よくあるご質問 高校グリーンコース
授業について
チューターが一緒に現役合格までの最適なプランを考え、提案します。
入塾説明会、入塾個別相談をご利用ください。
大学受験のプロであるチューターが、一人ひとりの現在位置を確かめるところからスタートし、現役合格に向けての最適なプランを提案する学びの基礎設計を行います。
教材・授業内容とも同じです。
ご自身のスケジュールにあわせて選択してください。
振替受講制度があります(事前申請制)。
やむを得ない理由で欠席する場合は、違う曜日や他校舎の同じ講座を振替受講することができます。振替受講ができなかった場合でも、「塾生マイページ(塾生専用サイト)」の解答閲覧で授業で扱った問題の解答を確認することができます。講師にも積極的に質問しましょう。もちろんすべての授業に出席し、カリキュラムに沿って学習することが、リズムを崩さない一番良い学習方法です。
- 振替受講、解答閲覧は、一部対象外の講座や校舎があります。
講師に気軽に質問をしてください。
講師は授業の前後には講師室に待機していますので、ぜひ訪ねてみましょう。どの講師もきちんとわかるまでお答えします。
春休み・夏休み・冬休みには、講習を開講しています。
長期休暇期間は苦手科目の克服や、得意科目のレベルアップなどにじっくりと取り組める最適な期間です。講習を有効活用しましょう。
基本的に自由です。
時間に余裕を持って入室し、前の方の席からお座りください。ただし、講座によっては座席を指定する場合もあります。
施設・設備について
入塾申込が完了すると、自習室を利用することができます。
自習室の開室時間は「塾生マイページ」で確認できます。利用方法は校舎により異なるため、校舎の受付窓口でご案内します。気軽にお声かけください。
お申し込みについて
認定制の講座を受講する場合は必要です。
模試成績(他社実施模試含む)で認定が取得できる場合もあります。校舎へご相談ください。
受講開始希望日の4日前まで申し込みできます。
定員に達した講座は締め切りますので、お早めにお申し込みください。
お申し込みいただけます。
レベル講座(対面)の授業料は入塾時期に応じた金額となります。
可能です。受講開始希望日の4日前までにお手続きください。
授業料に差額が生じる場合は、差額分をお支払いになるか、または返金もしくは受講講座の支払い手続きを中止し、精算いたします。ただし、定員締切となっている講座への追加・変更はできません。詳細は受講希望校舎へお問い合わせください。
各交通機関の規定により、高校グリーンコースへの通塾では通学定期券は発行されません(横浜市営地下鉄・横浜市営バスを除く)。
あらかじめご了承ください。
お支払いについて
ありません。学費とは、「入塾金」と「塾生サポート料」と「授業料」の合計額です。
学費には消費税を含みます。
「授業料」(レベル講座・セレクト講座)は、講座受講費のほかに学習指導費・教材費(※1)などの費用を含みます。
「塾生サポート料」は、テスト費用(模試等 ※2)・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用料などの諸経費です。
各講習(指定講習含む)の受講料などはその都度別途お支払いください。
- 個別指導講座など一部講座においては、別途有料の副教材を使用する場合があります。
-
模試等は、対象模試・上限回数を定めています。対象模試以外・上限回数を超える模試等の受験については、別途受験費用をお支払いください。
また、模試等の未受験による塾生サポート料の返金は一切いたしません。 -
予習・復習・授業(*)などにおいてタブレットやスマートフォン、パソコンなどのインターネットに接続できるデジタル端末を使用する講座の受講には、端末をご用意いただく必要があります。詳しくは講座案内をご覧ください。
*一部の講座では授業の中でデジタル端末を使用しますので、持ち運び可能なデジタル端末をご用意ください。
詳しくは「学費」ページに記載する「学費規定」をご確認ください。
お申し込みの都度、「月払い」または「一括払い」のいずれかを選択できます(ただし、セレクト講座は一括払いのみです)。
支払方法はお申し込みの都度、選択できます。
追加・変更申し込みの都度、ご希望の支払方法(月払いまたは一括払い)を選択してください。
※すでに申し込み済みの講座の支払方法は変更できません。
以下の各月の指定日に振替または決済をいたします。
初回の決済手段は、「クレジットカード」「コンビニエンスストア」「Pay-easy(ペイジー)」の3つから選択できます。
レベル講座(対面)の授業料は入塾時期に応じた金額となります。
セレクト講座について
セレクト講座は「一括払い」のみとなります。
レベル講座で「月払い」を選択した場合も、セレクト講座は「一括払い」となります。
「映像授業」の講座の受講可能期間は、受講可能開始日から最大1年間、「e-ラーニング」の講座の受講可能期間は、受講可能開始日から高校グリーンコース在籍期間中に講座受講・閲覧が可能です。
ただし、途中退塾された場合、または、高校3年生の3月末に達した場合は、その日をもって受講可能期間が終了となります。
講師について
保護者等の方からのよくあるご質問
子どもがついていけるのか心配です。
初めは、決して易しくはありません。「初めは」とつけたのには理由があります。河合塾の高校グリーンコースのカリキュラムは、志望大学に現役合格するために構築されています。全学年とも「予習→授業→復習」の学習サイクルを通して、塾生一人ひとりの自立した学習を促す仕組みになっています。この学習サイクルを確立できると、難問にねばり強く取り組む力が身につくので、ご安心ください。
お子様の成績状況・出席状況については、塾生専用サイト「塾生マイページ」を通じて保護者等の方にお知らせします。
また、ご希望に応じてお子様を担当するチューターとお子様や保護者等の方との面談も実施します。進路に関する相談などがございましたら、いつでも担当チューターまでお気軽にご連絡ください。
振替受講制度があります(事前申請制)。
やむを得ない理由で欠席する場合は、違う曜日や他校舎の同じ講座を振替受講することができます。振替受講ができなかった場合でも、「塾生マイページ(塾生専用サイト)」の解答閲覧で授業で扱った問題の解答を確認することができます。講師にも積極的に質問しましょう。もちろんすべての授業に出席し、カリキュラムに沿って学習することが、リズムを崩さない一番よい学習方法です。
- 振替受講、解答閲覧は、一部対象外の講座や校舎があります。
入塾のお申し込み
-
校舎・電話・オンラインで相談する