スタッフからのお知らせ河合塾Wings勝川教室
教室長からのメッセージ
教室長 小林 義隆(担当教科 数学・算数)
自ら考え、行動できる子になって欲しい。それが私たち河合塾Wings勝川教室の想いです。
確かに定期テストで点数を取るためには、高校入試で合格を勝ち取るためには、とにかく知識を詰め込んで問題の解き方を覚えてしまえば良いかもしれません。しかし、そのことが子どもたちのどんな成長に繋がるのでしょうか。大学受験、そして社会に出てからは、自ら考えることがより一層求められるのではないでしょうか。
河合塾Wings勝川教室では、とにかく「考える」ことを大切にしています。授業中に問題を「考える」ことはもちろん、テスト終了後に、なぜ良かったのか、なぜ悪かったのかをしっかりと「考える」。それが子どもたちの成長に繋がっていくと確信しています。
河合塾Wings勝川教室で、私たちと一緒に成長していきましょう。
教室担当からのメッセージ
教室担当 酒見 直(担当教科 英語)
みなさんは塾に何のために通っていますか?この質問に全員が「成績を上げるため」と答えるのではないでしょうか。私は、この目的のために日々の授業および生徒対応を行っています。どんなに楽しくても、成績が上がらなければ意味がありません。私は教室にいる時はもちろん、それ以外の時間も(寝ている時でさえ夢の中で)目の前の生徒の成績をあげるためには何が必要かを考え続けています。そして、これはこの仕事を続けるかぎりこだわり続けたいと考えています。
合格実績
旭丘高校入学 K・Nさん
受験を迎えるにあたって後輩へアドバイス
これから受験を迎える皆さんは不安もたくさんあるのではないでしょうか。そんな不安を少しでも解消できるよう、いくつかのアドバイスを送ろうと思います。
1つ目は復習をきちんとやることです。問題を解いたら丸付けをしてさらっと解説を読んで終わってしまっていませんか。それではできるようになった「つもり」になっているだけです。間違えた問題は解説を読み、なぜ間違えたのかを分析し、もう一度自分で解いてみることが大切です。「つもり」ではなくきちんとできるまでやり直しましょう。
2つ目は一喜一憂しないことです。模試は模試。大切なのは結果ではなく内容です。そうはいっても不安になってしまう時もあると思います。そんな時は河合塾Wingsの先生でも保護者の方でも誰でもいいので相談しましょう。一人で思い悩まないでください。
自信を持ち自分の目標に向かって突き進んでください。
応援しています。
明和高校入学 T・Oさん
塾での生活を振り返って
僕が自習室に通いだしたのは冬期講習が終わってからでした。なかなか思うように成績が伸びず、焦りを感じながらとりあえず自習室に行って問題を解くようになりました。そんな僕の心の支えとなったのは一緒に自習室に通っていた友達の存在です。みんなが頑張っているから僕も頑張ろうという気持ちになることができました。実際に「切磋琢磨」という言葉を身体で感じたのは初めての経験でした。
もし、自習室に行く気持ちが湧かない場合は、仲の良い友人を作り、互いに頑張ってください!
千種高校入学 D・Sさん
高校進学倶楽部について
初めて高校進学倶楽部を受けたときは、とても緊張して、ものすごく問題が難しく感じました。それで少し自信をなくしている時期もありました。しかし、回数を重ねるたびに点は少しずつ伸び、最初は第一志望D判定だったのが、最後にはA判定にまで上げることができました。高校進学倶楽部のおかげで入試のペース配分や問題形式を知ることができ、本番でもそれほど緊張せずに取り組めたと思っています。高校進学倶楽部を受け、ちゃんとその間違えたところをもう一度やり直すことで、どんどん実力がついたと思います。
教室時間割
2025年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 月 | 火 | 水 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆国・算 17:00~18:50 |
☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 |
||
小6 | ☆国・算 17:00~18:50 |
☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 ☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
||
中1 | ☆英・数 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
||
中2 | ☆国・理・社 19:15~21:55 |
☆英・数 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中3 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
教室の様子
勝川教室外観①
河合塾Wings勝川教室は2023年2月に完成しました。
生徒にとって「勉強しやすい」最高の設備を備えて、みなさんをお待ちしています。
勝川教室外観②
勝川教室までは、JR中央線の勝川駅から徒歩で5分ほど。
城北線の勝川駅からは徒歩3分ほどで到着します。
勝川教室内観①
自動ドアをくぐると、広いエントランスホールがあります。
勝川教室内観②
各教室には愛知県内の高校紹介を掲示してあります。
勝川教室から各高校へ、生徒たちは羽ばたいていきます。
ここがポイント!勝川教室
①静かな学習環境
自習室を休館日以外は開放しております。
ほどよい緊張感の中、静かな環境に身をおいて、塾がない日も勉強してみませんか。
②生徒と先生との距離の近さ。
勝川教室では、1クラス10名~20名前後でクラスを編成しています。
各教室は一人ひとりに目が行き届く大きさです。しっかり生徒の反応を見ながら、指導を進めます。
③徹底した実力養成+定期テスト対策
河合塾Wings勝川教室では、河合塾オリジナルテキストを使用し、「各教科の本質の理解」を基本に据えたカリキュラムをもとに授業を行います。中学校の定期テストのためだけではない実力を養成し、入試の変化に左右されない「論理的で柔軟な思考力」を育成していきます。
確固たる実力を築くことが、中3における飛躍的な学年順位・内申点UPにつながり、万全の体制で受験に臨むことができます。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(木曜・日曜休み)
31件の新着情報があります。 31-31件を表示
嬉しい一言
2023年9月19日 更新
河合塾Wings勝川教室国語担当の砂本です。
明日からお彼岸のはずですが、残暑はまだまだ厳しいですね。
皆様体調にはお気をつけくださいね。
さて、勝川教室の中学生は現在中間テストに向けて勉強中です。
自習に取り組む中の一人が息抜きに本を読んでいました。
それがこちらです。
…中学の歴史ではさらっと触れるだけですが、室町幕府の衰退と戦国時代の到来につながる大事件です。
関係者が非常に多いので、人名・地名が数多く出てくるため、中学生には難しいのではないか?とも思ったのですが。
「私、歴史が好きなんです。人と人とが関わって歴史ができていく、と考えると面白くて。」
という嬉しい一言。
常々生徒諸君にはお話ししているのですが、教科書を読むだけで歴史が好きになるのは難しいのです。
そっけない記述の背後には、複雑な時代背景や人々のさまざまな思惑、人生があります。
それらに触れて初めて、歴史上の出来事がドラマとして捉えられ、興味深いものとなるのです。
きっかけは人それぞれ。一人でも多く歴史好きになってほしいと願います。
パンフレット請求はこちら
小学生
中学生
河合塾Wings勝川教室
0568-20-9179
日曜日・木曜日は休館となります。