河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(愛知県)>河合塾Wings御器所教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings御器所教室

教室長からのメッセージ

池田 達朗(担当教科 英語)

教室長 池田 達朗(担当教科 英語)

河合塾Wingsは「高校合格がゴール」という発想はありません。なぜならば河合塾Wingsは大学受験予備校河合塾が母体となっている塾であり、大学入試を見据えて小学生、中学生を指導させていただいているからです。つまりは高校に入っても困らない「思考力」や「考え方」を身に着けるように指導しています。
昨今の公立高校入試や私立高校入試の問題を見ても、今までの定期試験中心の学習では合格得点に結びつくことは困難です。よってますます河合塾Wingsの使命は大きくなると考えます。
 これまで多くの生徒の様子を見てきましたが、思うように成績が伸びない場合もあり、心が折れてしまう生徒もいました。我々の仕事はただ授業をするだけでなく、生徒一人一人の性格や学習状況を掴んでアドバイス、メンタルのケアなどをしなくてはいけません。
 「第一志望校合格」を掲げて三人四脚(生徒+保護者+講師)で最後まで指導をしたいと思いますのでこの機会にぜひとも河合塾Wingsをご検討いただければと思います。

教室担当からのメッセージ

臼井 秀一(担当教科 数学)

教室担当 臼井 秀一(担当教科 数学)

最近、「問題の答えがあっていたからいい」という声を聞くことがあります。確かに、間違っているよりは正解している方がよいです。しかし、算数・数学という教科は、答えに至るまでの過程が非常に大事です。よって、正解・不正解に関わらず、自分の考え方は正しいのか、他の解き方はないのか追求して欲しいと思います。
また、勉強には終わりというものはありません。与えられたもの(たとえば課題になっているもの)だけをやるのではなく、様々なものに自ら挑戦して欲しいと思います。「とことんやる」という姿勢を持って臨みましょう!

教室担当からのメッセージ

小林 拳(担当教科 社会)

教室担当 小林 拳(担当教科 社会)

 みなさんは将来の「夢」はありますか?ゴールの設定は大切です。高校入試への目的意識を持つことができ、学ぶことの大切さに気づくことができます。まだやりたいことが見つからないという人も、まずは目の前の勉強を頑張ってみましょう。勉強すれば将来の「選択肢」が広がることは間違いありません。
 高校入試の勉強には、高校進学後に困らない学習習慣を身につけるという意味合いもあります。河合塾Wingsで高校入試のその先も見据えた勉強をしていきませんか。
 私もお子様・保護者の皆様の期待に応えられるように頑張ります。よろしくお願いします!
 

合格実績

河合塾Wings御器所教室 2024年度 高校合格実績  旭丘高校7名 明和高校1名 向陽高校5名 菊里高校2名 瑞陵高校3名 桜台高校2名  ※2023年度河合塾Wings御器所教室在籍生のみの実績です。講習生、学力測定模試のみの参加者は含みません。※上記以外の高校にも合格者を出しています。

旭丘高校入学 M.Tさん

入試対策について

入試対策で大事なのは、長時間でなくても毎日堅実に勉強することだと思います。学校の宿題は答えを写さずきちんとやる、間違えた問題は自分がなぜ間違えたのか原因を考える、塾の予習・復習を毎回丁寧にやるなどをコツコツ続けると、受験勉強が本格化したときに覚え直すことが少なく済み、記憶に残りやすくなります。余裕がある人は間違えた問題を日にちを置いて何回か解き直したり、復習のときにテキストのトップレベル問題に挑戦してみたりすると良いと思います。トップレベル問題を解くことは、そのまま私立高校対策にもつながるのでおすすめです。また受験が近づくと日々の勉強に受験勉強の重みが増して忙しくなりますが、普段やっていた勉強は今まで通り丁寧にやった方が、結局後から復習し直す手間が少なくて済みます。受験勉強の目的は問題を多く解くことではなく、結果として多くを身につけることなので、地道に頑張ってください。

明和高校入学 A.Mさん

河合塾のテスト・模試について

河合塾のテストや模試を受けると、実戦対策として時間配分を考える力や、困ったときの対処法などを身につけることができます。また河合塾のテストではひねった問題、やや難しい問題、考えにくい問題がよく出ますが、それをたくさん解くことで本番では問題を容易に解けるようになりました。さらに1つ1つのテストで結果が返ってくるので、自分の立ち位置を知るだけでなく、合格判定を見ることができモチベーションが上がり、さらなる学力向上を期待することができました。河合塾のテストや模試は自分の学力を大いに向上させてくれました。

