スタッフからのお知らせ本郷校<東大専門特化校舎>
65件の新着情報があります。 61-65件を表示
【新中学3年生~高校3年生】入塾テスト追加実施のお知らせ
2023年3月28日 更新
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
MEPLO本郷教室では、4/17(月)より1学期の授業が開講いたします。
新年度に向けて新しい塾をお探しの方のために、入塾テストを追加実施予定です!
【新中3・高1生】
日程 | 時間 | 教科 |
---|---|---|
4/1(土)・4/8(土) | 16:30~17:30 [60分] | 数学 |
17:50~18:50 [60分] | 英語 | |
4/2(日)・4/4(火)・4/5(水) | 13:30~14:30 [60分] | 数学 |
14:40~15:40 [60分] | 英語 |
※受講希望教科の単科認定です(1講座からご入塾いただけます)。
【新高2・3生】
日程 | 時間 | 教科 |
---|---|---|
4/1(土)・4/8(土) | 15:30~17:00 [90分] | 数学 |
17:20~18:50 [90分] | 英語 | |
19:10~20:40 [90分] | 国語(現代文・古典) | |
4/2(日)・4/4(火)・4/5(水) | 13:00~14:30 [90分] | 数学 |
14:40~16:10 [90分] | 英語 | |
16:20~17:50 [90分] | 国語(現代文・古典) |
※高2生は数学・英語または英語・国語(現代文・古典)の2科目総合認定、高3生は英語・数学・国語の3科目総合認定です。
高2生は2科目、高3生は3科目必須受験となりますが、講座は1講座からご入塾いただけます。
詳細・出題範囲はこちら
お電話にてお申込み受付中です!
お気軽にお問合せください!
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
【中学生・高校生】2023年度 東大現役合格者 報告会のご案内
2023年3月12日 更新
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
3月10日の東大合格発表後、MEPLO本郷教室にもたくさんの喜びの声が届きました!
たゆまぬ努力が実り、見事現役合格を果たした高3生の皆様に心からのお祝いを申し上げます!
MEPLO本郷教室では、合格者の皆さんをお招きして、「2023年度 東大現役合格者 報告会」を実施いたします。
当日は「苦手科目の取り組み方」「受験勉強の体験談」「後輩の皆さんへのメッセージ」など、合格直後の今だからこそお伝えできる内容を盛りだくさんでお届けいたしますので、ぜひご参加ください!
日時:3月25日(土) 13:00~14:30
当日は下記の合格者が登壇予定です!※()内は出身高校
・文科一類 合格 (桜蔭)
・文科三類 合格 (小石川中等教育)
・文科三類 合格 (早稲田)
・理科一類 合格 (女子学院)
・理科一類 合格 (開成)
お申込みは■コチラ■
<新中学1年生~新高校3年生および保護者の方対象>
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
【中学生・高校生】春休みの過ごし方
2023年2月25日 更新
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
MEPLOの春期講習が3月8日(水)から始まります!
春休みは進級に向けて備える時期です。苦手科目・分野がある人は今のうちに克服しておきましょう。
また新学年でいいスタートを切りたい人は、ぜひMEPLOの春期講習を活用してください。
今回はMEPLOのクラスサポーター(大学生スタッフ)から、春休みに取り組んでおきたいことをお伝えします。
参考にしてみてください。
東京大学文学部3年 郷治 太乙(私立武蔵高等学校卒)
中学生~新高校2年生であれば、部活や学校行事などが忙しい時期だと思うので、そちらを優先して楽しんだほうが良いと思います。ただ、英語や数学が苦手な人は早めに克服しないと後々つらい思いをするので集中的に取り組みましょう。
また、文理ともに国語があまり得意ではない人は、特に差のつきやすい古文・漢文の知識の整理を重点的に行いましょう。
私は季節講習の現代文や古典の講座を取って記述の仕方を学んだり知識の確認をしたりしていました。
新高校3年生で英数国の勉強に余裕がある人は、地歴や理科の対策を進めておきましょう。高3になったときのアウトプットの時間を多く取れるので得意教科になる可能性がとても高くなります。
地歴・理科は知的好奇心が高いほど成績が伸びやすいと個人的には思うので、その選択科目を好きになることから始めてもよいでしょう。
★イベント案内(無料イベント)★
<新中学1年生および保護者の方対象>
MEPLO授業体験+カリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)10:00~12:30
<新中学2年生~新高校3年生および保護者の方対象>
MEPLOカリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)13:00~15:00
<新中学2年生~新高校2年生対象>
授業体験(Web申込可)
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
【中学生・高校生】MEPLO春期イベントのご案内
2023年2月5日 更新
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
2月1日から2023年度「MEPLO春期イベント」の受付がスタートしました。
「本郷教室ってどういうところ?」「どんな授業をしているの?」など、
気になっていることは是非イベントで確認してみてください。
★イベント案内(無料イベント)★
<新中学1年生および保護者の方対象>
MEPLO授業体験+カリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)10:00~12:30
<新中学2年生~新高校3年生および保護者の方対象>
MEPLOカリキュラム説明会(Web申込可)
【日程】3月5日(日)13:00~15:00
<新中学2年生~新高校2年生対象>
授業体験(Web申込可)
【日程】
学年 | 日にち | 時間 | 教科 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|---|
新中2 | 3月18日 | 14:30~16:00 | 数学 | 整数 | 坂本 |
新中2 | 3月18日 | 16:20~17:50 | 英語 | 現在完了 | 青柳 |
新中3 | 2月19日 | 9:00~10:30 | 数学 | 高校代数入門 | 刈谷 |
新中3 | 2月19日 | 10:50~12:20 | 英語 | 仮定法 | 関戸 |
新高1 | 2月19日 | 10:50~12:20 | 数学 | 二次方程式・二次関数 | 真島 |
新高1 | 2月19日 | 9:00~10:30 | 英語 | 長文読解の基礎 | 関戸 |
新高2 | 3月19日 | 10:50~12:20 | 数学ⅠAⅡBC | 不等式 | 坂本 |
新高2 | 2月19日 | 10:50~12:20 | 数学ⅢC | 数列(Σ計算、漸化式) | 永田 |
新高2 | 2月19日 | 9:00~10:30 | 英語 | 長文読解と要約 | 佐藤 |
※この他に新高校1・2年生対象の「国語特別講座(有料)」の設置もあります。
詳細は■コチラ■
<新中学2年生~新高校2年生対象>
現役東大生による学校と塾の両立ガイダンス(Web申込可)
学校とMEPLOを両立し、見事、東大合格を勝ち取った現役東大生による学習法イベントです。
「学習計画の立て方」や「塾の活用法」など、役立つ情報をみなさまにお届けします。
春期イベントにご参加いただいた後は、ぜひ春期講習をご受講ください!
