秋葉原館
スタッフからのお知らせスタッフからのお知らせへ
2025年8月24日
秋葉原館\過去問ガイダンスを振り返る/
2025年8月16日
秋葉原館\英検対策ガイダンス/がすごかった!
2025年8月15日
よくある質問 - 予習・授業・復習 -
2025年8月14日
秋葉原館\合格の秘訣/
2025年8月12日
秋葉原館で\学習の悩み解決/
住所
〒101-0032東京都千代田区岩本町3-11-11
アクセス
-
●JR山手線・京浜東北線・総武線秋葉原駅昭和通り口から徒歩4分
●都営新宿線岩本町駅A4出口から徒歩2分
●東京メトロ日比谷線秋葉原駅4番出口から徒歩2分
●つくばエクスプレス秋葉原駅A1出口から徒歩5分
お電話での問い合わせや受講に関するご相談はこちら
03-5825-1581
- [受付時間]
-
<月~土>10:00~21:00 <日・祝>10:00~17:00
設置コース秋葉原館の設置コースはこちら
高校グリーンコース

合格者の声合格者の声をもっと見る

法政大学生命科学部
宮本 真歩さん
(東京都・安田学園高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
苦手だった英語
最初、英語は苦手意識のある科目でした。そこで、スタート学期から早慶大英語の講座を受講し、授業ではメモをたくさんとり、予習・復習をしっかり行いました。スタート学期から長く英語と触れ合うことができたので、文法問題を解く力・長文を速く読む力を身につけられて受験では英語を得点源にすることができました。また、過去問題を解けないとき、講師に質問したりアドバイスをもらえたりすることができたので効率よく解くことができ、志望校の合格につながりました。

東京大学文科一類
阿部 実緒さん
(東京都・両国高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
河合塾で積み重ねた演習経験
東大の問題形式でのテストゼミに授業で取り組むことで時間配分に慣れ、添削もしてもらえたため、注意する点や自分の弱点に気づくことができました。そのおかげで秋に過去問題演習をスムーズに始められ、入試本番でも程よい緊張感で集中して問題を解くことができたのだと思います。

慶應義塾大学環境情報学部
江崎 智哉さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
合格の秘訣はモチベーション
毎回、対面授業の際に講師から、さまざまな言葉で活を入れてもらいました。時には厳しく、時には優しく、またあるときは冗談を言って私のモチベーションをずっと保たせてくれました。そのおかげで最後まで自信を持って入試に臨むことができ、そして第一志望に合格することができました。
お電話での問い合わせや受講に関するご相談はこちら
03-5825-1581
- [受付時間]
-
<月~土>10:00~21:00 <日・祝>10:00~17:00