成績確認・返却資料 全統模試案内
個人成績データ・成績統計資料データの確認方法、返却資料についてご案内します。
受験された模試や申し込み方法によって、個人成績データ、学習の手引き(解答・解説集)、成績統計資料(ANTENNA)の確認方法が異なります。
下記よりご確認ください。
成績・返却資料の確認方法
- 対象模試
-
【高3・卒生対象】
全統記述模試(全3回)、全統共通テスト模試(全3回)、全統プレ共通テスト
【高2生対象】
全統高2模試(全3回)、全統記述高2模試、全統共通テスト高2模試
【高1生対象】
全統高1模試(全4回) -
【高3・卒生対象】
プライムステージ、特定大入試オープン、早慶レベル模試
【高2生対象】
高2プライムステージ
【高1生対象】
高1プライムステージ
- 成績確認方法
-
■個人でお申し込みの方(一般生)
Web上(模試ナビ)でのご提供となります。紙媒体でのご提供・郵送はありません。
■学校を通してお申し込みの方
紙媒体でのご提供については学校からの案内をご確認いただくか、学校にお問い合わせください。個人成績データについては、Web上(模試ナビ)からもご確認いただけます。
■河合塾生・マナビス生
紙媒体でのご提供については所属校舎からの案内をご確認いただくか、所属校舎にお問い合わせください。個人成績データについては、Web上(模試ナビ)からもご確認いただけます。 -
■個人でお申し込みの方(一般生)
成績資料発送完了日以降に簡易書留にてお送りします。
■学校を通してお申し込みの方
学校からの案内をご確認いただくか、学校にお問い合わせください。
■河合塾生・マナビス生
所属校舎からの案内をご確認いただくか、所属校舎にお問い合わせください。
Web上(模試ナビ)での成績確認について
模試ナビにログインし、「成績確認」を選択
※模試ナビで成績を確認するには「電話番号認証」「解答用紙番号入力」が必要です。
模試ナビでの成績確認には、本人確認のため「電話番号認証」と「解答用紙番号入力」が必要になります。
■電話番号認証:受験当日に受験届に記入した電話番号と模試ナビに登録した電話番号が一致している必要があります。
■解答用紙番号入力:受験時に使用した解答用紙冊子の表紙に記載している「解答用紙番号」の入力が必要です。受験時に必ずメモなどをして手元に控えておきましょう。
■模試ナビの成績確認についてのよくあるご質問
受験届に記入いただいた電話番号を入力し、電話番号認証を行ってください。
以下の場合は河合塾模試受付センターまでご連絡ください。
- 模試受験時の受験届に電話番号を記入していない場合
- 模試受験時の受験届に記入した電話番号がわからない場合
- 模試受験時の受験届に記入した電話番号が間違っていた場合
模試ナビに登録したプロフィール情報と、模試受験時の受験届に記入した個人情報が一致していない可能性があります。
プロフィール情報が正しく登録されているか確認のうえ、ご自身で修正してください。受験届に記入した個人情報を間違えてしまった場合、模試受付センターまでご連絡ください。
返却資料について
模試から得られる豊富なデータを分析・加工し、受験に関して役立つ資料を提供しています。