今すぐスタートしたい方へ 高校グリーンコース
すぐに高校グリーンコースの授業を受けたい方に、お申し込みのご案内です。
高校グリーンコースはいつからでも受講をはじめることができます。
講座選びから相談して決めたい方
最寄りの校舎へお越しください。あなたにぴったりの講座をご提案します。
校舎では説明会・個別相談を実施しています。高校グリーンコースの講座内容や学力を伸ばす仕組み、生徒指導などのサポートシステム、受講までの流れについてご説明し、一人ひとりの状況を伺いながら受講講座の提案など学習プランニングを行います。
相談後すぐのお申し込みが可能です。
説明会・個別相談を申し込む
説明会の実施日の確認、お申し込みはこちらから
最寄りの校舎を探す
個別相談の予約はこちらから(随時受付中)
申し込む講座が決まっている方
申し込む講座が決まっている方は、インターネットから講座を選択し、そのまま申し込めます。
お申し込みには初回のみお客様情報登録が必要です。また、認定(受講資格)の必要な講座を申し込む場合は、ご自身の認定をご確認ください。
お客様情報登録(初回のみ)
お申し込みには河合塾のログインIDが必要です。
ログインIDをお持ちでない方は「お客様情報登録」から登録を行ってからお進みください。
すでにログインIDをお持ちの方は、「講座を申し込む」へお進みください。
※ご利用者ごとに1人1回のみ登録してください。
※ご兄弟・姉妹は、一人ずつの登録となります。
認定確認・認定テスト申込
認定(受講資格)の必要な講座を申し込む場合は、ご自身の認定をご確認ください。
「認定確認」より、ご自身の認定状況が確認できます。
※「認定確認」にはログインIDが必要です。
認定(受講資格)がない場合、以下の方法で取得できます。
・他社の模試や学校の成績から認定を取得できます。
受講希望校舎で個別相談を行い認定をご案内します。河合塾以外の模試成績表や高校の成績表などの学力状況がわかる書類をお持ちください。
・認定テストを受験する
Webでいつでも認定テストを受験し、認定を取得することができます(受験料:無料)。認定テスト申込後、そのまま受験でき、すぐにテスト結果を確認できます。認定取得後、そのまま講座を申し込めます。
認定テスト申込
受講希望の地区を選択して、お進みください。
申込から受講開始までの流れ
講座を申し込む
講座をカートに入れて申込手続きを進めてください。
希望の地区の「講座申込へ進む」から、講座を検索します。
申し込む講座の詳細を確認し、カートに入れて申込手続きを進めてください。
「支払方法の選択」画面でクーポンコード「100670」(パスワードは空欄)を入力すると入塾金0円キャンペーンが適用されます。[11月30日(木)まで]
北海道|2023年度高校グリーンコース申込
受講希望の学年を選択して、お進みください。
東北|2023年度高校グリーンコース申込
受講希望の学年を選択して、お進みください。
関東|2023年度高校グリーンコース申込
受講希望の学年を選択して、お進みください。
東海|2023年度高校グリーンコース申込
受講希望の学年を選択して、お進みください。
近畿|2023年度高校グリーンコース申込
受講希望の学年を選択して、お進みください。
中・四国|2023年度高校グリーンコース申込
受講希望の学年を選択して、お進みください。
九州|2023年度高校グリーンコース申込
受講希望の学年を選択して、お進みください。
学費のお支払い
お申込内容をご確認のうえ、ご指定された決済手段で、支払期限日までに学費をお支払いください。
●クレジットカード ●コンビニエンスストア ●Pay-easy(ペイジー)
学費の決済手段登録完了には、保護者等の方のメールアドレスおよびログインIDの取得※が必要です。
※保護者等の方のログインIDの事前取得は不要です。
※教材は入金確認後にお届けいたしますので、お早めにご入金ください。
※レベル講座(対面)の授業料は月々の授業講数に応じて支払い額が変わります。
「入塾関係書類」のダウンロード
手続完了後の流れをご確認ください。
入金確認後、ご確認いただけます。
「申込マイページ」内「各種ご案内ダウンロード」より、「受講までのご案内」などをダウンロードいただき、今後の流れについて確認をお願いいたします。
※入塾関係書類は郵送でもお届けいたします(入金確認後1週間程度でお届け)。
注意事項
・高校グリーンコースは、高1生・高2生・高3生を対象とした講座です。受講対象者は、高校生(相当)の方に限ります。
・お申し込みには保護者等の方の「メールアドレス」等の登録が必要です。
・必ず保護者の方等の了承を得たうえでお申し込みください。
・定員に達した講座は受付を締め切りますので、お早めにお申し込みください。
・講座には、レベル講座(対面/映像/オンライン)、セレクト講座(対面/映像/e-ラーニング)、総合型・学校推薦型選抜対策プログラムがあります。基本となるレベル講座(対面)は1講座以上、お申し込みください。
