スタッフからのお知らせ本郷校<東大専門特化校舎>
66件の新着情報があります。 31-40件を表示
【MEPLO】東大を目指した理由について
2025年1月20日 更新
1/18,19は大学入学共通テストでしたね。
高3生のみなさんお疲れ様でした、そして引き続き二次試験にむけて頑張りましょう!
高2生、高1生のみなさんは「共通テストチャレンジ」などで1年後、2年後のシュミレーションをできましたか?
目標までの距離を確認して次につなげられるかどうかが大切です。
さてMEPLOでは3学期が開講し、志望大学合格にむけての学習にますます力が入っています!
MEPLO生の目指す大学として東京大学が最も多いですが、本日はMEPLOのクラスサポーターはどうして東大を目指すことにしたのか?その理由をご紹介したいと思います。
※クラスサポーターとは?…東京大学をはじめとするMEPLOの現役大学生スタッフで、全員がMEPLOのOB・OGです。
■東京大学文科一類合格 岩根葉月さん(桜蔭高校出身)
まずは「教育の質」の高さです。ハイレベルな学生、教授陣に囲まれ刺激を受けながら、文理を問わず様々な分野に関心を持って学習したいと思い選びました。また、厳密に進学したい分野が定まっていなかったので「進学選択」があり1、2年は幅広く学べる東大は魅力だと感じました。
■東京大学文科三類合格 山下春香さん(女子学院高校出身)
MEPLOに入った当初(中学3年3学期入塾)は東大志望ではなかったし、行けるとも思ってもいませんでしたが、MEPLOのクラスサポーターの方々や東大に進学した高校の先輩と関わるうちに東大が身近に感じられるようになり、行けるなら行ってみたいと思うようになりました。
■東京大学理科一類合格 村尾治鷹さん(開成高校出身)
まだ、自分には将来やりたいこと、進みたい学部というものが全く決まっていなかったので、「進振り」という制度のある東大でもう少し考える猶予を持ちたいと思って東大を志望しました。
■東京大学理科二類合格 飯島亜美さん(筑波大学附属高校出身)
志が高い同級生とともに学生生活を送ることで、自身の向上心を高め、質の高い大学生活を送れると思ったから。また、将来自分がやりたい分野に進むにあたって東大が適していると感じたから。
いかがでしたか?進路に迷っている…という方は参考にしてみてくださいね。
MEPLOではクラスサポーターが生徒の皆さんの様々な相談や質問に応じています。
MEPLOのクラスサポーターはじめ、MEPLOについてもっと知りたい!という方はお気軽にお問い合わせくださいね。
資料の送付も承っております。
【MEPLO】3学期入塾受付中!
2025年1月6日 更新
MEPLO本郷教室進学アドバイザーです。
MEPLOでは、3学期開講に向けての準備が着々と進んでいます!
3学期からのご入塾、間に合います!ご検討中の方、MEPLOで一緒に頑張りましょう!
MEPLOの3学期レギュラー授業を受講するためには、「認定(受講資格)」の取得が必要です。
【認定取得要件】
■中3生… 受講希望教科の単科認定
■高1生… 受講希望教科の単科認定
■高2生… 数学・英語・国語3教科の総合認定
入塾選抜テストご予約はお電話(03-5803-0584)で受付中です。
詳細やご不明点など、MEPLO本郷教室までお気軽にお問い合わせください。
皆さんのチャレンジ、お待ちしております!
共通テストの対策は進んでいますか?
2025年1月5日 更新
皆さん、こんにちは!本郷校進学アドバイザーです。
ついに!共通テストまで残り2週間を切りましたね!対策は順調に進んでいますか?
基礎知識や過去問演習のような対策も大事ですが、
本番と同じ時間割で本番のシミュレーションをする練習ができている人は少ないのではないでしょうか?
「試験本番になると緊張するかも!」「休み時間は何をして過ごすとちょうどいいんだろう、、、」
本郷校ではそんな悩みを解決できるイベントをご用意しています!
それがこちらです!
【東大志望者限定】共通テスト本番シミュレーション
共通テスト本番と同じ時間割、同じ緊張感、同じ形式で問題を解き、本番に向けた最終確認を行います。
設問ごとの時間配分の確認や、意外と長い休み時間の有効な使い方など実際に体験し、同じ東大志望者との緊張感をもって本番に向けた準備を整えましょう!
