スタッフからのお知らせ河合塾Wings木場教室
39件の新着情報があります。 21-30件を表示
9月5日(月) 秋授業スタートです
2022年8月22日 更新
みなさんこんにちは!木場教室の白井です。
まだ暑い日が続きますが、いよいよ夏期講習もラストスパートですね。
この夏を振り返ってみて、充実した時間を過ごせたでしょうか?
ほとんどの生徒が授業後に残って自習する姿は、感心するものがあります。
講習の終盤といえば、テストも重要なイベントです。
3年生は〝夏の二番勝負〟で自分の力試しをします。
1・2年生は〝進研テスト〟で今までの学習成果を確認できます。
小学生は〝Wings Cup〟で「やれば得点になる」を実感できる機会があります。
努力を形・数字にしていきましょう。
夏期講習が終わると、すぐに秋の授業が始まります。
木場教室は、9月5日(月)スタートです。
しばらく授業がない生徒は、自習室を活用して夏期講習の復習をしておきましょう。
特に夏期講習の後半で扱った単元は、2学期の定期テストでも大きな得点源になります。
夏期講習が終わってホッとする気持ちもわかりますが、他者と差をつけるなら、今が頑張り時です。
スタッフ一同、皆さんの学習を全力でサポートいたします!
また、学校が始まれば9月中旬に期末テストも待っていますね。
学習計画を立て、自分自身で学習する習慣をつけましょう。
土曜日に開催される「定期テスト勉強会」もぜひ利用してください。
★8・9月のイベント★
8月27(土):【小5・6】Wings Cup、2学期オリエンテーション
【中1・2】進研テスト
【全学年】夏期講習フォロー
【中学生】定期テスト勉強会①
9月2日(金):【中1・2】2学期オリエンテーション
9月3日(土):【中3】2学期オリエンテーション
【中学生】定期テスト勉強会②
9月10日(土):【中学生】定期テスト勉強会③
*振替日を設けているテストもございます。当日受けられない場合は、ご連絡ください。
★休館日のお知らせ★
8月28日(金)~30日(火)
9月4日(日)
9月11日(日)
上記日程は自習室も開いておりませんので、ご注意ください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
8月27日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
9月3日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
まだ暑い日が続きますが、いよいよ夏期講習もラストスパートですね。
この夏を振り返ってみて、充実した時間を過ごせたでしょうか?
ほとんどの生徒が授業後に残って自習する姿は、感心するものがあります。
講習の終盤といえば、テストも重要なイベントです。
3年生は〝夏の二番勝負〟で自分の力試しをします。
1・2年生は〝進研テスト〟で今までの学習成果を確認できます。
小学生は〝Wings Cup〟で「やれば得点になる」を実感できる機会があります。
努力を形・数字にしていきましょう。
夏期講習が終わると、すぐに秋の授業が始まります。
木場教室は、9月5日(月)スタートです。
しばらく授業がない生徒は、自習室を活用して夏期講習の復習をしておきましょう。
特に夏期講習の後半で扱った単元は、2学期の定期テストでも大きな得点源になります。
夏期講習が終わってホッとする気持ちもわかりますが、他者と差をつけるなら、今が頑張り時です。
スタッフ一同、皆さんの学習を全力でサポートいたします!
また、学校が始まれば9月中旬に期末テストも待っていますね。
学習計画を立て、自分自身で学習する習慣をつけましょう。
土曜日に開催される「定期テスト勉強会」もぜひ利用してください。
★8・9月のイベント★
8月27(土):【小5・6】Wings Cup、2学期オリエンテーション
【中1・2】進研テスト
【全学年】夏期講習フォロー
【中学生】定期テスト勉強会①
9月2日(金):【中1・2】2学期オリエンテーション
9月3日(土):【中3】2学期オリエンテーション
【中学生】定期テスト勉強会②
9月10日(土):【中学生】定期テスト勉強会③
*振替日を設けているテストもございます。当日受けられない場合は、ご連絡ください。
★休館日のお知らせ★
8月28日(金)~30日(火)
9月4日(日)
9月11日(日)
上記日程は自習室も開いておりませんので、ご注意ください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
8月27日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
9月3日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
夏期講習後半も、頑張っていきましょう
2022年8月6日 更新
みなさんこんにちは!木場教室の白井です。
夏期講習も半分が過ぎました。いかがお過ごしでしょうか。
3年生はほぼ毎日授業があり、多くの生徒が自習をしている姿を目にします。
8月11日(木・祝)には学力測定模試があります。
9月以降も模試が毎月あり、自分の成績と向き合う機会が多くなります。入試に向けて、着実に力をつけていきましょう。
1・2年生も部活動との両立をしながら、頑張っていますね。
小学生からは、毎日元気をもらっています!
