河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(大阪府)>現役生教室 堺東>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ現役生教室 堺東

京大・阪大・神大など難関大学をめざすなら、河合塾現役生教室堺東!

一人ひとりの塾生と真剣に向き合ってサポートしています。
ぜひ体験授業などで河合塾クオリティーを体感してください!

62件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|4|5|

【高3生対象】自宅で受講OK!「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」受付開始

2025年8月1日 更新

高3生の皆さん、こんにちは!いよいよ8月。受験の天王山である夏を有意義に過ごせていますか?

近年、ますます人気が高まっている受験方式「総合型選抜」「学校推薦型選抜」。
これらの受験日程や試験内容は、大学・学部ごとにさまざまです。いざ対策を始めようと思っても、「何をどう始めたらいいかわからない」と不安を抱えてはいませんか?

今回、河合塾では、近年多様化する選抜方式にもしっかり対応したプログラムが登場!その名も…
「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」!

Point1★志望大学の傾向にあわせた対策ができる!
本プログラムでは、「出願書類対策」を必須受講として、志望大学の選抜方法に応じた対策を組み合わせることができます。
■出願書類対策(必須):講師と一緒に自己分析をして、出願書類を書き上げます。
■面接対策(選択):面接の基本を学び、模擬面接で自信をつけて本番に挑みます。
■小論文対策(選択):作成した答案を講師が解説することで、実戦力を養成します。
■【プレミアム】過去問対策(選択):志望校の過去問題を使って個別に対策を行います。
Point2★自宅受講OK!
映像授業とオンライン個別指導を組み合わせた受講スタイルなので、全国どこからでも受講することができます。
Point3★塾生でなくても申込OK!
本プログラムは、塾生の方以外もお申し込みいただけます。

>総合型・学校推薦型選抜対策プログラム 詳細・お申し込みはこちら

<受講料>有料 ※講座によって受講料が異なります。
<受講に必要なもの>
タブレット、パソコンなどの機器、カメラやマイク内蔵でないパソコンの場合はカメラやマイクも必要です。その他、インターネットに常時接続できる環境やWi-Fi環境が必要です。また、個別指導に必要な個別指導専用システムを使ってZoomに接続し、学習教材を画面上で双方で共有して指導を進めていきます。

総合型・学校推薦型選抜も知り尽くした河合塾講師と一緒に、志望大学合格をめざそう!

総合型・学校推薦型選抜対策プログラムに関するお問い合わせは、こちらのメールにて承っています。
河合塾 オンライン教育センター 
suisen_online@kawai-juku.ac.jp

8月28日(木)まで!夏期講習生(高1・2生)だけのおトクな特典があります!

2025年8月1日 更新

高1・2生の皆さん、こんにちは。夏休みをどのように過ごしていますか?
長期休暇に入り生活リズムが変わることで、勉強が疎かになっていませんか?
ちょっと疎かになりがち…なら、要点を絞って学習できる夏期講習を活用し、メリハリをつけて過ごしましょう!
短い期間で重要単元を習得できる「ダイジェスト講座」を、今からでも受講することができます!

\ダイジェスト講座の特長/
★「講義+テストゼミ」の本格的な講座内容を、1講座500円で受講できる!
90分×2講完結だから、部活動などで忙しくても受講しやすい!
★1学期までの重要単元(時制、2次関数、図形と方程式)を短期集中で効率よく習得できる!
★2講目の最後の「確認テスト」で、学習内容の定着を確認できる!

大学入試で出題される重要単元の多くは高1・2生の範囲から。
このダイジェスト講座では、高1・2生の夏、絶対に押さえたい単元を学習します。
今後の学習にもつながっていくため、つまずきは早めに解消して学習を進めましょう。

さらに!高1・2生の夏期講習生だけにおトクな特典をご用意しています!
夏期講習の手続き完了後、高校グリーンコースに入塾すると、入塾金33,000円が0円に
もちろん、ダイジェスト講座のみをお申し込みいただいた場合でも、本特典が適用になります。
とってもおトクな本特典を利用できるは、8月28日(木)入塾申込まで
学力アップをめざして、ぜひ皆さんも一緒に、この夏から堺東教室で学習を始めましょう!

