スタッフからのお知らせ本郷校<東大専門特化校舎>
84件の新着情報があります。 81-84件を表示
【中1~高2】親子で学ぼう!大学入試まるわかり講演会 -東大編-
2023年6月3日 更新
みなさんこんにちは!
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
本日は、中学生~高校2年生対象イベントのご紹介です。
親子で学ぼう!大学入試まるわかり講演会【東大編】
6月18日(日)13:00~14:50 ※参加無料・要申込
Part1 東大入試の基礎知識・東大合格のためにこの夏やるべきポイント
東大を目指したいけど何をすればよいかわからない…と思っている方に向けて、最新の入試情報をお伝えします。
学習方針を明確にし、充実した夏休みを過ごすことのできるようお役立てください!
Part2 講師講演 「東大英語攻略法」
英語科講師より、近年の東大入試の傾向・攻略法をお伝えします。
東大入試において、英語は最も重要な科目といっても過言ではありません!
今のうちから対策を始め、確実な得点源をなるよう学習を進めましょう!
親子でのご参加はもちろん、保護者の方のみ・お子様のみのご参加も歓迎です!
皆様のお申込をお待ちしております。
イベントのお申込はこちら
パンフレット請求はこちら
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
本日は、中学生~高校2年生対象イベントのご紹介です。
親子で学ぼう!大学入試まるわかり講演会【東大編】
6月18日(日)13:00~14:50 ※参加無料・要申込
Part1 東大入試の基礎知識・東大合格のためにこの夏やるべきポイント
東大を目指したいけど何をすればよいかわからない…と思っている方に向けて、最新の入試情報をお伝えします。
学習方針を明確にし、充実した夏休みを過ごすことのできるようお役立てください!
Part2 講師講演 「東大英語攻略法」
英語科講師より、近年の東大入試の傾向・攻略法をお伝えします。
東大入試において、英語は最も重要な科目といっても過言ではありません!
今のうちから対策を始め、確実な得点源をなるよう学習を進めましょう!
親子でのご参加はもちろん、保護者の方のみ・お子様のみのご参加も歓迎です!
皆様のお申込をお待ちしております。
イベントのお申込はこちら
パンフレット請求はこちら
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
【高3】MEPLO古典特別講座のご案内
2023年6月2日 更新
みなさんこんにちは!
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
あと2ヶ月ほどで第1回東大オープンを迎えますが、学習の調子はいかがでしょうか?
科目別に具体的な目標を決めてバランスよく取り組んでいきましょう!
本日は、特に対策が遅れがちな古典について、特別講座をご紹介いたします!
本郷教室 【古典特別講座】 古文/漢文
各科目90分授業×2限連続/20分休憩あり
*受講料:各科目 4,000円
本講座では、古文は『文法(識別と敬語)』、漢文は『句形と重要語』という最重要知識を一気にまとめます。
知識にあいまいな点が残っていると、共通テスト・二次試験ともに高得点から遠のいてしまいます。
東大オープン含め、夏の模試の前に文法知識を総ざらいしておきましょう!
お申込みをご希望の方は、MEPLO本郷教室までお電話でお問い合わせください。
パンフレット請求はこちら
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
あと2ヶ月ほどで第1回東大オープンを迎えますが、学習の調子はいかがでしょうか?
科目別に具体的な目標を決めてバランスよく取り組んでいきましょう!
本日は、特に対策が遅れがちな古典について、特別講座をご紹介いたします!
本郷教室 【古典特別講座】 古文/漢文
科目 | 日時 | 講師 | 詳細 |
---|---|---|---|
古文 | 6月18日(日) 9:10~12:30 | 藤澤 | 「ぬ・ね」「る・れ」「なり」「なむ」「に」「し」 の識別と注意すべき敬語をまとめます。 |
漢文 | 6月18日(日) 13:20~16:40 | 藤澤 | 句形と重要語の習得を徹底します。 |
各科目90分授業×2限連続/20分休憩あり
*受講料:各科目 4,000円
本講座では、古文は『文法(識別と敬語)』、漢文は『句形と重要語』という最重要知識を一気にまとめます。
知識にあいまいな点が残っていると、共通テスト・二次試験ともに高得点から遠のいてしまいます。
東大オープン含め、夏の模試の前に文法知識を総ざらいしておきましょう!
お申込みをご希望の方は、MEPLO本郷教室までお電話でお問い合わせください。
パンフレット請求はこちら
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
【高3生】本郷校 夏期講習のご案内
2023年5月25日 更新
東大現役合格に向けて飛躍する夏にしよう!!
東大志望の高3生のみなさん、こんにちは!
本郷校の進学アドバイザーです。
河合塾夏期講習の一般先行申込が6/3(土)18時より受付開始となります!(一般申込は、6/9(金)13時開始)
みなさん、夏の学習計画は立てているでしょうか?
