河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 夏期講習
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック

【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック 講座の選び方 | 夏期講習(高校生・高卒生)

自分にあった講座レベルを選ぶポイントを紹介。テキストの問題に取り組んで、講座レベルを確認できます。

河合塾の夏期講習は3つの講座レベルがあります。どの講座レベルが自分にあっているか迷っている方は、実際の問題に取り組んでレベルを確認し、自分にあった講座で着実に学力をつけましょう!

英語の問題にチャレンジ

文法・語法は英語学習の基礎となります。これからの受験本番に向けて、レベル別講座(特別選抜英語・難関国公立大英語など)とあわせて夏期講習でしっかりと対策するために、実力を確認しておきましょう。

英語の問題

英語の問題 英語の問題

【解答】(1)④  (2)④  (3)③  (4)①   (5)②⑧⑤⑦③①④⑥   (6)①⑤⑥③②④⑦

【解答】
(1)④
(2)④
(3)③
(4)①
(5)②⑧⑤⑦③①④⑥
(6)①⑤⑥③②④⑦

閉じる

正解が5題以上

現時点では文法はパーフェクト目前

「大学別講座」でさらに総合力を伸ばしていこう!

大学別講座を申し込む

正解が3~4題

文法の基礎は理解できています

「文法講座」に特別選抜・難関レベルの「レベル別講座」を組み合わせて受講して、総合力をアップさせましょう。

文法講座・レベル別講座を申し込む

正解が2題以下だった…

早急に基礎力アップが必要です

「文法講座」で徹底的に文法に取り組みましょう!
文法だけでなく、総合力をアップさせるために、標準レベルの「レベル別講座」も追加しましょう。

文法講座を申し込む

大学別講座を申し込む

地区を選択してお進みください。

文法講座・レベル別講座を申し込む

地区を選択してお進みください。

文法講座を申し込む

地区を選択してお進みください。

物理の問題にチャレンジ

物理はどのような問題も基本法則・原理を基に解くため、基礎の深い理解が必要不可欠で、難関大学であるほど重要になります。
入試における典型問題をマスターすると同時に、公式を覚えて使うだけの表面的な理解から脱却し、自ら思考し、あらゆる問題を解くための基盤を固めましょう。

物理の問題

物理の問題 物理の問題

(1)(2)とも正解できた

基礎学力はある程度定着しています

もう一歩です!難関国公立大・早慶大志望なら「難関物理」、国公立大・私立大志望なら「標準物理」で力をつけましょう。

(1)(2)とも正解できなかった…

基礎学力の定着がまだ十分ではないようです

「標準物理」で確実な力をつけていきましょう。

標準物理を申し込む

難関物理を申し込む

地区を選択してお進みください。

標準物理を申し込む

地区を選択してお進みください。

化学の問題にチャレンジ

化学は、難関大合格のための土台となる知識を習得するとともに、難度の高い問題に対応できる実戦力を身につけることが重要です。
入試に必要な全分野において、化学的な思考力をもとに解答できるか、確認しておきましょう。

化学の問題

化学の問題 化学の問題

3問以上正解

応用レベルの問題で、さらに実力をつけよう

いい調子です!「難関化学」で経験を積み、実力にさらに磨きをかけましょう。

難関化学を申し込む

2問正解

基礎学力はある程度定着しています

もう一歩です!難関国公立大・早慶大志望なら「難関化学」、国公立大・私立大志望なら「標準化学」で力をつけましょう。

1問正解、または手が出なかった

基礎学力の定着がまだ十分ではないようです

「標準化学」で基礎固めをし、着実に力をつけていきましょう。

標準化学を申し込む

難関化学を申し込む

地区を選択してお進みください。

標準化学を申し込む

地区を選択してお進みください。

生物の問題にチャレンジ

難関大入試の生物を攻略するためには、知識の理解はもとより、難度の高い考察問題の内容を読み解く読解力や分析力、それを整理する論理的な思考力、そしてその結果を的確に論述する論述力などを身につけることが不可欠です。

生物の問題

生物の問題 生物の問題

正答が8問中6問以上

基礎学力はある程度定着しています

もう一歩です!難関国公立大・早慶大志望なら「難関生物」、国公立大・私立大志望なら「標準生物」で力をつけましょう。

正答が8問中6問未満

基礎学力の定着がまだ十分ではないようです

「標準生物」で確実な力をつけていきましょう。

標準生物を申し込む

難関生物を申し込む

地区を選択してお進みください。

標準生物を申し込む

地区を選択してお進みください。

先行申込は6月2日(月)18:00から、一般申込は6月6日(金)13:00から受付を開始します。※先行申込はどなたでも申し込めます。

夏期講習の案内書請求はこちら

  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック
  1. 河合塾
  2. 高卒生
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高3生・高卒生】問題を解いて、レベルにあった講座をチェック