本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
自分にぴったりなプログラムで対策
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」は、受験日程や試験内容が大学・学部ごとにさまざまなため、一般選抜以上に対策が立てにくいものです。本プログラムでは、「出願書類対策」を必須受講とし、志望大学の選抜方…
国公立大入試突破のための実戦力を養成
英語がやや苦手な方でも、無理なく学力が向上するように、バランスのとれたカリキュラムで懇切丁寧な指導を行っていきます。授業では精読を通して、英文読解のための基盤づくりから始めていきます。その後、年…
入試で頻出の英文法・語法問題を得点源にする
「例題(解答・解説付)→演習問題→復習問題(解答・解説付)」という万全の学習体制で、年間で約1400問の入試問題演習を行い、文法・語法の実力を完璧なものにします。文法・語法問題で確実に得点するこ…
講義による深い学びとチェックテストによる演習で数学力を伸ばす
理系学部入試の最頻出分野である数学ⅢCに基本からじっくり取り組む講座です。スタート学期から2学期を通して数学ⅢCを学習します。2学期前半までは毎講、授業後半でその日に習った内容を反復練習し、すぐ…
入試に対応できる実戦力をつけるには、基本問題の解法の定着と、入試頻出タイプの問題演習の積み重ねが必要です。本講座では基礎からじっくり取り組み、頻出問題攻略を行います。テーマ演習では授業内ではチェ…
講義による深い学びとチェックテストよる演習で数学力を伸ばす
入試の現代文において求められる、あらゆる力の獲得をめざす
私立大入試、大学入学共通テスト、国公立大二次試験など幅広い入試に対応した講座です。 評論文を中心に、随筆や小説など、幅広い分野の良質な問題に取り組むことを通じて、緻密な読解力と設問に正しく答え…
国公立大学・私立大学の入試に対応できる読解力を養う
さまざまなジャンルの文章の読解を通して、実戦的読解法の習得をめざします。併せて、読解に必須の古文の知識を総整理し、記述式・客観式双方の問題に対応できる力を養成します。スタート学期は、講義形式でこ…
基本から丁寧に解説し入試問題演習を通して難関大学入試に対応できる学力を身につける
高校物理の全範囲をバランスよく学習し、現役合格に向けた実戦力を身につけます。授業では、物理の法則・公式を基本から丁寧に解説し、基礎の深い理解とその定着を図ります。さらに、厳選された入試問題の演習…
基本から丁寧に解説し入試問題演習を通して難関大入試に対応できる学力を身につける
基礎からしっかり学び、入試問題演習を通し難関大入試に対応できる学力を身につける
本講座では、入試で必要な「化学基礎」と「化学(4単位)」の全分野を、順序立ててバランスよく学習していきます。各分野を基本事項から懇切丁寧に解説し、確実な理解を図ります。さらに、入試問題から厳選し…
基本事項を徹底整理し、難関大入試に対応できる応用力を身につける
大学入試で生物を攻略するためには、しっかりとした理解に基づいた知識を習得するとともに、論述問題に対応する論述力や、考察問題に対応する読解力や思考力を身につける必要があります。本講座では「生物基礎…
体系的な講義と精選された問題演習で難関大入試を突破するための実戦力の完成
全時代・全分野の通史の丁寧な講義を通じて日本史の体系的な流れをつかむことで、入試を突破するための基礎学力が定着し、総合的かつ確実な日本史の知識が習得できます。また、毎講のチェックテストで、知識の…
難関大学入試で必要な体系的な知識習得と実戦力の完成
講義で世界史の基本的・体系的な流れをつかみ、入試頻出分野の同時代史やテーマ史・周辺地域史を加えて、基礎学力を確立し、入試に必要な実戦力を習得します。また、毎講のチェックテストで、知識の定着はもち…
検索条件の追加・変更
目的を選択 必須
科目を選択
校舎・教室を選択
大阪
京都
兵庫
奈良
入塾説明会に参加する
河合塾グループサイトのご案内