河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 高校グリーンコース
  4. 総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす!

総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす! 高校グリーンコース

高2生(新高3生)対象 志望大学にあわせて対策!プロ講師のオンライン個別指導で合格をめざす! 総合型・学校推薦型選抜プログラム 高2生(新高3生)対象 志望大学にあわせて対策!プロ講師のオンライン個別指導で合格をめざす! 総合型・学校推薦型選抜プログラム

高2生(新高3生)の方へ。総合型選抜と学校推薦型選抜の対策が、自分にぴったりなプログラムでできます。

河合塾では、近年多様化する選抜方式にもしっかり対応しています。「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」では、志望大学の選抜方法に応じて「出願書類対策」「面接対策」「小論文対策」「【プレミアム】過去問対策」など、自分に必要な講座を組み合わせて徹底的に対策できます。

増加する「総合型選抜」

大学入学者選抜における選抜方法別募集人員割合 国立大学:一般選抜79.7%、総合型選抜6.7%、学校推薦型選抜12.8%、その他0.8% 公立大学:一般選抜68.2%、総合型選抜3.8%、学校推薦型選抜26.7%、その他1.3% 私立大学:一般選抜52.6%、総合型選抜13.8%、学校推薦型選抜30.5%、その他3.1% 令和5年度「大学入学者選抜の実態把握及び分析等に関する調査研究」(文部科学省)(https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/141810_00004.htm)を加工して作成

総合型選抜の募集人員は年々増加しており、一般選抜と併願する受験生が増えています。受験者を多面的・総合的に評価する選抜を実施するため、大学によって選抜方式はさまざまです。出願書類だけでなく、小論文や面接などの評価方法、学科試験が実施されることもあります。出願は一般選抜よりも早く、評価方法もさまざまで対策に時間がかかるため、計画的に対策を行いましょう。

総合型選抜、学校推薦型選抜と一般選抜のどちらも対策したい!

「どちらの対策も効率よく進めたい」「面接が初めて。どんな準備をすればいい?」「出願書ってこれでいいのかな・・・」 「どちらの対策も効率よく進めたい」「面接が初めて。どんな準備をすればいい?」「出願書ってこれでいいのかな・・・」

目標の志望校に合格するために、徹底的に対策を行いたいですよね。いざ対策を始めようと思っても、「どうすればいいの?」と不安を抱えていませんか。入試時期の異なる一般選抜と両立するためには、優先順位を決めて、計画的に対策をする必要があります。

河合塾なら、総合型・学校推薦型選抜プログラムと受験対策講座でバッチリ対策!

専用のプログラムで志望校の総合型・学校推薦型選抜対策

プロの講師が徹底的にサポート!

プロ講師と二人三脚で合格をめざす

総合型・学校推薦型選抜プログラムでは、豊富な指導経験を持つプロ講師によるオンライン個別指導を自宅から受けられます。講師が丁寧にサポートしながら自己分析を進め、効果的な出願書の作成を一緒に行います。志望校の選抜方式にあわせて、面接や小論文の対策も実績を活かした指導でしっかり準備できます。合格をめざして、信頼できる講師と二人三脚で着実に進められるプログラムです。また、慶應義塾大学の対策では、法学部・文学部の総合型選抜に特化した講座もあります。

豊富なラインアップで一般選抜対策

学習の様子

実戦的な演習で力を伸ばす

受験対策講座は、受験指導に精通した講師が丁寧に指導します。志望大学や科目にあわせて自分にぴったりのレベルを選べるので、無理なく効率的に学力を伸ばせます。苦手科目の克服はもちろん、実戦的な演習で入試の傾向をしっかり押さえられるため、本番で焦らず力を発揮できます。さらに、一人ひとりの目標にあわせたカリキュラムで計画的に学習を進められるので、最後まで安心して取り組めます。

総合型・学校推薦型選抜対策プログラムってどんな講座

総合型・学校推薦型選抜は、「高い学習意欲」や「学びへの明確な目的意識」など一貫した「自己表現」が必須です。「出願書類対策」を必須受講とし、志望大学の選抜方法に応じて「面接対策」「小論文対策」「【プレミアム】過去問対策」を組み合わせて対策できます。どの講座も豊富な指導経験を持つプロ講師からオンラインで個別に指導を受けることが出来ます。また、各講座の講数にプラスして、1講毎の追加が可能です(小論文対策を除く)。

