河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(千葉県)>津田沼校>合格者の声

合格者の声津田沼校

393件の合格者体験記があります。 121-150件を表示

合格

一橋大学社会学部

岳井 愛乃さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験直前期に励みになった言葉

試験が直前となり不安になってしまっていたときに、チューターが話を聞いてくださいました。「あなたが頑張ってきたことは私が知っているよ」と言ってくださり、とても励みになりました。落ち着いて試験日まで過ごすことができたのはチューターのおかげです。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

加藤 慶悟さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

臆せず講師を活用する

少しでもわからないことがあったら講師に質問すること、授業や質問での講師とのコミュニケーションを大切にすること、臆せず添削や採点をお願いしてみることなどを心がけました。講師を最大限活用することが自身の成長につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

土谷 悠斗さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

利用しやすい自習室

河合塾の自習室はとても静かで、勉強に集中できる環境が整っていると思います。自分がよく利用していた自習室は、机の形が大学のものと似ており雰囲気に慣れていたため、入試本番でも焦らず臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

横地 晴士さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 津田沼校

理解をすれば不安もなくなる。復習一筋

授業の質が高く、講師の教えがわかりやすかったので、勉強に関して不安に思っても、授業内容をすぐに理解でき、不安はすぐに払拭された。また、理解しやすかったことで、勉強が楽しく感じられ、モチベーションが上がった。授業の予習も大事であるが、復習をもっとも重視することが良いと思う。復習で着実に学力を定着させることができた。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

浅井 太希さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

チューターのありがたみ

受験が近づき不安を感じる度にチューターに話を聞いてもらったおかげで、最後まで心が折れることなく勉強できました。またチューターに大学生活について話を聞くことで、モチベーションを維持できました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

中尾 莉凛凪さん
(東京都・豊島岡女子学園高校)

大学受験科 津田沼校

効率のいい復習を

完全習得タイムでは、授業の約2週間後に復習問題や類題を解くことができたため、学習したことの定着にとても役立ちました。講師に直接質問ができることも魅力の一つです。問題の解法はもちろん、勉強方法についての的確なアドバイスもしてくださり、弱点を客観的に見つめ直すことができました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学商学部

福田 樹さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾最高!

河合塾の授業は本質の理解に重点を置いているので、難関校をはじめさまざまな大学入試で問われている力を養うことができます。授業の予習・復習を徹底するだけでかなりの力が身につきます。また自習スペースや学習相談環境も整っているので、受験期は毎日河合塾に通っていました。みなさんにも河合塾で学ぶことをすすめます。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学商学部

田中 愛艶花さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

大学別対策講座のすゝめ

夏期講習、冬期講習の大学別対策講座が良かったです。一橋大学の頻出テーマに特化したもので、講習後も定着するまで何周も復習しました。また、直前講習のテストでは入試本番さながらの緊張感を味わえました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学商学部

戸田 帆南さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 津田沼校

チューターがいてくれるから大丈夫!

浪人をするにあたって、人に相談したりすることが苦手だったので、ライバルと自分の差などがまったくわからず不安でした。しかし、チューターが模試やテストの結果から客観的に立ち位置を伝えてくださったり、自分の強みになる教科を教えてくださったりしたことが、自信に繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学商学部

新實 侑生さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

自分にあう講師を見つけよう!

危機感を持たせてくれる講師や焦らないように安心させてくれる講師など、さまざまな講師がいるので、自分にあう講師が見つかると思います。復習の習慣がついてから、一気に授業内容の定着度が変わりました。直前期にはチューターや講師に応援メッセージをいただいて自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学商学部

福與 啓人さん
(千葉県・船橋東高校)

高校グリーンコース 津田沼校

苦手なところは講習を受講しよう

私は苦手であった日本史論述の講習を受講しました。とにかくわかりやすく、頭にすんなりと入ってきますし、講師には質問に快く答えていただけます。テキスト巻末の基本問題は何回も繰り返すことで記述力が鍛えられるのでおすすめです。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部

藤田 大輝さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

やるべきは河合塾のテキスト

3年生の4月から特別選抜数学の講座を受講しました。基礎から応用まで幅広く学ぶことができ、数学の土台が築けたと思います。いろいろな参考書に手を出すのではなく、河合塾のテキストの予習・復習をしっかりやることで数学で困ることはなくなりました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部

柏倉 大輝さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

最強の英作文添削

東大英語の授業の添削は、間違っているところを示すだけでなく改善案を示してもらえるため、とてもわかりやすくためになりました。提出した英作文がほとんど修正された状態で返却されたことはいい思い出です。

続きを見る閉じる

合格

山梨大学工学部

宮地 明日香さん
(東京都・広尾学園高校)

高校グリーンコース 津田沼校

常に手元に置きたいテキスト

河合塾の授業は予習・復習を前提としていて大変だと感じることもありましたが、チェックテストは授業で学んだことを手軽に振り返ることができ、「これだけでもやろう」とやる気を絶やさずにいられました。個人的にですがテキストの手触りが良く、やる気がないときも授業の内容がまとまったその1冊に手を伸ばすきっかけになりました。

続きを見る閉じる

合格

名古屋大学情報学部

杉山 大樹さん
(東京都・明治大学付属中野高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾の授業について

私は現役時代数学に苦手意識を持っていました。しかし、河合塾の授業を受けるにつれ苦手意識も薄まり、数学が足を引っ張ることも少なくなりました。河合塾の授業は質が高く、授業でやった問題がそのまま受験で出たこともあるほどです。河合塾のおかげで私は第一志望の大学に合格できたと思っています。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学法学部

金森 歩知さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

大学受験科 津田沼校

チューター制度が良い

河合塾の一番の良さはチューターとの距離の近さだと思います。勉強がうまくいかなかったときや進学先を迷ったときなど、いろいろなときにチューターに話を聞いてもらい、励まされました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

山崎 航河さん
(東京都・駒沢大学高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキストだけで合格できる!

