全統共通テスト高2模試「Web受験サービス」(一般生対象) 全統模試案内
全統共通テスト高2模試「Web受験サービス」の詳細・お申し込みについて
受験から個人成績資料確認までの全てをWeb上で実施・確認ができるサービスです。
指定の2日間の受験日からご希望の受験日を選択いただき(定員制)、ご自宅等で受験いただくことができます。
※受験にあたっては模試ナビ(河合塾全統模試学習ナビゲーター)の登録が必要です(登録無料)
対象模試
全統共通テスト高2模試
受験形式
問題およびマークシートをWeb画面上に表示し、全科目をWeb上でご自宅等にて受験いただけます。
学習の手引き【解答・解説】のご確認および成績や成績統計データのご確認までも全てWeb上でおこなっていただきます。
*「利用環境」以外の端末では受験していただけませんので、あらかじめ当ページの「利用環境」をご確認のうえ、お申し込みください。
受付期間
2021年2月1日(月)12:00~2021年2月25日(木)15:00まで(定員制)
- 締切日時以降のお申し込み、また定員締切会場のお申し込みはできません。
<ご注意>
□2021年2月1日(月)12:00以降に、本ページ最下部に表示される「「全統共通テスト高2模試Web受験サービス」のお申し込みはこちら」ボタンを押下した後の「模試選択」の画面および「会場選択」の画面上の申込期間は12月1日(火)~各実施日の9日前と表示されていますが、「全統共通テスト高2模試Web受験サービス」の申込期間は2021年2月1日(月)12:00~2月25日(木)15:00になりますので、ご注意ください。
受験料
6,000円(税込)
受験可能日
3月6日(土)~3月7日(日)
- お申し込み時に受験日をお選びいただけます。
- 2021年3月6日(土)でお申し込みをされた方は、全ての科目を1日で受験していただくことも、2021年3月6日(土)、7日(日)の2日間に分けて受験いただくことも可能です。
- 2021年3月7日(日)を受験日に選んだ場合には、2021年3月7日(日)1日で全ての科目を受験していただきます。
- 2日間での受験をご希望する場合には、必ず2021年3月6日(土)で申し込みをしてください。その際には2日分のお申し込みをする必要はありません。
- 解答開始可能時間は9:30~20:30です。
- 公開会場での実施ではありません。ご自宅等でWeb上で受験をしてください。
- 実施の詳細につきましては、本ページに2021年2月26日(金)以降に掲載する「全統共通テスト高2模試(Web受験)手順書」をご確認ください。
お申し込みに際しての重要事項
※お申し込み前に以下のご案内を必ずご確認いただき、内容をご了解のうえ、お申し込みください。
【重要】模試をお申し込みの際には、「ログインID」の登録情報を含め、「模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)」の登録情報と同じ情報(特に氏名、電話番号、在・卒高校名、クラス、クラス番号の5点)でご登録ください。登録内容が異なる場合には受験画面にログインができません。
★模試をお申し込みの際の重要事項
★模試を受験いただくにあたっての重要事項
1.受験および受験後の個人成績データ・解答・解説のご確認には模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)の登録が必要です。
問題冊子や個人成績表、学習の手引き【解答・解説集】の紙でのご提供はありません。
全て模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)での受験・確認(個人成績表・学習の手引き【解答・解説集】・成績統計資料(ANTENNA))となります。
*復習用の学習の手引き(解答・解説)は、模試ナビにてPDFデータをダウンロードすることができます。ただし、印刷はできません。
*学習の手引き(解答・解説)は「英語」、「数学・理科」、「国語・地歴・公民」の3つのデータに分かれています。例えば「理科」の解答・解説をご確認の際には、「数学」から順にご確認いただき、「数学」の次に表示されている「理科」をご確認いただきます。また、「地歴・公民」の解答・解説をご確認いただく際には、「国語」から順にご確認いただき、「国語」の次に表示される「地歴・公民」をご確認いただきますので、予めご承知おきください。
*成績公開後は、未受験科目の解答・解説を含む復習コンテンツは閲覧できません。未受験科目の解答・解説を確認される場合には成績公開前にご確認ください。
2.事前に以下の利用環境をご確認のうえ、お申し込みください。
ご利用環境以外の端末では、受験いただけません。
