全統模試「特別受験サービス」 全統模試案内
全統模試「特別受験サービス」の詳細・お申し込みについてのご案内
全統模試「特別受験サービス」について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い公開会場で実施予定であった全統模試について、一般生を対象に新たに受験機会を提供するサービスです。
河合塾より、問題を皆さんのご自宅へお届けし、定められた実施日、時間割に沿って受験していただき、答案を提出していただくことで、採点を行い、個人成績データを提供いたします。
- 受験にあたっては各教科・科目とも時間割に記載どおりの時間に時間内で解答をしてください。試験開始時間までは問題を開くことなく、試験開始時間にあわせて問題を開いてください。また、試験時間中の参考書やスマートフォンなどの使用はできませんので、机上に置かないでください。
*実施の詳細については、お申し込みの方に、後日問題と同封するご案内文[全統模試「特別受験サービス」をお申し込みの皆様]でご確認ください。
対象模試
全統記述高2模試、第4回全統高1模試
申込期間
2021年2月1日(月)12:00~
全統記述高2模試 2021年2月19日(金)15:00まで
第4回全統高1模試 2021年2月19日(金)15:00まで
- 申し込みボタンを進んだ「模試選択」の画面および「会場選択」の画面上の申込期間は12月1日~と表示をされていますが、特別受験サービスの正しい受付期間は2021年2月1日(月)12:00~2021年2月19日(金)15:00までになります。
受験料(税込)
全統記述高2模試 6,000円
第4回全統高1模試 5,200円
統一受験日
全統記述高2模試 2021年2月28日(日)
第4回全統高1模試 2021年2月28日(日)
- 公開会場での実施ではありません。
各個人で自宅で受験いただき、答案等の提出は締切日までに指定の場所に郵送していただきます。 - 実施の詳細については、お申し込みの方に、後日問題と同封するご案内文[全統模試「特別受験サービス」をお申し込みの皆様]でご確認ください。
お申し込みの流れ・お申し込み方法
【重要】お申し込み前に以下のご案内を必ずご確認いただき、内容をご了解のうえ、お申し込みください。
1.インターネットのみでお申し込みいただけます。パソコン、スマートフォンからお申し込みください。フィーチャーフォンには対応をしていません。
2.お申し込みにはログインIDまたはお客様IDの登録が必要です。すでにIDをお持ちの方は新規登録は不要です。
IDは模試受付開始日以前でも登録はできます。事前にご登録されることをおすすめします。
3.受験後の個人成績データ・解答のご確認には模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)の登録が必要です。
※特別受験サービスでは、個人成績表や解答・解説・成績統計資料(ANTENNA)の紙でのご提供はありませんので、必ず模試ナビの登録を行ってください。
お申し込みの流れ
全統模試「特別受験サービス」のお申し込みにあたっては、以下STEP1~11を必ずご確認ください。
お申し込み
受付開始日時
2021年2月1日(月)12:00~
受付締切日時
全統記述高2模試 2021年2月19日(金)15:00まで
第4回全統高1模試 2021年2月19日(金)15:00まで
※受付締切日時以降のお申し込みはできません。
※受験にあたっての特別対応(視覚障害、聴覚障害等)は承れません。
2021年2月1日(月)12:00以降に最下部に表示される「全統模試特別受験サービスのお申し込みはこちら」ボタンを押下し、次画面でログインID、パスワードを入力し、申込画面に進む。
①受験希望の模試を選択。
②ご希望の申込型を選択。
各模試の詳細、申込型については、下記ボタンよりご確認ください。
③受験会場を選択
お住まいの各都道府県の【特別受験サービス会場 〇〇】を以下の通り選択。
- 受験にあたっての特別対応(視覚障害、聴覚障害等)は承れません。
- お住まいの県名
-
【北海道】にお住まいの方
-
【青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島】にお住まいの方
-
【茨城・栃木・群馬・埼玉・新潟・長野・富山】にお住まいの方
-
【千葉・東京・神奈川・山梨】にお住まいの方
-
【岐阜・静岡・愛知・三重】にお住まいの方
-
【石川・福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山・徳島・香川・高知)にお住まいの方
-
【島根・広島・山口・愛媛】にお住まいの方
-
【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄】にお住まいの方
- 選択する県名/会場名
-
北海道 / 特別受験サービス 北海道
-
宮城県 / 特別受験サービス 東北
-
埼玉県 / 特別受験サービス 関東
-
東京都 / 特別受験サービス 首都圏
-
愛知県 / 特別受験サービス 中部
-
大阪府 / 特別受験サービス 近畿
-
広島県 / 特別受験サービス 中四国
-
福岡県 / 特別受験サービス 九州
④個人情報の確認・入力
住所は、ご本人の正確な情報でご登録ください。登録されたご住所、番地、部屋の不備があった場合には、問題をお届けできないことがあります。
また、住所入力の際には都道府県名は省略せずに入力をしてください。
申込内容確認
お申込内容・お支払いに必要な番号等の確認は、全統模試案内トップページ
「申込内容確認・変更/受験番号確認」ボタンより確認。
※お申し込み内容についてのメールの送信はいたしておりません。
受験料のお支払い
*お申し込み完了後、お申し込み日を含む3日目の23:30までに以下の支払機関よりお支払い。
[支払機関]
コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・セイコーマート)およびPay-easy(ゆうちょATMなど)
