河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings木場教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings木場教室

教室長からのメッセージ

教室長:岩野(指導教科:国語)

教室長:岩野(指導教科:国語)

河合塾Wings木場教室では、今まさに成長期にある小学生・中学生が自分の「可能性」に挑戦し、「高校受験」はもちろんのこと、その先の将来にもつながる力を身につけることができる指導を行っていきます。
はじめから「目標」を持って塾に来てくれる生徒はその「目標」を叶えるために教室専属スタッフとプロ講師が万全の指導体制で迎えます。まだ「目標」を持たない生徒にも大きな「目標」を掲げてほしいと考えています。
過去は変えられませんが、未来はこれから創るものです。そして、小学生・中学生のみなさんは、その未来に向けて大きな「可能性」を持った存在です。行動は結果を変えます。結果は気持ちを変えます。気持ちが変われば、将来に向けて前向きな「目標」を掲げることになるでしょう。
河合塾Wings木場教室では、日々の指導で生徒の「自律」を促し、「学習習慣」づけのための「学習指導」と「自習室活用」などを総合的に行うことで、生徒の「行動」を変革します。そして、「結果」につなげることで、「高校受験」という舞台で生徒の「目標」を叶えます。ぜひご期待ください。

教室時間割

教室時間割

高校合格実績

2024年度 高校合格実績

合格者の声/保護者コメント

私立国際基督教大学高等学校入学 K.Jさん(江東区立深川第八中学校)

克己

私が受験勉強をするときにいつも気にかけていたのは、その日の自分の100%を勉強に注げていたか、ということです。ですが、私の場合は正直そうとは言えない日がほとんどでした。だからこそ、甘い自分に勝つことが出来れば受験にも勝てるはず、という意味で自分のことをライバルと考えて勉強していました。他人と比較して自分の位置を確認することも大事ですが、甘い自分に勝つという目標を立てて勉強するのもいいかもしれません。

K.Jさんの保護者様

夏に部活を引退後、ここからバスケに注いだ情熱を勉強にと期待しましたが、気持ちが入らずもどかしい状態が続きました。結果が伴わない状況で受験勉強が始まりましたが、途中、明確な目標を持つことの大切さに気づき、自ら生活習慣を変えて取り組む姿勢を目の当たりにしました。親としては少し安堵した時でした。最終的に希望する高校に合格できたのは、本人が先生方を最後まで信頼できたからだと思います。その関係性に心から感謝しています。

都立戸山高等学校入学 K.Sさん(江東区立深川第八中学校)

日々の努力

私は受験において、どれだけ自分を律して質の高い勉強を多くできるかが大切になると思います。塾のテストや過去問で自分の弱点を自覚し、授業・自習でその弱点を克服して点数を高めていくことが重要です。そのために私は毎日塾に自習に行き、分からないところを先生にすぐ質問できるようにしていました。受験は長くて大変ですが、終わったときの達成感はとても大きいです。自分の志望校に合格できるように頑張ってください。

教室紹介

教室・自習スペース

教室・自習スペース

掲示板

掲示板

問題集コーナー

問題集コーナー

エントランス付近

エントランス付近

33件の新着情報があります。 31-33件を表示

|1|2|3|4|次の10件

単元解説動画の配信がスタートしました!

2023年5月23日 更新

皆さん、こんにちは。
河合塾Wings木場教室です。

今年度から単元解説動画の配信がスタートいたしました。
国語、数学、英語の3教科の単元ごとの解説動画がMyWingsからご覧いただけます。
それぞれの動画は各単元の重要ポイントをコンパクトにまとめた授業動画です。
やむを得ず授業を欠席してしまった時や定期試験前の振り返り、また授業の予習と復習のどちらにも使用できるような動画となっております。
今後も順次、新しい単元解説動画を更新していきますので、ぜひご覧ください!

河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00

休館のお知らせ

2023年4月29日 更新

皆さん、こんにちは。
河合塾Wings木場教室です。

河合塾Wings木場教室は4/30(日)から5/7(日)までの期間はGWにつき、休館とさせていただきます。

塾生の皆さんは塾から出された課題に、計画的に取り組んでください。
また、今までの苦手教科や単元を復習する絶好の機会です。
自分の今の状況を知り、GW明けの授業から万全な状態で臨めるように頑張りましょう!

一般の方(塾を検討されている方)はGW(4/30~5/7)は休館となり、お問い合わせも承ることができません。
申し訳ございませんが、5/8(月)14時以降にお問い合わせください。
次回の入塾説明会は5月13日(土)14時からとなります。
学力診断テストも14時から実施いたしますので、ぜひご参加ください。

河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00

中2生「高校入試問題に挑戦」

2023年1月4日 更新

皆さん、こんにちは
河合塾Wing木場教室です。

12月19日(火)から木場教室の冬期講習が始まっています。
この2週間は特に中学2年生の授業やイベントが立て込みとても大変でした。
第2回スタンダードテスト、冬期オプション講座「ここで差がつく入試数学」、
第4回実力テストとほぼ毎日塾に来る日程となっていました。
多い人で週に6日の通塾というスケジュールでした。

その総括として12月20日(水)・22日(金)の両日で
「高校入試問題に挑戦!」というイベントを実施しました。

このイベントは偏差値60くらいの高校の入試問題に触れるというイベントです。
本番同様の時間設定、また合格基準点を設けて実施しました。
当然中2までに学習した内容もありますが、
未履修の内容(中3内容)も出題されていますので、
かなり難しかったようです。

実際の入試問題鵜に触れてみて何を学ぶことができたのか、
解説授業の後に参加した生徒に尋ねてみましたので、
その声の一部を紹介させていただきます。

Kさん
自分の立ち位置がわかった。
合格点まであとどれくらいで、どこが不得意なのかを知ることができ、
これからの授業につなげていこうと思った。

Sさん
どうせ解けない問題だからとあきらめるのではなく、
自分なりに答えを探し、
1点にこだわることが受験において大切だと分かった。

Nさん
高校入試を受けたことがなかったので正直嬉しかった。
とったこともない点数を取って悔しかったので、もっと勉強して頑張りたい。
来年には合格点にはいきたい。

Kさん
英語の文法が思ったよりも取れていた。
でも長文読解が苦手なことが分かった。
数学の時間配分が下手だと分かった。
またやりたい。

Nさん
入試問題の難しさを知ったが、よく考えれば解けた問題もあって悔しかった。
計算ミスやケアレスミスをなくすような勉強の仕方にしないといけないと実感した。

今回のイベントを通して学習内容だけでなく、
テストに対する取り組み方や学習の進め方に関して感じてもらえました。
中学2年生にとって本番はまだ先かもしれませんが、
この時期に本物の入試問題に触れることができたのは良い経験だと思います。

今後はこの機会を活かして、
より意識を高くして問題に取り組んでもらえるよう、
指導に力を入れさせていただきます。

河合塾Wing木場教室
03-5635-6581

|1|2|3|4|次の10件