夏休みは、まとまった時間が取れる数少ない期間のひとつです。
この期間を有効活用するために、今回は夏期講習を利用する際のポイントをいくつかご紹介します。
積極的に受講して、ライバルたちに一歩リードしましょう!
★本郷校で行われる講習のラインナップ★
*このほか、分野・テーマ別対策講座など多くの講座を揃えています。
本郷校は、東大専門特化の校舎です。
そのため、東大の二次試験攻略のための講座が豊富にあります。
★夏期講習受講時のポイント★
1.共通テスト対策・二次対策のバランスを考えた学習計画を「逆算」して立てる
秋になるとすぐに共通テストの出願が始まります。
夏の間に共通テスト・二次試験のバランスを考えた学習計画を立てて取り組みましょう。
河合塾では、共通テスト対策講座の設置もございます。この機会に積極的に受講してください。
2.不得意科目・苦手分野の克服
まとまって時間が使える夏は、苦手を克服する絶好のチャンスです!!
ぜひ、苦手分野の講座を受講して、夏の間に苦手意識をなくしていきましょう。
3.良質な問題に取り組める!
東大の二次試験は、基礎的な知識を使いながら問題に柔軟に対応していく知識の運用力が求められます。
東大入試を知り尽くした講師厳選の問題に集中的に取り組むことで、
効率的に答案作成能力を高めることが出来ます。
4.生活リズムを一定に!
夏休みは自由な時間が多くなります。
それだけに、学習・生活リズムを崩してしまう生徒も少なくありません。
午前中に講座を受講するなど、規則正しい生活を送ることが合格のためには不可欠です。
以上、夏期講習のポイントについてご紹介しました。
東大対策をしっかりと行い、スムーズに過去問演習を開始できるよう、
夏期講習の受講をぜひ、お勧めします!!
■受付方法■
受付は、WEBで行います。
人気な講座は、募集を締め切る可能性もありますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
【中3~高3】MEPLOってどんな塾?/東大合格者喜びの声 <開成・桜蔭>
2023年5月9日 更新
みなさんこんにちは!
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
新学期が始まって約1か月が経ちました。
塾生の方はMEPLOの授業にも少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか?
中3~高2のうちはまずは学習習慣を身につけることが重要です。
部活や委員会などでうまく時間が作れず、学習の習慣が身についていない方は、MEPLOの授業の予習・復習を活用しながら学習習慣を身につけていきましょう!
受験学年である高3のみなさんは1学期中は焦りすぎず、苦手科目や苦手分野があれば、まずその補強を優先させましょう。
今回は「MEPLOってどんな塾?」という方に向けて、2023年度東大合格者「喜びの声」をご紹介いたします!
<2023年度東大入試 開成生 喜びの声>
MEPLOではいわゆる詰め込み式で学ぶのではなく、本質を理解することが目指されるので、どのような問題にも対応できる実力を授業で身につけられます。
(東大理科一類 合格)
<2023年度東大入試 桜蔭生 喜びの声>
単なる目先の受験に必要な知識の習得を超えて自分の関心が深まったように感じます。得意科目もそうでない科目も、先生方の解説を通じて理解を深め、楽しんで受講することができ良かったです。
(東大文科一類 合格)
MEPLOでは引き続き5月入塾の方を募集しております。
入塾希望の方はMEPLO本郷教室にお電話にてご連絡ください。
パンフレット請求はこちら
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス
MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
新学期が始まって約1か月が経ちました。
塾生の方はMEPLOの授業にも少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか?
中3~高2のうちはまずは学習習慣を身につけることが重要です。
部活や委員会などでうまく時間が作れず、学習の習慣が身についていない方は、MEPLOの授業の予習・復習を活用しながら学習習慣を身につけていきましょう!
受験学年である高3のみなさんは1学期中は焦りすぎず、苦手科目や苦手分野があれば、まずその補強を優先させましょう。
今回は「MEPLOってどんな塾?」という方に向けて、2023年度東大合格者「喜びの声」をご紹介いたします!
<2023年度東大入試 開成生 喜びの声>
MEPLOではいわゆる詰め込み式で学ぶのではなく、本質を理解することが目指されるので、どのような問題にも対応できる実力を授業で身につけられます。
(東大理科一類 合格)
<2023年度東大入試 桜蔭生 喜びの声>
単なる目先の受験に必要な知識の習得を超えて自分の関心が深まったように感じます。得意科目もそうでない科目も、先生方の解説を通じて理解を深め、楽しんで受講することができ良かったです。
(東大文科一類 合格)
MEPLOでは引き続き5月入塾の方を募集しております。
入塾希望の方はMEPLO本郷教室にお電話にてご連絡ください。
パンフレット請求はこちら
MEPLO本郷教室では、個別相談を随時承っております。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
「学校との相乗効果で東大現役合格を!!」 MEPLO本郷教室
TEL:03-5803-0584
アクセス