ご利用環境・ご利用条件
※以下の環境以外では受験していただくことはできません。端末のOSによって指定のブラウザが異なります。指定のブラウザがない場合は受験前に必ずダウンロードしてください。
- 【パソコン】
-
・「macOS:10.15.5以降」→ブラウザ「Safari最新版」
・「ChromeOS:83.0以降」→ブラウザ「Google Chrome最新版」
・「windows10:2004(May2020)以降」→ブラウザ「Google Chrome最新版」または「Microsoft Edge 最新版」
- 【スマートフォン/タブレット】
-
・「iOS:13.5.1以降」→ブラウザ「Safari最新版」
・「iPadOS:13.5.1以降」→ブラウザ「Safari最新版」
・「Android:9.0以降」→ブラウザ「Google Chrome最新版」
お申し込みの流れ
Web受験サービスのお申し込みにあたっては、最初に必ず「模試ナビ(河合塾全統模試学習ナビゲーター)」に登録をしてください。次に「模試ナビ」でご登録いただいた情報と同一の情報(特に氏名・電話番号・在籍高校名・クラス・クラス番号)で模試をお申し込みください。
なお、お申し込みにあたっては以下STEP1~11を必ずご確認ください。
お申し込み
1.インターネットのみでお申し込みいただけます。パソコン、スマートフォンからお申し込みください。フィーチャーフォンには対応をしていません。
2.お申し込みにはログインIDまたはお客様IDの登録が必要です。すでにIDをお持ちの方は新規登録は不要です。
IDは模試受付開始日以前でも登録はできますので事前にご登録されることをおすすめします。
※Web受験サービスは、パソコン・スマートフォン・タブレット等のオンライン環境を使用して受験をしていただきます。利用環境以外では受験していただけません。
受付期間
2021年2月1日(月)12:00~2月25日(木)15:00まで(定員制)
※2021年2月25日(木)15:00の締切日時以降のお申し込みはできません。
※締切日時前であっても定員になり次第、締切とし、以降のお申し込みはできません。
※受験にあたっての特別対応(視覚障害、聴覚障害等)は承れません。
受付開始日時以降に最下部の「全統共通テスト高2模試Web受験サービスのお申し込みはこちら」ボタンを押下し、次画面でログインID、パスワードを入力し、申込画面に進む。
①受験希望の模試を選択。
②ご希望の申込型を選択。
模試の詳細、申込型については、下記ボタンよりご確認ください。
③受験会場を選択。
- お住まいの各都道府県の【Web受験サービス会場 〇〇】を選択のうえ、以下の通り選択。
- お住まいの県名
-
【北海道】にお住まいの方
-
【青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島】にお住まいの方
-
【茨城・栃木・群馬・埼玉・新潟・長野・富山】にお住まいの方
-
【千葉・東京・神奈川・山梨】にお住まいの方
-
【岐阜・静岡・愛知・三重】にお住まいの方
-
【石川・福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山・徳島・香川・高知)にお住まいの方
-
【島根・広島・山口・愛媛】にお住まいの方
-
【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄】にお住まいの方
- 選択する県名/会場名
-
北海道 / Web受験サービス 北海道
-
宮城県 / Web受験サービス 東北
-
埼玉県 / Web受験サービス 関東
-
東京都 / Web受験サービス 首都圏
-
愛知県 / Web受験サービス 中部
-
大阪府 / Web受験サービス 近畿
-
広島県 / Web受験サービス 中四国
-
福岡県 / Web受験サービス 九州
④個人情報の確認・入力
- 住所は、ご本人の正確な情報でご登録ください。登録されたご住所、番地、部屋の不備があった場合には、復習用問題がお届けできないことがあります。また、住所入力の際には都道府県から省略せずに入力をしてください。
申込内容確認
*お申込内容・お支払いに必要な番号等の確認は、全統模試案内トップページ
「申込内容確認・変更/受験番号確認」ボタンより確認。
お申し込み内容についてのメールの送信はしておりません。
受験料のお支払い
*お申し込み完了後、お申し込み日を含む3日目の23:30までに以下の支払機関よりお支払い。
[支払機関]
コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・セイコーマート)およびPay-easy(ゆうちょATMなど)