詳細は以下の通りです。
〇実施日時 1月11日・12日の2日間(土・日)
〇対象学年 高3生
〇申込方法 こちらから
〇受講料 1,000円
2025共通テスト対策問題パック(河合出版・定価1,540円)の問題を1,000円の受講料で解くことができます!
開成生限定!開成OBによる東大合格に向けてのイベントのお知らせ!
2024年12月22日 更新
いよいよ冬休み!年末年始、いろいろなイベントが目白押しですね。
本日は、開成中学校・高等学校にお通いの皆さんに特別なイベントのお知らせです!
開成生限定!開成OBによる東大合格に向けてのMEPLO活用法
東大合格に向けて、必要な学習はすすんでいますか?
限られた時間のなか、とのように学習をすすめれば良いか…。学校との両立をしながら受験に向けての学習は容易ではありません。そんな開成生の皆さんに、現役東大生の開成OBが学習法とMEPLOの活用についてアドバイスを行います。
「東大に合格したい!」「開成生に合った学習法が知りたい!」「開成生とMEPLOの関係って何?」など、少しでも興味が沸いた方…ぜひご参加ください!
※中学生〜高2生向けの内容になります。
【日時】 2025年1月19日(日)13:00~14:30
【会場】 MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
【対象】 開成中学校・高等学校 中1~高2生 生徒・保護者
【参加料】 無料
【申込み】 インターネットよりお申込みください
お申込みはコチラから
お誘いあわせのうえご参加ください!皆さんのお越しをお待ちしております。
【MEPLO】冬期講習特典のご紹介
2024年12月5日 更新
12月に入り、期末試験中…という方も多いと思います。間もなく冬休みですね。年末年始の学習の計画は立てられていますか?
MEPLOでは12月14日から冬期講習が開講いたします!
例年以上にたくさんのお申込みがあり、締め切り間近の講座も出てきております。ご検討中の方は、お早めにお申込みください!
講座初日の4日前まではインターネットからお申込みが可能です。
どの講座が良いかお悩みの方は、お気軽にEPLO本郷教室までお問い合わせください。
さて本日は、MEPLO本後教室の冬期講習へお申込みいただいた方への特典をご紹介したいと思います。
講習申込者特典①
冬期講習期間中の自習室利用
12/14(土)~1/6(月)冬期講習期間中、河合塾本郷校の個別ブース型自習室を何度でも利用できます。
講習中の予復習に使用するもよし、自分の学習をすすめてもよし…。「集中して勉強できる!」と、塾生のみなさんからも好評の自習室です。
※開室時間は本郷校1階掲示板をご確認ください。
※MEPLO本郷教室の講座をお申込みの方に限ります。
講習申込者特典②
現役東大生(クラスサポーター)への学習相談
MEPLOには「クラスサポーター」という現役大学生スタッフがおります。全員MEPLOのOBOGで、自身の経験をもとに塾生のみなさんへ学習アドバイスを行ったり、相談に応じたり…頼りになる存在です。
講習期間中、何でも質問してください!
冬休み中はMEPLOの冬期講習を受講し、志望校合格に向けて一歩リード!みなさんの受講、お待ちしております。
MEPLOの冬期講習 こちらから
【MEPLO】授業体験のお知らせ!
2024年11月19日 更新
MEPLOでは2学期も終盤となり、MEPLO生も学期末の到達度テストに向けて気合が入っています!
さて本日は、12月からの冬期講習に向けて…授業体験のご案内です。
これから東大・医学部をめざそうと考えている皆さんに「東大・医学部に向けての指針」をお伝えいたします。MEPLOの授業がどのようなものかを体験をすることができますので、ぜひご参加ください。
■MEPLO本郷教室 授業体験一覧
学年 | 教科 | 内容 | 日にち | 時間 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|---|
中1生 | 数学 | [3角形の合同と2等辺三角形の性質] | 12/22(日) | 9:00~10:30 | 坂本(浩) |
中1生 | 英語 | [to不定詞の副詞的用法] | 12/22(日) | 10:50~12:20 | 佐藤(利) |
中2生 | 数学 | [円の性質] | 12/22(日) | 10:50~12:20 | 坂本(浩) |
中2生 | 英語 | [関係代名詞:先行詞が人の場合] | 12/22(日) | 13:20~14:50 | 佐藤(利) |
中3生 | 数学 | [場合の数・確率] | 12/15(日) | 10:50~12:20 | 石井 |
中3生 | 英語 | [形容詞・副詞&英文読解] | 12/15(日) | 9:00~10:30 | 伊藤(直) |
高1生 | 数学 | [Vector幾何] | 12/15(日) | 15:10~16:40 | 刈谷 |
高1生 | 英語 | [長文読解] | 12/15(日) | 13:20~14:50 | 関戸 |
高2生 | 数学 | [三角関数] | 12/15(日) | 13:20~14:50 | 刈谷 |
高2生 | 英語 | [長文読解] | 12/15(日) | 10:50~12:20 | 佐藤(利) |
■対象:各学年生徒
■受講料:無料
■申込方法
インターネットよりお申込みください。
→コチラから
皆さんのお越しをお待ちしております!
