高校グリーンコース | 関東 | 新高3生
特別選抜化学
- 受験対策講座
東大・京大などの最難関大学や難関大学医学部に現役合格するための講座
本講座は高2特別選抜化学との連動講座で、スタート学期に「化学(4単位)」の無機分野を、1学期の前半に有機分野(脂肪族化合物、芳香族化合物)、2学期の前半に残りの有機分野(天然有機化合物、合成高分子化合物)を学習します。高2特別選抜化学で既習の理論分野については、春期講習および1学期の後半に総合演習という形式で総復習します。2学期の後半は総合問題形式のテストゼミを行うことで、最難関大学の入試に対応できる実戦力の養成をめざします。各講ともレベルの高い良問を厳選しており、難関大合格に必須となる思考力・応用力を身につけるには最適の講座です。
*基本学習項目の理解をサポートする解説動画が利用できます。
*対面授業・映像授業は同一内容です。
目標大学・対象
目標:東大・京大・難関大医学部をはじめとする最難関大学。
対象:最難関大学への現役合格をめざす理系上位生。高2特別選抜化学を受講していた方、もしくはそれに相当する理論化学分野の学力を持つ方。
講座レベル
●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
授業時間
90分・150分授業 × 週1回
- 途中休憩あり
認定レベルコード 特別選抜 認定レベルコードについて
授業の仕組み
講義を中心にしながら、テストで答案作成力も養成していきます。
カリキュラム
スタート学期 <9講>
- 周期表,非金属元素(17族)
- 非金属元素(16族)
- 非金属元素(15族)
- 非金属元素(14族),気体の製法と性質
- 分野別テスト,金属元素(1族)
- 金属元素(2族,両性金属)
- 金属元素(Fe・Cr),錯イオン
- 金属元素(Cu・Ag),金属イオンの系統分離
- 無機物質総合,分野別テスト
春期講習
1学期 <13講>
- 有機化学 序論
- 脂肪族炭化水素
- 脂肪族化合物⑴
- 脂肪族化合物⑵
- 油脂,分野別テスト(脂肪族化合物の構造決定)
- 芳香族化合物⑴
- 芳香族化合物⑵
- 芳香族化合物⑶,芳香族化合物の分離
- 有機化合物の構造決定,分野別テスト(脂肪族・芳香族全範囲)
- 理論総合演習⑴-気体-
- 理論総合演習⑵-溶液・エネルギー-
- 理論総合演習⑶-反応速度・化学平衡-
- 理論総合演習⑷-電離平衡・溶解平衡-
夏期講習
2学期 <13講>
- 糖類⑴
- 糖類⑵,アミノ酸とタンパク質⑴
- アミノ酸とタンパク質⑵,核酸
- 合成高分子化合物⑴
- 合成高分子化合物⑵
- 実戦テスト⑴
- 実戦テスト⑵
- 実戦テスト⑶
- 実戦テスト⑷
- 実戦テスト⑸
- 実戦テスト⑹
- 実戦テスト⑺
- 実戦テスト⑻
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。



