東京大学をめざす 河合塾の難関大学受験対策
東京大学は、東京都内に3つのキャンパスを持ち10の学部を抱える総合大学です。世界最高水準の研究力と、幅広いリベラル・アーツ教育ののちに多様な専門分野の選択にいたる独自の教育カリキュラムが特長です。
東京大学合格をめざすあなたへ、受験対策のポイントをご紹介します。
【直前講習】東大本番プレテスト(高3生・高卒生対象)
CONTENTS
大学合格への道のりは、大学について知ることから始まります。大学のホームページや、オープンキャンパスなどを利用して、目標学部・学科のカリキュラムや、キャンパスの雰囲気などまで、幅広く情報収集を行いましょう。
基本情報
大学の基本情報をご紹介します。
科類別募集定員
キャンパス
本郷キャンパス
[文・教育・法・経済・理・工・医・薬学部]
文京区本郷7-3-1
弥生キャンパス
[農学部]
文京区弥生1-1-1
駒場地区キャンパス
[教養学部]
目黒区駒場3-8-1
入試で問われるポイント
日本最高峰の「知の拠点」として名高い「東京大学」。入試問題は、どの問題であれ、高等学校できちんと学び、身につけた力をもってすれば、決してハードルの高いものではありません。
POINT
長文の読解力と、解答のスピードを高めることが重要です。
英語科講師 高沢 節子
高校の教科書に書いてある考え方、技術を堅実に練習しましょう。
数学科講師 藤野 真也
有機化学を高3の1学期中に終わらせられるかが、合格を左右します。
化学科講師 大高 聡
志望大学の入試科目や難易度に応じて、計画的に学習を進めるための模試やコース・講座の活用についてご案内します。
学習計画を立てる
志望大学合格に必要な学習内容は人それぞれ異なります。志望大学の入試科目や難易度に応じて、自分に合った実行可能な学習計画を立てて、計画的に学習を進めましょう。
自分の実力を把握する
目標を達成するためには、課題の把握と目標に対しての自分の立ち位置を常に把握することが重要です。日々の学習の積み重ねの結果を確認し、ライバルの中での自分の立ち位置を把握して、学習計画に反映しましょう。
河合塾の模試で実力を把握
河合塾では目的に応じて様々な模試を用意しています。
東大入試オープン(記述・論述式)
模試の受験準備からフォローアップまでサポートが充実。東大入試のオープン戦に挑もう。
全統共通テスト模試(マーク式)
2022年度大学入学共通テスト突破に向けて試験の出題傾向を把握し、学習の方向づけや不得意科目・分野の発見とその克服をめざします。
全統記述模試(記述・論述式)
国公立大二次・私立大入試突破に向けて、学習成果や不得意分野の確認、学習対策の軌道修正をねらいます。
全統プレ共通テスト(マーク式)
大学入学共通テスト直前期における学力の最終確認、総仕上げを主な目的とした模試です。
プライムステージ(記述・論述式)
全国のハイレベルな受験生を対象とした、本格的な記述模試です。
全統高1・高2模試(記述式)
入試に必要な力を全国レベルで測ることができます。今後の学習計画を立てるうえで必要な、学習の方向性を確認できます。
苦手科目克服・入試傾向対策をする
■苦手科目を克服する
難関大学に合格するためには苦手科目をなくすことが必須です。日々のつまづきはなるべく早く解消して、学習の遅れが発生しないようにしましょう。
■入試本番に向けた対策をする
入試の出題傾向や、出題形式は大学ごとに特色があります。実際の試験内容にあわせ、本番当日を見据えた対策を行い、万全の状態で本番に臨みましょう。
短期集中!講習で効率よく学力アップ
河合塾の講習では1講座から自由に講座を選び、受講することができます。志望大学や目的にあわせて、豊富なラインアップから講座を自由に組み合わせてください。インターネットからそのままお申し込み可能!
勉強や進路のお悩み、受験・入試情報など、河合塾のチューターにご相談ください!校舎見学も承ります。お気軽にご予約ください。ご相談は生徒ご本人と、保護者の方もご一緒にお越しいただけます。
春期講習
春のうちに知っておくべき要点を、わずか4日間で集中攻略。春期講習で着実に学力をアップさせ、新学期以降の学習をスムーズに進めましょう。
夏期講習
“たった5日間“で学力が伸びる!
夏休みは、まとまった時間がとれる絶好のチャンス。熱い授業とやる気が高まる学習環境がある河合塾の「夏期講習」なら、短期間で学力を伸ばすことができます。
冬期・直前講習
冬期講習は1講座90分×5講、直前講習は1講座90分×4講で構成されています。高3生・高卒生対象の直前講習のテストゼミ形式授業で、入試本番対策も万全!不安を自信に変え、しっかり学力アップする冬にしましょう。
現役合格をめざすあなたへ
第一志望大学現役合格のために、まずは目標をしっかり定め、そして受験までのスケジュールを把握しましょう。長いようで短い「受験生」としての時間は、計画的に過ごすことが何より大切です。
高校生を第一志望大学“現役合格”へと導く高校グリーンコースは「キミだけの合格戦略」を支えます
プロ講師による合格まで引き上げる授業と、情報力に裏付けされたチューターによるサポートで、効率的に学力を高められます。
高校グリーンコース(高校生)
入塾申込受付中!