学校の宿題と併せて計画的に勉強していきましょう。
夏休みは、集中して勉強のできる最高の機会です。
遊びにも勉強にも全力で挑み、良い夏にしてください。
また、暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか。
木場教室では原則、「コロナウイルスの検査が陽性だった」、「濃厚接触者になった」、「せきや鼻水などコロナウイルスの初期症状がある」などの事由がある場合、ZOOM対応を行っておりますので、ご連絡ください。
熱中症、水分不足などにも十分注意しましょう。
8月末~9月にかけて、木場教室では模試やオリエンテーションなどイベントが盛りだくさんです。
8月27(土):【小5・6】Wings Cup、2学期オリエンテーション
【中1・2】進研テスト
【全学年】夏期講習フォロー
9月2日(金):【中1・2】2学期オリエンテーション
9月3日(土):【中3】2学期オリエンテーション
*振替日を設けているテストもございます。当日受けられない場合は、ご連絡ください。
*詳しくは、GREEN LETTERS 8月号をご覧ください。
★休館日のお知らせ★
8月12日(金)~15日(月)
8月21日(日)
8月28日(日)~30日(火)
上記日程は自習室も開いておりませんので、ご注意ください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
8月27日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
9月3日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
夏期講習も半分が過ぎました。いかがお過ごしでしょうか。
3年生はほぼ毎日授業があり、多くの生徒が自習をしている姿を目にします。
8月11日(木・祝)には学力測定模試があります。
9月以降も模試が毎月あり、自分の成績と向き合う機会が多くなります。入試に向けて、着実に力をつけていきましょう。
1・2年生も部活動との両立をしながら、頑張っていますね。
小学生からは、毎日元気をもらっています!
学校の宿題と併せて計画的に勉強していきましょう。
夏休みは、集中して勉強のできる最高の機会です。
遊びにも勉強にも全力で挑み、良い夏にしてください。
また、暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか。
木場教室では原則、「コロナウイルスの検査が陽性だった」、「濃厚接触者になった」、「せきや鼻水などコロナウイルスの初期症状がある」などの事由がある場合、ZOOM対応を行っておりますので、ご連絡ください。
熱中症、水分不足などにも十分注意しましょう。
8月末~9月にかけて、木場教室では模試やオリエンテーションなどイベントが盛りだくさんです。
8月27(土):【小5・6】Wings Cup、2学期オリエンテーション
【中1・2】進研テスト
【全学年】夏期講習フォロー
9月2日(金):【中1・2】2学期オリエンテーション
9月3日(土):【中3】2学期オリエンテーション
*振替日を設けているテストもございます。当日受けられない場合は、ご連絡ください。
*詳しくは、GREEN LETTERS 8月号をご覧ください。
★休館日のお知らせ★
8月12日(金)~15日(月)
8月21日(日)
8月28日(日)~30日(火)
上記日程は自習室も開いておりませんので、ご注意ください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
8月27日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
9月3日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
夏期講習に向けて!!
2022年7月13日 更新
みなさんこんにちは!木場教室の白井です。
まずは第2回実力テスト、お疲れ様でした。
定期テストに実力テスト…と忙しい時期ではありましたが、多くの塾生が自習室を利用していましたね。
小学生も含め、どの学年も毎週コツコツ利用する子が増えとても頼もしく思います☆
塾生たちは次の目標に向けて着々と取り組んでいます。
中3生は既に夏期準備講座を行いました。
夏期に向けての土台固めをする、良い機会になったのではないでしょうか。
14日(木)には志望校判定模試も控えています。
今の自分の立ち位置を知るためにも、全力で取り組みましょう。
ほかの学年の生徒も、夏期に向けて気持ちを切り替えていきましょう。
もちろん、実力テストの復習をお忘れなく!!
