河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(千葉県)>津田沼校>合格者の声

合格者の声津田沼校

393件の合格者体験記があります。 181-210件を表示

合格

慶應義塾大学文学部

万場 結琳さん
(東京都・品川女子学院高校)

高校グリーンコース 津田沼校

自分を支えてくれた河合塾

何度も不安でいっぱいになり、自信を失い、挫けそうになりましたが、いつでも相談に乗ってくれて、支えてくださったチューターや講師の方々のおかげで、やる気を取り戻し、立ち直ることができました。自分一人では最後まで頑張れませんでした。河合塾に通って本当に良かったです。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

關 篤人さん
(千葉県・印旛明誠高校)

大学受験科 津田沼校

テキストとその構成について

大学受験科の英語のテキストと授業は、文法・長文・表現・解釈で構成されています。そして、例えば文法で「関係詞」を扱った週は他の三つの授業でも同じ単元を学習します。そのため、一つの単元をさまざまな観点から学習でき、そのため特に記述模試では解きながら伸びを実感できます。「テキストの河合塾」とよく言われますがその通りです。河合塾を信じて頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学法学部

鐵 和花子さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

講師が素晴らしい

河合塾がなければ私は第一志望の大学に合格できなかったと思います。講師の授業はとても内容が濃く、もっと勉強したいと思わせてくれました。直接質問できる環境も良かったです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学法学部

大戸 春佳さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

テストゼミが良い

早慶大英語の授業が楽しく、英語の成績が伸びました。テストゼミの緊張感が良かったです。また志望大学の過去の合格者の勉強経歴がとても参考になりました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学総合政策学部

田 へびんさん
(千葉県・昭和学院高校)

大学受験科 津田沼校

視野が狭くなったときはフェローを

私はフェローの利用をおすすめします。受験生はどうしても視野が狭くなりがちです。私自身も勉強方法で迷走したり、現代文の点数が急に著しく下がったり不安なことばかりで、自分を客観的に見つめることができなくなっていた時期がありました。フェローのアドバイスを聞いて自分を俯瞰することができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学総合政策学部

永井 祐衣さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

チューターに感謝

チューターが浪人生の心情などをしっかり理解して接してくれたのが良かったです。また入試情報をたくさん手に入れることができて、入試本番まで勉強以外の不安を感じることなく過ごすことができたのが良かったです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学総合政策学部

諸橋 渉さん
(千葉県・日出学園高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾で本質を学んだ

僕は英語の授業を受けていました。授業では小手先の受験テクニックではなく、長文読解や文法の本質を教えてくださったので、レベルの高い問題にも対応できました。また、授業外でも親切に質問対応してくださって、細かい部分にまで理解を深めることができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学総合政策学部

田邊 波大さん
(千葉県・昭和学院高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾の講師について

河合塾の講師は勉強以外にも人生において大切なことをたくさん授けてくださいました。生き方や考え方、最後まで走り切る力など講師が自分に伝えてくれたことは計り知れません。授業を受けることで学力がつくだけではなく、人としても成長できます。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

宗像 優慎さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

受験してわかるテキストの良さ

河合塾のテキストは、基礎から応用までの幅広い範囲を押さえてあり、予習・復習を重ねることで受験に必要な知識を網羅的に定着させることができます。また掲載量も多く、入試直前には「自分はこれだけやったから大丈夫」と、自信を持つことができ、本番に良い状態で臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学経済学部

小亀 慎太朗さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキストの質の良さ

僕は現役時、あまり勉強方法を知らず、闇雲に参考書で勉強していました。浪人中はその反省を生かし、河合塾のテキストを信じ、予習・復習をしっかりと行いました。すると、模試の成績も上がっていき、自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

大久保 孝晃さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業を予習・復習してしっかり理解する

河合塾の英語の授業では、文法・解釈の部分を丁寧に説明してくれるので、初見の文章でも論理的に読む力をつけることができた。また、文転し日本史の通史が遅れていたが、日本史の授業を利用して予習・復習のペースを保つことができた。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

