河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>K会本郷教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせK会本郷教室

33件の新着情報があります。 31-33件を表示

|1|2|3|4|次の10件

★冬期講習講座紹介№3★

2024年12月10日 更新

みなさんこんにちは。K会事務局です!

冬期講習の開始まであと5日となりました!
第1ターム(12/15~12/18)の講座は明日、12/11(水)19:00がお申込期限です。
数学オリンピック予選直前対策はまもなく締切となります。

それでは今回も冬期講習の講座をしていきます♪
№3【情報科学】人口知能入門
12月20日(金)~12月23日(月)17:30~20:40
【内容】第1講:Prosessingの復習、第2講:AIのアルゴリズム、第3講:AIを作ってみよう(1)、第4講:AIを作ってみよう(2)
受講目安:プログラミングの経験がある方(if文、for文などが分かる方)を対象とします。

この講座ではみなさんに人工知能、学習するプログラムを作っていただきます。
学習するプログラムというと、ピンと来ないかもしれませんが、実は身の回りのさまざまなところに用いられています。
例えばエレベーター。日本のエレベーターには膨大な乗降のデータを蓄積し、人の流れを予測するようなプログラムが組まれていることがあります。
朝はエントランスが混雑するので1階に待機、お昼は食堂利用者が多いので食堂のある10階で待機する。このように人の流れを学習することで待機位置を変え、待ち時間の短縮を試みているのです。
例えは少し規模の大きな話ですが、本講座でも同様に経験を通して学習(改善したり、強化されたり)するプログラムを作ります。
プログラムを行うにあたり、まずは出力や代入、演算、ループ、関数などプログラミングの基本を復習しましょう(この講座はプログラミング経験のあることを前提としています)。
そのうえで、学習するプログラムの書き方、アルゴリズムを学び、最後にはご自身で簡単な作品を作っていただきます。
三目並べの対戦相手や、目的地にどれだけ早くつけるかを競うレーシングゲームなど、学んだことを駆使し思い思いの作品を作りましょう!
※PC一人一台用意しています。

冬期講習講座ラインナップはこちらから

お申込み・お問合せ
K会事務局 ☎03-3813-4581
受付時間 火~土曜日(13:00-19:00)

★冬期講習の申込状況(12/4時点)★

2024年12月5日 更新

みなさんこんにちは。K会事務局です!

冬期講習の開始まであと10日となりました!
第1ターム(12/15~12/18)の講座は12/11(水)19:00までがお申込期限です。
数学オリンピック予選直前対策は締め切り間近になっております。
ターム時限講座名空き状況
13微分・積分
13量子コンピュータ入門
22超越数論
22免疫学入門
23現代数学基礎演習
23人工知能入門
23薬と毒と人体と
31文字式
31さまざまな天体とその振る舞い
32ギリシア神話はどう読まれてきたか?
32言語学オリンピックで入門する言語学(演習編)
33関数
33Raspberry Piで学ぶ情報システム
33言語学オリンピックで入門する言語学(基本編)
41数学オリンピック予選直前対策
41フィールドワークの手法と実践
42ベクトル
42数理生物学入門
43代数的整数論への招待
43Pythonではじめるプログラミング入門
✕:締切  ▼:残り5名以下  △:残り10名以下  〇:残り10名以上

※講座の詳細はこちらから

冬期講習の受講期間は、K会や河合塾生でない方も自習室が利用できます。
講習と講習の間や、授業の前後など自由にお使いください。
教室を自習室として開放しているほか、地下1階に個別ブース型の自習室があるので席が無く、利用できないということがありません。
開室時間や、利用方法などは受付窓口やお電話でご案内しますので、気軽に声をかけて下さいね。

また、教室は暖房が入っていますが、寒すぎる・暑すぎるという場合は遠慮なく講師にお伝えください。
着脱しやすいは織物などをご持参いただくなどご自身でも調節ができるようにご協力をお願いします。

講習を受講するにあたり、忘れ物やお手洗いの場所がわからないなど困りごとがありましたら、講師や1階受付カウンターのスタッフまでお声かけ下さい!
特に体調がすぐれない場合は、我慢をせずに伝えて下さいね。校舎には保健室もあり、熱をはかったり、横になることもできます。
インフルエンザなども流行する季節ですので、無理は禁物です。やむを得ず欠席になった授業は個別にフォローいたしますので、ご安心ください。

それでは、みなさんにお会いできる日を楽しみにしております!

K会事務局 ☎03-3813-4581
受付時間 火~土曜日(13:00-19:00)

★夏期講習のお知らせ④★

2024年7月23日 更新

みなさんこんにちは。K会事務局です!

夏期講習の開始まで1週間を切りました!
第1ターム(7/30~8/2)の講座は7/27(土)19:00までがお申込期限です。
特に「結び目理論」「数学オリンピックに学ぶ証明問題の考え方(対面)」は締切間近です。
ターム時限講座名空き状況
11化学で世界を理解する
12結び目理論
12数学オリンピックに学ぶ証明問題の考え方
12地理オリンピック国内予選問題研究会2024
21座標幾何
21情報オリンピック予選問題に挑戦!
21言語学オリンピックで入門する音韻論
22極限
22形式言語理論と数理言語学
31
31英語で読むNIPPON論
32整数論
32論理回路入門
32神経科学と精神医学
41初等幾何
41地質学
41古生物学
42フィボナッチ数
42Pythonではじめるプログラミング入門
42物理数学
✕:締切  ▼:残り3名以下  △:残り10名以下  〇:残り10名以上
※数学オリンピックに学ぶ証明問題の考え方の映像受講については定員は関係ございません
※講座の詳細はこちらから

また、5ターム「Pythonではじめるプログラミング入門」も締切間近となりました。
こちらの申込期限は8/17(土)となっておりますが、定員に達し次第申し込みは終了といたします。

暑い日が続いています。講習受講の際は授業中であっても適度に水分補給を心がけましょう。
お飲み物を忘れた場合は、5階にある自動販売機でご購入いただけます。
また、教室の寒い・暑いなどは遠慮なく講師へお申し出ください。空調を調整いたします。
一方で、寒い暑いの感覚はそれぞれ異なります。自由席ですので冷房が丁度良い位置に移動したり、寒い場合は一枚羽織るものを用意するなど、ご自身でも快適に過ごせるように調節をお願いします。
※マスクの着用はスタッフ・講師を含め任意としております。

それでは、夏期講習で皆さんにお会いできることを楽しみにしております♪

お申込・お問合せ
K会事務局 ☎03-3813-4581
受付時間 火~土曜日(13:00-19:00)

|1|2|3|4|次の10件

MENU
K会本郷教室トップ
施設案内
地図・アクセス
設置コース
スタッフからのお知らせ

近くの校舎を探す

K会本郷教室から10km圏内の校舎