出願書類対策

必須受講 全6講
すべての対策の根幹「じぶんカルテ」

志望理由や大学で学びたいこと、将来のビジョンや活動履歴などを、講師と一緒に自己分析をし、出願書類を書き上げます。
【STEP1】じぶんカルテの作成
講師と一緒に行う自己分析をもとに、出願書類や面接など、すべての対策の根幹となる「じぶんカルテ」を作成します。
【STEP2】出願書類の作成
「じぶんカルテ」をベースに、実際の志望理由書などの出願書類で効果的に表現できるよう、徹底的に準備します。

面接対策

選択制 全3講

面接の基本を学び、想定される質問による模擬面接で自信をつけて本番に臨めます。

小論文対策

選択制 全6講

文理別の例題演習と系統別の題材を使用して実戦力を養成します。作成した答案を使ってオンライン個別指導で解説します。

プレミアム過去問対策

選択制 全4講

志望校の過去問題を使って個別に対策を行い、合格に直結する実戦力を磨きます。自分が取り組みたい過去問を使って対策できます。過去問はご自身でご準備ください。
※教科学力を問う総合問題など、一部対象外の問題があります。対応可否を確認したい場合は、問題コピーをご準備のうえスタッフにご相談ください。

慶大対策

選択制

特色ある問題が出題される慶應義塾大学の法学部や文学部の総合型選抜に向けて対策を行います。
※慶大対策講座は「出願書類対策」を受講せずに単独の受講も可能です。

慶大対策(法)FIT A方式(全6講)

A方式では、「模擬講義をふまえた論述試験」と「口頭試問」が課されます。それらの対策に取り組み、試験で問われる「法律学ないしは政治学の習得に必要な理解力、考察力、表現力など」や「学問的な理解力、知的表現力など」を身につけます。

慶大対策(法)FIT B方式(全6講)

B方式では、「グラフ、表、データ、条文、判例などの資料を読み取り、その内容をまとめる総合考査Ⅰ」と「与えられたテーマをもとに小論文を書く総合考査Ⅱ」および「面接試験」が課されます。総合考査ⅠとⅡの対策を行い、試験で問われる「社会科学に必要な論理的な思考力、考察力」や「創造力、独創性、発想力」を身につけます。

慶大対策(文)自主応募制推薦(全4講)

文学部の自主応募制推薦は、論理的な読解・論述力や個々の問題意識などさまざまな能力が総合的に試されます。考査Ⅰの要約説明問題・英訳問題、および考査Ⅱの論述問題について対策をすることができます。

講師との会話で考えを深められた

生徒のイメージ

慶應義塾大学 自主応募制推薦 合格

興味のある学問に関連する専門知識や時事ニュースを講師に教えてもらい、考えを深めることができたので、納得のいく出願書類を提出できました。

万全な準備で合格をつかめた

生徒のイメージ

大阪大学 総合型選抜 合格

入試本番の面接では、個別指導のなかで講師から問いかけられたことのあるテーマについて質問されたので、自分の考えをしっかり答えることができました。

受講フロー

お申し込みから受講開始までの流れをご案内します。
受講には、タブレットやパソコンなどの機器、カメラやマイク(カメラやマイク内蔵でないパソコンの場合のみ)、インターネットに常時接続できる環境やWi-Fi環境が必要です。
また、個別指導に必要な個別指導専用システムを使ってZoomに接続し、学習教材を画面上で双方で共有して指導を進めていきます。

STEP 1

申し込み

「出願書類対策」をお申し込みください。

志望大学の選抜方法に応じて「面接対策」「小論文対策」「【プレミアム】過去問対策」は、河合塾スタッフと相談のうえ追加ができます。
※慶大対策講座は、「出願書類対策」を受講せずに単独での受講も可能です。

STEP 2

受講準備

映像ガイダンスを視聴し、「自分カルテ」の入力をしてください。

申込マイページの各種ご案内ダウンロード >受講ガイドブックをご確認ください。
※慶大対策講座を単独で受講する場合は、「自分カルテ」の入力は必要ありません。

各種ご案内ダウンロード

STEP 3

個別指導(オンライン) 受講開始

受講料

総合型・学校推薦型選抜プログラムは、講座単位のお申し込みとなります。授業分数は45分です。各講座の講数にプラスして、1講毎の追加が可能です(小論文対策を除く)。追加1講毎の授業料をお支払いください。

