京都大学合格をめざす! 冬期・直前講習(高校生・高卒生)
京都大学をめざすキミへ!京大入試に特化した対策講座をご紹介します。
京都大学に合格するためには、「論理的思考力」と「考えを正しく表現できる答案作成力」をつけることが必要です。また、大学入学共通テストでは
どの学部も、共通テストで約9割を取得する必要があります。河合塾の冬期・直前講習では、合格するために今やるべきことを短期間で集中的に学べるので、効率的に学力をつけることができます。
キミにぴったりな京大入試対策
本番まで無駄なく効率的にできる高3生・高卒生の対策
本番までもう少し。1分1秒を無駄に過ごしたくないと感じているキミにおすすめなのが、河合塾の京大受験者向け講座です。合格に向けて1点でも多く取るための講座となっており、本番まで無駄なく効率的に過ごすことができます。12月からスタートする冬期講習の講義で総仕上げを行い、1月からスタートするテストゼミ形式の直前講習で最終チェックをしましょう。
京都大学工学部 合格した先輩の受講例
講習を上手く活用して合格!
京都大学 工学部 合格
京都大学入試対策講座があるため、志望する大学の問題の傾向に慣れることができて良かったです。直前講習では90分のテストゼミで本番を意識して演習ができたので入試当日に向けて気持ちが高まりました。
冬期講習、直前講習では、対面授業や映像授業、オンライン授業から自分にぴったりな授業形態を選ぶことができます。入試直前に外出を控えたい方や移動時間をなくして自宅で効率良く受講したい方も、映像授業やオンライン授業を組み合わせれば、直前期の対策を漏れなくばっちり行えます!
対面授業
校舎・教室にて対面形式で行う授業です。
映像授業
映像で視聴する授業です。わからない部分を繰り返し視聴したり、自宅で視聴することも可能です。
オンライン授業
自宅で受講できるライブ配信型の授業です。
総仕上げをする冬期講習
知識の取りこぼしがないように総仕上げを行います。二次試験に向けて京大講座や特別選抜講座で京大対策を行い、共通テスト対策講座で共通テストの総仕上げを行って本番に備えましょう。
京大講座
京大の出題形式に完全に即した問題を演習します。出題傾向や難度を確認するとともに、各設問を解く際の留意点、実際に解答を作成するうえでのポイント、および本番に向けての対策などを具体的に指導します。
特別選抜講座
最難関大合格に向けて高難度の問題に取り組み、解法手段を最終確認します。京大合格のために必要な「論理的思考力」と「答案作成力」を磨き上げます。
共通テスト本番リハーサル講座
受験する全科目を本番形式の予想問題、実際の試験時間でリハーサル&チェック。全国集計で、平均点が確認できます。
共通テスト傾向対策講座
12月のうちに、自信がない科目をテストで演習し、解説講義で傾向をつかんだ対策ができます。
講座を申し込む
【冬期】高3生・高卒生|京大対策講座を申し込む
地区を選択してお進みください。
【冬期】高3生・高卒生|共通テスト対策講座を申し込む
地区を選択してお進みください。
1点でも多く得点する力を鍛える直前講習
テストゼミ形式で実戦力を試します。入試本番前の最終チェックの講座です。
京大講座
本番と同形式のテストゼミです。テストとその後に行われる解説講義で京大合格に向けてラストスパートをかけます。
共通テスト本番突破テスト講座
本番直前、最後の共通テスト対策です。本番と同じ試験時間で共通テストの仕上がりをチェックできます。
講座を申し込む
【直前】高3生・高卒生|京大対策講座を申し込む
地区を選択してお進みください。
【直前】高3生・高卒生|共通テスト対策講座を申し込む
地区を選択してお進みください。
必須受講!入試を完全予想した京大本番プレテスト
直前講習の中でも、京都大学志望者は受講必須の講座です。京大入試を完全予想したテストに取り組みことができ、採点・返却された答案を確認することで入試に必要なポイントや減点ポイントをしっかり押さえることができます。さらに、京大入試を熟知した講師陣による解説講義を、映像で受講できるので、理解度が高まります。
また、校舎受験か自宅受験を選択することができます。そのため、私立大入試日に重なっていても、自分で受験日を決めて自宅で受験することが可能です。
京大本番プレテストを申し込む
ご希望の条件のボタンを選択してお進みください。
理系の方
文系の方
京大本番プレテスト 校舎受験(理系)を申し込む
地区を選択してお進みください。
京大本番プレテスト 自宅受験(理系)を申し込む
地区を選択してお進みください。
京大本番プレテスト 校舎受験(文系)を申し込む
地区を選択してお進みください。
京大本番プレテスト 自宅受験(文系)を申し込む
地区を選択してお進みください。
京大本番プレテストで自分の立ち位置を確認
京都大学 工学部 合格
共通テストを終えたあと燃え付き症候群で勉強に対するやる気が失速してしまいましたが、プレ本番テストでひどい点数をとったことで不安を感じ、真剣に勉強できるようになりました。自分の立ち位置の確認には非常に適している講座だと思います。
二次試験前の最後の追い込み
京都大学 文学部 合格
京大本番プレテストでは、二次試験前に最後の追い込みをした結果が模試形式で採点され、伸びを実感しました。また、本番に活かすべき多くのミスも見つけられました。モチベーションも上がり、合格につながりました。
本格的な大学入試に向かっていく高2生の対策
京大入試まであと1年。高校3年生を迎える前に京大の入試レベルを知り、答案作成力を身につける必要があります。普段取り組んでいない科目も河合塾の冬期講習で対策をはじめましょう。
京都大学合格をめざす方の受講例
冬期講習、直前講習では、対面授業や映像授業、オンライン授業から自分にぴったりな授業形態を選ぶことができます。入試直前に外出を控えたい方や移動時間をなくして自宅で効率良く受講したい方も、映像授業やオンライン授業を組み合わせれば、直前期の対策を漏れなくばっちり行えます!
