河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings木場教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings木場教室

教室長からのメッセージ

教室長:岩野(指導教科:国語)

教室長:岩野(指導教科:国語)

河合塾Wings木場教室では、今まさに成長期にある小学生・中学生が自分の「可能性」に挑戦し、「高校受験」はもちろんのこと、その先の将来にもつながる力を身につけることができる指導を行っていきます。
はじめから「目標」を持って塾に来てくれる生徒はその「目標」を叶えるために教室専属スタッフとプロ講師が万全の指導体制で迎えます。まだ「目標」を持たない生徒にも大きな「目標」を掲げてほしいと考えています。
過去は変えられませんが、未来はこれから創るものです。そして、小学生・中学生のみなさんは、その未来に向けて大きな「可能性」を持った存在です。行動は結果を変えます。結果は気持ちを変えます。気持ちが変われば、将来に向けて前向きな「目標」を掲げることになるでしょう。
河合塾Wings木場教室では、日々の指導で生徒の「自律」を促し、「学習習慣」づけのための「学習指導」と「自習室活用」などを総合的に行うことで、生徒の「行動」を変革します。そして、「結果」につなげることで、「高校受験」という舞台で生徒の「目標」を叶えます。ぜひご期待ください。

教室時間割

教室時間割

高校合格実績

2024年度 高校合格実績

合格者の声/保護者コメント

私立国際基督教大学高等学校入学 K.Jさん(江東区立深川第八中学校)

克己

私が受験勉強をするときにいつも気にかけていたのは、その日の自分の100%を勉強に注げていたか、ということです。ですが、私の場合は正直そうとは言えない日がほとんどでした。だからこそ、甘い自分に勝つことが出来れば受験にも勝てるはず、という意味で自分のことをライバルと考えて勉強していました。他人と比較して自分の位置を確認することも大事ですが、甘い自分に勝つという目標を立てて勉強するのもいいかもしれません。

K.Jさんの保護者様

夏に部活を引退後、ここからバスケに注いだ情熱を勉強にと期待しましたが、気持ちが入らずもどかしい状態が続きました。結果が伴わない状況で受験勉強が始まりましたが、途中、明確な目標を持つことの大切さに気づき、自ら生活習慣を変えて取り組む姿勢を目の当たりにしました。親としては少し安堵した時でした。最終的に希望する高校に合格できたのは、本人が先生方を最後まで信頼できたからだと思います。その関係性に心から感謝しています。

都立戸山高等学校入学 K.Sさん(江東区立深川第八中学校)

日々の努力

私は受験において、どれだけ自分を律して質の高い勉強を多くできるかが大切になると思います。塾のテストや過去問で自分の弱点を自覚し、授業・自習でその弱点を克服して点数を高めていくことが重要です。そのために私は毎日塾に自習に行き、分からないところを先生にすぐ質問できるようにしていました。受験は長くて大変ですが、終わったときの達成感はとても大きいです。自分の志望校に合格できるように頑張ってください。

教室紹介

教室・自習スペース

教室・自習スペース

掲示板

掲示板

問題集コーナー

問題集コーナー

エントランス付近

エントランス付近

33件の新着情報があります。 21-30件を表示

高校入試問題に挑戦!

2024年1月4日 更新

皆さん、こんにちは
河合塾Wing木場教室です。

12月20日(水)・22日(金)の両日で
「高校入試問題に挑戦!」というイベントを実施しました。

このイベントは偏差値60くらいの高校の入試問題に触れてみて、
合格基準点にどのくらい近づけるのかというものでした。
当然中2までに学習した内容もありますが、
未履修の内容(中3内容)も出題されていますので、
かなり難しかったようです。