やる気と学力を引き上げる「プロ講師による授業」と迷いなく学習できる「学習マネジメント」で、目的に向かって安心して学習を進めることができます。
あなたにぴったりな講座診断(高校グリーンコース)
志望大学を指定してカンタンな質問に答えるだけで、いま必要な講座がわかり、料金シミュレーションすることもできます。
再挑戦するあなたへ
難関大学の受験に再挑戦するには、学習計画をいち早く練り直しましょう。また、学習環境や生活習慣が変わる場合には、心身に大きな負担がかかるため、家族のサポートを受けながら受験勉強に集中して取り組むことができるように環境を構築しましょう。
大学受験科の大学別対策コースで再スタートするあなたを全面サポート
私たちは目の前にいる一人ひとりの生徒たちに何をすべきか、何ができるかを自ら問い続け、それに応える“本音の教育”を志してきました。
「すべては一人ひとりの生徒のために」を教育方針に、人と人とのつながりを大切にした教育を行っています。
自分の目標に向かって、日々邁進している皆さんに対して、それぞれが持つ可能性を信じ、自ら考え努力し続けることの大切さを説き、一人ひとりが実際に夢や目標をかなえられるよう支援していきたいと考えます。そして、その過程を通して一人ひとりの成長を手助けします。
河合塾では、東大をめざすあなたのためのさまざまなイベントを実施しています。
【名駅校】東大答案作成研究会ファイナル
この1日で合格可能性を格段に上げる!
東大入試のエキスパートが選りすぐった問題に実戦形式で取り組み、合格に必要な二次学力の到達度を体感します。解説講義では、勝負の行方を左右する”残り20日間の戦い方”をお伝えします。
実施会場:名駅校
実施教科:英語・数学・古文・漢文・物理・化学・日本史・世界史・地理
※受験予定の選択科目型を選択し、お申し込みください。
実施日:2023年2月4日(土)
申込期間:12/26(月) 13:00 ~ 1/31(火) 17:59
料金:受講料は受講科目数に関わらず、一律料金です。
一般生:4,000円
2022年度河合塾高校グリーンコース生、マナビス生:3,500円
※河合塾高校グリーンコース生は、塾生マイページよりお申し込みください。
【東大・京大・医進館】東大入試解析会
難関国立大学入試本番チャレンジ
国立大学の本番入試問題を先取り体験できる!
2023年2月実施の国立大学(前期日程)の入試問題にチャレンジするイベントです。
<実施大学>
東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学
■校舎受験(対面)
申込期間: 2月1日(水)13:00~テスト実施日の4日前 17:59
実施日 : 3月4日(土)~3月26日(日)※校舎によって異なります。
受講料(英語・数学 2科目セット): 一般生 1,000円、河合塾生 500円
※京大入試本番チャレンジの横浜校実施分は、一般生、塾生ともに500円です。
■オンライン(自宅で受験)
申込期間 : 2月1日(水)13:00~3月3日(金)17:59
テスト提出期限 : 3月19日(日)
解説講義視聴期間: 3月31日(金)~4月30日(日)
受講料(英語・数学 2科目セット): 一般生・河合塾生 2,000円
年間を通して、さまざまな東大志望者向けイベントを実施予定!
詳細は当サイトにてお知らせいたします。
この大学を受験した先輩たちがどんな対策をしていたのかを確認してみましょう。
先輩たちの体験談
見事、志望大学に合格した先輩たちからの喜びの声をご紹介します。
東京大学 理科二類 合格 井口 明日香さん
最初は東大に届くつもりで勉強していましたが、模試を受けるうちに届かないかもという現実に直面して悔しさが募り、絶対に行きたいと強く思うようになりました。あらためて現状を見つめ、予習・復習の大切さを痛感し、東大に特化したテキストを中心に全力で取り組みました。重要な問題が凝縮されているので、効率的に実戦力を伸ばせました。
東京大学 理科一類 合格 佐々木 大吉さん
河合塾には中学生の頃から通っていました。一番良かったと思うことは、英語のテキストで英文法の内容が無駄なく体系的にまとまっていたため、早い段階で文法・語法力を身につけることができ、基本用例が正しく書けるようになったことです。この力は、高3の受験期に入った時に、応用や過去問題の演習へとスムーズにつながる下地になりました。
東京大学 文科三類 合格 沖田 侑子さん
文転しての再受験だったので世界史はほぼ初学の状態で、講師には個別指導のように助けてもらいました。逆に数学は得意でしたが、確率の強化を講師に相談したら「確率だけでなく、世界史に力を入れた方が良い」と助言されました。河合塾の講師はチームで配点バランスを考えてくれるのだと感激し、モチベーションが高まりました。
合格者インタビュー
志望大学合格を手にした河合塾の先輩たち。これから受験する後輩のキミにぜひ伝えたいこと、河合塾で得たものや、合格した今だから話せることなどを熱く語ってくれました。