対面授業
校舎・教室にて対面形式で行う授業です。
映像授業
映像で視聴する授業です。わからない部分を繰り返し視聴したり、自宅で視聴することも可能です。
オンライン授業
自宅で受講できるライブ配信型の授業です。
冬期講習
京都大学の入試対策に向けた万全のラインアップです。
京大講座
90分授業 × 全2講で京大の入試問題レベルを実感し、目標と現状の距離を測り、入試本番までにやるべきことを確認できます。
※数学は理系・文系共通講座です。
特別選抜講座
2学期までに学習した内容を踏まえ、最難関大受験を意識した発展的な問題に挑戦します。また、最終講に行うテストでは、入試に向けてより実戦的な問題で答案作成力を高めます。普段取り組んでいない科目も受講しましょう。
講座を申し込む
高2生|京大をめざす方へおすすめの講座を申し込む
地区を選択してお進みください。
記述力アップ!答案作成力向上ラボ
“答案作成に特化”したライブ配信型授業です。難度の高い問題に挑戦し、解答を記述する力を伸ばすための講座です。
自宅に届く問題を解いて答案を提出。講師は提出された受講生の答案に触れながら講義を行います。自分の作成した答案と比較しながら講義を受けることで、実戦的な答案の作成方法を身につけることができます。オンライン型の授業の中で答案作成のポイントと今後の学習方針を明確にします。
答案作成力向上ラボ(英語・数学)を申し込む
高2生|答案作成力向上ラボを申し込む
地区を選択してお進みください。
冬期講習で不安を払拭
京都大学 工学部 合格
理科の応用問題に不安を抱えていましたが、冬期講習のテキストをやり込んだことで自信をつけることができました。また、解答用紙の使い方まで講師が丁寧に教えてくださったおかげで、入試本番でも納得のいく答案を作ることができました。
テキストや授業をうまく活用しよう
京都大学 理学部 合格
河合塾では、実際に難関大学で出された問題が徹底的に分析されています。授業を受けたうえで、問題の解き直しや解くのに必要な考え方などを復習することで、さまざまな問題に対応する力がつきました。
京大合格をつかむ冬の高1生の対策
京大合格に必要な「論理的思考力」と「考えを正しく表現できる答案作成力」はすぐに身につくものではありません。河合塾の冬期講習では、これまでに学習した内容を活かして、発展的な問題に挑み、高1生のうちから鍛えられます。
京都大学をめざす方の受講例
冬期講習では、対面授業や映像授業、オンライン授業から自分にぴったりな授業形態を選ぶことができます。入試直前に外出を控えたい方や移動時間をなくして自宅で効率良く受講したい方も、映像授業やオンライン授業を組み合わせれば、直前期の対策を漏れなくばっちり行えます!
対面授業
校舎・教室にて対面形式で行う授業です。
映像授業
映像で視聴する授業です。わからない部分を繰り返し視聴したり、自宅で視聴することも可能です。
冬期講習
90分×5講で短期集中的に学習を進められます。
※形式の異なる講座もあります。
特別選抜講座
これまでの内容を踏まえ、より発展的な問題に挑み、高いレベルの問題にも対応できる力を身につけます。また、最終講に行うテストでは入試に向けて、より実戦的な問題を通して答案作成力を身につけます。
難関講座
これまでの内容の定着と理解を深め、より確かな実力をつけることをめざします。普段取り組んでいない科目や苦手科目の対策をしましょう。
講座を申し込む
高1生|京大をめざす方へおすすめの講座を申し込む
地区を選択してお進みください。
入試を見据えて河合塾に入塾
京都大学 工学部 合格
河合塾ではとにかく入試に特化した授業を受けられます。講師から、点差がつきやすい問題の対処方法や過去数十年分の入試分析といった話を聞くことで、普段から入試を意識した学習ができ、入試本番での立ち回りがわかります。
高1から基礎を固めて入試レベルへ
京都大学 法学部 合格
私は高校1年生の頃から河合塾で英語の授業を受けていました。授業を通して、早い時期から英語の基礎を固め、入試レベルの問題に触れたことは本格的に受験勉強を始めるうえで大変役立ったと感じています。また、的確な添削指導のおかげで、ポイントや改善点がつかめるようになりました。
高3生・高卒生の先行申込は10月7日(火)18:00から、高1生・高2生の一般申込は10月20日(月)13:00から受付を開始します。※高3生・高卒生の先行申込はどなたでも一般申込に先駆けて先着順でお申し込みできます。
-
講座を申し込む