いよいよ夏期講習が7月18日(月・祝)からスタート!!
受験生にとっては、
自分に厳しく!!「何が何でもやりきる夏」
ほかの学年の生徒も、
1学期内容の総復習をして、差がつく2学期に向けて是非飛躍して欲しいと思います。
夏休み明けの定期テストはかなり差がつきます。この夏が勝負!!
我々も全力で頑張ります!
一緒に、勉強に打ち込む熱い夏期講習にしていこう☆
夏期講習説明会ラスト2回です。
中3生の方は7月16日(土)が夏期講習前最後の説明会です!ご予定が合わない方は個別でも承ります。
その他の学年の方は、2回ございます。国数英の授業は7月31日(日)からですのでまだ申し込み受付中です。
ご検討の方はお早めにお問い合わせください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
7月16日(土) 14:00~15:30 入塾・夏期講習説明会
7月23日(土) 14:00~15:30 入塾・夏期講習説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
まずは第2回実力テスト、お疲れ様でした。
定期テストに実力テスト…と忙しい時期ではありましたが、多くの塾生が自習室を利用していましたね。
小学生も含め、どの学年も毎週コツコツ利用する子が増えとても頼もしく思います☆
塾生たちは次の目標に向けて着々と取り組んでいます。
中3生は既に夏期準備講座を行いました。
夏期に向けての土台固めをする、良い機会になったのではないでしょうか。
14日(木)には志望校判定模試も控えています。
今の自分の立ち位置を知るためにも、全力で取り組みましょう。
ほかの学年の生徒も、夏期に向けて気持ちを切り替えていきましょう。
もちろん、実力テストの復習をお忘れなく!!
いよいよ夏期講習が7月18日(月・祝)からスタート!!
受験生にとっては、
自分に厳しく!!「何が何でもやりきる夏」
ほかの学年の生徒も、
1学期内容の総復習をして、差がつく2学期に向けて是非飛躍して欲しいと思います。
夏休み明けの定期テストはかなり差がつきます。この夏が勝負!!
我々も全力で頑張ります!
一緒に、勉強に打ち込む熱い夏期講習にしていこう☆
夏期講習説明会ラスト2回です。
中3生の方は7月16日(土)が夏期講習前最後の説明会です!ご予定が合わない方は個別でも承ります。
その他の学年の方は、2回ございます。国数英の授業は7月31日(日)からですのでまだ申し込み受付中です。
ご検討の方はお早めにお問い合わせください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
7月16日(土) 14:00~15:30 入塾・夏期講習説明会
7月23日(土) 14:00~15:30 入塾・夏期講習説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
定期テストお疲れ様でした
2022年6月30日 更新
みなさんこんにちは。木場教室の白井です。
中学生のみなさんは定期テストが終了して、続々と返却されていますね。
まずはお疲れ様でした☆
木場教室では毎日14時~22時で自習室を開放していたこともあり、
「目標を持って」勉強に励む姿が多く見られました。
また、同じく頑張っている友だちや先輩の姿などを見ながら、
更にギアを上げていく生徒も多くいて頼もしく感じられました。
特に中1生にとっては最初の定期テストということもあり緊張した面持ちでしたが、
面談や講演会などで伝えた【定期テストに向けての勉強法】を意識して取り組み、
課題も丁寧に行っていましたね。
その結果、
深川第三中学 3年 5教科合計 473点
深川第八中学 3年 5教科合計 474点
東陽中学 3年 5教科合計 466点
深川第四中学 2年 5教科合計 487点
深川第八中学 2年 5教科合計 486点
深川第三中学 1年 5教科合計 462点
深川第六中学 1年 5教科合計 457点
など、好成績を多数獲得しました!
普段の塾の授業で地に足ついた【真の実力】を身につけつつ、
定期テスト前の勉強会・自習などでコツコツ頑張った成果ですね。
よく頑張りました☆
さて、大切なことは、
「定期テストに向けて頑張ることは当然。終わった直後から新たな目標をみつけて同じようなペースで頑張っていこう!」
ということです。
実際、すでに定期テストが終了した生徒も、
塾内の実力テストや、夏期講習に向けての前学年の復習など自分なりの目標を持って、
目を輝かせながらイキイキと自習している様子も多く見られます!
