高校グリーンコース | 近畿 | 新高3生
関関同立大世界史
- 受験対策講座
関関同立大入試で必要な体系的な知識習得と実戦力の完成
講義で世界史の基本的・体系的な流れをつかみ、入試頻出分野の同時代史やテーマ史・周辺地域史を加えて、基礎学力を確立し、入試に必要な実戦力を習得します。また、毎講のチェックテストで、知識の定着はもちろん、理解度を確認することができます。さらに、厳選された練習問題と学年末のテストゼミを通じて、国公立大学や私立大学に合格するための基礎知識と実戦力が完成します。*基本学習項目の理解をサポートする解説動画が利用できます。
*高校グリーンコース「早慶大世界史」「世界史」と同一教材を使用します。
目標大学・対象
関関同立大をはじめとする私立大学への現役合格をめざす方。
講座レベル
●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
授業時間
90分・150分授業 × 週1回
授業の仕組み
講義+チェックテスト。自習用問題あり。テスト実施講あり。
カリキュラム
スタート学期 <9講>
- オリエント世界
- ギリシア世界
- ヘレニズム世界,ローマと地中海世界(1)
- ローマと地中海世界(2)
- イラン世界,南アジア世界
- 東南アジア世界,東アジア世界の形成(1)
- 東アジア世界の形成(2)
- 東アジア世界の展開(1)
- 東アジア世界の展開(2)
春期講習
1学期 <13講>
- イスラーム世界の形成と展開
- ヨーロッパ世界の形成と展開
- ヨーロッパ世界の変動
- 「モンゴルの世紀」と東アジア・イスラーム世界の再編
- ルネサンス,大航海時代,宗教改革
- 主権国家の形成
- 革命の時代の欧米
- フランス革命と国民国家の誕生
- 国民国家の発展(1)
- 国民国家の発展(2)
- 西アジア・南アジア・東南アジアの動揺と民族運動
- アフリカ・太平洋地域の分割,東アジアの激動(1)
- 東アジアの激動(2)
夏期講習
2学期 <13講>
- 帝国主義と第一次世界大戦
- ロシア革命,戦間期の欧米諸国
- 戦間期のアジア諸国
- 世界恐慌と第二次世界大戦
- 戦後の国際関係(1)
- 戦後の国際関係(2)
- 戦後の欧米諸国
- 戦後のアジア・アフリカ諸国(1)
- 戦後のアジア・アフリカ諸国(2),戦後の重要テーマ
- テスト(1)
- テスト(2)
- テスト(3)
- テスト(4)
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。