実際の入試問題に触れてみて何を学ぶことができたのか、
解説授業の後に参加した生徒に尋ねてみましたので、
その声の一部を紹介させていただきます。

Kさん
自分の立ち位置がわかった。
合格点まであとどれくらいで、どこが不得意なのかを知ることができ、
これからの授業につなげていこうと思った。

Sさん
どうせ解けない問題だからとあきらめるのではなく、
自分なりに答えを探し、
1点にこだわることが受験において大切だと分かった。

Nさん
高校入試を受けたことがなかったので正直嬉しかった。
とったこともない点数を取って悔しかったので、もっと勉強して頑張りたい。
来年には合格点にはいきたい。

Kさん
英語の文法が思ったよりも取れていた。
でも長文読解が苦手なことが分かった。
数学の時間配分が下手だと分かった。
またやりたい。

Nさん
入試問題の難しさを知ったが、よく考えれば解けた問題もあって悔しかった。
計算ミスやケアレスミスをなくすような勉強の仕方にしないといけないと実感した。

今回のイベントを通して学習内容だけでなく、
テストに対する取り組み方や学習の進め方に関して感じてもらえました。
中学2年生にとって本番はまだ先かもしれませんが、
この時期に本物の入試問題に触れることができたのは良い経験だと思います。

今後はこの機会を活かして、
より意識を高くして問題に取り組んでもらえるよう、
指導に力を入れさせていただきます。

河合塾Wing木場教室
03-5635-6581

ひとつ上の都立高校をめざす講演会~日比谷高校編/国立・八王子東・町田高校編~

2023年12月21日 更新

12/9(土)に河合塾新宿校にて「ひとつ上の都立高校をめざす講演会~日比谷高校編~」、
12/10(日)に河合塾町田校にて「ひとつ上の都立高校をめざす講演会~国立・八王子東・町田高校編~」を開催しました。

両日とも、一般生を含むたくさんの生徒・保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

この講演会は、
目の前の高校受験・高校入学だけではなく、大学入学後になっていたい自分を見据えて、学校選択や日々の学習を進めていこう
をテーマに、各高校の校長先生と各高校を卒業した大学生5名、そして河合塾Wingsの講師からお話をしていただきました。

校長先生からは、各高校の教育方針や特長、高校で育てていきたい力などをお話しいただきました。
そして卒業生からは、各高校の魅力やご自身が通っていて良かったことなどを語っていただきました。



■生徒
・「勉強一色のイメージが強かったが、部活や行事にも手を抜かず全力で取り組んでいるという話を聞いて学生生活を満喫していることがわかりました」
・「校長先生の話を聞いてさらに関心が深まりました」
・「何かをやりたいと思った時に手遅れではなく、間に合わせることが出来る環境が整っていると感じました」

■保護者
・「今やるべきことやどうしてその高校を目指したのかなど、とても参考になりました」
・「OG・OBのお話が特に勉強になり、親の立場から進路の導き方を教わった気がしました」
・「子どもには、今の成績にとらわれず、もっと高みを目指して勉強していってほしいと感じました」

ご参加いただいた生徒・保護者の方から、このような声を聞くことが出来ました。

来年度も各高校の校長先生、河合塾を卒塾したOG・OBをお招きして講演会を開催する予定です。
ご都合が合わず参加いただけなかった方は、ぜひ来年度の講演会に足を運んでいただければと思います。

休館のお知らせ

2023年12月17日 更新

河合塾Wings木場教室です。

12月18日(月)は休館日です。

また、12月19日(火)からは冬期講習第1タームが開始いたします。(中2:差がつく数学、中3:冬期集中セミナー)

お電話でのお問い合わせ、ご連絡につきましては12月19日(火)14時以降にお願いいたします。

03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:30

いよいよ冬期講習

2023年12月15日 更新

皆さん、こんにちは!
河合塾Wings木場教室です。

小学生、中学1、2年生の塾生の皆さんは実力テストが日曜日にあります。
普段、勉強してる内容がこれまでと比較してかなり複雑になってきていますので、よい点数が取れるように再度復習をして実力テストに臨んでください!