河合塾のテキストは、どの教科、レベルでも非常にクオリティーが高く、このテキストを完璧に学習するだけで、大抵の過去問題が解けるか、少なくとも手がつけられるようになりました。河合塾のテキストだけで、学力が上がっていることがよく実感できました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

芦田 祐輔さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキストを何度も復習することの重要さ

網羅性の高い河合塾のテキストをしっかり予習して授業を集中して聞き、わからないことがあったら講師に質問してちゃんと復習する、ということを継続していました。模試の成績に一喜一憂するときもあったけれど、テキストは着実にできるようになってきているということが、成績が伸びているのか不安なときの安心につながりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学基礎工学部

川口 凌功さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

頼れるテキスト

河合塾のテキストは、直前期や、伸び悩み不安で何をすればいいかわからなくなったときでも「テキストをやれば大丈夫」と思えるほど充実したものでした。河合塾のテキストを定着させることが合格の第一歩だと思いました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学基礎工学部

磯部 莉心さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

フェローを積極的に活用!

私は、河合塾のフェローにとても助けられました!どんなに些細な質問でも私が納得するまで丁寧に教えてくださったおかげで、疑問を残さずに勉強を進めることができました。特に数学は、足を引っ張る科目だったのが、得点源になるまで成長し、自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

広島大学生物生産学部

内山 稜平さん
(千葉県・長生高校)

大学受験科 津田沼校

テキストの予習・復習

河合塾の強みはテキストだと思います。入塾した際に、「河合塾のテキストは質が高く、テキストの予習・復習さえすれば十分」と言われました。初めは半信半疑でしたが、夏頃から成績が伸びて、その効果を実感しました。現役生のときは何をすればよいのかがわからず、不安になることがありましたが、浪人時は困ったらテキストを復習するということを繰り返し、自信をつけていました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学工学部

川口 瑞葉さん
(千葉県・稲毛高校)

大学受験科 津田沼校

武器を増やせる完全習得タイム

講師に1対1で質問ができる完全習得タイムが良かったです。さまざまな考え方を教われたので自分にぴったりな方法を身につけられました。物理が苦手だったので、頻出の単振動やドップラー効果で使える武器が増えたのは強みになりました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学工学部

下村 栞菜さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾のサポート

私は共通テスト本番で体調を崩して追試を受けることになり、うまくいかずモチベーションが下がってしまいました。しかし、夏休みに河合塾で毎日自習していたことが自分の自信になっていたことと、チューターや友達などのサポートによって、モチベーションを保つことができました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学薬学部

伊藤 未玖さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

苦手科目を克服

河合塾で授業を受けることで、苦手を克服することができました。現役のときは化学の成績が伸びず、本番の試験前は不安な気持ちでいっぱいでしたが、河合塾で1年間勉強した今年は「あれだけやったから大丈夫」と思って、自信を持って試験に臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

鹿児島大学歯学部

厚山 竜輝さん
(千葉県・市川高校)

大学受験科 津田沼校

仲間のおかげ

勉強が苦手だった自分が、1年間しっかりやり切れるかとても不安でした。しかし、河合塾はクラス制で、毎週チュートリアルで志を同じくする仲間たちと会えるので、自然とモチベーションが上がり、やるべきことに身が入りました。

続きを見る閉じる

合格

東京都立大学都市環境学部

吉田 真菜さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

進み続けるためにはどうするべきか

受験期間、私が最も苦労したのはモチベーションを保つことでした。私は、毎日習慣としていた自習室の利用を一時やめてしまいましたが、日々の習慣通りに戻り自習室に行くと、自然とやる気が出てきて、モチベーションを保つことができました。できるだけ習慣は保ち続けましょう。

続きを見る閉じる

合格

国際医療福祉大学成田薬学部

花野井 あまねさん
(千葉県・成田高校)

高校グリーンコース 津田沼校

豊富な自習室が勉強継続につながった

河合塾には豊富な種類の自習室があります。家などで集中力が続かないときに自習室に足を運ぶと、大学合格という同じ目標へ向かう仲間がたくさんいて、モチベーションにつながります。また、たくさん自習室があることで、場所を変えてもやる気が削がれることはありませんでした。自習室に行くことで勉強を継続できました。

続きを見る閉じる

合格

文教大学教育学部

大島 愛里彩さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

自習室とチューターについて

河合塾には自習室が多くあるため、その日の気分にあわせて場所を変えることでモチベーションアップややる気に繋がりました。また、一人ひとりにチューターがついているので、不安な点をすぐに聞いて解決できるのが良かった点だと思います。

続きを見る閉じる

合格

文京学院大学保健医療技術学部

舟橋 朱里さん
(千葉県・和洋国府台女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

頼りになるチューター

チューターにいつでも相談できることが受験生活を送る上でのモチベーションにつながりました。勉強計画や各科目の勉強方法等を親身になって考えてくださいました。また、受験直前では、面接の質問内容や受験する際の注意点を教えてくださり、頑張ることができました。

続きを見る閉じる

合格

神田外語大学外国語学部

軽部 太氣さん
(千葉県・明聖高校)

大学受験科 津田沼校

日々の頑張りが未来につながる

本当に河合塾講師の授業に感動しました。授業の流れがとても秀逸でした。各講師が授業中におっしゃったことを今でも覚えています。成績が思っていたよりも伸びない時期もあり、先が見えず不安な日々もありましたが、授業の内容を日々復習していたことが今思えば合格につながったと思います。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。