高校グリーンコース | 近畿 | 高3生
  
  
    日本史論述
    
  
  
  - 受験対策講座
 
国公立大二次試験などで必要な根拠にもとづいた論述力の完成
全時代・全分野の通史の講義の中で、論述問題を課す大学入試問題で狙われやすい重要テーマをつかみ、過去の良問から論述問題の合格答案作成法を理解します。また、これまでの学習をあらためて整理・構成し、重要事項の再確認していくことで、歴史に関する認識がより深まり、根拠や論理にもとづいた答案作成法が習得できます。さらに、学期末に実施するテストゼミや添削指導を通じて実戦練習をくり返すことで、入試本番で高得点を取るための論述力が向上します。
*基本学習項目の理解をサポートする解説動画が利用できます。
目標大学・対象
本格的論述問題が出題される東大・京大・阪大・一橋大などの国公立大学や難関私立大学への現役合格をめざす方。
講座レベル
1・2:~55.0 | 3・4:55.0~ | 5・6:65.0~
授業時間
90分・150分授業 × 週1回
授業の仕組み
講義。テスト実施講あり。添削つきの自宅課題あり。
カリキュラム
スタート学期 <9講>
- 原始社会と邪馬台国連合
 - 古墳とヤマト政権
 - 飛鳥の朝廷と中央集権化
 - 律令国家の形成
 - 律令国家の繁栄
 - 律令政治の動揺と土地政策の転換
 - 律令政治の再建
 - 摂関政治
 - 総まとめテスト
 
春期講習
1学期 <13講>
- 荘園公領制の成立と武士の成長
 - 院政と武家政権の成長
 - 鎌倉幕府の成立
 - 蒙古襲来と鎌倉幕府の滅亡
 - 室町幕府の成立
 - 室町幕府の衰退と庶民の台頭
 - 天下統一
 - 幕藩体制の成立
 - 幕藩体制の展開
 - 幕藩体制の動揺
 - 幕藩体制の崩壊
 - 開国と江戸幕府の滅亡
 - 総まとめテスト
 
夏期講習
2学期 <13講>
- 明治維新
 - 立憲国家の確立
 - 日清・日露戦争
 - 近代産業の発展
 - 第一次世界大戦と日本
 - 恐慌の時代
 - 十五年戦争
 - 占領と独立
 - 現代の日本
 - 総まとめテスト
 - 実戦テスト(1)
 - 実戦テスト(2)
 - 実戦テスト(3)
 
冬期・直前講習
- カリキュラムは予定です。
 
日本史論述
校舎・時間割を選んで申し込む
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
 
講座の料金
2025年11月11日から受講開始いただいた場合の料金です。
- 授業形態
 - 
                        
対面授業
 
- 受講できる講
 - 
                        
第32講~第35講
 
- 料金
 - 
                        
31,720 円 月払い可
 
- ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額7,140円、高1・2生:月額4,540円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。
 
- 授業料は受講開始日に応じて異なります。
 - ログインIDの登録が必要です。
 - 定員締切となった校舎・時間帯は選択できません。
 