菊池 光樹さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験の枠を超える熱い講師陣

私は対面授業で英語と数学を受講していたのですが、河合塾の講師はレベルの高い授業はもちろん、毎回生徒に熱い話をしていました。講師陣は受験という枠を超えた人生の教訓を教えてくれました。いつも勉強へのモチベーションとやる気を上げてくれたのでとても感謝しています!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

酒井 悠真さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

どの参考書より良い河合塾のテキスト

私は現役のとき、復習を怠っていたので成績に波がありましたが、とにかくひたすら河合塾のテキストを復習したところ、夏の模試では春の模試から比較して数学は偏差値13、総合偏差値も5上がりました。特に数学は、基礎シリーズの徹底的な基礎固めだけではなく、実戦演習のサブテキストもあり、身につけた解法を実践しながら解けるようになる感覚をつかめました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

藤井 優空さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

英文法の大切さとその活用

高校1年生の段階から、河合塾の授業では英文法の大切さとその生かし方をプロの講師から教えていただきました。また、量と質を兼ね備えたテキストで演習することで、他の受験生より早く英語力を身につけ、熟成することができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

佐々木 大翔さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

環境が大事

僕は河合塾に入ったとき英語の偏差値が50程度でしたが、特別選抜英語の講師とその授業での添削のおかげで成績がとても伸びました。また、レベルの高い環境で学ぶことができたため、1年前の志望校よりも高いレベルの大学に合格することができました!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学看護医療学部

吉野 未翔さん
(千葉県・国府台高校)

大学受験科 津田沼校

テキストの良さ

入試頻出の問題が揃っていたのでとても復習しやすかったです。ひたすら基礎シリーズと完成シリーズのテキストを復習しました。新しい問題ばかりに触れるのではなく、同じテキストの同じ問題を何度も繰り返すことで、初見の問題に出会ったときの対応力が身につき、解きやすくなりました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学環境情報学部

布川 あいさん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

質の良い河合塾

講師の質が良く、充実した授業を受けることができました。プロの講師だったため、授業を受けるだけでも志望校対策に繋がりました。また、テストゼミを毎週受けることで自分の成長を身をもって感じることができました。

続きを見る閉じる

合格

國學院大学文学部

青山 莉士さん
(千葉県・津田沼高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾に通って良かったこと

河合塾は自分にあったレベルで授業を選ぶことができて、部活で忙しい時期でも無理なく通うことができました。どの授業もわかりやすくて、予習・復習をしっかり行うことで着実にレベルアップできました。また、同じ高校の友達も多くて、ライバル意識を持って負けじと頑張ることができました。

続きを見る閉じる

合格

國學院大学文学部

堀口 開正さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

モチベーションの保ち方

チューターによくStudyplusを確認してもらうようにしていました。自分だけでなくチューターにも確認してもらうことで、勉強を怠ってしまうことを防いでいました。また、ライバルの学習状況を見ることで、負けたくないというモチベーションにも繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

國學院大学法学部

中野 淳さん
(千葉県・幕張総合高校)

高校グリーンコース 津田沼校

予習→授業→復習で学力アップの万能テキスト!

実際に標準問題や早慶大レベルの実戦問題を解くことができる日本史のテキストなど、それぞれの教科のテキストに良さがありました。予習の段階でも力がつき、しっかり復習することで、より理解の定着につなげることができました。チェックテストがついているおかげで、復習の習慣が自然と身についたと考えています。

続きを見る閉じる

合格

駒澤大学文学部

常盤 こと葉さん
(千葉県・国府台高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキストに勝るものなし

河合塾のテキストは入試に必要な全範囲を網羅した一生物のテキストだと思います。基礎から応用まですべての疑問を解決でき、予習・復習を通して河合塾のテキストを極めることができれば苦手を克服することはもちろん、もともと得意な教科もさらに伸びると思います。私は特に英語でテキストを見返しながら文法を覚えたので、本番では長文を読む時間が以前より格段にスムーズになりました!