☆さて、いよいよ夏期講習☆
せっかくの40日間、目標を持って集中して勉強に打ち込むことも素敵だと思います。
最強で最高のライバルたちが多くいる河合塾Wings木場教室で、
一緒に勉強を頑張っていきましょう!!
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
7月2日(土) 14:00~15:30 夏期講習・入塾説明会
7月9日(土) 14:00~15:30 夏期講習・入塾説明会
7月11日(月)~15日(金) 夏期準備講座
7月14日(木) 【中3】志望校判定模試(テスト)
7月16日(土) 【中3】志望校判定模試(解説授業)
※ご都合が合わない方は個別説明会も行っております!
詳しいお時間などは、教室までお問合せください。
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
中学生のみなさんは定期テストが終了して、続々と返却されていますね。
まずはお疲れ様でした☆
木場教室では毎日14時~22時で自習室を開放していたこともあり、
「目標を持って」勉強に励む姿が多く見られました。
また、同じく頑張っている友だちや先輩の姿などを見ながら、
更にギアを上げていく生徒も多くいて頼もしく感じられました。
特に中1生にとっては最初の定期テストということもあり緊張した面持ちでしたが、
面談や講演会などで伝えた【定期テストに向けての勉強法】を意識して取り組み、
課題も丁寧に行っていましたね。
その結果、
深川第三中学 3年 5教科合計 473点
深川第八中学 3年 5教科合計 474点
東陽中学 3年 5教科合計 466点
深川第四中学 2年 5教科合計 487点
深川第八中学 2年 5教科合計 486点
深川第三中学 1年 5教科合計 462点
深川第六中学 1年 5教科合計 457点
など、好成績を多数獲得しました!
普段の塾の授業で地に足ついた【真の実力】を身につけつつ、
定期テスト前の勉強会・自習などでコツコツ頑張った成果ですね。
よく頑張りました☆
さて、大切なことは、
「定期テストに向けて頑張ることは当然。終わった直後から新たな目標をみつけて同じようなペースで頑張っていこう!」
ということです。
実際、すでに定期テストが終了した生徒も、
塾内の実力テストや、夏期講習に向けての前学年の復習など自分なりの目標を持って、
目を輝かせながらイキイキと自習している様子も多く見られます!
☆さて、いよいよ夏期講習☆
せっかくの40日間、目標を持って集中して勉強に打ち込むことも素敵だと思います。
最強で最高のライバルたちが多くいる河合塾Wings木場教室で、
一緒に勉強を頑張っていきましょう!!
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
7月2日(土) 14:00~15:30 夏期講習・入塾説明会
7月9日(土) 14:00~15:30 夏期講習・入塾説明会
7月11日(月)~15日(金) 夏期準備講座
7月14日(木) 【中3】志望校判定模試(テスト)
7月16日(土) 【中3】志望校判定模試(解説授業)
※ご都合が合わない方は個別説明会も行っております!
詳しいお時間などは、教室までお問合せください。
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
整理整頓!
2022年6月15日 更新
こんにちは。木場教室の小池です。
6月に入りましたが、肌寒かったり、気温が高かったり、不安定な気候ですが、皆様体調管理は整えられていますか?
部活も忙しい時期であり、定期テストがあったりなど、大変な時期ですが、
塾生の皆さんが塾へ自己学習へきているところをよくお見掛けし、頑張っているなあと感じています。
塾へ来る機会も増える時期ですが、皆さん、自己学習を終えた後机をきれいにしてから帰っていますか?
勉強も大事ですが、身の回りの整理整頓や、次に教室を使う人への配慮なども、大事なことです。
授業後、自習後は、消しゴムのカスなどは片づけてから帰るようにしましょう。
また、最近忘れ物も多発しております。
忘れ物に気を付けることも、勉強と同じくらい大事なことです。
いざ受験!本番というときに忘れ物をしてしまったら、誰が貸してくれますか?
また、大事な資料や、書類などをなくしたり、置き忘れたりしたら、どうなるでしょうか?