出願書類対策

[授業分数45分/全6講]72,000円
映像ガイダンス1講+オンライン個別指導5講
※追加1講毎 10,500円

面接対策

[授業分数45分/全3講]36,000円
映像ガイダンス1講+オンライン個別指導2講
※追加1講毎 10,500円

小論文対策

[授業分数45分/全6講]72,000円
映像ガイダンス(1講)+映像講義(3講)+オンライン個別指導(2講)

【プレミアム】
過去問対策

[授業分数45分/全4講]64,000円
オンライン個別指導(2講)
過去問はご自身でご準備ください。
※追加1講毎 14,500円

慶大対策(法)FIT A方式

[授業分数45分/全8講]96,000円
映像ガイダンス(1講)+映像講義(5講)+オンライン個別指導(2講)
※追加1講毎 10,500円

慶大対策(法)FIT B方式

[授業分数45分/全9講]108,000円
映像ガイダンス(1講)+映像講義(4講)+オンライン個別指導(4講)
※追加1講毎 10,500円

慶大対策(文)自主応募制推薦

[授業分数45分/全7講]84,000円
映像ガイダンス(1講)+映像講義(4講)+オンライン個別指導(2講)
※追加1講毎 10,500円

お申し込み

総合型・学校推薦型選抜プログラムと一般選抜の受験科目を組み合わせて受講しましょう。志望校別のおすすめ講座からお申し込みください。

お申し込みにはログインIDが必要です

ログインIDをお持ちでない方はお客様情報登録を行ってから、お申し込みにお進みください。

  • 保護者の方が登録を行う場合、「生徒の情報」でご登録ください。

お客様情報登録(ログインIDをお持ちでない方)

志望大別のおすすめ講座から申し込む

志望大にあわせたおすすめ講座のラインアップです。総合型・学校推薦型選抜プログラムと自分の受験科目にあわせた受験対策講座を一緒に申し込みましょう。

※Webからのお申し込みは、受験対策講座と一緒に申し込む場合に限ります。
※総合型・学校推薦型選抜対策プログラムのみの受講も可能です。希望される方は、校舎でのご案内となります。お近くの校舎にご連絡ください。

高2生(新高3生)の講座を申し込む

地区を選択してお進みください。

高2生(新高3生)の講座を申し込む

地区を選択してお進みください。

高2生(新高3生)の講座を申し込む

地区を選択してお進みください。

高2生(新高3生)の講座を申し込む

地区を選択してお進みください。

多くの受験生に支持される河合塾の受験対策

河合塾では、豊富なラインアップで志望にあわせた対策ができます。対面授業だけでなくオンライン授業も充実させ、多様な学習スタイルに対応しています。最新の入試傾向を踏まえた教材と、経験豊富な講師陣によるきめ細やかな指導で、基礎から応用まで段階的に力を伸ばせる講座が揃っています。

理系で国公立大志望の方の受講例

【受験対策講座】スタート学期9講:オンライン個別指導難関国公立大英語、難関理系数学、難関物理、難関化学 春期講習:入試科目+苦手分野で徹底対策! 1学期13講:オンライン個別指導難関国公立大英語、難関理系数学、難関物理、難関化学、共通テスト対策講座(英語・数学・国語・理科・地歴・公民・情報) 夏期講習:入試科目+苦手分野で徹底対策! 2学期13講:オンライン個別指導難関国公立大英語、難関理系数学、難関物理、難関化学、共通テスト対策講座(英語・数学・国語・理科・地歴・公民・情報) 冬期・直前講習:大学別対策+共通テスト対策で徹底対策!入試本番へ! 【総合型・学校推薦型選抜プログラム】1月~7月;出願書類対策→8月:出願 4月~10月;小論文対策、面接対策、過去問対策→10月:選考 【3月:志望大学現役合格!】 【受験対策講座】スタート学期9講:オンライン個別指導難関国公立大英語、難関理系数学、難関物理、難関化学 春期講習:入試科目+苦手分野で徹底対策! 1学期13講:オンライン個別指導難関国公立大英語、難関理系数学、難関物理、難関化学、共通テスト対策講座(英語・数学・国語・理科・地歴・公民・情報) 夏期講習:入試科目+苦手分野で徹底対策! 2学期13講:オンライン個別指導難関国公立大英語、難関理系数学、難関物理、難関化学、共通テスト対策講座(英語・数学・国語・理科・地歴・公民・情報) 冬期・直前講習:大学別対策+共通テスト対策で徹底対策!入試本番へ! 【総合型・学校推薦型選抜プログラム】1月~7月;出願書類対策→8月:出願 4月~10月;小論文対策、面接対策、過去問対策→10月:選考 【3月:志望大学現役合格!】