瑞陵高校入学 T.Aさん

塾での生活を振り返って

私は中学1年生の夏休みが明けた頃に、環境を変えたいと思い河合塾Wingsに入塾しました。それまでは効率の良い勉強方法が分からず、ただこなすだけで満足をしていました。しかし授業の予習・振り返りノートを通して、より1つ1つの授業で理解を深めたり、定期テスト対策などで長時間続けて勉強したりすることで自然と机に向かうことが多くなり、徐々に成績が上がり楽しくなっていきました。河合塾Wingsの楽しい所を2つ紹介します。1つめは進学倶楽部やトップ公立高校入試突破セミナーなどの模擬テストです。朝から夕方までの長時間なので、初めは集中力が続かなかったり疲れてしまったりしても、慣れると普段の勉強も長時間集中することができて、本番も過度に緊張することがなくなります。2つめは親身になってくれる先生がたくさんいることです。私にとって塾はただ勉強やテストを受けるだけの場所ではなく、相談をしたり、たくさんの話を聞いてもらったりすることで心の安定を保ってくれる場所でもありました。塾の先生はみんなのお父さんみたいで、どんな悩みも時間をとって丁寧に聞いてくれました。受験はどれから手をつければ良いのか、どのような勉強方法が良いのかなど、分からないことだらけで不安になることも多いと思います。それでも、生活リズムを崩さず、しっかりと質の良い睡眠をとり、最後まであきらめず自分を信じ続けてください!応援しています!

教室時間割

2024年度

■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。

学年
小5 ☆国・算
17:00~18:50
☆小学生英語 Grade1
16:50~17:50
☆理・社
17:00~18:50
小6 ☆国・算
17:00~18:50
☆小学生英語 Grade1
16:50~17:50

☆小学生英語 Grade2
18:00~19:00
☆理・社
17:00~18:50
中1 ☆英・数
19:15~21:55  
☆国・理・社
19:15~21:55  
●英・数 (※)
19:15~21:25
中2 ☆国・理・社
19:15~21:55  
☆英・数
19:15~21:55  
●英・数 (※)
19:15~21:25
中3 ☆英・数
19:15~21:55  
☆国・理・社
19:15~21:55
●英・数
19:30~21:55

*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。

これが御器所教室です!

河合塾Wings御器所教室は、鶴舞線・桜通線の「御器所」駅2番出口からすぐの、御器所セントラルビル3階にあります。
小学5年生から中学3年生までの子どもたちが、この学び舎で憧れの高校を目指して日々学習に取り組んでいます。

教室設備のご紹介

入口横の掲示板

<入口横の掲示板>
最新の情報をご紹介しています。

自習ブース

<自習ブース>
隣を気にせず学習できるスペースを7席ご用意しています。

自習室

面談室

豊富な問題集ひろば

<豊富な問題集ひろば>
定期テスト対策から入試対策まで、数多くの問題集を取り揃えています。
子どもたちは自習の時間を利用して、問題集に取り組んでいます。

御器所教室の取り組み

①「自ら学ぶ」子どもたちに

河合塾オリジナルテキスト × プロフェッショナル講師の組み合わせに、今年度から「学習管理シート」「振り返りノート」が加わりました。
講師に言われたとおりに学習するだけでは不十分です。
自ら学ぶことの大切さを伝え、主体的な学習に取り組むよう指導しています。

②計画的な学習

定期テストの3週間前から、対策に取りかかります。
ワーク進度表を使って、自分が取り組まなければならないページを明確にしています。

自習室を利用する際も、「自習計画表」を記入し、目標と成果を比較することで、ただ来て勉強する自習で終わらせないよう取り組んでいます。
また、自習計画表には「質問コーナー」があり、講師が対応するようにしています。
分からないことをそのままにしないことが大切です。

学力診断テスト受付中!個別説明会実施中!

お問い合わせ

受付時間
14:00~19:00(水曜・日曜休み)

56件の新着情報があります。 41-50件を表示

切磋琢磨できる環境!