また、冬期講習が始まります。
これまで学習した内容をしっかりと復習をすることで、自分の弱点である教科や単元を克服し、志望校合格のための勉強や2024年を迎える準備をする良い機会です!
お電話にてお申込みを受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

【再掲】 中学2年生の方を対象にした特別体験がございます。
《中2》12月20日(水)18:50~21:40 国語・数学・英語(テスト)
    12月22日(金)17:40~21:30 国語・数学・英語(テストの解説授業)
お申し込みはお電話、またはホームページから承っております。ぜひ、ご参加下さい!
ホームページからのご予約はこちら
河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:30

ひとつ上の都立高校をめざす講演会~西高校編~

2023年12月6日 更新

11/26(日)に河合塾吉祥寺現役館をお借りして「ひとつ上の都立高校をめざす講演会~西高校編~」を開催しました。

小雨の降る寒い中、たくさんの生徒・保護者の方にご参加いただきました。

この講演会は、
目の前の高校受験・高校入学だけではなく、大学入学後になっていたい自分を見据えて、学校選択や日々の学習を進めていこう
をテーマに、都立西高校の萩原校長と都立西高校を卒業した大学生2名、そして河合塾Wingsの講師からお話をしていただきました。

萩原校長先生からは、都立西高校の教育方針や特長、西高校で育てていきたい力などをお話しいただきました。
そして卒業生のおふたりからは、都立西高校の魅力やご自身が通っていて良かったことなどを語っていただきました。



■生徒
・「自分には遠い存在の高校だと思っていたけれど、行ってみたいと思いました」
・「自主性を重んじた自由な校風だと知って、これまでの西高校のイメージが変わりました」
・「まだまだこれから成績が伸びる可能性があることを知り、これから本気で西高校を目指そうと思いました」

■保護者
・「部活も勉強も全力でサポートしてもらえる環境だということが分かり、参考になりました」
・「ひとつ上の高校を目指すことへの意欲につながるお話でした」
・「成績推移など具体的な資料を基にしたお話を聞き、合格するために今からやるべきことが明確になりました」

ご参加いただいた生徒・保護者の方から、このような声を聞くことが出来ました。

12/9(土)は日比谷高校、12/10(日)は国立・八王子東・町田高校をめざす方のための講演会を開催します。
まだ、少しですがお席のご用意がありますので、少しでも興味がある方はぜひご参加ください。

12/9(土)・10(日)ひとつ上の都立高校をめざす講演会
お申し込みはこちら

また、中学2年生の方を対象にした特別体験がございます。
《中2》12月20日(水)18:50~21:40 国語・数学・英語(テスト) 
    12月22日(金)17:40~21:30 国語・数学・英語(テストの解説授業)
お申し込みはお電話、またはホームページから承っております。ぜひ、ご参加下さい!
TEL:03-5635-6581
ホームページからのご予約はこちら

特別体験のご案内

2023年11月30日 更新

皆さん、こんにちは!
河合塾Wings木場教室です。

ただいま冬期講習をご検討いただいているご家庭向けのお知らせです。
中学2年生の方を対象にした特別体験がございます。
実際の入試問題にチャレンジをして、現時点での点数と当時の合格点を比較してみましょう。
《中2》12月20日(水)18:50~21:40 国語・数学・英語(テスト) 
    12月22日(金)17:40~21:30 国語・数学・英語(テストの解説授業)
また、中学校の定期テストが一区切りついたこともあってか、現在お問い合わせが増えてきております。
新年度に向けて、いち早く塾に慣れる・学習意欲を高めるために、連日授業がある冬期講習に是非ご参加ください!

<直近の入塾(講習)説明会・学力診断テスト>
12月2日(土)・12月9日(土)14:00~15:30
※学力診断テストは同時刻開始ですが、小学・中学によって終了時刻が異なります。
入塾説明会&学力診断テストをお申し込みいただくと入塾金が半額に!
河合塾Wings木場教室受付(03-5635-6581)までお気軽にお問い合わせください。
職員一同お待ちしております。

11月のカリキュラム停止週について

2023年11月8日 更新

皆さん、こんにちは
河合塾Wing木場教室です。

木場教室では11月8日(水)から14日(火)まで
カリキュラム停止週ということで教室の授業がありません。

この期間は主に自習室を開放して、
中学生は定期テストに向けた学習を行っています。
特に中3生は今回のテスト結果が仮内申へ大きく影響することになりますので、
目の色を変えて必死に勉強しつています。