※入金期限までに入金がない場合にはお申し込みは自動的にキャンセルとなります。
入金確認
※入金後のキャンセル・返金は承れません。
入金状況のご確認は、全統模試案内トップページ
「申込内容確認・変更/受験番号確認」ボタンより確認。
受験番号確認
全統記述高2模試 2021年2月22日(月)12:00以降
第4回全統高1模試 2021年2月22日(月)12:00以降
全統模試案内トップページ
「全統模試特別受験サービスの詳細・お申し込みはこちら」ボタンの
「申込内容確認・変更/受験番号確認」ボタンより確認。
※受験票の郵送はしておりません。また、受験番号のメールでの送信のご連絡もしておりません。必ずご自身で上記ボタンよりご確認ください。
※受験番号は試験日までにご自身で確認のうえ、提出する受験届・答案に必ず記入をしてください。
問題受け取り
問題は2021年2月22日(月)以降に、宅配便にてお届けします。ご不在の場合には「ご不在連絡票」に記載の連絡先に自身でお問い合わせのうえ、試験実施日までに必ずお受け取りください。
お受け取り後は、同封されている[全統模試「特別受験サービス」をお申し込みの皆様]を必ずご一読ください。
- 問題は申込型に関係なく全教科・全科目をお送りいたします。
試験実施日
全統記述高2模試 2021年2月28日(日)
第4回全統高1模試 2021年2月28日(日)
ご都合が合わない場合は、答案等の返却期限に間に合うような日程で指定の時間割を参考にして各科目の試験時間を守り、受験してください。
- 公開会場での受験ではありません。各個人で問題と同封の時間割を参考にして各科目の試験時間を守り、入試の際に必要な教科・科目のみ受験してください。
- 受験にあたっては各教科・科目とも時間割に記載どおりの時間で解答をしてください。試験開始時間までは問題を開くことなく、試験開始時間にあわせて問題を開いてください。また、試験時間中の参考書やスマートフォンなどの使用はできませんので、机上に置かないでください。
- 使用されなかった問題冊子は、お手数ではありますが、お申し込みされたご本人にて処分をお願いします。
他の目的で使用されることのないよう、お願いいたします。 - 受験届・各教科・科目の解答用紙に受験番号・氏名等を漏れなく記載し、時間内に解答してください。
- 学習の手引き(解答・解説)の紙媒体でのご提供はありません。模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)にて閲覧いただけます。閲覧用のパスコードはログインIDご登録時にご登録いただいたメールアドレス宛に2021年3月4日(木)にメールにてお知らせします。
- 復習用の学習の手引き(解答・解説)は、模試ナビにてPDFデータをダウンロードすることができます。ただし、印刷はできません。
- 全統記述高2模試、第4回全統高1模試ともに学習の手引き(解答・解説)は、1つのデータとなります。英語から順に表示されますので各科目の解答・解説を確認される際には英語から順番に確認をしてください。
河合塾への答案等の返送
全統記述高2模試 2021年3月4日(木)必着(厳守)
第4回全統高1模試 2021年3月4日(木)必着(厳守)
*問題と同封の返信用封筒を使い、受験届と解答済の答案を返送してください。
※提出期限(必着)は厳守してください。提出期限を過ぎた答案については成績処理はできません。なお、返送は郵便局窓口より行ってください。郵便ポストへの投函はできません。
※必ず同封の受験届・解答用紙を使用してください。紛失・汚損等の理由による場合でもコピーされた受験届・解答用紙での提出はできません。
※成績処理は、提出された答案でおこないます。志望校判定に必要な教科・科目の答案は全て封入し、漏れのないよう厳重に確認のうえ、返送してください。
【重要】
①模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)を利用して個人成績データを閲覧するためには、解答用紙冊子の表紙に記載されている「解答用紙番号」+「コード」(7桁)が必要です。受験後の解答用紙冊子(表紙)は個人成績データ閲覧日まで各自で保管をしておいてください。
②成績データの確認の際には、模試ナビに登録をした電話番号と受験届に記入する電話番号は同一である必要がありますので、受験届には必ず電話番号を記入してください。すでに模試ナビにご登録済みの方は模試ナビに登録している電話番号を記入してください。
個人成績データ・成績統計資料等確認
【個人成績表・成績統計資料確認可能日】
全統記述高2模試 2021年3月30日(火)9:00~
第4回全統高1模試 2021年3月30日(火)9:00~
【答案確認可能日】
全統記述高2模試 2021年3月31日(水)9:00~
第4回全統高1模試 2021年3月31日(水)9:00~
※個人成績表・成績統計資料(ANTENNA)・学習の手引き(解答・解説)の紙媒体でのご提供・郵送はいたしません。全て模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)からデータにてご確認いただきます。
- 個人成績・成績統計資料および答案確認可能日は予定よりも早まる可能性があります。
個人成績データ確認後の採点等に関するお問い合わせについて
- 全統共通テスト高2模試をWeb受験サービスでお申し込みされた場合には全統記述高2模試とのドッキング判定はありません。
- 全統記述高2模試・第4回全統高1模試「特別受験サービス」については成績処理「採点に関する問い合わせ用紙」の対応はできませんので、ご了承ください。
よくあるご質問
お問い合わせ先
模試受付センター
12:00~18:00 日曜・祝日・12月31日~1月3日は休み
- 高等学校で模試をお申し込みの方、塾、予備校の先生方は河合塾各営業部にお問い合わせください。
- 河合塾の塾生の方は所属校舎へお問い合わせください。
- 模試受付センターでは、正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。