河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 河合塾COSMO
  4. 学力を伸ばす仕組み・時間割・講座紹介
  5. 広い視野の学びをサポート

広い視野の学びをサポート 学力を伸ばす仕組み・時間割・講座紹介 | 河合塾COSMO

将来につながる、大切なことを学べる

通信制高校生・高卒認定・高卒生・中卒生・高校中退・不登校・進路変更・大学中退・社会人経験のある人など、河合塾コスモはどんな人でも基礎から大学進学まで学べます。さらに教科の枠にとらわれない幅広い学びができるので、将来を考えるきっかけやヒントが得られます。

いろいろな考え方や価値観に触れる機会、教科の枠を超えた幅広いジャンルから将来へのヒントを得る、自分と社会の未来を創造し進路を考えるきっかけにできる いろいろな考え方や価値観に触れる機会、教科の枠を超えた幅広いジャンルから将来へのヒントを得る、自分と社会の未来を創造し進路を考えるきっかけにできる

大学受験にも役立つ物事の見方、捉え方に気づくことができる 大学受験にも役立つ物事の見方、捉え方に気づくことができる

河合塾コスモでは、様々な分野でプロフェッショナルとして活躍している講師が、みなさんに関心を持ってほしいテーマを紹介する「テーマ別ゼミ講座」や、自主的な興味・関心を深められるサークル活動・イベント活動があります。教科の枠にとらわれない、いろいろなテーマと考え方に触れ、教科学習だけではカバーできない体験をすることができます。

総合型選抜で効果絶大、テーマ別ゼミ講座 総合型選抜で効果絶大、テーマ別ゼミ講座

総合型選抜では、従来のAO入試よりもさらに「自分の学びたいことを大学でどう進めたいか」「自分が学びたい分野において、自ら設定したテーマに対してどのように考え、どう向き合うか」などが問われる傾向にあります。そのためには、学力の三要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協議して学ぶ態度」)を意識しなければなりません。
テーマ別ゼミ講座で皆といっしょに一つのテーマに取り組み意見を交わすことで、物事に対する多面的な見方、他者と協働して学ぶ態度を身につけることができます。

テーマ別ゼミ講座紹介(一部)

「心」と社会・生ゼミ

「心」「社会」「生きる」にまつわるテーマを中心に、関心を持っていること、話してみたいという話題について議論します。物事や悩みについて、「どのようにとらえ、どう考えるのか」のヒントやきっかけが見つかるかもしれません。

コスモサイエンス

数学と理科4分野の枠を超えて、「数理の目」で再構成した理系のゼミです。科学の最前線の雰囲気を味わい、理系分野を総合的に見る力を身につけられます。

SAIJOゼミ

陶芸を基本に、もの作りをしながら自分を見つめるゼミです。土と向き合い、自分自身を見つめることが、総合型選抜にも求められる学力への気づきになることもこのゼミの狙いのひとつです。

自分の興味、人との関わりを深められるサークル活動 自分の興味、人との関わりを深められるサークル活動

コスモにはサークル活動もあります。勉強の合間の息抜きや気分転換としてだけでなく、自分の興味・関心を深めることで将来へのモチベーションを上げたり、仲間たちとコミュニケーションを取ることで人との関わりを考えるきっかけにもなります。また、街歩きをしたり裁判の傍聴をするなどのイベント活動も積極的に行なわれています。

サークル活動紹介(一部)

哲学カフェ

様々なテーマを設定(フリーテーマの時もあります)して、自由に語り合います。正解は求めず、いろいろな意見を交換したり、考えたりします。

もの作りサークル

最近はハーバリウムが人気です。もの作りだけでなく、書道をしたり、絵を描いたり、形にしたいものを作り上げていきます。

おさかなクラブ

大水槽に生息する生き物たちの世話をします。

例えばこんな時間割:ゼミやサークルを活用して将来へのヒントを探す時間割例 例えばこんな時間割:ゼミやサークルを活用して将来へのヒントを探す時間割例

  1. 河合塾
  2. 高卒生
  3. 河合塾COSMO
  4. 学力を伸ばす仕組み・時間割・講座紹介
  5. 広い視野の学びをサポート
  1. 河合塾
  2. 通信制高校生・高校中退者
  3. 河合塾COSMO
  4. 学力を伸ばす仕組み・時間割・講座紹介
  5. 広い視野の学びをサポート
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 河合塾COSMO
  4. 学力を伸ばす仕組み・時間割・講座紹介
  5. 広い視野の学びをサポート