※入金期限までに入金がない場合にはお申し込みは自動的にキャンセルとなります。
入金確認
※入金後のキャンセル・返金は承れません。
入金状況のご確認は、全統模試案内トップページ
「申込内容確認・変更/受験番号確認」ボタンより確認。
受験番号確認 3月1日(月)~
※受験票の郵送はしておりません。Web受験サービスをお申し込みの方には、3月1日(月)に順次「受験番号案内メール」をログインIDでご登録されたメールアドレス宛に送信いたしますので必ずご確認ください。
※メールが届かない場合には、受験番号を以下の方法で「STEP6 受験番号認証」までにご自身で必ず確認してください。
全統模試案内トップページ
「申込内容確認・変更/受験番号確認」ボタンより
3月6日(土)でお申し込みの方は2月28日(日)12:00~
3月7日(日)でお申し込みの方は3月1日(月)12:00~
確認可能。
「手順書」の確認 および 受験番号認証
①手順書の確認
2021年2月26日(金)以降本ページに「全統共通テスト高2模試(Web受験)手順書」を掲載します。
手順書に沿って、2021年3月4日(木)13:00以降、受験日前日までに受験番号認証を行ってください。
【重要】模試をお申し込みの際には、「ログインID」の登録情報を含め、「模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)」の登録情報と同じ情報(特に氏名、電話番号、在・卒高校名、クラス、クラス番号の5点)でご登録ください。登録内容が異なる場合には受験画面にログインができません。
③受験番号認証
※2021年3月4日(木)13:00以降、受験日前日までに必ず「模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)」より、受験番号認証をおこない、申込情報の確認ができることをお確かめください。
※詳細は「全統共通テスト高2模試(Web受験)手順書」をご確認ください。
試験実施日時
全統共通テスト高2模試(Web受験)2021年3月6日(土)、3月7日(日)※各日(解答開始可能時間)9:30~20:30
※お申し込み時に受験日をお選びいただけます。
※2021年3月6日(土)でお申し込みをされた方は、全ての科目を1日で受験していただくことも、2021年3月6日(土)、7日(日)の2日間に分けて受験いただくことも可能です。
※2021年3月7日(日)を受験日に選んだ場合には、2021年3月7日(日)1日で全ての科目を受験していただきます。
※2日間での受験をご希望する場合には、必ず2021年3月6日(土)で申し込みをしてください。その際には2日分のお申し込みをする必要はありません。
※試験開始可能時間は9:30~20:30です。
お申し込み画面に入ったページの時間割と以下「参考時間割」は異なっています。
全統共通テスト高2模試「Web受験サービス」をお申し込み・受験される方は以下の「参考時間割」が正しい時間割となりますのでご注意ください。
- 公開会場での受験ではありません。各自ご自宅等でインターネット環境より受験してください。
- また、試験時間中の参考書などの使用はできませんので、机上に置かないでください。
- 学習の手引き【解答・解説集】の紙媒体でのご提供はありません。復習用の学習の手引き【解答・解説集】や解説講義動画、リスニング音声などは、試験完了翌日以降、模試ナビ(全統模試 学習ナビゲーター)にて閲覧可能となります。
- 復習用の学習の手引き(解答・解説)は、模試ナビにてPDFデータをダウンロードすることができます。ただし、印刷はできません。
- 学習の手引き(解答・解説)は「英語」、「数学・理科」、「国語・地歴・公民」の3つのデータに分かれていますので、例えば「理科」の解答・解説をご確認の際には、「数学」から順にご確認いただき、「数学」の次に表示されている「理科」をご確認いただきます。また、「地歴・公民」の解答・解説をご確認いただく際には、「国語」から順にご確認いただき、「国語」の次に表示される「地歴・公民」をご確認いただきますので、予めご承知おきください。
- Web受験を完了していない(未受験の)場合、閲覧にはパスコードが必要になります。閲覧用のパスコードはログインIDご登録時にご登録いただいたメールアドレス宛に3月8日(月)にメールにてお知らせします。
※模試の問題は受験日より前に送付いたしません。STEP8に記載の通り、復習用として3月8日(月)以降にお送りいたします。
問題受け取り(復習用)
- 復習用として問題を2021年3月8日(月)以降着予定で宅配便にてお届けします。ご不在の場合には「ご不在連絡票」に記載の連絡先に自身でお問い合わせのうえ、必ずお受け取りください。
