共通テストで高得点を取るために 講座案内・時間割 | 高校グリーンコース
大学入学共通テスト(以下、共通テスト)では、知識や解法の暗記のみで解答できる問題は少なく、知識の理解の質を問う問題や、思考力・判断力を発揮して解くことが求められる問題が多く出題されています。身につけた基本的な知識や解法、公式の使い方などを十分に理解したうえで、それを活用できるかが問われています。対策について、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
河合塾では、どこよりも歴史の長い「全統模試」で培ってきたノウハウや、共通テストを徹底的に分析して得られた知見に基づいて、共通テストの出題傾向を的確に予想し、受験生の皆さんが万全な状態で入試に臨めるように対応しています。
「共通テスト」に必要な力とは?
全教科で「知識・技能」の確実な習得が必須となります。さらに、以下のような思考力・判断力・表現力が必要となります。
多様な資料を正しく読み取る
・授業中の場面や、日常生活の中から課題を発見し解決方法を構想する場面など、学習の過程を題材とした問題文を読み取る
・文章・図・グラフなどの多様な資料や情報量の多い資料を的確に読み取る
・文と文、図と文、グラフと文などの複数資料を組み合わせて思考・判断する
解答に至るための道筋を立てる
・既に自分が持っている知識や原理と、問題文から得た情報を結びつけるなどして課題解決のための道筋立てをおこなう
<特に数学・理科・地歴>
わかりやすく表現する
・文章の内容を的確に表す
※マーク式であっても、文章を要約したり、文章を表や図に整理して表現に結び付ける力は必要です。
<特に国語>
共通テストではこんな問題が出題された!(数学の例)
それでは、具体的にどのような問題が出題されたのでしょうか。
まず特徴的なのは「日常の事象を題材とした長文の問題」が出題されたことです。分量も多く、解答するうえで直接必要ではない情報も含まれています。問題文の中から必要な情報を探し出したうえで、何が課題となっているのかを見極め、問題を解くための解決方法を考える必要があります。
また、「前出の考え方を参考に、誘導なしに一から自力で解く問題」も出題されています。これまで以上に、「問題の構造を理解する力、問題解決への構想を立てる力」が必要となります。
「思考力・判断力・表現力」を育成するテキスト!
河合塾のテキストは、すべての科目で入試を徹底分析し、共通テストおよび二次・私大入試で求められる力が身につくテキストを作成しています。過去問の少ない共通テストも、河合塾なら万全です!
そのなかから「英語(リーディング)」「英語(リスニング)」「化学」「生物」を抜粋してご紹介します。
英語(リーディング)
「読む力」を鍛える!
リーディングの問題は特に英文の内容を理解することが重要です。この問題では基本の文法・語法を理解しながら、情報を整理し、英文中でどのような働きをするのかといった読む力を鍛えます。導入の例題をつけ、どのレベルの生徒にも取り組みやすいようにしています。
英語(リスニング)
「リスニング」を強化!
本試験リスニング1Bで見られた短文発話イラスト選択問題のタイプ。
聞く力だけでなく、音声を通じ、文法などの知識が正確に身についているかも確認し、鍛えます。
化学
必要な情報を収集してそれをもとに考察し、物質の構造や性質を推定する問題を取り入れている!
実験内容の書かれたリード文と分析結果の表から得た情報やその他の情報を用いながら思考する問題で「情報収集・分析力」が身につきます。さらには、複数の情報を組み合わせて物質の構造や性質を推定する「論理展開力/構想力」も育成します。
生物
仮説を検証するための実験手法を考える問題や、実験結果の考察を適切な文章や図で表現する問題を取り入れている!
与えられた条件の下で仮説を検証するための実験手法を考えることで「課題発見・構想力」が身につきます。また、実験手法や実験結果の考察を論述したり図示したりすることで「論理展開力/表現力」も育成します。
共通テスト本試験で河合塾の教材・模試がズバリ!的中
最新の入試問題を徹底的に分析し、毎年改訂している河合塾だからこそ。偶然の結果ではありません。
2023年度大学入学共通テストでは、河合塾の教材・模試の内容や傾向が的中
英語(リーディング)、英語(リスニング)、数学ⅠA、数学ⅡB、現代文、古文、漢文、物理、物理基礎、化学、化学基礎、生物、生物基礎、地学基礎、世界史B、日本史B、地理B、現代社会、倫理、政治・経済では、ズバリ!的中。同傾向の問題が多数出題されました。
河合塾のテキストは、精鋭講師陣が共通テストだけでなく、全国の入試問題を徹底分析して教材・模試を作成しています。
厳選された入試直結の問題で構成されているからこそ、効率よく学力アップできます!
万全の対策で高得点を狙う!
その他にも、河合塾では様々な共通テスト対策をご用意しています。
高校グリーンコース・講習の講座はインターネットからそのままお申し込み可能!
設置校舎・時間割・講座料金は以下よりご確認ください。
入塾のお申し込み
-
校舎・電話・オンラインで相談する