高校グリーンコース | 東北 | 新高2・3生
TEAP対策(映像)
- 目的別講座(高校グリーンコース生専用)
TEAP対策のコツを知り、解答スキルを伸ばす
目標スコアを突破することをめざし、対策のしかたを学び、実戦演習を行う講座です。リーディング、リスニング、ライティングの講では、試験内容の概要・形式・難易度を確認後、演習問題に取り組みます。スピーキングの講では、応答練習や模範応答例の音読などのアクティビティを通じ、試験概要を把握し、必要なレベルの確認を行います。授業で使用した音声を用いて、試験に向けた音読や応答練習を自身で行うことができます。スコア300超えをめざす方にも、十分歯ごたえのある内容です。
*授業で扱った英文の音声は、塾生マイページで聞くことができます。
*2025、2024年度高校グリーンコース同名講座と同一内容です。
目標大学・対象
目標:TEAPスコアアップ。
対象:上智大学をはじめ、入試でTEAPスコアを活用する大学・学部を志望する方。
講座レベル
●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
授業時間
90分授業 × 全5講
授業の仕組み
90分間の講義を行います。
カリキュラム
- リーディングⅠ
- リスニング
- ライティング
- スピーキング
- リーディングⅡ
-
※カリキュラムは予定です。