▶夏期講習のご案内はこちら


◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 堺東
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※学習相談や講座選択の個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから

大学生スタッフによる定期連載④

2025年8月1日 更新

◇◆◇一歩一歩、コツコツと…!◆◇◆


こんにちは、堺東教室スタッフです。

先月に引き続き、大学生スタッフによる定期連載の更新日がやってまいりました!

第4回となる今回は、大阪公立大学工学部都市学科に在籍している大学1年生のスタッフから、「夏休みの学習」について発信いたします。

前回の第3回と重なる内容も含まれています(それだけ重要な内容・学習に対する向き合い方ということです!)。

ぜひご一読ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

皆さん、夏休みを元気に過ごしていますか?

第4回のテーマ「夏休みの学習」について、高1・2生と高3生に分けてお伝えします!

まず高1・2生からですが、皆さんは1学期に勉強したことを復習していますか?

2学期からの学習範囲は1学期に習った範囲に通ずる部分がとても多いです。部活動などでお忙しいと思いますが、勉強時間を確保し、復習をメインにしっかり勉強をしましょう!

具体的には、授業のノートを見返してもう一度手を動かして問題を解いてみる(見て終わりではなく、きちんと書いてみることが大切です!)習った学習範囲の類題演習を行う課題を活用するなど、少しでも習ったことを思い出しましょう!

夏休み中に勉強を「全くやってない」と、「少しでも頑張った」では2学期からの授業の理解度が大きく変わってきます。

さらに2学期は高校生活の青春の結晶ともいえる文化祭や体育大会などの学校行事がある場合も多いですよね。学校行事を思いっきり楽しむためにも、1学期の復習を夏休み中にしっかりやっておきましょう。「効率よく学習したい!」という方はぜひ河合塾の夏期講習をご活用ください。まだ申込可能な講座もございますよ。

さて、3年生ですが、計画を立てて勉強はできていますか?

夏休みが終わってしまうと、あっという間に9月、10月…そして気がつけば入試本番が目前に迫ってくることになります。9月以降の学習を軌道に乗せるためには、やはり受験の天王山とも称される夏休みの学習を充実させる必要があります。しっかりと計画を立てて、学習を進めていきましょう。

今までの模試の復習、ニガテ部分の克服など…2学期から手がつけにくい範囲の勉強ができる絶好のチャンスです。

しかし、ここで一つ重要なことは「事前に立てた計画を100%遂行しなければならない」という考えは持たないことです。計画は随時振り返りと修正を行い、修正後の計画に対応できていれば問題ありません。"自分のペースで、自分にあった内容の学習に取り組めば大丈夫"と、自分自身のメンタルケアを行ってくださいね。

全学年に共通して言えることは「備え(夏休み中の頑張り)あれば患いなし」です。

皆さん、明るい未来を迎えれるように限りある時間をぜひ有効活用しましょう!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

以上が、大学生スタッフからのメッセージです!

「わからないを放置しない」が受験勉強において何よりも大切だと、大学生の言葉からも伝わってきますね。ぜひ大学生スタッフのメッセージを参考に、実りある夏休みをお過ごしください!

次回は、9月1日(月)の発信を予定しています。
お楽しみにお待ちください!よろしくお願いいたします。


♦お問い合わせ先♦
河合塾現役生教室 堺東
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)

入塾説明会や個別相談のお申し込みはこちら>>>
入塾をご検討の方は、ぜひご参加ください。


この夏こそ基礎を固めたい高2生必見!

2025年7月27日 更新

この夏が基礎固めの最後のチャンス!

「そろそろ、ニガテ分野の克服もしたいけど、何から手をつけて良いかわからない・・・」
そんな高2生におすすめ!

