高校グリーンコース | 東海 | 新高1生
難関数学(トップ・ハイレベル)
- 受験対策講座
講義による深い学びとチェックテストによる演習で難関大入試に向けた数学の力を伸ばす
難関大入試を突破するには、公式・定理や解法スキルの習得だけでなく数学の本質的な理解と論理的な答案の形で伝える力が必要です。本講座では、高校の進度に配慮したカリキュラムで、数学の重要テーマを基礎・基本からしっかりと学びます。講義では、知識やスキルを身につけるだけでなく、さまざまな解法を学ぶことによって、応用する力・発展的な問題に対応する力を養います。また、毎講(単元まとめ確認テスト実施講を除く)自宅で行うチェックテストや単元のまとめに実施する「単元まとめ確認テスト」で自身の理解度を振り返りながら、答案として表現する力を伸ばすことができます。
*対面授業・映像授業・オンライン授業は同一内容です。
目標大学・対象
目標:旧帝大・早慶大などの難関国公立大学・最難関私立大学への現役合格。
対象:国立・公立・私立高校のトップ・ハイレベル生で、数学ⅠA範囲について、基本的な内容から応用・発展問題まで取り組みたい方。
講座レベル
●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
授業時間
90分授業 × 週1回
認定レベルコード 難関 認定レベルコードについて
授業の仕組み
90分の講義を行います。学期内の数回、授業内でテストを実施します。
カリキュラム
1学期 <13講>
- 数と式(1)
- 数と式(2)
- 数と式(3)
- 数と式(4)
- 場合の数(1)
- 場合の数(2)
- 場合の数(3)
- 単元まとめ確認テスト
- 2次関数(1)
- 2次関数(2)
- 2次関数(3)
- 2次関数(4)
- 単元まとめ確認テスト
夏期講習
2学期 <13講>
- 確率(1)
- 確率(2)
- 確率(3)
- 単元まとめ確認テスト
- 図形の性質(1)
- 図形の性質(2)
- 図形と計量(1)
- 図形と計量(2)
- 図形と計量(3)
- 図形と計量(4)
- 単元まとめ確認テスト
- データの分析(1)
- データの分析(2)
冬期講習
- カリキュラムは予定です。



