授業開始までの流れ 高校グリーンコース
授業初日までの確認・準備内容をチェック!
入塾の申込手続完了後、実際に授業を受講するまでの流れや、よくあるご質問についてご案内します。万全の体制で授業初日を迎えましょう!
申込手続きが完了したら確認しよう!
河合塾からの送付物を確認しよう
入塾の申込手続きが完了すると、メールや郵送で事前に確認いただく内容を送付します。
まずは申込受付完了メールを確認
申込受付が完了すると、ログインIDに登録されたメールアドレスに受付完了メールをお送りします。授業開始までにお届けするものなどの詳細を記載していますので、必ずご確認ください。
「入塾関係書類」を郵送でお届けします
入金確認後、3月中旬から順次発送し、1週間程度でお届けします。同封される「受講までのご案内」で、事前に登録が必要な内容について確認できます。
「教材」を宅配便でお届けします
塾生マイページから受講証(時間割)を確認
塾生マイページの登録が完了すると、授業の時間や教室、授業で使用する教材やお知らせを確認できます。
※「受講証(時間割)」は2022年4月1日(金)以降に確認できます。
※「2)事前に登録をしよう」を確認し、まずは塾生マイぺージに登録しましょう。
事前に登録をしよう
初回の授業開始までに登録が必要な項目をご案内します。
塾生マイページの登録
河合塾では塾生専用サイト「塾生マイページ」を通して、受講証(時間割)の提供、出席状況の確認、欠席・振替申請、授業スケジュールの確認、模試の申込など各種情報の配信や手続きを行います。塾生用、保護者用それぞれの登録を必ずお願いします。登録手順は「受講までのご案内」をご確認ください。2021年度塾生の方も再登録が必要です。
初回情報登録画面に表示されているメールアドレスには、災害時や感染症の拡大状況等による授業の休講などのほか、お知らせしなければならないことが生じた場合に、メールをお送りします。
※メールアドレスは塾生マイページ内から変更することができます。
※パソコン・スマートフォンをご利用いただける環境がない方は、所属校舎・教室までお申し出ください。
※保護者の方も登録いただくと、各種情報の確認、お知らせメールの受信をすることができます。
顔写真の登録
生徒ご本人確認用の写真登録をお願いしています。
塾生マイページの「初めてご利用になる方へ」より、顔写真の登録をしてください。
在籍高校のクラス・クラス番号の登録
模試成績処理をスムーズに行うために、必要な登録です。4月以降2022年度以降のクラス・クラス番号が決まり次第、ご登録ください。
塾生マイぺージの「初めてご利用になる方へ」より登録できます。
入塾アンケートの回答
お答えいただいた皆様のご意見を基に、より良い河合塾の運営をしてまいります。ご協力をお願いいたします。
塾生マイページの「アンケート」より回答できます。
Ⅰ期面談の「状況確認シート」の入力【4月4日(月)から登録可能】
面談前に、今の学習や志望について確認するための「状況確認シート」の入力をお願いしております。入力いただいた情報について面談の際に担当チューターが確認いたします。面談日程等は、受講開始後、個別にご案内いたします。また、Ⅱ期、Ⅲ期の面談の際も「状況確認シート」を確認します。入力している内容に変更があれば、面談前に修正をしてください。
※2022年度塾生の方も面談の際に確認しますので、ご入力ください。
塾生マイページの「状況確認シート」より登録できます。
Studyplusの登録【4月4日(月)から登録可能】
学習サポートおよびチューターとのコミュニケーションのツールとして「Studyplus」を導入しています。「Studyplus」で自分の学習が可視化されることで、自信やモチベーションアップにつながり、学習のバランスや習慣を把握しすぐに修正・改善することができます。また、「Studyplus」で入力した内容は、チューターと共有されるため、タイムリーに今の自分に必要なアドバイスが受けられます。
登録・連携手順は「受講までのご案内」をご確認ください。
※2021年度塾生の方で、既に2021年度中に河合塾との連携が完了している方については再度連携していただく必要はありません。
※河合塾でのStudyplusの活用の仕方については「入塾関係書類」で送付される「塾生ガイドブック」をご確認ください。
模試ナビの登録【4月4日(月)から登録可能】
模試ナビは、スマートフォンやタブレット、パソコンを使って、模擬試験の効果的な学習ができる河合塾のWebサービスです。模試受験前には目標点の設定、模試受験後には自己採点結果や成績を確認できます。さらに、解説動画を視聴でき、復習した問題の理解度を登録することで学習の進捗を確認できます。
塾生マイページの「初めてご利用になる方へ」より登録できます。
自習室を利用しよう
入塾申込が完了すると、自習室を利用することができます。
自習室の開室時間は「塾生マイページ」で確認できます。利用方法は校舎により異なるため、校舎の受付窓口でご案内します。気軽にお声がけください。
さっそく自習室を利用し、届いた教材の予習を進めましょう!