- 問題は申込型に関係なく全教科・全科目をお送りいたします。
- ご使用されなかった問題冊子は、お手数ではありますが、お申し込みされたご本人にて処分をお願いします。
他の目的で使用されることのないよう、お願いいたします。
個人成績データ・成績統計資料データ確認
【個人成績データ・成績統計資料データ確認可能日】
2021年3月24日(水)9:00~
※個人成績表・成績統計資料(ANTENNA)・学習の手引き【解答・解説集】の紙媒体でのご提供・郵送はいたしません。全て模試ナビ(河合塾 全統模試学習ナビゲーター)からデータにてご確認いただきます。
よくあるご質問
お申し込みについて
河合塾の全統共通テスト高2模試を、Web上で受験(問題およびマークシートをWeb画面上に表示し解答)できるサービスです。問題冊子の事前送付はありません。詳細は全統模試ホームページ内に記載をしておりますが、実施・掲載内容は一般生を対象としています。
- 学校を通してお申し込みの方はお通いの学校に、塾生の方は、所属校舎にお問い合わせください。
受験いただけません。受験には別途「模試ナビ」サービスの登録(無料)が必要になり、河合塾ホームページからのお申込情報と模試ナビのご登録情報が一致することで受験が可能になります。河合塾ホームページからの申し込みおよび模試ナビのご登録は受験するご本人が行ってください。
- 学校を通してお申し込みの方はお通いの学校に、塾生の方は、所属校舎にお問い合わせください。
お申し込み画面より3月6日(土)・3月7日(日)からご都合の良い日をお選びください。
※ただし、2日間で受験をされる場合には必ず3月6日(土)を受験日としてお申し込みください。
一般生を対象とした全統共通テスト高2模試はWeb受験サービスのみの提供となります。
- 学校を通してお申し込みを予定されている方は学校へ、塾生の方は所属校舎にお問い合わせください。
受験について
全く同じ問題です。違いはオンライン上で受験となることです。
受験の時間は決まっています。お申し込み時の受験日またはお申し込み時の受験日から2日目の9:30~20:30(解答開始可能時間)までに受験をしてください。
お申し込みいただいた受験日に各科目とも1回のみ受験が可能です。端末トラブル等で解答できなかった場合に備え、試験時間の2倍の時間までは受験が可能です。また、試験時間を短縮しての受験はできません。
利用環境下で模試ナビにアクセスいただければ受験していただけます。
受験は可能な限り試験に準ずる静かな場所でご受験されることをおすすめいたします。
試験会場はありません。ご自身のご自宅等でインターネット環境をご使用のうえ、受験していただきます。
インターネット環境があれば、受験はしていただけますが、模試のお申し込みの際の受験料のお支払先は日本のコンビニエンスストアあるいはPay-easyのみとなります。
また、受験後の問題冊子送付はいたしません。
模試ナビへの登録は必ず必要です。ご登録せずに受験や個人成績データ等の受け取りはできません。
以下の利用環境にてご利用をいただくようお願いいたします。
2021年3月1日(月)午後にログインIDご登録時にご登録をいただいたメールアドレス宛に受験票メールをお送りいたしますので、必ずご確認ください。
また、2021年3月6日(土)でお申し込みの方は2021年2月28日(日)12:00~ 2021年3月7日(日)でお申し込みの方は2021年3月1日(月)12:00~
河合塾全統模試ホームページ「お申込確認・変更/受験番号確認」ボタンより、ログインID登録時のID、パスワードを入力された後の「お申込内容照会画面」からもご確認いただけます。
2021年3月6日(土)でお申し込みの方は2021年2月28日(日)12:00以降、2021年3月7日(日)でお申し込みの方は2021年3月1日(月)12:00以降、河合塾ホームぺージ全統模試案内の「申込内容・確認/受験番号確認はこちら」ボタンからご確認いただくか、3月1日(月)にお送りする受験番号お知らせメールから受験番号を再度確認してください。
申込時の登録情報と模試ナビの登録情報が一致していない可能性があります。模試ナビの登録状況を「プロフィール情報」から確認し、必要に応じて修正してください。
お問い合わせ先
模試受付センター
12:00~18:00 日曜・祝日・12月31日~1月3日は休み
- 高等学校で模試をお申し込みの方、塾、予備校の先生方は河合塾各営業部にお問い合わせください。
- 河合塾の塾生の方は所属校舎へお問い合わせください。
- 模試受付センターでは、正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。