すべては自分自身で管理が必要なことであり、自己責任です。
中学生、小学生の、今のうちに練習をしておきましょう。
受付前に忘れ物BOXも設置しておりますので、忘れ物があった際は自分自身で確認をしましょう。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
6月18日(土) 14:00~15:30 夏期講習・入塾説明会
6月20日(月)~25日(土) レギュラー授業体験WEEK
※ご都合が合わない方は個別説明会も行っております!
詳しいお時間などは、教室までお問合せください。
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
6月に入りましたが、肌寒かったり、気温が高かったり、不安定な気候ですが、皆様体調管理は整えられていますか?
部活も忙しい時期であり、定期テストがあったりなど、大変な時期ですが、
塾生の皆さんが塾へ自己学習へきているところをよくお見掛けし、頑張っているなあと感じています。
塾へ来る機会も増える時期ですが、皆さん、自己学習を終えた後机をきれいにしてから帰っていますか?
勉強も大事ですが、身の回りの整理整頓や、次に教室を使う人への配慮なども、大事なことです。
授業後、自習後は、消しゴムのカスなどは片づけてから帰るようにしましょう。
また、最近忘れ物も多発しております。
忘れ物に気を付けることも、勉強と同じくらい大事なことです。
いざ受験!本番というときに忘れ物をしてしまったら、誰が貸してくれますか?
また、大事な資料や、書類などをなくしたり、置き忘れたりしたら、どうなるでしょうか?
すべては自分自身で管理が必要なことであり、自己責任です。
中学生、小学生の、今のうちに練習をしておきましょう。
受付前に忘れ物BOXも設置しておりますので、忘れ物があった際は自分自身で確認をしましょう。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
6月18日(土) 14:00~15:30 夏期講習・入塾説明会
6月20日(月)~25日(土) レギュラー授業体験WEEK
※ご都合が合わない方は個別説明会も行っております!
詳しいお時間などは、教室までお問合せください。
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
勉強会大盛況!夏期講習受付スタート!
2022年6月4日 更新
こんにちは。木場教室の郷です。
今日は中学生は定期テストに向けての勉強会が行われました。
最初に申し上げますと、河合塾Wingsは定期テスト対策そのものを行う塾ではありません。
定期テスト【のみ】点数がとれて、模試や入試レベルになると太刀打ちができないようでは今の入試制度では絶対勝てないからです。
そのため、河合塾Wingsでは普段から「真の実力」を身につける授業を行っております。
【ぶれない、地に足ついた力】を備えておけば、定期テストでびくびくすることは起こりません!
また、定期テスト前には上記の「勉強会」を行い、お子様の課題への取り組み方や進捗状況を確認し、
適宜アドバイスを行っていきます。もちろん質問もウェルカムです☆
本日は開館の自習室から、勉強会まで大盛況!!
どの教室もほぼ満席で、活発に質問もしていましたね☆
中1生はいよいよ最初の定期テストです。
準備をしっかり行い、落ち着いた気持ちで臨めば大丈夫。応援しています。
それが終わったら、夏休みです。
6月1日より夏期講習の受付も始まり、本日も多くの方が説明会にお越しくださいました。
受験生においては、塾のない日でも1日10時間勉強を目標に掲げました!
他の学年も、しっかり1学期までの復習を行い難度の上がる2学期に臨みたいものです。
成績向上、第1志望校合格のためにやり遂げましょう!期待してます!
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
6月11日・18日(土) 14:00~15:30 夏期講習・入塾説明会
6月20日(月)~25日(土) レギュラー授業体験WEEK
※ご都合が合わない方は個別説明会も行っております!
詳しいお時間などは、教室までお問合せください。
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
今日は中学生は定期テストに向けての勉強会が行われました。
最初に申し上げますと、河合塾Wingsは定期テスト対策そのものを行う塾ではありません。
定期テスト【のみ】点数がとれて、模試や入試レベルになると太刀打ちができないようでは今の入試制度では絶対勝てないからです。
そのため、河合塾Wingsでは普段から「真の実力」を身につける授業を行っております。
【ぶれない、地に足ついた力】を備えておけば、定期テストでびくびくすることは起こりません!
また、定期テスト前には上記の「勉強会」を行い、お子様の課題への取り組み方や進捗状況を確認し、
適宜アドバイスを行っていきます。もちろん質問もウェルカムです☆
本日は開館の自習室から、勉強会まで大盛況!!