入塾オリエンテーションに参加しよう(高1・2生)
河合塾をフル活用する方法をご説明!日程を確認いただき、必ずご参加ください。
オリエンテーションでは、「塾生マイページ」の説明も行います。必ず事前登録を行ってから、オリエンテーションに参加しましょう。
※日程などの詳細は「受講までのご案内」または「塾生マイページ」でご確認ください。
初回授業に向けての準備をしよう
受講証(時間割)の確認【4月1日(金)以降】
「塾生マイページ」内の「受講証(時間割)」にて授業の時間や教室、授業で使用する教材やお知らせを確認できます。
※教室は、授業当日までに変更になる可能性があります。授業当日にも再度ご確認をお願いします。
※スマートフォンをお持ちでない方は、校舎窓口にお申し出ください。
入退館・出欠確認【4月4日(月)以降】
河合塾ではスタディプラス株式会社が運営する学習管理アプリ「Studyplus」と塾生マイページを利用した出欠管理を行っています。「Studyplus」からご自身で入退館や出欠を登録していただきます。登録状況は塾生マイページの「入退館・出欠状況」でご確認いただけます。
事前準備として塾生マイページの「スタディプラス登録・連携」から、スマートフォンに「Studyplus」アプリをインストールし、塾生マイページに表示される連携コードを「Studyplus」に入力して、河合塾と連携してください。河合塾と連携することで、「Studyplus」に河合塾の授業の予定や、振替受講、休講・補講情報も自動で連携されます。
※入塾前に「Studyplus」をすでにご利用されている方は、改めてインストールする必要はありません。
※連携方法や入退館登録の流れなど、詳しくは「受講までの御案内」をご確認ください。
※スマートフォンをお持ちでない方は、校舎窓口にお申し出ください。
授業の予習
テキスト1ページ「はじめに」に、今後の学習の進め方や心構えを記載しています。必ず確認し、授業の準備・予習を行いましょう。
映像授業・e-サポート学習の準備
高校グリーンコースの映像授業は、校舎の映像視聴席を予約して視聴できます。
レベル講座の映像授業は、1講座につき1週間に1講の受講を目安に受講計画を立て、校舎の視聴席を予約して受講してください。校舎内で視聴するレベル講座の映像授業では、視聴当日にタブレット端末の貸し出しを行います。イヤフォンなどはご自身でご準備ください。
その他、校舎内でe-サポート学習を行う際は、ご自身のスマートフォンやタブレット端末をご準備ください。
<受講計画の登録手順>
「塾生マイぺージ」の「e-サポート」より「映像授業学習進捗確認・登録」に進んでください。
<映像授業視聴予約手順>
「塾生マイページ」の「予約・申込>WEB予約」より映像授業視聴予約を行ってください。
※詳細は、映像授業のテキストに同封される案内をご確認ください。
教室で授業を受けよう!
いよいよ開講!初めての授業参加は、不安があるかもしれません。当日の流れについて事前に確認しておきましょう。
当日の流れ
受講証(時間割)でチェックした教室で、授業開始です!テキストやノート、筆記用具を持参していればOKです。
担当講師は授業の前後、講師室で待機します。わからないことは、気軽に質問してみましょう。
欠席・振替の申請
授業を欠席する場合は、欠席の連絡をしてください。連絡なく欠席された場合は、担当スタッフより欠席連絡および連絡事項伝達のため、電話で連絡いたします。
他の曜日あるいは他校舎に、欠席された授業と同一名称の講座がある場合、振替受講が可能です。
※授業進度・定員締切・講座運営上の都合などにより、一部講座では振替受講ができません。
<欠席・振替申請方法>
「塾生マイページ」の「欠席・振替手続」から申請できます。「欠席・振替手続」ボタンをタップするとカレンダー画面を表示するので、申請する授業日をタップし、案内に従って申請画面へ進んでください。
自然災害などの影響により休講が発生し、授業日が変更される場合があるため、塾生マイページからの欠席・振替申請は申請可能期間を設けています。期間外の申請は、受講校舎へ直接ご連絡ください。
<塾生マイページからの欠席・振替申請期間>
・開始時刻が15:29までの授業
欠席登録:欠席する授業日の7日前~授業前日の20:00まで
振替先の登録:欠席する授業日の7日前~欠席した授業の7日後まで、ただし振替を希望する授業の前日20:00まで
・開始時刻が15:30以降の授業
欠席登録:欠席する授業日の7日前~授業当日の14:00まで
振替先の登録:欠席する授業日の7日前~欠席した授業の7日後まで、ただし振替を希望する授業の当日14:00まで
困ったときは
校舎の受付窓口には、河合塾チューター・スタッフが常に待機しています!初めて自習室や情報ステーションを利用したい時、教室の場所がわからない時、「塾生マイページ」の利用で困った時など、なんでも気軽に聞いてください!必ずあなたの力になります。
お申し込み
-
自分にあった講座を診断