続きを見る閉じる

合格

駒澤大学経営学部

藤森 彩さん
(東京都・共立女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の授業で良かったところ

私が河合塾に通って一番成績の伸びを実感したのは日本史でした。内容をただ暗記するというよりも理解することを重視した授業だったため、歴史の流れをつかむことができました。また、毎回のチェックテストを通して自分の理解度を目視することができて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

駒澤大学経営学部

澤井 啓太さん
(千葉県・船橋啓明高校)

高校グリーンコース 津田沼校

チューターと乗り越えた受験

入試の2週間前、人間関係で悩んでしまって勉強も手がつかなかったときに、チューターが真摯に悩みを聞いてくれて自信をつけてくれました。そのおかげでテストでは実力を発揮し、合格をつかみ取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

芝浦工業大学建築学部

金坂 逞さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾に入って良かったこと

授業がレベル別に細かく分けてあるので自分の勉強の進度に応じてレベルを上げることができて良かった。また、夏期講習の物理の分野別の授業で自分の苦手な分野を克服することができた。チューターにも、勉強の仕方や参考書のことなどの質問をすることができて、ためになった。

続きを見る閉じる

合格

順天堂大学薬学部

宮澤 優輝さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

手厚いサポートの存在

Studyplusでの学習記録で他のライバルを意識できる環境かつ、志望理由書や小論文対策で手厚いサポートを受けられたのが良かった。オンライン上でも講師の指導を受けられるところもとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

順天堂大学医療科学部

辻村 碧彩さん
(千葉県・千葉女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

小論文講座は受けよう!

私は医系小論文の夏期講習を受講しました。医療、小論文の知識がほぼなかったのですが、講師が雑談を交えながらわかりやすく、楽しく教えてくださりやる気に繋がりました。また、添削をしてもらうことで自分の伸びを実感しながら改善点を見つけることができました。

続きを見る閉じる

合格

順天堂大学スポーツ健康科学部

姫野 聡さん
(千葉県・検見川高校)

大学受験科 津田沼校

ゼロからの浪人

高校3年生のときは、クラブチームでギリギリまでサッカーをやり、受験勉強に力を入れてきませんでした。河合塾は4月から基礎シリーズでしっかり基礎から教えてくれるので、スタートから置いていかれることはありません。やるべきことを明確に示してくれるので充実した勉強ができます。

続きを見る閉じる

合格

上智大学法学部

楊 じんいーさん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業の充実性

私は高2の秋から河合塾に入りました。高3の10月末まで部活があり、周りより受験モードに入るのが遅かったのですが、河合塾の時間を無駄にしない、レベルの高い授業のおかげで部活と両立することができ、また同じ授業を受ける良きライバルを見つけることもできました。授業を通して、自分の解答の正しい添削方法や大学別対策など、河合塾なしでは学べないようなさまざまなことを教えていただきました。

続きを見る閉じる

合格

上智大学法学部

長谷川 萌里さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾の過去問題集の充実度に感謝

河合塾の過去問題集の充実度にはとても助けられました。併願校の対策をするときや昔の年度に遡って解きたいときに、十分に対策をして、自信を持って入試本番に臨むことができました。また、受験校選びのときにも、ちょっと過去問題を見てみようと思ったときに気軽に閲覧することができ、とても助かりました。

続きを見る閉じる

合格

上智大学経済学部

中村 脩成さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

早めの苦手克服と勉強意欲の上昇

私は古文は得意な方ではありませんでしたが、古文のサブテキストを利用してから、文学史の知識や背景知識を理解することができ、問題文の内容がよりわかるようになり苦手を克服できました。Studyplusを用いた学習記録は友達の記録と比べることができ、より一層勉強意欲が上がりました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。