どの教室もほぼ満席で、活発に質問もしていましたね☆
中1生はいよいよ最初の定期テストです。
準備をしっかり行い、落ち着いた気持ちで臨めば大丈夫。応援しています。
それが終わったら、夏休みです。
6月1日より夏期講習の受付も始まり、本日も多くの方が説明会にお越しくださいました。
受験生においては、塾のない日でも1日10時間勉強を目標に掲げました!
他の学年も、しっかり1学期までの復習を行い難度の上がる2学期に臨みたいものです。
成績向上、第1志望校合格のためにやり遂げましょう!期待してます!
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
6月11日・18日(土) 14:00~15:30 夏期講習・入塾説明会
6月20日(月)~25日(土) レギュラー授業体験WEEK
※ご都合が合わない方は個別説明会も行っております!
詳しいお時間などは、教室までお問合せください。
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
中3理社の復習のタイミング
2022年5月28日 更新
こんにちは。木場教室の田島です。
今日のブログのテーマは、理科と社会です。
都立志望の方は、理科と社会の完成度はいかがでしょうか?
歴史の時代は正しく並べ替えることはできますか?
もちろん、基本問題なので多くの都立高校の合格者はまず間違えないレベルだと思い
ます。
夏期講習明けの9月からV模擬が始まります。
しっかりと基本用語のインプットは出来てますか?
復習しなければならないことは、わかってる、、、しかしいつやるの?
と思っている方も多いことでしょう。
6月からは中間試験も始まります。
7月には塾内実力テストもあります。
それが終わったら、夏休みです。夏期講習を制するものは受験を制す!
と言っても過言ではありません。夏休みに入り、毎日コツコツとまとめノート等を作
り、
基礎用語をインプットしちゃいましょう!
自分がやり遂げたことは、受験の際に自信につながり、手を抜いた部分は不安にな
る。
ご自身の合格のためにやり遂げましょう!期待してます!
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
6月4日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
※ご都合が合わない方は個別説明会も行っております!
詳しいお時間などは、教室までお問合せください。
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
入試直前の最終チェック
2022年2月7日 更新
先日の中3の授業で話した「入試直前の最終チェック」について、ここにも書きたいと思います。
●規則正しい生活を送り、朝から頭が動くようにすること。
●コロナの影響で在宅の勉強時間が多くなっているので、一日の目標・スケジュールを
しっかり意識して過ごすこと。夏に10時間を目標に勉強したことを思い出そう。
●今まで積み上げてきた努力を信じて、新しいものに手を出すのではなく、復習や過去問
をしっかりやりこもう。
●当日の持ち物(コンパス・消しゴム×2)の準備を。面接がある場合は願書のコピー等も。
●前日の夜はなかなか眠れなくても、静かに横になって体を休めておこう。
●会場ではトイレを確認しておこう。休憩時間には混雑します。
●受験票忘れ、エアコンの風、机のガタツキ、体調等、何かあったら自分から申し出よう。
●試験開始したら、まず「受験番号」「名前」。
●問題を解く前に全体を確認して、時間配分を考えながら取り組もう。
満点を取る必要はない。取るべき問題を取れれば自ずと合格に近づく!
●問題文の指示は下線を引いたりして、見逃さないように。
●最後の5分は見直しに使えるように。
π(パイ)、三角形の面積の1/2、錐体の1/3、比や倍を逆にしてないか、等。
●休み時間は『次の科目のこと』を考えること。
友達と終わった教科の答え合わせをするなどは時間の無駄の極み。
●試験が終わったら、すぐに次に向けて気持ちを切り替えよう。
頑張れ河合塾Wings生!!
●規則正しい生活を送り、朝から頭が動くようにすること。
●コロナの影響で在宅の勉強時間が多くなっているので、一日の目標・スケジュールを
しっかり意識して過ごすこと。夏に10時間を目標に勉強したことを思い出そう。
●今まで積み上げてきた努力を信じて、新しいものに手を出すのではなく、復習や過去問
をしっかりやりこもう。
●当日の持ち物(コンパス・消しゴム×2)の準備を。面接がある場合は願書のコピー等も。
●前日の夜はなかなか眠れなくても、静かに横になって体を休めておこう。
●会場ではトイレを確認しておこう。休憩時間には混雑します。
●受験票忘れ、エアコンの風、机のガタツキ、体調等、何かあったら自分から申し出よう。
●試験開始したら、まず「受験番号」「名前」。
●問題を解く前に全体を確認して、時間配分を考えながら取り組もう。
満点を取る必要はない。取るべき問題を取れれば自ずと合格に近づく!