・株式会社 河合塾進学研究社主催校舎・教室の講座を受講される方は必ずお読みください。
レベル講座の映像授業/オンライン授業について
レベル講座(映像/オンライン)は単体でのお申し込みはできません。レベル講座(対面)と組み合わせてお申し込みください。
【東海】レベル講座(対面)について
次の講座は校舎窓口でお申し込みください。
高1 千種校:「ONE WEX総合英語」「ONE WEX総合数学(インテンシブ)」(英語・数学セット受講)
高2 千種校:「ONE WEX総合」(英語・数学セット受講)
※理系生の方は「ONE WEX総合英語/ONE WEX総合理系数学(インテンシブ)」、文系生の方は「ONE WEX総合英語/ONE WEX数学」
高3 名駅校:「ONE WEX東大日本史」「ONE WEX東大世界史」「ONE WEX東大地理」
個別指導講座について
・レベル講座の「個別指導講座」のお申し込みは、受講希望校舎窓口でのみ承ります。
・個別指導講座の学習カウンセリング(無料)を受講希望校舎にお申し込みください。お申し込みは随時承っております。なお、担当指導員の選定および指導に関する打ち合わせのため、学習カウンセリング日から受講開始日まで10日前後を要する場合があります。
セレクト講座について
セレクト講座は単体でのお申し込みはできません。レベル講座(対面)と組み合わせてお申し込みください。なお、セレクト講座は、受講開始後の講座の変更・取りやめはできません。
総合型・学校推薦型選抜対策プログラムについて
総合型・学校推薦型選抜対策プログラムのみのお申し込みはできません。レベル講座(対面)と組み合わせてお申し込みください。
「『個人情報の保護に関する事項』について」に同意されたうえでお申し込みください。
初回学費のお支払いについて
受講開始希望日の4日前までにお申し込みのうえ、学費のお支払いを完了させてください。
※教材は入金確認後の配送となりますので、余裕をもってお申し込みください。
お申し込み時に指定された決済手段でお支払いください。初回授業料の決済手段は、「クレジットカード」「コンビニエンスストア」「Pay-easy(ペイジー)」の3つの決済手段から選択できます。画面の案内をご確認のうえお手続きをお願いいたします。なお、河合塾校舎窓口ではお支払いになれません。各決済手段の注意事項は、以下をご覧ください。
【各決済手段の注意事項】
●クレジットカード
・ご利用可能なカードの種類はVisa、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International、Discoverです。
・ご利用代金明細書には、「学校法人河合塾」または「ガッコウホウジンカワイジュク」と表示されます。
●コンビニエンスストア
・お支払い可能なコンビニエンスストアは、セブンーイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキです。
・お支払い合計金額が30万円以上の場合は、コンビニエンスストアでのお支払いはご利用になれません。
・お支払い手続きの方法は、各コンビニエンスストアで異なります。
●Pay-easy(ペイジー)
・Pay-easy(ペイジー)マークのあるATM /インターネットバンキングでのお支払いが可能です。
・ATMでは、10万円を超える現金でのお振り込みができませんのでご注意ください。
・ATM画面やインターネットバンキング画面には払込先名として「学校法人河合塾」が表示されます。
・ATMによる現金での払い込みや、休日夜間などご利用時間帯によっては手数料がかかる場合があります。詳細はご利用になる金融機関にお問い合わせください。
2回目以降のお支払いについて
学費の支払方法(月払い・一括払い)にかかわらず、2回目以降のお支払いには決済手段の登録をお願いしております。2回目以降の決済手段は、「クレジットカード」「口座振替」「Pay-easy(ペイジー)」の3つの手段から登録できます。初回支払いにクレジットカードを指定された場合、2回目以降も自動でクレジットカード情報が登録されます。決済手段の変更は、お客様専用サイト[申込マイページ]から変更をお願いいたします。ご登録の決済手段から下記の(1)~(4)につきまして、決済をいたします。
(1)学費の支払方法に月払いを選択した場合の2回目以降の授業料・塾生サポート料
(2)受講講座の追加・変更による差額請求
(3)夏期講習、冬期・直前講習、春期講習の受講料
(4)ご登録の決済手段を前提として受け付けする河合塾指定の商品(再発行などの各種料金)
- 返金が生じた場合、メールでお知らせします。[【河合塾】返金手続き(返金口座登録)のご案内]メールをご確認のうえ、お客様専用サイト[申込マイページ]からお手続きをお願いいたします。