1講座500円!重要単元を2日で押さえることができる夏期講習ダイジェスト講座✨

申し込みはこちら
授業開始の4日前までにお申し込みください。

<高2時間割>
講座名日程時間講師
【ダイジェスト】
夏から始める入試対策英語(難関・標準)
8月7日(木)、8日(金)18:00~19:30青木
【ダイジェスト】
夏から始める入試対策数学(難関・標準)
8月23日(土)18:00~21:20

<高1・2生限定>
夏トクキャンペーン実施中!
夏期講習をお申し込みいただいた後に高校グリーンコースの入塾申込をすると、
通常33,000円の入塾金が0円に!


♦お問い合わせ先♦
河合塾現役生教室 堺東
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)


「ニガテ解消法がわからない・・・」とお悩みの高1生必見!

2025年7月27日 更新

高1の2学期は学力に差がつくタイミング!

「夏休みは始まったけど、何から手をつけて良いかわからない・・・」
そんな高1生におすすめ!

1講座500円!重要単元を2日で押さえることができる夏期講習ダイジェスト講座✨

申し込みはこちら
授業開始日の4日前までにお申し込みください。

<高1時間割>
講座名日程時間講師
【ダイジェスト】
夏から始める入試対策英語(難関・標準)
8月16日(土)18:00~21:20西田
【ダイジェスト】
夏から始める入試対策数学(難関・標準)
8月9日(土)18:00~21:20池田

<高1・2生限定>
夏トクキャンペーン実施中!
夏期講習をお申し込みいただいた後に高校グリーンコースの入塾申込をすると、
通常33,000円の入塾金が0円に!


♦お問い合わせ先♦
河合塾現役生教室 堺東
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)


1学期の振り返り

2025年7月22日 更新

◇◆◇1学期の全ての授業が終了しました。◆◇◆


こんにちは、堺東教室スタッフです。

2025年4月14日(月)に開講した河合塾高校グリーンコース1学期ですが、昨日大盛況のうちに全ての授業が終了しました。

春期講習や体験授業を経て入塾した生徒や、友人が通っていたことがきっかけで入塾した生徒など、たくさんの出会いがありました。

もちろん、1学期開講前から在籍している塾生も含めて、生徒全員が志望校現役合格に向けて日々勉強に励んでいます!

また、先日、高1生の生徒が保護者様と一緒に夏期講習受講の相談に来てくれました。

学校の期末考査で思うように得点できず、志望校合格に向けて塾に通ってみたいと自ら保護者様に声を上げて来訪してくれました

学校生活に少しずつ慣れてきた段階で、塾に通おうとしてくれた姿勢に感心しました。

生徒の興味関心や、科目ごとの得意不得意をヒアリングしたうえで、英語と数学の講座を提案いたしました。
そして、これまでの学習の取組内容をもとに、これから先の学習アドバイスも実施ました。

この記事を読んでくださっている高校生の皆さん、

"プロの講師の授業を受けたい!"
"今の自分の勉強スタイルで大丈夫かな…"
"自分の習熟度と志望校の距離を知り、適切な学習アドバイスを受けたい"

といった思いを持っている場合は、河合塾の夏期講習受講、そして高校グリーンコースの入塾をご検討ください!

自分の習熟度にあった講座を知りたい方は、まずは入塾説明会もしくは個別相談にお越しください。

進学アドバイザーが一人ひとりにあった講座をご提案いたします。

入塾説明会・個別相談のお申込みはこちら>>>

志望校現役合格に向けて大学受験勉強を頑張りたい高校生のお越しを、心よりお待ちしております!


♦お問い合わせ先♦
河合塾現役生教室 堺東
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)


この夏からのスタートに、「夏トクキャンペーン」をぜひご活用ください!

2025年7月14日 更新

高1・2生の皆さん、こんにちは!今週末から夏休みという方も多いでしょうか。
まとまった時間がとれる絶好のチャンスだからこそ、その過ごし方で学力に大きく差がつく夏休み。
堺東教室では、受験学年の高3生だけでなく、高1・2生の方にも多くお申し込みいただき、夏期講習が順次スタートします!
入試はまだ先だから大丈夫…と思わず、皆さんも、これまでに習った内容は夏休み中にきちんと定着させましょう。
高1・2生対象の「夏トクキャンペーン」を活用すれば、おトクに重要単元を習得することができます!

