河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 高校グリーンコース
  4. 受講開始までの流れ

受講開始までの流れ 高校グリーンコース

講座を決めて申し込む、お支払い、受講開始までの流れ
受講する講座を決めて申し込む
受講の準備をする
受講開始
受講する講座を決めて申し込む
学費のお支払い
受講の準備をする
受講開始

入塾の手続き完了後、はじめて講座を受講するまでの確認事項をご紹介します。

いよいよ受講開始!万全の状態で受講できるよう、事前準備をしておきましょう。

入塾関係書類を確認のうえ、塾生マイページにログインしてください。
初回授業日までに、塾生マイページ内の各種登録を済ませ、必要事項を確認しておきましょう。

必要書類を確認する

「申込マイページ」で確認するものとご自宅に郵送で届く書類があります。それぞれ必ず確認し、万全の準備をしておきましょう。

申込マイページで入塾関係書類を確認する

申込マイページ内「ご利用照会」

申込マイページ内「ご利用照会」の「各種ご案内ダウンロード」から「塾生マイページログイン方法」、「教材配送に関するご案内」、「受講証の見方」、「受講ガイドブック」などの「入塾に関するご案内または関係書類」をダウンロードして確認できます。塾生マイページで登録する項目などをあらかじめ登録しておきましょう。また、自習室の利用方法などについても掲載されています。受講前にあらかじめ確認しておきましょう。

各種ご案内ダウンロード

※入塾申込時のログインIDでログインしてください。保護者等ログインIDでもログイン可能です。
※入塾関係書類はお支払い確認後、1週間程度で郵送でもお届けします。

郵送される書類を確認する

「受講ガイドブック」、「塾生証」などの入塾関係書類はお支払い確認後、1週間程度でお届けします。

教材を受け取る

「教材」はお支払い確認後、順次ご自宅へ宅配便でお届けします。
お届け予定日は「教材配送に関するご案内」(申込マイページ>各種ご案内ダウンロード>教材配送に関するご案内)から確認できます。
配送状況は、申込マイページ内「ご利用照会」の「配送履歴一覧」から確認できます。
※講座により事前にお届けする教材がない場合があります。講座ごとの使用教材については、「受講証>詳細」でご確認ください。
※お支払いが受講直前となり、授業開始日までに教材が届かない場合は、受講校舎窓口にお問い合わせください。

[高校グリーンコース]教材配送に関するご案内

塾生マイページに登録する

塾生マイページのイメージ

担当チューターが皆さんをサポートするにあたり、面談前に確認をします。通塾前に登録を済ませておきましょう。

・顔写真の登録
・在籍高校のクラス・クラス番号の登録
・「状況確認シート」を入力する
(学習状況や志望について確認するものです。入力内容についてチューターが確認のうえ、日々のサポートや面談を実施します。)
・模試ナビの登録
(全統模試の成績確認や、復習コンテンツなどの関連コンテンツが利用できます。)

塾生マイページ

塾生マイページに関するよくあるご質問はこちらからご確認ください。

よくあるご質問

Studyplusを塾生マイページに連携する

河合塾では、学習計画立案・実行のサポートおよびチューターとのコミュニケーションのツールとして「Studyplus」を導入しています。「Studyplus」で自分の学習が可視化されることで自信やモチベーションアップにつながり、学習のバランスや習慣を把握し、すぐに修正・改善することができます。また、「Studyplus」で入力した内容はチューターと共有されるため、タイムリーに今の自分に必要なアドバイスが受けられます。
詳しくは「受講ガイドブック」をご確認ください。

※「Studyplus」は、スタディプラス株式会社が運営する学習管理アプリです。
※入塾前に「Studyplus」をすでにご利用されている方は、あらためてダウンロードする必要はありません。連携のみ行ってください。
※高1生は、2026年4月1日(水)から順次連携コードが表示されます。

自習室の利用方法

自習室の様子

校舎・教室には自習室などの学習スペースが充実しています。通塾する校舎・教室の自習室利用可能時間や利用方法などを確認することができます。放課後や休日、授業の休み時間に利用して、効率よく学習を進めましょう。
※校舎・教室により利用方法は異なります。
※入金後であれば、初回授業開始前でも自習室を利用できます。詳細は通塾予定の校舎・教室へお問い合わせください。

「受講証(時間割)」(塾生マイページ)

「受講証(時間割)」には講座名、授業曜日、時間、教室などが表示されます。
授業で使用する教材やお知らせを確認できますので、授業開始までに必ず確認しましょう!

<受講証で確認できること>
・教室
・授業時間
・授業で使用する教材(授業で配付される教材もあります)

塾生マイページ

塾生マイページに関するよくあるご質問はこちらからご確認ください。

よくあるご質問

開講オリエンテーション(入塾オリエンテーション)

各校舎・教室でカリキュラムの仕組みや塾生マイページの使い方・校舎設備の利用方法やルールを説明します。
必ず参加しましょう。
※実施日は校舎・教室によって異なります。詳細は通塾予定の校舎・教室へご確認ください。
※開講オリエンテーションに参加できない方は、塾生マイページから映像で視聴することができます。

授業を受ける日(受講開始)

授業の様子

いよいよ受講当日!校舎入館時や教室、自習室などで受講証の提示を求められることがあります。塾生マイページの「受講証(時間割)」をすぐに表示できる状態にしておいてください。塾に来たら、入退館登録・対面授業の出席登録を忘れずに行いましょう。「受講証(時間割)」で確認した教室に直接行き、授業が始まる10分前までに着席しておきましょう。
対面授業の前後10分程度で、チュートリアルというホームルームを実施します。チューターが大学入試情報、学習計画や進路選択のポイント、連絡事項や最新の入試情報などをお伝えしますので必ず参加しましょう!
困ったときは、校舎窓口のスタッフ・チューターにお気軽にお尋ねください。

塾生マイページでできること

授業の欠席・振替申請、授業日程の確認、イベントや模試の申込などができます。保護者等ログインIDでログインした場合、表示されるメニューが一部生徒と異なります。

授業関連

・スケジュールの確認(授業日程、イベント、模試など)
・入退館・出欠状況の確認
・教室・座席表の確認
・授業の欠席・振替の申請
・講座の追加・変更(申込マイページ)
・学習コンテンツの利用(対面授業学習コンテンツ、映像授業受講)
・WEB Teacherの利用(WEB学習相談、オンライン個別指導受講、答案提出、成績確認)

学習関連

・チュートリアル連絡事項の確認
・Studyplusの活用(学習状況管理、チューターとメッセージやりとり)
・面談の予約申込、面談記録の確認

成績関連

・模試の申込
・模試ナビの利用(目標入力、自己採点、成績確認、復習コンテンツ利用)
・成績表閲覧
・自習室の開室状況の確認
・イベント申込

※保護者用マイページでは利用できるコンテンツが異なります。コンテンツの詳細は、申込マイページ>各種ご案内ダウンロード>保護者等の皆様へ をご確認ください。

塾生マイページ ヘルプデスク

ログイン画面の「よくあるご質問」をご確認いただいてもログインできないなどの不具合がある場合は、下記フリーダイヤルにお電話ください。

0120-107-327

[受付時間]12:00~19:30(日曜・祝日および12月31日~1月3日は受付を行いません)

  • IP電話など、一部ご利用になれない場合があります。
  • カスタマーサポートセンターでは、正確な応対と、対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 高校グリーンコース
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 高校グリーンコース
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 高校グリーンコース
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 高校グリーンコース
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 高校グリーンコース
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 高校グリーンコース
  4. 受講開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 高校グリーンコース
  4. 受講開始までの流れ