2023年9月16日 更新

こんにちは、河合塾Wings御器所教室の臼井です。

9月ですが、まだまだ暑いですね。ただ、夜は気温が下がってきていますので、温度差には気をつけていきたいですね。

河合塾Wingsの小5・6生では、年に4回漢字・計算グランプリを実施していて、全教室の中で優秀者は賞状がもらえます。
今週の授業で、夏休み中に行った漢字・計算グランプリの優秀者の表彰を行ったのですが、自然と拍手がでてきたことに加え、「次は自分が獲る!」と意気込んでいた子が多かったのに感動しました。
このように、切磋琢磨できるのがよいところですね

話は変わりますが、9月は高校の文化祭が行われていますね。
本日、明和高校の文化祭に行ってきた塾生も学年問わず多かったです。私も短時間だけ訪れましたが、塾生に見られていたようです…。
中3生は一層気合いが入ったと言って、昼から自習室に来る子も多かったです。
志望校合格を目指して頑張っていきましょう!

資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00

第1回トップ公立高校進学倶楽部を行いました。

2023年9月10日 更新

こんにちは、河合塾Wings御器所教室の小林です。

今日は1回目の「トップ公立高校進学倶楽部」を行いました。公立高校入試の形式に沿ったオリジナル問題でテストと解説を行いました。問題は実際の入試よりも難しく作ってあり、試験時間も本番より短いです。入試当日に多少のことでは焦らない実力をつけることができます。

終わった後で感想を聞いてみたところ、社会が難しかったという声が多かったです。社会は公立高校入試の問題も難しくなっています。特にマークシート形式に変わった前回の入試は多数の資料を読み取らせる応用的な問題がほとんどでした。学校や市販の教材だけで完璧に対策するのは不可能だと思います。塾でよく出るポイントを学び、さまざまなパターンの問題にあたるのが確実な方法です。

点数を見るとやるべきことをしっかりこなしている生徒が順調に成績を伸ばしています。ここからさらに実力をつけるには、応用問題であっても絶対にできるようにしようとする姿勢、ミスをしないようにふだんの勉強から工夫する姿勢が大事になってきます。これからが大変な時期ですが頑張っていきましょう!

資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00

来週末から「トップ公立高校進学倶楽部」が始まります!

2023年9月1日 更新

こんにちは、河合塾Wings御器所教室の臼井です。

今日は2学期の始業式でしたね。小学生のみなさんは宿題をきちんと出せましたか?
河合塾Wingsでは、今週は2学期の第1週目の授業でした。学校が始まる前から2学期モードに切り替え、集中して取り組み始めることができています!

さて、今週は入塾に関するお問い合わせがたくさんありました。1年の折り返しの時期で、ここから差がつきやすくなってきますので要注意です。
また、中3生は9/10(日)から始まる「トップ公立高校進学倶楽部」に興味を持っていただいている方が多いですね。
やはり、9月から公立高校入試の形式に沿った「テスト形式」で勉強ができるということは、非常にメリットが大きいと思います。
多少、残席はありますので、検討中の方はお早めにお問い合わせください。

資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00

2学期レギュラー授業が始まりました!

2023年8月28日 更新

こんにちは、河合塾Wings御器所教室の小林です。

夏期講習が終わり、今日からレギュラー授業が再開します。
今日も開館時間とともに多くの生徒が自習に来ています。

あっという間の夏期講習でしたが、塾生のみなさんは本当に頑張ってくれました。

特に中3生は夏期講習で1、2年の学習内容や3年生の1学期の総復習ができました。自分で勉強しているだけでは気付かない受験で差がつくポイントをたくさん知ることができました。自習室にいる時間もふくめると多くの生徒が12時から22時近くまで塾で勉強していました。10時間ですよ! 本当にすごい集中力でした! そして、積極的に質問に来て、分からなかった点を解決してから帰って行きました。受け身な気持ちで授業を受けるのではなく、学力を上げるために自分から積極的に動こうという気持ちが伝わってきました。

この夏で学力、勉強に対する姿勢もふくめて、周りの受験生に大きな差をつけることができました。このまま受験まで全力で走り続けていきましょう!

夏休みが終わると生活リズムが大きく変わりますが、夏期講習での頑張りを今後も継続していくことが大切です。各学年2学期が本当の勝負です。ていねいに理解を深める学習をしてください。

現在、御器所教室では9月入塾の塾生を募集しています。ブログを読んで自分も頑張りたいと思った方はぜひお問い合わせください。中3生は受験まで半年もありません。中1生、中2生も2学期が始まるとすぐに定期テストがあります。一緒に頑張っていきましょう!

資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00

中3生「トップ公立高校進学倶楽部」好評受付中!

2023年8月21日 更新

こんにちは、河合塾Wings御器所教室の臼井です。

お盆休みも終わり、夏期講習が再開し、生徒のみなさんも元気に塾に来ています。
自習室も中3生を中心によく利用し、質問もできています。
夏休みも残すところ1週間程度ですが、課題等は終わっていますか?