★キャンペーン1:1講座500円!夏から始める入試対策「ダイジェスト講座」
英語は、高1・2生ともに「時制」を、
数学は、高1生は「2次関数」、高2生は「図形と方程式」を、
90分×2講完結の短期集中で、効率よく習得します!
今後の学習にもつながっていくため、この夏、絶対に押さえておきたい重要単元です。
1学期までの振り返りをしたい方はもちろん、学校での学習にも役立てたいという方にも最適です!

★キャンペーン2:夏期講習受講で、高校グリーンコースの入塾金が0円に!
夏期講習の手続き完了後、高校グリーンコースに入塾すると、
入塾金33,000円が0円になります!最終申込期限は、8月28日(木)入塾申込までです。
堺東教室では、部活動や学校行事で忙しい高校生活と両立しながら、多くの高校生が志望大学現役合格をめざして学習しています。
2学期以降も頑張りたい!という方は、夏期講習生だけの本特典をぜひご活用ください!

▶「夏トクキャンペーン」の詳細はこちら

学力や目的にあわせて講座を検討したい方は、お気軽に堺東教室にご相談ください!
河合塾の進学アドバイザーが、一人ひとりに最適な講座をご案内いたします。

▶夏期講習のご案内はこちら
▶個別相談のご予約はこちら


◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 堺東 
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから

長期休暇だからこそ、メリハリをつけて計画的に学習しよう!

2025年7月7日 更新

皆さん、こんにちは。
今学期もあと少し。定期考査が終わると、待ちに待った夏休みですね。
堺東教室では、夏休み前に進学アドバイザーが塾生の皆さんと面談し、学習計画のアドバイスをしています。
夏休みの学習効果を最大限高めていくためにも、皆さんも河合塾の夏期講習を活用してみませんか?
夏期講習は、7月19日(土)から順次スタート。その講座の一部をご紹介します!

■高3生対象「共通テスト対策講座」
大学入学共通テストは、限られた時間の中でいかに迅速にポイントをつかむことができるかが、高得点獲得の分かれ目です。
あとから対策すれば…では高得点は狙えません!
夏休みの間に、共通テスト対策のポイントをつかみ、その形式に慣れておきましょう。
本番でも同様の問題が数多く出題されるほど、傾向分析の精度が高いテキストだから、効率的に演習できます!
▶「ズバリ!的中」はこちら

■高1・2生対象「ダイジェスト講座」
1学期までの重要単元を90分×2講で完結。
忙しい中でも受講しやすく、さらに、1講座500円でとってもおトクです!
おトクでも、「講義+テストゼミ」で本格的な講座内容です。
講義でしっかり学んだら、2つ目の授業の最後に「確認テスト」を実施し、学んだ内容が身についているかを確認することができます。
もしわからないところがあれば、授業前後に講師に直接質問できるので安心です!
▶「ダイジェスト講座」のご案内はこちら

「映像授業」や「オンライン授業(ライブ配信型授業)」もご用意しています。
自宅で受講できる、わからない部分を繰り返し視聴できる、見逃し配信で復習できるなど、
自分の都合にあわせて学習したい方に最適です!対面授業の予定があわない…という方もぜひご活用ください!

\定員に達した講座は受付を締め切りますので、お早めに!/
▶河合塾の夏期講習をもっと詳しく…ご案内はこちら


◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 堺東 
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※学習相談や講座選択の個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから

大学生スタッフによる定期連載③

2025年7月1日 更新

◇◆◇夏休みの学習計画、立てていますか?◆◇◆


こんにちは、堺東教室スタッフです。

タイトルにもある通り、大学生スタッフによる定期連載の更新日がやってまいりました!