●問題文の指示は下線を引いたりして、見逃さないように。
●最後の5分は見直しに使えるように。
π(パイ)、三角形の面積の1/2、錐体の1/3、比や倍を逆にしてないか、等。
●休み時間は『次の科目のこと』を考えること。
友達と終わった教科の答え合わせをするなどは時間の無駄の極み。
●試験が終わったら、すぐに次に向けて気持ちを切り替えよう。
頑張れ河合塾Wings生!!
河合塾Wingsでは3月から新学年がスタートします
2022年1月31日 更新
中3生の都立一般入試出願が始まりました。
直前まで倍率や過去問の点数を見比べて、悩んでいた生徒もいました。
我々は合格実績のために志望校を無理矢理上げさせたりは一切しません。
色々とアドバイスをしても、決めるのはもちろん自分自身。
最終的に悔いが残らない決断ができれば、それを全力で応援するのみです。
また、今の時期は中3生だけでなく、他の学年の生徒も2月のクラス分けテスト(実力テスト)に向けた準備を始めています。
来年度からクラス数が増える学年もあり、上のクラスを目指して切磋琢磨しています。
河合塾Wingsでは3月から新学年がスタートします。
新学年で良いスタートをきりたい方はご検討ください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
2月5日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
直前まで倍率や過去問の点数を見比べて、悩んでいた生徒もいました。
我々は合格実績のために志望校を無理矢理上げさせたりは一切しません。
色々とアドバイスをしても、決めるのはもちろん自分自身。
最終的に悔いが残らない決断ができれば、それを全力で応援するのみです。
また、今の時期は中3生だけでなく、他の学年の生徒も2月のクラス分けテスト(実力テスト)に向けた準備を始めています。
来年度からクラス数が増える学年もあり、上のクラスを目指して切磋琢磨しています。
河合塾Wingsでは3月から新学年がスタートします。
新学年で良いスタートをきりたい方はご検討ください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
2月5日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
今年もよろしくお願いします
2022年1月5日 更新
あけましておめでとうございます。
2022年も生徒の学力伸長に力を尽くしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
木場教室では冬期講習も後半のタームに入りました。
年末年始の休館明けでしたが、生徒は気のゆるみもなく頑張ってくれています。
特に中3生はいよいよ目前に迫った入試に向けて、授業内の雰囲気も張り詰めた様相になってきました。
机間巡視・記述採点等をしていても、1点へのこだわりというのが出てきた気がします。
他学年の生徒も、講習からの新たな生徒を迎えて
よい刺激を受けながら新学期に向けた準備を進めてくれています。
真面目に取り組む木場教室の生徒を見ていると、
2022年はよい年になるだろうという予感がします。
河合塾Wingsでは1月10日(月)から1月のレギュラー授業を、
そして3月から新年度の授業をスタートします。
年も明け、新学年に向けた説明会も開催いたします。
ご検討の際は、お問い合わせいただければと思います。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
1月8日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
1月15日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00
2022年も生徒の学力伸長に力を尽くしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
木場教室では冬期講習も後半のタームに入りました。
年末年始の休館明けでしたが、生徒は気のゆるみもなく頑張ってくれています。
特に中3生はいよいよ目前に迫った入試に向けて、授業内の雰囲気も張り詰めた様相になってきました。
机間巡視・記述採点等をしていても、1点へのこだわりというのが出てきた気がします。
他学年の生徒も、講習からの新たな生徒を迎えて
よい刺激を受けながら新学期に向けた準備を進めてくれています。
真面目に取り組む木場教室の生徒を見ていると、
2022年はよい年になるだろうという予感がします。
河合塾Wingsでは1月10日(月)から1月のレギュラー授業を、
そして3月から新年度の授業をスタートします。
年も明け、新学年に向けた説明会も開催いたします。
ご検討の際は、お問い合わせいただければと思います。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
1月8日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
1月15日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00