親子の東大入試まるわかり講演会 イベントレポート&今後のイベントのお知らせ
2024年11月19日 更新
河合塾本郷校 進学アドバイザーです。
今回は先日、本郷校で行われたイベントの紹介です!
11月4日『東大専門特化校舎 河合塾本郷校主催 親子の東大入試まるわかり講演会』を実施しました。
こちらのイベントは2部構成で、それぞれ河合塾の進学アドバイザーと英語科講師が講演をしました。
第1部は進学アドバイザーが担当し、河合塾のデータに基づいた24年度入試の傾向と今後の対策について詳しくお話しました。
「共通テストの重要性や学習方針」「二次試験の目標得点の決め方や各教科の勉強方針」
など、多くの受験生を見たからこそわかる話ばかりです。
特にご好評だったのは、実際に本郷校から東大に合格したOBからのリアルなお話でした!
やってよかったこと・後悔していること・受験生が抱く保護者への思いなど、東大受験を経験したからこその言葉が参加者の心に残ったようです。
第2部は英語科講師の高沢より東大英語の攻略法をお伝えしました!
「得点率が5割を切っている大問を3つ以下に抑える」「設問別のノートを作成する」「各大問の時間配分の目安」
など、すぐに取り入れられる実践的なアドバイスがご好評でした!
また、講演終了後に質問受付を行いましたが、多くの方から積極的にご質問をいただきました!
講演を聞いて気になった点や、普段から抱いていた入試への疑問などを解消していただくいい機会になったと思います。
講演全体を通して、すぐに使えるわかりやすい東大入試の知識をお伝えしました。
受験生はもちろん、保護者の方も東大入試の知識を得ることでお子様の状況を把握できたというお声をいただきました!
このイベントを通して親子で足並みをそろえて東大を目指せるいい機会になったと思います!
東大専門特化校舎では今後も東京大学を目指す方にむけたイベントを行っていきます!
次回は二次試験対策となるイベントです!
東大攻略 ココから攻める! 現役合格ゼミ
英語・数学の東大二次試験得点力を飛躍的に伸ばすための講義です。
二次試験の分野別対策法を中心に、東大入試における重要な分野・現役生の苦手な分野について、河合塾講師が解説とガイダンスを行います。
東大の二次試験で10点、20点上を目指しませんか?
詳細は以下の通りです。
〇実施日時 12月15日(土) 10:00~14:30
〇対象学年 高3生
〇受講料 各教科1,000円
※申込が始まり次第、こちらのHPでご案内致します。
また、1月には共通テスト対策のイベントも開催します!
東大志望者限定 共通テスト本番シミュレーション
共通テスト本番と同じ時間割、同じ緊張感、同じ形式で問題を解き、本番に向けた最終確認を行います。大変ご好評のイベントで昨年は12月中に定員締切となってしまいました。申し込みが始まり次第こちらのHPでご案内するため、早めの申し込みをお勧めいたします!
設問ごとの時間配分の確認や、意外と長い休み時間の有効な使い方など実際に体験し、本番に向けた準備を整えましょう!
詳細は以下の通りです。
〇実施日時 1月11日・12日の2日間(土・日)
〇対象学年 高3生
〇受講料 1,000円
※申込が始まり次第、こちらのHPでご案内致します。
【MEPLO】国語特別講座(古典)のお知らせ!
2024年11月7日 更新
日に日に寒くなってきました。予防のためマスクを着用する人が増えてきたなと感じています。
元気にお過ごしくださいね!