- 有料イベント料金につきましては、決済手段の登録に関わらず、振込用紙で別途お支払いをお願いいたします(年度途中で変更になる場合があります)。
- クレジットカード情報または振替口座の登録が完了するまでは、「Pay-easy(ペイジー)」でのお支払いとなります。
- 2023年3月31日(金)までの進級生(2022年度塾生)は、初回受講開始月からご登録の決済手段でのご請求となります。決済手段の変更を希望する場合は、お客様専用サイト[申込マイページ]から変更・登録してください。
ご請求・お支払いスケジュール
毎月、7日頃に[【河合塾】学費確定(月次精算)のご案内]メールをお送りいたします(メールの送信日は前後する場合があります)。月払いの場合、レベル講座の授業料と塾生サポート料は、下記「ご請求・お支払いスケジュール」(PDF)の各月の指定日に決済いたします。なお、一括払いの場合の講座追加・変更時のご精算、ご登録の決済手段を前提として受け付けする河合塾指定の商品は、発生時のみのご請求となります。
- ご請求・お支払いスケジュールは、一部変更となる場合があります。
- 高1・2生は2024年1月から新年度のカリキュラムとなるため、2023年度のお支払いは12月受講分までとなります。
●クレジットカード
毎月8日にご登録のクレジットカードから決済します。何らかの理由により決済できなかった場合は、メールでお知らせし、17日、27日に再度自動で決済します。
決済日はクレジットカードの支払日と同一ではありません。
クレジットカードの支払日は、クレジットカード会社が定める引き落とし日となりますので、ご利用明細もしくはクレジットカード会社にご確認をお願いいたします。
●口座振替
毎月27日(土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日)にご指定の銀行口座から振り替えます。
●Pay-easy(ペイジー)
毎月27日(土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日)までにお支払いください。
お支払いに必要な「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」は、[【河合塾】学費確定(月次精算)のご案内]メールまたは、お客様専用サイト[申込マイページ]からご確認ください。
- 初回授業料のお支払いは、お申し込み時のご請求となります。ただし、以下の場合、2023年5月5日(金・祝)のご精算で請求いたします。
・レベル講座(映像)を受講している場合の、4月に受講された授業講数分の授業料
・4月に講座の追加・変更の申し込みがある場合の差額ご請求分
・2023年3月31日(金)までの進級生(2022年度塾生)の学費
●学費について
1.「学費」は、「入塾金」・「授業料」(レベル講座・セレクト講座)・「塾生サポート料」をいい、消費税を含みます。
2.「入塾金」は、入塾申込時にお支払いください。
3.「授業料」(レベル講座・セレクト講座)は、講座受講費のほかに学習指導費・教材費(※1)などの費用を含みます。
・レベル講座(対面)は、受講開始講以降の授業講数の授業料をお支払いください。
・レベル講座(映像)は、学期・年間単位のお申し込みとなり、受講された授業講数(※2)の授業料をお支払いください。
・セレクト講座は、講座単位のお申し込みとなり、講座単位の授業料をお支払いください。
4.「塾生サポート料」は、テスト費用(模試等※3)・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用料などを含みます。
「塾生サポート料」は、毎月15日までにお申し込みされた場合は当月分から、毎月16日以降から月末までにお申し込みされた場合は翌月分から、年度末(※4)までの塾生サポート料をお支払いください。ただし、高校3年生は、2・3月度の塾生サポート料を免除します。
5.「学費」は、お申し込みされた受講年度(※4)の料金です。申込講座の受講期間は、申し込みされた受講年度(一部講座を除く※5)です。
- 1:個別指導講座など一部講座においては、別途有料の副教材を使用する場合があります。
- 2:レベル講座(映像)は、講単位で受講開始されたタイミングで授業料の支払いが発生します。
- 3:模試等は、対象模試・上限回数を定めています。対象模試以外・上限回数を超える模試等の受験については、別途受験費用をお支払いください。また、模試等の未受験による塾生サポート料の返金は一切いたしません。
- 4:受講年度は、高校1・2年生は2023年12月末まで、高校3年生は2024年3月末までです。
- 5:レベル講座(映像)・セレクト講座(映像)は受講可能開始日から最大1年間、セレクト講座(e-ラーニング〈河合塾Oneを除く〉)は高校グリーンコース在籍期間中に講座受講・閲覧が可能です。
