高校グリーンコース | 中・四国 | 高3生
  
  
    東大理類数学
    
  
  
  - 受験対策講座
 
東大理類現役合格のための実戦力を養成
東大入試を突破するために必要な、出題意図を推理する力、柔軟な思考力、正確な論理展開力、計算力を、講義とテストゼミ(テスト+解説講義)で効果的に鍛えます。教科書の各分野を単に積み上げるのではなく、分野の垣根を取り払った総合的な演習により、重要事項のすべてを学習し、知識の定着と応用力の養成に取り組みます。答案は採点して返却されるため、長所や弱点を客観的に把握できます。
1学期以降は、東大入試レベルのテストにより、本番に向けて実戦力と答案作成力を強化します。
*基本学習項目の理解をサポートする解説動画が利用できます。
目標大学・対象
東大理類への現役合格をめざす方。
講座レベル
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
授業時間
150分授業 × 週1回
- 途中休憩あり
 
認定レベルコード 特別選抜 認定レベルコードについて
授業の仕組み
50分講義+テストを行います。学期内の数回テスト演習を行います。
カリキュラム
スタート学期 <9講>
- 整数、数列(1)
 - 整数、数列(2)
 - 整数、数列(3)
 - 整数、数列(4)
 - 図形総合(1)
 - 図形総合(2)
 - 図形総合(3)
 - 図形総合(4)
 - テスト
 
春期講習
1学期 <13講>
- 最大・最小、軌跡・領域(1)
 - 最大・最小、軌跡・領域(2)
 - 最大・最小、軌跡・領域(3)
 - 最大・最小、軌跡・領域(4)
 - 最大・最小、軌跡・領域(5)
 - 最大・最小、軌跡・領域(6)
 - テスト
 - 場合の数と確率
 - 極限、微分法・積分法(数Ⅲ)1-1
 - 極限、微分法・積分法(数Ⅲ)1-2
 - 極限、微分法・積分法(数Ⅲ)1-3
 - 総合テスト
 - 第12講解説講義
 
夏期講習
2学期 <13講>
- 極限、微分法・積分法(数Ⅲ)2-1
 - 極限、微分法・積分法(数Ⅲ)2-2
 - 極限、微分法・積分法(数Ⅲ)2-3
 - 極限、微分法・積分法(数Ⅲ)2-4
 - 複素数平面
 - 総合テスト(1)
 - 第6講解説講義
 - 総合テスト(2)
 - 第8講解説講義
 - 総合テスト(3)
 - 第10講解説講義
 - 総合テスト(4)
 - 第12講解説講義
 
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。
 
東大理類数学
校舎・時間割を選んで申し込む
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
 
講座の料金
2025年11月10日から受講開始いただいた場合の料金です。
- 授業形態
 - 
                        
対面授業
 
- 受講できる講
 - 
                        
第31講~第35講
 
- 料金
 - 
                        
39,650 円 月払い可
 
- ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額7,140円、高1・2生:月額4,540円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。
 
- 授業料は受講開始日に応じて異なります。
 - ログインIDの登録が必要です。
 - 定員締切となった校舎・時間帯は選択できません。
 