また小学生はこの授業のない期間を利用して、
算数の計算特訓を行います。
中学校に進級する前に計算の土台をしっかりと完成させることが目的になります。

このように今後もその時々に合わせて、
必要なことをやっていく、または考えていくことを木場教室では進めていきます。

河合塾Wing木場教室
03-5635-6581

第3回実力テスト&これからの学習内容

2023年10月17日 更新

皆さん、こんにちは!
河合塾Wings木場教室です。

小学生、中学1年生、中学2年生の皆さんは10/22日(日)に第3回実力テストがあります。
夏期講習が明けてからの学習範囲から多く出題されるテストですので、自習室を活用してよく復習をし、ぜひ頑張ってください!

また、第3回実力テストが終わると各学年新単元が始まります。では、各学年の新しい単元を少し紹介させていただきます。

小学5年生では、様々な図形の面積をはじめ割合や百分率などを扱います。 面積をしっかりと求められるようになりましょう。

小学6年生では、比例と反比例、場合の数などを扱います。 理解を要する単元なので勉強時間を確保してしっかり理解をしていきましょう。

小学生の算数の新単元は算数が苦手な方だと苦戦することが予想されるので、定着させられるように頑張っていきましょう!

中学1年生では、英語は疑問詞や現在進行形、規則動詞の過去形などを扱います。進行形と時制の概念が初めて登場するのでしっかりと定着させることが必要となります。
数学は、図形の基礎や移動や作図、また直線や平面図形の位置関係について学びます。図形は苦戦する生徒が多いので、よく理解しておきましょう。

中学2年生では、英語は文型と比較などを扱います。比較はかなり覚えるべきことが多くなるので、しっかりと定着を図りましょう。
数学は、三角形と四角形について詳しく学びます。それぞれの図形の特徴を詳しく覚えましょう。

新しい学習内容となりますので、ご入塾を検討されている方は、ぜひ1度体験にお越しください!

中学3年生の皆さんは、過去問演習を行っていく時期になりますね。
後期の中間テスト後にやり方等をご案内しますので、体調を崩さないようにして頑張っていきましょう!

河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00

夏期体験授業を実施します!

2023年6月27日 更新

皆さん、こんにちは!
河合塾Wings木場教室です。

この度、夏期体験授業を以下の日時で実施いたします。
学年日にち時間単元
中17月2日(日)19:00~21:10(英語:be動詞/一般動詞、数学:方程式)
中27月9日(日)19:00~21:10(英語:不定詞(基本三用法)、数学:連立方程式)
中37月2日(日)19:00~21:10(英語:分詞(形容詞)、数学:二次関数)
中37月9日(日)19:00~21:10(英語:関係代名詞、数学:相似)

7月までの塾のカリキュラムの単元から行う内容を決定していますが、まだ塾にお通いになっていない方向けの授業となっていますので、ぜひお気軽にご参加ください!
なお、ご参加の際には塾生以外の方は申し込みが必要となりますので、webまたはお電話でお申込みをお願いいたします。

また、今回の体験授業は塾生の方も参加可能となっております。

7月までの学習内容の定着を図り、第2回実力テストにむけて勉強をしたいという方は、夏期講習から塾を通うことを検討しているご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!
塾生の方は、お子様に配布しました申し込み用紙を受付までご提出ください。

職員一同お待ちしております!

河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00

授業定着週について

2023年6月7日 更新

皆さん、こんにちは。
河合塾Wings木場教室です。

6月12日から17日まで授業定着週となります。
この期間は授業時間帯に教室に来ていただきまして、学校の定期試験に向けた勉強もしくは、第2回実力テストに向けて勉強をする期間となります。
また、教室は通常どおり開室していますので自習室をご利用いただけます。
ぜひこの期間を活用し、テストの準備や日々の学習内容の定着を図りましょう!!

河合塾Wings木場教室
03-5635-6581
月曜~土曜 14:00~19:00