講座案内 中学生コース | 河合塾Wings 東海
平日の講義・演習と週末のテスト・解説講義が学習効果アップの決め手!
平日2日間の「講義+演習」で、基本部分の確認から応用力の養成まで行ないます。そして週末の「難関合格特訓」では、その週に学習した内容の復習と、さらに学力を高めるためのテストゼミ形式の演習を行ないます。
講座紹介
平日の講義・演習と週末のテスト・解説講義が学習効果の決め手!
[平日] 講義・演習
平日の夜に、河合塾オリジナルテキストを使用し、各教科・分野の基本的な部分の理解から応用・発展レベルの問題の解説まで丁寧な講義を行います。講義後には、理解度をチェックするドリルで学習内容の確認を行います。
難関合格特訓は、平日の講義・演習で学習した内容を、週末に復習し、さらにその内容を入試レベルにまで引きあげた問題の演習を行います。
[週末] 難関合格特訓(テストゼミ)
平日のテキスト講義で学習した内容を、しっかり理解できたかテストで確認します。そして、テスト後の解説講義でさらに復習し、確実に定着させます。テストでは限られた時間内に集中して問題を解くことによって、本番の入試や定期試験での実戦力・得点力を養成することができます。
また、中3生は英語のテスト時間を10分延ばし、リスニングを毎講実施。その積み重ねで、「聴く力」を高めていきます。
※中3生は、「ブラッシュアップ演習」も設置し、2クラスで指導します。
中1 学習サイクル確立期
小学校からの移行期間で、学習の内容や質が大きく変わります。学習サイクルを確立させ、その後の学習の土台を作ることを目標として学習を進めていきます。基本事項の理解から入試に直結する応用問題まで、幅広く学びます。
- 授業日数
-
難関突破クラス
週3日 -
難関突破クラス
週3日 -
難関突破クラス
週2日 -
難関突破クラス
週1日
- 教科・授業形式
-
【習熟度別2クラス編成】
講義・演習英語数学各75分+国語理科社会各50分 -
難関合格特訓英語数学各60分
-
【習熟度別2クラス編成】
講義・演習英語数学各75分+国語理科社会各50分 -
難関合格特訓英語数学各60分
- 定期試験前は、対策授業に変更して授業を行います。
- 岡崎教室は「日曜岡高選抜クラス」として、テストゼミ(英数国)+講義ゼミ(理社)の特別編成クラスを設置しています。詳しくは岡崎教室へお問い合わせください。
中2 学力ステップアップ期
「中だるみ」の学年と言われやすく、目標を見失いがちな時期ですが、学習面では入試頻出単元を多く学習する時期でもあります。論理的に考える問題も多くなるため、問題の答えを得るためだけの勉強ではなく、問題に含まれるポイントを見抜きながら「考える力」を身につけていきます。
- 授業日数
-
難関突破クラス
週3日 -
難関突破クラス
週3日 -
難関突破クラス
週2日 -
難関突破クラス
週1日
- 教科・授業形式
-
【習熟度別2クラス編成】
講義・演習英語数学各75分+国語理科社会各50分 -
難関合格特訓英語数学各60分
-
【習熟度別2クラス編成】
講義・演習英語数学各75分+国語理科社会各50分 -
難関合格特訓英語数学各60分
- 定期試験前は、対策授業に変更して授業を行います。
- 岡崎教室は「日曜岡高選抜クラス」として、テストゼミ(英数国)+講義ゼミ(理社)の特別編成クラスを設置しています。詳しくは岡崎教室へお問い合わせください。
中3 学力完成期
難関校合格に必要な実戦力を養成します。難関合格特訓・ブラッシュアップ演習のテストでは、リスニングも導入し、リスニング対策もバッチリ! 1・2学期で中学校の履修範囲を終了し、3学期は私立・公立入試対策のテストゼミで第1志望突破を狙います。トップ公立高校進学倶楽部などの特別講座や模擬試験もあり、受験対策を万全に行います。
- 授業日数
-
難関突破クラス
週3日 -
難関突破クラス
週3日 -
難関突破クラス
週2日 -
難関突破クラス
週1日
- 教科・授業形式
-
【習熟度別2クラス編成】
講義・演習英語数学各75分+国語理科社会各50分 -
難関合格特訓またはブラッシュアップ演習
英語70分(リスニング含む)数学60分 -
【習熟度別2クラス編成】
講義・演習英語数学各75分+国語理科社会各50分 -
難関合格特訓英語70分(リスニング含む)数学60分
- 定期試験前は、対策授業に変更して授業を行います。
- 岡崎教室は「日曜岡高選抜クラス」として、テストゼミ(英数国)+講義ゼミ(理社)の特別編成クラスを設置しています。詳しくは岡崎教室へお問い合わせください。
資料請求はこちら
-
中学生資料請求はこちら
-
小学生資料請求はこちら