高校グリーンコース | 関東 | 新高3生
東大文類数学
- 受験対策講座
東大文類現役合格のための実戦力を養成
東大入試を突破するために必要な、煩雑な計算をものともしない計算力と粘り強く論理を推し進めていくタフな思考力を身につけます。受験数学の素養を盛り込んだ問題や東大入試の特徴に対応するための問題を題材に、テストゼミ形式(テスト+解説講義)でこれらの力を鍛えます。また、1学期の最終講と2学期の第11講から第13講で、本番入試と同じ時間、形式でテストを実施し、実戦力・答案作成力を強化します。テストゼミの答案は採点して返却しますので、長所や弱点を客観的に把握できます。範囲は数学ⅠAⅡBC(ベクトル)です。
*基本学習項目の理解をサポートする解説動画が利用できます。
目標大学・対象
東大文類への現役合格をめざす方。
講座レベル
●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
授業時間
150分授業 × 週1回
- 途中休憩あり
認定レベルコード 特別選抜 認定レベルコードについて
授業の仕組み
演習の解説講義とテスト・テスト解説講義
カリキュラム
スタート学期 <9講>
- 多項式の計算(1)
- 多項式の計算(2)
- 多項式の計算(3)
- 論証(1)
- 論証(2)
- 図形
- 通過範囲
- 絶対値記号のついた積分
- 東大ならではの問題
春期講習
1学期 <13講>
- 分野別演習(1)
- 分野別演習(2)
- 分野別演習(3)
- 分野別演習(4)
- 分野別演習(5)
- 分野別演習(6)
- 分野別演習(7)
- 分野別演習(8)
- 分野別演習(9)
- 分野別演習(10)
- 分野別演習(11)
- 分野別演習(12)
- 入試実戦テスト
夏期講習
2学期 <13講>
- 総合演習(1)
- 総合演習(2)
- 総合演習(3)
- 総合演習(4)
- 総合演習(5)
- 総合演習(6)
- 総合演習(7)
- 総合演習(8)
- 総合演習(9)
- 総合演習(10)
- 入試実戦テスト(1)
- 入試実戦テスト(2)
- 入試実戦テスト(3)
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。