充実したチューターサポート

チューターに「Studyplus」※チャットで相談 「週末は部活の試合が延期になったので、勉強しようと思います!どの科目を優先すべきか迷っています。」「今週の授業の復習をしたうえで、面談で話した英語の課題に取り組もう!」

チューターは、いつでも気軽に相談できる存在です。成績が思うように伸びないとき、周りと比べて焦るとき、気が緩んでしまうときなどにも支えとなります。対面での相談はもちろん、「Studyplus」※内のチャット機能で、日々の学習を進めていくなかで出てくる課題や悩みを相談できます。
※ 「Studyplus」は、スタディプラス株式会社が運営する学習管理アプリです。

さらに塾生をサポートする仕組み

高3生(最大13回)・全統共通テスト高2模試・全統記述高2模試・全統共通テスト模試(第1回~第3回)・全統記述模試(第1回~第3回)・全統プレ共通テスト・その他の模試(国立大入試オープンなど:4回分)

WEB学習相談では、河合塾のテキスト・教材はもちろん、自習中の疑問点や学習の進め方に関する相談も受け付けています(事前予約制)。また、河合塾が2026年1月~12月に実施する模試を受験できます。
※受験回数は、入塾申込の時期によって異なります。
※テスト費用(模試・テスト等)は、塾生サポート料に含まれます。対象模試・テスト以外や、上限回数を超えて受験する場合は、別途受験費用をお支払いください。
※各模試・テストには申込期間があるのでご注意ください。入塾申込の時期によっては、塾生としてお申し込みいただけない場合があります。
※塾生として各模試・テストの申し込みができるのは、各模試実施日の申込期間内に学費のお支払いを完了し、学籍番号が発番された方が対象です。

詳細情報

学費は「入塾金」「授業料」「塾生サポート料」の合計額です。

入塾金

33,000円
※全統模試の受験者など、入塾金免除対象者に該当する方は、入塾金から所定の金額が免除になります。

入塾金免除対象者

授業料

講座によって異なります。

授業料一覧

塾生サポート料

7,140円/月
塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ管理料・施設使用料・システム利用料を含みます。
※塾生サポート料の模試等は、対象模試・上限回数を定めています。対象模試以外・上限回数を超える模試等の受験については、別途受験費用をお支払いください。また、模試等の未受験による塾生サポート料の返金は一切いたしません。
※塾生サポート料は、毎月15日までにお申し込みされた場合は当月分から、毎月16日以降から月末までにお申し込みされた場合は翌月分からのお支払いとなります。高3生は2027年1月までお支払いください。

対応機種

■スマートフォン・タブレット
iPhone/iPad OS:iOS 16以上/Safari
Android OS:android 11.0以降/Google Chrome
■パソコン
macOS:11.0以上 Safari最新版、またはGoogle Chrome最新版
Windows10以上 Microsoft Edge最新版、またはGoogle Chrome最新版

お申し込みはこちら

お申し込みにはログインIDが必要です

ログインIDをお持ちでない方はお客様情報登録を行ってから、お申し込みにお進みください。

  • 保護者の方が登録を行う場合、「生徒の情報」でご登録ください。

お客様情報登録(ログインIDをお持ちでない方)

志望大別のおすすめ講座から申し込む

志望大にあわせたおすすめ講座のラインアップです。総合型・学校推薦型選抜プログラムと自分の受験科目にあわせた受験対策講座を一緒に申し込みましょう。

※Webからのお申し込みは、受験対策講座と一緒に申し込む場合に限ります。
※総合型・学校推薦型選抜対策プログラムのみの受講も可能です。希望される方は、校舎でのご案内となります。お近くの校舎にご連絡ください。

  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 高校グリーンコース
  4. 総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす!
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 高校グリーンコース
  4. 総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす!
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 高校グリーンコース
  4. 総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす!
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 高校グリーンコース
  4. 総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす!
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 高校グリーンコース
  4. 総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす!
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 高校グリーンコース
  4. 総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす!
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 高校グリーンコース
  4. 総合型・学校推薦型選抜の合格をめざす!