今日は、中3生の「トップ公立高校進学倶楽部」について紹介します。
トップ公立高校進学倶楽部とは、河合塾名物の公立高校入試対策授業で、特徴は以下の4点です。

①公立高校入試の出題傾向・出題形式を分析したオリジナル問題(マークシート形式にも対応)
②日曜日を利用し、1日5教科実施の集中型講座
③早期からの「実戦力」の養成
④入試のポイントを知り尽くした「プロ講師」による解説講義

本番の難易度を10とすると、この進学倶楽部は13~14ですが、このような難しい問題で練習を積んでおくことで、本番は余裕を持って受けられるわけです。
公立高校入試は内申点があれば大丈夫…なんていうのは今や昔の話。内申が44、45あっても落ちてしまうのは、やはり実戦力が不足しているから…。
日曜講座なので、平日は忙しい方もご参加いただけます。このトップ公立高校進学倶楽部で、十分な実戦力をつけていきましょう!

【イベントのご案内】
 2学期入塾個別説明会
  日時:8月21日(月)~26日(土)
      お時間はお電話にてご相談ください(小5~中3生対象)
  会場:河合塾Wings御器所教室
  ※学力診断テストご希望の方はお電話のときにご相談ください。
  ※ご希望の方は、前日までにお電話ください。


【休館日のお知らせ】
夏期講習中につき、8/27(日)までの休館は以下のようになります。
休館日:8/27(日)


資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
受付時間:14:00~19:00

今週も塾生の頑張りをお伝えします!

2023年8月11日 更新

こんにちは。河合塾Wings御器所教室の小林です。

今週も御器所教室の生徒たちは頑張ってくれました!
中3生は14時から19時まで5科目の授業がありました。長時間の授業でしたが、授業後に家で食事をし、再度自習室に来て22時まで勉強していく生徒が多かったです。

中2生は単科の電流、中1生は英数の授業がいずれも夜にありました。開館から夕方まで自習し、いったん家に帰った後、夜の授業に来る生徒が多かったです。

小学生は英数国の授業がありました。中学生に混じって自習をしていく生徒もたくさんいました。中学生の緊張感のある雰囲気の中で一緒に勉強することは、小学生にとっても良い刺激になったと思います。

少し疲れが出てきてもおかしくない時期ですが、みんなまだまだやる気がいっぱいです。前回のブログでもお伝えしましたが、8/12(土)~8/18(金)は休館日となります。適度に休憩しつつ、家で、授業で習った内容の復習、整理をするのが良いと思います。お盆明けから再度塾で勉強して、この夏で周りに差をつけていきましょう!

ここまで読んで「自分もがんばらなければ」と思った方、御器所教室では9月入塾の生徒を募集しています。実際には夏期でついた差を取り戻すのは簡単ではありません。できるだけ早く入塾し、塾での勉強を始めましょう。授業の開始は9月からですが、テキストは早めにお渡しできます。2学期の予習をしていきましょう。次回開館日は8月19日(土)になります。お問い合わせお待ちしております。

【イベントのご案内】
 2学期入塾個別説明会
  日時:8月21日(月)~26日(土)
      お時間はお電話にてご相談ください(小5~中3生対象)
  会場:河合塾Wings御器所教室
  ※学力診断テストご希望の方はお電話のときにご相談ください。
  ※ご希望の方は、前日までにお電話ください。


【休館日のお知らせ】
夏期講習中につき、8/27(日)までの休館日は以下のようになります。
休館日:8/12(土)~18(金)・20(日)・27(日)


資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
受付時間:14:00~19:00

休館日のお知らせ

2023年8月8日 更新

こんにちは。河合塾Wings御器所教室です。

8月12日(土)~8月18日(金)はお盆休みのため休館となります。

次回開館日は8月19日(土)になりますので、よろしくお願いいたします。

【イベントのご案内】
 2学期入塾個別説明会
  日時:8月21日(月)~26日(土)
      お時間はお電話にてご相談ください(小5~中3生対象)
  会場:河合塾Wings御器所教室
  ※学力診断テストご希望の方はお電話のときにご相談ください。
  ※ご希望の方は、前日までにお電話ください。


資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
受付時間:14:00~19:00

中3生の5教科総合講座始まる! 2学期入塾も受付中!