受講相談も随時受付中です。
パンフレット請求
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
共通テストリサーチからみる東大志望者動向
2023年1月25日 更新
共通テストお疲れ様でした!
いよいよ東大二次試験本番です!
みなさん、こんにちは!
河合塾本郷校進学アドバイザーです。
みなさん、共通テスト本番 お疲れ様でした!
本郷校では、1月7日・8日に高3生 東大志望者限定の「東大志望限定共通テスト本番プレ」を実施しました!
今回は、大変好評をいただき即締め切りになったイベントに参加された皆さんの感想をお伝えします。
<参加者の感想>
・東大受験者が多い高校ではないため、周りの東大志望者の雰囲気が刺激になりました(都内・女子校在籍)
・緊張感のある中で本番のイメージが出来たので良かったです。開催時期もとてもよかったです。(都内・男子校在籍)
・休憩時間の使い方を試すことができて良かったです。イベント参加者特典の自習室も直前まで利用してみようと思います。(神奈川県・共学校在籍)
皆さん、練習した通りに、共通テスト本番で実力は発揮できたでしょうか。
二次試験の出願がいよいよ始まりました。共通テストリサーチでの判定や、二次試験科目の配点・相性も考え出願先をじっくり考えましょう。
河合塾の共通テストリサーチについて、全体の動向をお伝えします。
★河合塾の共通テストサイトはこちら★
上記サイトでは、各大学の動向や選抜ライン予想も確認できます。今回は東京大学の動向について抜粋し、お伝えします。
<東京大学動向>
文理別の出願予定者数は、文科類計3,428人(前年比97%)、理科類計5,310人(同100%)と概ね前年並みとなりました。
科類別の動向をみると、文科類では、文科一類(前年比97%)、文科二類(同101%)、文科三類(同94%)と文科三類で高い減少率です。ボーダー得点率は、三科類とも同じ86%と予想がでています。
理科類では、理科一類(前年比102%)、理科二類(同96%)と対照的な動向となっています。
ただし、共通テストの得点分布をみると、得点率80%以上の成績層の増加率は理科二類の方が高く、レベルの高い受験生が集まっている様子がうかがえます。
理科三類は前年比105%と堅調に出願予定者を集めています。共通テストの平均点アップが後押ししたものとみますが、理科三類では第1段階選抜の実施倍率が3.5倍→3.0倍に変更されているため注意が必要です。
また共通テスト試験後は二次試験に向けて気持ちや学習の切り替えが必要です!!
改めて二次試験に向けて、自分の学びたいことや、志望順位を考え、出願科類を慎重に決定していきましょう。
東大志望の皆さんは、東京大学を志した時の気持ちを忘れずに。
最後まで皆さんの決断、挑戦を応援しています!
学習の合間の息抜きに、東大情報を知りたい場合は「東大塾」にも詳しく載せておりますのでぜひご覧ください♪
(「東大塾」についてはこちら)
共通テスト試験終了後の直前期も河合塾では二次対策の講座をご用意しています。ぜひご活用ください!
直前期の学習に関して相談がある方はお気軽に本郷校の1階教務窓口でご相談くださいね。
(直前講習の申込についてはこちら)
<東大本番プレテスト>
東大本番プレテストは、河合塾生の間では第3回東大入試オープンとも言われているテストです。
実際の試験と同時刻に行われ、答案も採点された上で返却されます。
そのため、本番さながらの緊張感を体感できるとともに、何が不足しているのかを直前に再認識することができます。
2023年度東大入試オープン受験者(または申込者)、2022年度夏期・冬期・直前講習の
東大講座受講者(または申込者)は、割引料金で受講できます。締め切り間近ですのでお早めにお申込下さい!
東大本番プレテストの詳細はこちらから