さて本日は、高1、高2生のみなさんに特別なお知らせです!
国語特別講座 古典「文法・句形の特別講座」
東大をはじめとする難関大学に合格するために、古典では、「共通テストではほぼ満点」、「東大二次では7割確保」をめざしたいところです。ところが、模試の結果を見ると、古文・漢文で遅れをとっている人がほとんどです。いちばんの原因は、知識にあいまいな点が残っていること。本講座では、古文は『文法(用語・助動詞・助詞・敬語)』、漢文は『句形と重要語』という最重要知識を一気にまとめます。
長時間駆け足になりますが、心地よい疲労感・達成感とともに、見通しの良さとやる気を獲得しましょう。
※文章問題は扱いません。基礎知識をまとめる講座です。
※2023年度冬期実施の同名講座と同一の内容です。
■ 古文
11月17日(日) 13:20~16:40(担当講師:藤澤)
■ 漢文
11月17日(日) 9:00~12:20(担当講師:藤澤)
【対象】高1、高2生
【会場】 MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
【受講料】 各4,000円(税込)
【申込方法】 インターネットよりお申込みください。
お申込みはコチラから
この機会に古典のレベルアップをしませんか?
みなさんの受講お待ちしております!
【MEPLO】小石川生のための学習ガイダンス!
2024年10月24日 更新
10月も後半になりました。MEPLOも2学期後半に突入しました!
さて本日は、小石川中等教育学校へお通いの皆さんへ、特別なお知らせです!
小石川生のための学習ガイダンス
~定期考査を活用して、大学入試へステップアップ!!~
小石川出身のMEPLOクラスサポーターが、大学入試につながる定期考査活用法を伝授します!
小石川生は学校行事が忙しいからこそ、学校の授業や試験を有効に活用することが大学受験成功の秘訣です。本イベントでは、特に英語と数学について日々の勉強をどのように受験勉強につなげていったか、経験談をもとにお話をします。また、イベントの後半では、クラスサポーターへの質問コーナーも用意しております。
志望校が決まっている方はもちろん、これから考えるという方もご参加お待ちしております。
※クラスサポーターとは…MEPLOのOB・OGから成る東大生を中心とした大学生スタッフです。生徒の皆さんに一番近い立場からアドバイスをします。
■日時
11月3日(日)11:00~12:30
■対象
都立小石川中等教育学校にお通いの1~5年生(保護者参加可能)
■登壇者
MEPLO本郷教室クラスサポーター2名
(東京大学 文科三類2年在籍・東京大学 理科一類 2年在籍)
■会場
MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
■申込み方法
インターネットからお申込みください。
コチラから
お誘いあわせのうえご参加ください!
親子の東大入試まるわかり講演会 開催間近!
●日時:11月4日(月・振) 10:00~12:00
●参加費:無料
●対象: 中1~高2生(保護者参加可)
<申込みはコチラから>
【MEPLO】冬のイベントご案内 ~11月編~
2024年10月8日 更新
だんだん涼しくなり、勉強や運動にもますます力が入りますね!
さて本日は、MEPLO本郷教室の冬のイベントについてご案内、11月編です!
■ 11月3日(日・祝)14:00~16:00 (要申込・無料)
【 中1生~高2生および保護者の方対象 】
MEPLOカリキュラム説明会
数学・英語の担当講師がそれぞれの教科の「学習指導方針」、職員(進学アドバイザー)が「進学指導方針」を具体的にご説明いたします。また、当日はMEPLO出身の東大生または医学部生を中心とした大学生スタッフ(クラスサポーター)が、冬休みの過ごし方や学校と塾との両立などについてお話しいたします。
■ 11月3日(日・祝)9:00~12:20 (要申込・4,000円税込)
【 高1・2生対象 】 <90分授業×2限連続/途中90分休憩あり>
国語 特別講座 現代文「小説を読みぬく」 担当講師:佐藤総一郎
評論の力をつけるには、やはり評論を…とお考えのみなさん。評論をせいぜい情報として読む力ならそうです。しかしその程度の浅薄いな読解力ではいわゆる教養のある学究の生活には近づくことさえできません。まずは一流の文学を探されることをお勧めします。
小説にじっくり向き合う180分です。現代文の学習方法が分からない…という方にもおススメです!
お誘いあわせのうえご参加ください!お待ちしております。
お申込みはコチラから