2023年8月3日 更新

こんにちは、河合塾Wings御器所教室の臼井です。

今週の中3生は5教科総合の講習です。
50分×5教科という決して楽でないものでしたが、休み中も質問をしたり、ドリル(復習用プリント)に取り組んだりする生徒が多かったです。
いよいよ受験生になってきたと感じます。

夜は、中1・2生の授業で、部活もある子が多い中、よく集中して授業を聞けていると思います。

来週は、小5生の国算英が再開します。元気に頑張っていきましょう!

また、2学期(9月)からの入塾に関するお問い合わせもちらほらいただいています。全体での説明会は実施いたしませんが、個別でご説明をさせていただいています。
2学期は各学年、重要単元が多く「差がつきやすい」のが現状です。一緒に頑張っていきましょう!

【イベントのご案内】
 2学期入塾個別説明会
  日時:8月21日(月)~26日(土)
      お時間はお電話にてご相談ください(小5~中3生対象)
  会場:河合塾Wings御器所教室
  ※学力診断テストご希望の方はお電話のときにご相談ください。
  ※ご希望の方は、前日までにお電話ください。


【休館日のお知らせ】
夏期講習中につき、8/27(日)までの休館日は以下のようになります。
休館日:8/12(土)~18(金)・20(日)・27(日)


資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
受付時間:14:00~19:00

夏期講習の様子をお伝えします!!

2023年7月28日 更新

みなさん、こんにちは。

今週7/24~7/28日の5日間の御器所教室の様子をお伝えします。
まず、小学生は「国語」「算数」「英語」の授業を毎日みっちり3時間勉強しましたね。本当によく頑張ったと思います。家では味わえない緊張感と勉強のテクニックをしっかり習得できましたね。

次に中1生ですが、先週まで5日間連続で、英語と数学の授業を受けてその復習をしに自習室をしっかりと利用していました。中には学校の宿題を終わらせた人もいました。この調子で残りの夏休みを走り続けましょう!

中2生は「国語」「理科」「社会」の授業を5日間受けて、1学期の復習と2学期の予習ができたと思います。しかも、もうこの時期から受験生に向けての心構えのお話も授業の中でさせていただきました。その理由は、中2の2学期から勉強の量が増えるだけでなく、内容もずっと難しくなります。入試で出題される約6割以上が中2の単元に関わってきます。半年後には受験生になるわけですから、今からその準備をしっかりとしていきましょう!志望校について調べてみたり、実際に高校の前を通ってみたりするのもモチベーションをあげるのによいかもしれません。

そして最後に中3生ですが、中3生はすでに7月10日から夏期講習が始まっていますね。「英語長文読解」の5日間、「関数」の5日間、「物理」の5日間を受講し、まずはその復習をするとともに、「Wingsテスト(塾のテスト)」を受験し、そして来週から本格的に始まる5科の復習講座に向けて問題演習を重ねていました。また、自習室を使って中1・中2で苦手だった教科、単元もしっかりと克服していました!みなさんの熱量をすごく感じましたので、先生たちも来週からはより一層ビシバシと指導していくので覚悟してくださいね!!

このブログを読んで、「自分もやってやる!」と意欲がわいてきた方はぜひ河合塾Wings御器所教室にお問い合わせください!もっとやる気にさせてみます!!

【休館日のお知らせ】
夏期講習中につき、8/27(日)までの休館日は以下のようになります。
休館日:7/30(日)・8/12(土)~18(金)・20(日)・27(日)


資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
受付時間:14:00~19:00

中1生が英数を復習! 来週から小学生や中2生も始まります!

2023年7月22日 更新

こんにちは、河合塾Wings御器所教室の臼井です。

今週は中1生の英数でした。1学期に塾や学校で習った内容を確認し、さらに一歩難しめの内容にも挑戦できたと思います。
生徒のみなさんの自分の弱いところを補おうとする姿勢が見てとれました。
また、「自分のわからなかったところができるようになった」という声も聞けてよかったです。
しかし、授業を受けて終わりにするのではなく、もう一度復習をして自分のものにしましょう!

また、中3生も単科講座が終了しました。今までの内容で「抜け」があったところは大丈夫かな?
今週の中3生は70分授業のみでしたが、授業前後の時間帯に自習していく人が多かったのが印象的でした。

来週は、小5・6生の国算英、中2生の国理社が始まります。
暑い日が続きますが、頑張っていきましょう!

【休館日のお知らせ】
夏期講習中につき、8/27(日)までの休館日は以下のようになります。
休館日:7/23(日)・30(日)・8/12(土)~18(金)・20(日)・27(日)


資料請求はコチラから!

電話番号 (052)858-3880
受付時間:14:00~19:00