1講座500円!冬から始める入試対策「ダイジェスト講座」 講座を探す・申し込む | 冬期・直前講習(高校生・高卒生)
高1生・高2生対象の、1講座500円で受講できる「ダイジェスト講座」をご紹介します。
冬休みから塾で学習を始めたい高1・高2生の皆さんに、この冬、絶対に押さえておきたい重要テーマを90分×2講の授業と確認テストで習得できる講座をご用意しました。大学入試で出題される重要単元の多くは高1生・高2生の範囲から。今後の勉強にもつなげていくためにおすすめの講座です。
ダイジェスト講座のお申し込み
「ダイジェスト講座」は、10月20日(月)13:00から受付開始です。
受付開始後、このページより講座詳細をご確認のうえ、お申し込みいただけます。
冬休みに勉強したいけど…
冬休みに限られた期間でどれだけ勉強できるか不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
短い時間だからこそ、集中して大学入試を意識した勉強をスタートさせるチャンスです。2学期の振り返りや苦手科目の対策を効率的に行い、理解を深めましょう。
「ダイジェスト講座」で始めよう!
部活動などで忙しいけれど、短い期間で重要単元を習得したい、学校での学習にも役立てたいという方や、河合塾の授業を初めて受講する方に最適な講座です。
講座詳細・お申し込み
ダイジェスト講座(英語・数学)は2種類の講座レベルがあります。
「講座レベル」は学力にあわせた授業が受講できるよう、発展的な問題を中心に扱う「特別選抜・難関」と、標準から応用まで幅広い問題を扱う「難関・標準」に分かれています。
※「特別選抜・難関」と「難関・標準」は一部教材が重複します。各教科どちらか一方の講座をお申し込みください。
実際の問題にチャレンジして、講座レベルを確認しよう
どのレベルを受講するか迷っている方は、河合塾のテキストの問題を解いて、自分にあう講座を選ぶ参考にしましょう。
高1生対象のダイジェスト講座
授業は講師による講義を中心に進めます。2講目の授業の最後に確認テストを行い、本講座での学習習得度をチェックします。
英語(特別選抜・難関)/英語(難関・標準)
「リーディング」「ライティング」の「わかった!なるほど!」を実感
1講目は基本事項の理解・定着を図りつつ、入試レベルの問題の解き方も学べる講義形式です。高1生の今、特に学習しておくべき重要テーマを扱います。
■授業内容(予定)
文法/長文読解/英作文
※「特別選抜・難関」と「難関・標準」は一部教材が重複します。どちらか一方の講座をお申し込みください。
数学(特別選抜・難関)/数学(難関・標準)
「三角比(図形と計量)」の「わかった!なるほど!」を実感
数学Ⅰの「三角比」を扱います。この分野は高校数学になって初めて学ぶ概念がたくさん出てきます。模擬試験でもよく出題される分野であり、高2に進級した後も「三角比」の内容をより深めた分野が登場するなど、大変重要な分野です。
■授業内容(予定)
三角比
※「特別選抜・難関」と「難関・標準」は一部教材が重複します。どちらか一方の講座をお申し込みください。
ダイジェスト講座を受けた方へ
高2生対象のダイジェスト講座
授業は講師による講義を中心に進めます。2講目の授業の最後に確認テストを行い、本講座での学習習得度をチェックします。
英語(特別選抜・難関)/英語(難関・標準)
「リーディング」「ライティング」の重要ポイントを伝授!
1講目は基本事項の理解・定着を図りつつ、入試レベルの問題の解き方も学べる講義形式です。2講目は講義を受けたあと、この2日間で学んだ内容の「チェックテスト」を実施します。「関係詞」を中心とした節の組み立てについて「わかった!」「なるほど!」をたっぷり実感でき、これからの学習指針が得られる講座です。
■授業内容(予定)
文法/長文読解/英作文
※「特別選抜・難関」と「難関・標準」は一部教材が重複します。どちらか一方の講座をお申し込みください。
数学(特別選抜・難関)/数学(難関・標準)
「三角関数」の重要ポイントを伝授!
文系生、理系生問わず重要分野である数学Ⅱの「三角関数」を扱います。特に理系生にとっては今後学ぶ数学Ⅲにつながる理解不可欠な分野であり、早急に攻略しておかなければいけない分野です。
■授業内容(予定)
三角関数
※「特別選抜・難関」と「難関・標準」は一部教材が重複します。どちらか一方の講座をお申し込みください。
ダイジェスト講座を受けた方へ
高3生・高卒生の先行申込は10月7日(火)18:00から、高1生・高2生の一般申込は10月20日(月)13:00から受付を開始します。※高3生・高卒生の先行申込はどなたでも一般申込に先駆けて先着順でお申し込みできます。
-
講座を申し込む