ただし途中退塾された場合、または、高校3年生の3月末に達した場合は、その日をもって講座受講・閲覧できる権利は消滅します。受講講座を取りやめた場合は、視聴済み分に関しては受講開始可能日から最大1年間(在籍中)、または高校3年生の3月末までご視聴いただけます。
●学費の支払方法・決済手段について
学費の支払方法は、「月払い(分割払い)」または「一括払い」です。
お申し込みの都度、「月払い(分割払い)」または「一括払い」を選択していただきます。「月払い(分割払い)」と「一括払い」の学費の総額は同額です。
【月払い】
●お申し込み時の支払い額
「入塾金」と「授業料(レベル講座(対面)の初月授業講数分)」と「授業料(セレクト講座)」と「塾生サポート料(初月分)」の合計額をお支払いください。
決済手段は、「クレジットカード」、「コンビニエンスストア」または「Pay-easy(ペイジー)」です。
●2回目以降の支払い額
レベル講座(対面・映像)の受講講数分の授業料(対面講座は欠席された講を含む)と塾生サポート料(当月分)の合計額をお支払いください。
※決済手段は、「クレジットカード」、「口座振替(銀行口座からの引き落とし)」または「Pay-easy(ペイジー)」です。
【一括払い】
●お申し込み時の支払い額
お申し込み時に「入塾金」と、申込講座の「授業料」および「塾生サポート料」の合計額をお支払いください。決済手段は、「クレジットカード」、「コンビニエンスストア」または「Pay-easy(ペイジー)」です。
●2回目以降の支払い額
追加変更申込で一括払いを選択した場合は、申込講座の授業料をお支払いください。
※決済手段は、「クレジットカード」、「口座振替(銀行口座からの引き落とし)」または「Pay-easy(ペイジー)」です。
●「クレジットカード」をご選択された場合は、当該月の翌月8日に決済します。
何らかの理由により決済ができなかった場合は、メールでお知らせし、17日、27日に再度自動で決済を行います。ご契約のカード会社により支払日(引き落とし日)が異なります。
●「口座振替」を選択された場合は、当該月の翌月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)にご指定の銀行口座から振り替えます。
●「Pay-easy(ペイジー)」をご選択された場合は、当該月の翌月27日(土曜・日曜・祝日の場合は、翌営業日)までにお支払いください。
年度途中でのクレジットカード・口座振替用の銀行口座情報の変更や決済手段の変更は可能です。
学費等の支払いが滞った場合は、学費お支払いの督促文を郵送することがあります。さらに、授業の受講や追加・変更のお申し込み、講習のお申し込みをお断りします。また、滞納期間が支払期限日から1カ月を越えますと退塾(契約解除)となります。
●クーリングオフについて
お申し込みされた講座について、契約書面を受け取った日を含め8日以内であれば、契約解除の旨を記載した書面または電磁的記録により、契約解除が可能です。
この場合の契約解除は、在籍を解除する費用や、講座受講を解除する費用を請求しません。
●退塾について(クーリングオフの適用期間を超えた場合の契約解除)
1.年度の途中で退塾を希望される場合は、所属校舎窓口に相談のうえ、退塾希望日の7日前までに所定の「退塾届」を所属校舎窓口にご提出ください。なお、退塾日をもって、在籍時に利用できるすべての権利は消滅します。
2.「塾生サポート料」は、「退塾月」分までお支払いください。
3.レベル講座の「授業料」は、「退塾日」までの授業講数の授業料をお支払いください。
4.プレミアム個別指導講座の未受講講座分については返金いたします。それ以外のセレクト講座は受講開始後の講座取りやめによる返金はいたしません(ただし、5万円超の講座を除く)。
5.退塾時は、在籍を解除する費用として、3,300円(税込)が発生します。一括払いでお支払いの場合、未受講分から在籍を解除する費用3,300円(税込)を差し引き、返金いたします。返金が発生する場合の返金方法は銀行振込となり、都度、返金口座の登録が必要です。手続き翌月の8日前後にご登録いただいたメールあてにご案内します。
ただし、進級時(契約更新前)の退塾については、在籍を解除する費用は発生しません。
●受講講座の追加・一部取りやめについて
受講講座の追加・一部取りやめは、可能です。希望日の4日前までにお手続きください。
授業料に差額が生じる場合は、差額分をお支払いになるか、または返金もしくは受講講座の支払い手続きを中止し、精算いたします。返金が発生する場合の返金方法は銀行振込となり、都度、返金口座の登録が必要です。手続き翌月の8日前後にご登録いただいたメールあてにご案内します。
※プレミアム個別指導講座を除くセレクト講座は、受講開始後の講座取りやめによる返金はいたしません(ただし、5万円超の講座を除く)。
