

私は中学受験の時から算数は得意だったので、中学になっても数学は学校の定期テストでは毎回少なくとも8割以上とることを目標にしていました。中学の頃は時間はあったので、基本問題からしっかりと時間をかけて解くようにしていました。

特に代数分野は、高校数学の基盤となるので苦手をなくしておくことがベストです。学校で配られた問題集で間違えたところは印をつけておき、解説を一回読んでから出来るようになるまで解きなおしていました。

幾何分野では、方べきの定理など定理の使い方をきちんと理解できていれば点数が取りやすくなります。覚えることが多いですが、公式が頭に入っているかいないかで定期テストや模試の点数は大きく変わるので、正確に覚えるようにしましょう。時間があれば公式を丸暗記するだけでなく、なぜこの公式が成り立つのかということを調べると面白いと思います。

またノートに答えだけでなく数式など解法の手順を記すことを心がけてみてください。そうすることで、高校の数学で記述式の問題に取り組みやすくなります。最後に、高校に入ってからでも数学の力を延ばすことは十分可能です。中学で数学を苦手に思っていても、諦めずに基本問題だけでも解けるようにしておくことをお勧めします。

【コラム】とっておきの数学の勉強法(1)[中学生向け]

2022年9月16日 更新

大学生スタッフによる中学生向けの数学学習アドバイス


執筆者:鎌田怜 早稲田大学創造理工学部2年 共立女子出身

私が中学の時にやっていた数学の勉強法について紹介したいと思います。高校数学に触れてからは数学が楽しくなったものの、中学数学では楽しさが見いだせず苦労しました。楽しくなかった原因は「何のためにやっている作業なのか」「答えを得ることでどんなことが分かるのか」ということを意識しておらず、数学の本質に触れていなかったことだと思います。中学のときは「みんなが取れる問題は100%落とさない!」という勢いだけで乗り切っていました。

「数学が楽しくない」「受験科目からなくなって欲しい」と思っている人は多いと思います。私の周りでも口癖のようにそう言っている友人がいました。しかし、数学は苦手意識さえ払拭すれば味方に付けられます。苦手意識をなくす第一歩は、当たって砕けろ精神を身に付けることです。失敗は早めに経験しておいた方が後々得です。沢山問題解いて沢山間違えていきましょう。問題を解いているうちに自分の思考の癖がわかってくると思います。私の場合、問題演習をしていてつまづいたら、まず自分の思いつく方針を全部書き出します。その中から一番効力のありそうな解法を選んで、自分なりの解答を作成します。それでも行き詰まったら解答を見て解法を学びます。そこで新しいアプローチを知ることで、使えるアイテムが一つ増えます。つまり、数学はゲーム感覚で楽しむと効果的です。高校数学に触れて開花する可能性もあるので、焦らず着実にレベルアップすることを意識するといいと思います。

【お知らせ】2学期入塾選抜テスト実施のお知らせ!

2022年8月16日 更新

MEPLOでは9/1(木)より2学期のレギュラー授業が開講いたします。
入塾選抜テストで入塾認定を取得すれば、各科目の授業を一回体験受講していただくこともできます。
力試しも兼ねてぜひ受験をご検討ください!

<日程>

テスト実施日 結果発表日入塾申込締切日
8/20(土)8/23(火)8/27(土)
8/29(月)8/31(水)9/3(土)


<中1生~高1生>
時間帯 教科
13:30~14:30 [60分]数学
14:50~15:50 [60分]英語


<高2生>
時間帯 教科
13:00~14:30 [90分]数学
14:50~16:20 [90分]英語
16:40~18:10 [90分]国語(現代文・古典)

<受験料:無料>

<申込方法>
①電話申込:03-5778-9480
②窓口申込:MEPLO表参道教室窓口までお越しください。


認定取得方法の詳細や出題範囲につきましてはこちらからご覧ください。



■資料請求は こちらから■

【イベント】カリキュラム説明会のお知らせ(中1生~高3生および保護者の方対象)

2022年8月11日 更新

MEPLO表参道教室では8/27(土)にカリキュラム説明会を実施いたします。

実施日 時間
8月27日(土)15:00~17:00

本会では、中高一貫生に特化したMEPLOカリキュラムの特色について、英語担当講師・数学担当講師・教務スタッフ・大学生スタッフより丁寧に説明いたします。会の前後にMEPLOオリジナルのテキストをご覧いただいたり、教室・自習室などの校舎施設を見学いただくことも可能です。また会の終了後には個別相談も承っておりますのでお気軽にお声がけください!

