よくあるご質問 夏期講習(高校生・高卒生)
講座について
教材・授業内容とも同じです。
皆さんのスケジュールにあわせて選べます。
校舎窓口へご相談ください。
受講前に限り、他の講座に変更できます(定員に達していない講座に限ります)。また、高1生・高2生対象の講座では「振替受講制度」を利用できます(一部、対象外の講座もあります)。
校舎窓口でご相談ください。チューター(進学アドバイザー)が最適な受講講座をご案内します。
志望大学や現在の成績状況、夏期講習で解決したい課題を伺いながら、学習効果を高めるための今後のプランも提案いたします。
講座ごとに校舎を選択できます。
ご都合にあわせて受講講座・校舎をお選びください。
授業について
基本的に自由です。
時間に余裕を持って入室し、できる限り前方の席からおかけください。
はい、できます。
大学入学共通テストの対策講座はもちろん、その他の講座も新入試で求められる学力を伸ばすための授業を行います。
はい、できます。
難関大学入試を想定した講座が中心ですが、特定分野に特化した講座や学校で習った事項を確認しながら進める講座もあります。講師は教科指導のプロ。ともに学ぶ受講生も皆さん真剣ですので、集中して取り組むことで、2学期からの学校の成績アップにつなげることができます。
施設・設備について
講習受講期間中(ターム)は利用できます。
講習受講期間(ターム)中は利用できます。その他の期間は該当期間の受講生を優先するため、自習室の利用に制限を設けている校舎もありますので、利用を希望する校舎にお問い合わせください。また、利用できるのは講習を受講している校舎に限ります。
お申し込みについて
追加・変更できます。
・「一般申込」受付期間中にお申し込みください。受付締切日を過ぎた講座の追加/変更申込はできません。また、会費のお支払い当日および翌日に追加申込はできません。お支払い日の翌々日(土曜・日曜・祝日を除く)以降にお申し込みください。
・講座の追加/変更申込をする際は、受付番号または受講番号をお知らせください。
・初回受講料お支払い前に講座の追加/変更申込をされる場合は、「追加/変更申込をされた時点で新たにお申し込み直しの扱い」となります。そのため、受講開始可能日が変更となり、ご希望の講座の受講に支障をきたす場合がありますのでご注意ください。また事前配付教材の受取方法も変更になる場合がありますのでご了承ください。
・インターネットでは、追加申込のみ承ります。講座を変更する場合は、受付センターまたは校舎窓口にてお手続きください。
お支払いについて
専用振込用紙でのお振り込みになります。
申し訳ありませんが、クレジットカードはご利用になれません。
「一括払い」のみとなります。分割でのお支払いはできません。
・指定のコンビニエンスストアまたは金融機関にてお支払いください。
・校舎窓口ではお支払いになれません。
振込期限の過ぎた振込用紙でもご利用になれますので、指定のコンビニエンスストアまたは金融機関にてお支払いください。
教材費・消費税は会費に含まれます。
各交通機関の規定により、通学定期券は発行されません(横浜市営地下鉄・横浜市営バスを除く)。
あらかじめご了承ください。
夏期講習のお問い合わせ・お申し込み
-
インターネットから講習を申し込む
-
まずは近くの校舎で相談する