すべての受講講座を取りやめる場合は、退塾の扱いとなります(前項「●退塾について」参照)。
●レベル講座(映像)の受講期間終了時における未受講の講数の取り扱いについて
レベル講座(映像)の受講期間終了時において、未受講の講数がある場合、その授業料のお支払いはありません。
返金が発生する場合の返金方法は銀行振込となり、都度、返金口座の登録が必要です。手続き翌月の8日前後にご登録いただいたメールあてにご案内します。
●学費以外にかかる費用
1.「授業料」(レベル講座・セレクト講座)は教材費を含みますが、個別指導講座など一部講座においては、別途有料の副教材を使用する場合があります。
2.受講講座によりデジタル端末を使用する講座では、以下の費用がかかります。
・インターネットに接続できる機器代(タブレットやスマートフォン、パソコンなどのデジタル端末)
・通信機器の充電に必要な電気代ならびに校舎外で通信機器を利用する場合の通信回線・通信環境等の設定・構築・利用等にかかる費用
3.「塾生サポート料」には、テスト費用(模試等)を含みますが、対象模試・上限回数を定めています。対象模試以外・上限回数を超える模試等の受験については、別途受験費用をお支払いください。
4.講習(春期講習、夏期講習、冬期・直前講習等)の受講料は別途お支払いください。
●外部委託について
学費の決済は、SMBC GMO PAYMENT株式会社、返金業務はウェルネット株式会社に委託しております。
●事務代行について
学校法人河合塾は、株式会社河合塾進学研究社の収納業務などの事務代行をしています。
学校法人 河合塾(2023年1月現在)
ログインIDを取得する際に、Web画面に表示される「個人情報の保護に関する事項」もよくお読みください。
河合塾グループは、お客様が記入された個人情報を厳重に取り扱い、適正な個人情報の管理を実施します。
(1)利用目的
・お申し込み手続き、および確認の連絡
・個人を特定できない方法・形式による統計資料の作成、および各種アンケートなどによる資料作成協力の依頼
・教材、時間割の送付など授業運営
・学籍簿の作成や保護者会のご案内などの各種ご連絡ほかクラス運営(入塾の場合)
なお、記入された「カナ氏名」「生年月日」などの項目を利用して、河合塾グループが主催する講習、模擬試験、イベントなどへのご参加の履歴情報と結びつけ、進学や進路選定、および学校生活にお役に立つ情報の提供をはじめとする河合塾グループからの各種ご案内や、進学後に登録できる河合塾同窓会(ALUMNI)のご案内をさせていただくこともございます。
(2)個人情報提供の任意性
個人情報の提供は任意です。ただし、提供されない個人情報がある場合、上記(1)の利用目的に記載の諸手続きや処理、またサービス提供などに支障が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
(3)個人情報の訂正・削除
個人情報の訂正・削除を希望される場合は、その旨お申し出ください。速やかに必要な手続きをお取りいたします。
(4)個人情報の共同利用
「個人情報の取り扱いに関する契約」を取り交わした河合塾グループ内の法人(教育関連事業を営む学校法人と株式会社)が、河合塾グループからのご案内のため共同利用します。共同利用する法人の範囲は河合塾グループホームページをご覧ください。
(5)個人情報の取り扱いの委託
個人情報の取り扱いの一部または全部を、河合塾グループ内の法人以外に委託する場合は、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、「個人情報の取り扱いに関する契約」を取り交わすとともに適正な管理および監督を行います。
(6)ご自分以外の方の個人情報の提供
お客様がご自分以外の方の個人情報を河合塾グループに提供される際には、必ずその方に、個人情報を提供すること、および提供される情報の利用目的についてご説明になり、その方の同意を得たうえで、ご提供ください。
(7)個人情報管理責任者
学校法人 河合塾 顧客情報管理部長
(8)個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先
学校法人 河合塾 顧客情報管理部
住所:愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
フリーダイヤル 0120-735-041
受付時間:12:00~18:00(日曜・祝日および12月31日~1月3日は受付を行いません)
- お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用いたします。
- 正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。