<申込方法>
①電話申込:03-5778-9480
②窓口申込:MEPLO表参道教室窓口までお越しください。
③ネット申込:こちらからお申し込みください。

<参加無料>

<参加者特典>
このイベントにご参加いただいた方は、
・入塾金の半額(高校:33,000円→16,500円、中学:22,000円→11,000円)
を免除いたします。


■資料請求はこちらから■

【ご案内】OBOGによる入塾相談会

2022年7月29日 更新

MEPLOの特徴として、クラスサポーター制度というものがあります。
クラスサポーターとは、「MEPLOで受験を経験した卒業生である現役大学生が、
MEPLOの中高生をサポートする」というものです。

この夏期講習期間では、下記の日程でクラスサポーターが校舎に出勤しています。
同じ学校の先輩だったら、「学校の選択科目どうしようかなぁ」といった悩み、
志望している大学の大学生なら、「どういう勉強すればいいですか?」といった相談等々、
この機会に聞いてみたいことがあれば、ぜひ相談にお越しください。

もちろん、「MEPLOに入塾しようと思っているけど、学校と比べてどうですか?」といった質問も
良いと思います!

<表参道教室 出勤シフト>

日程 時間帯 氏名 所属大学 出身高校
8/1(月) 12:00~17:00 福本 征悟さん 東京大学理科一類2年 麻布出身
8/1(月) 14:30~19:15 原田 知幸さん 早稲田大学先進理工学部3年 麻布出身
8/2(火) 12:00~17:00 影山 葉彩さん 東京大学経済学部3年 渋谷教育学園渋谷出身
8/2(火) 12:00~17:00 竹内 邦彰さん 東京大学文科二類2年 駒場東邦出身
8/2(火) 14:30~19:15 河野 馨さん 東京大学文科二類1年 女子学院出身
8/3(水) 12:00~17:00 越野 茜さん 早稲田大学創造理工学部1年 白百合学園出身
8/3(水) 14:30~19:15 福本 征悟さん 東京大学理科一類2年 麻布出身
8/4(木) 12:00~16:45 西川 雄翔さん 東京大学文科二類1年 攻玉社出身
8/4(木) 14:30~19:15 黒木 絵莉さん 東京医科歯科大学医学部医学科2年 女子学院出身
8/5(金) 10:00~15:00 永田 柊弥さん 東京大学理科一類2年 世田谷学園出身
8/5(金) 14:30~19:15 澁谷 愛さん 慶應義塾大学経済学部4年 女子学院出身
8/5(金) 14:30~19:15 原田 知幸さん 早稲田大学先進理工学部3年 麻布出身
8/6(土) 15:00~19:00 植村 耀子さん 東邦大学医学部医学科5年 学習院女子出身
8/6(土) 15:00~19:00 野村 海斗さん 東京大学農学部4年 筑波大学附属駒場出身
8/8(月) 8:30~13:30 越野 茜さん 早稲田大学創造理工学部1年 白百合学園出身
8/8(月) 14:30~18:45 松岡 佳慈さん 千葉大学医学部医学科1年 筑波大学附属駒場出身
8/8(月) 14:30~18:45 福本 征悟さん 東京大学理科一類2年 麻布出身


・ご利用の際は、必ず事前にお電話にてご相談ください。
・レギュラー授業の期間は、MEPLOの塾生のみ対象としています。
・8月後半の日程は追って掲載予定です。


■資料請求は こちらから■


MENU
東大現役進学塾MEPLO表参道教室トップ
地図・アクセス
設置コース
スタッフからのお知らせ
体験授業・イベント
合格者の声

近くの校舎を探す

東大現役進学塾MEPLO表参道教室から10km圏内の校舎