第3回となる今回は、神戸大学システム情報学部に在籍している大学1年生のスタッフから、「夏休みの学習計画」について発信いたします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

皆さん、こんにちは。

第3回の大学生コラムでは、私から「夏休みの学習計画」について発信いたします。

長い夏休みをだらけることなく過ごすためには学習計画を立てることが不可欠です。高1・2生と高3生それぞれがどのような学習計画を立てればよいのかお話します。

まずは高1・2生の学習計画についてです。計画を立てる上で学校の課題と講習の2つを軸にすることをお勧めします。

学校の課題はできる限り早く終わらせることが大事です。これは当たり前のことではありますが、やらなければならない事を後回しにしない習慣をつけるきっかけになります。勉強に限らずとても大事なことなので、ぜひ意識してみてください。

夏期講習は習った範囲の復習に最適なので頑張ってほしいです。夏休みは勉強に使える時間が多いので、予習復習を欠かさずにやってテキストの内容を完璧に理解することを目指しましょう。

また、オープンキャンパスに行くことをぜひ考えてみてください。3年生になるとそういったイベントに行く時間や余裕は思っているよりありません。今のうちに興味のある大学のオープンキャンパスに参加しましょう。

次に、3年生が学習計画を立てる上で重要なことをお話しします。それは、どう考えても計画通りにいかないような無理のある予定を立てないということです。

夏休みだからと意気込むのはもちろん大事なことですし、ハードなスケジュールをこなせばその分成績は上がります。とはいえ、あまりに追い込みすぎると夏休みの途中や夏休みが終わった後に反動が来て、勉強のペースが大きく崩れる可能性があります。毎日続けられる最大限のペースで、焦らず頑張りましょう。

具体的な計画の内容についてですが、3年生が最も頑張るべきことは基礎固めと苦手科目の勉強です。夏休み以降はいよいよ本格的に応用問題や入試問題に取り組むようになります。その演習で最大限の学びを得るためには基礎的なところでつまずかないことが重要です。また、苦手科目は今のうちから対策しておかないと進路を決める時期に非常に厄介な存在になってしまいます。基礎が抜けていたり苦手な科目があるというのは、頑張ってきた自分には認めたくないことかもしれません。しかし、成績を1段階上げる鍵はそこにあります。地道に頑張っていきましょう。

最後に、学年に関係なく私が伝えたいのは充実した夏休みを過ごしてほしいという事です。それを第一に自分に合った計画を立ててみてください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

以上が、大学生スタッフからのメッセージです!

この記事を読んでくださった皆さん!このメッセージを参考に、実りある夏休みをお過ごしください!

次回は、8月1日(金)の発信を予定しています。
お楽しみにお待ちください!よろしくお願いいたします。


♦お問い合わせ先♦
河合塾現役生教室 堺東
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)

入塾説明会や個別相談のお申し込みはこちら>>>
入塾をご検討の方は、ぜひご参加ください。


夏期講習「ダイジェスト講座」をご紹介します!(数学編)

2025年6月26日 更新

高1・2生の皆さん、こんにちは。
6月25日のお知らせ『ダイジェスト講座(英語編)』はご覧いただけましたか?
英語に続き、今回は数学をご紹介します。

この夏、絶対に押さえておきたい数学の重要テーマは…
高1生は【2次関数】、高2生は【図形と方程式】です。
なぜこの夏に習得すべきか、今後の学習や入試を見据えて、河合塾の講師が動画で解説しています!
▶夏期講習「ダイジェスト講座」(高1数学編)の解説動画はこちら
▶夏期講習「ダイジェスト講座」(高2数学編)の解説動画はこちら

大学入試で出題される重要単元の多くは、高1・2生の範囲から。
今後の学習にもつながっていくため、つまずきは早めに解消して学習を進めましょう。
「ダイジェスト講座」なら、1学期までの重要単元を講義でしっかり学び、
最後の確認テストで、学んだ内容が身についているか確認できます。
もちろん、わからないところがあれば、授業前後に講師に質問できるので安心です!
英語と同様、1講座500円で受講できますので、とってもおトクです!

夏期講習は、7月19日(土)から順次スタートします!
学力や目的にあわせて講座を検討したい方は、お気軽に堺東教室にご相談ください!
河合塾の進学アドバイザーが、一人ひとりに最適な講座をご案内いたします。
▶夏期講習のご案内はこちら
▶個別相談のご予約はこちら

定員に達した講座は受付を締め切りますので、お早めにお申し込みください!


◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 堺東 
【TEL】 (072)225-6072
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから

前の10件|1|2|3|4|5|