河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 夏期講習
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック

【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック 講座の選び方 | 夏期講習(高校生・高卒生)

自分にあった講座レベルを選ぶポイントを紹介。テキストの問題に取り組んで、講座レベルを確認できます。

河合塾の夏期講習は3つの講座レベルがあります。どの講座レベルが自分にあっているか迷っている方は、実際の問題に取り組んでレベルを確認し、自分にあった講座で着実に学力をつけましょう!

高1数学の問題にチャレンジ

「特別選抜」「難関」「標準」のどのレベルの講座を受講すればよいか、実際の問題にチャレンジして自分にあったレベルを確認しましょう。

高1数学の問題

aを実数の定数とする. 2次関数f(x)=2x^2-4ax(0≦x≦1)の最小値m,最大値Mをそれぞれaの値で場合分けして求めよ. aを実数の定数とする. 2次関数f(x)=2x^2-4ax(0≦x≦1)の最小値m,最大値Mをそれぞれaの値で場合分けして求めよ.

キミはどこまで解答できた? おすすめの講座レベルを確認しよう!【A】適切に場合を分け、Mとmのどちらも正しく求めることができた。Aのキミは…特別選抜レベルがおすすめ!さらにレベルを上げた問題演習で、スキルアップしましょう。【B】適切に場合を分け、Mとmのうち、一方は正しく求めることができた。Bのキミは…難関レベルがおすすめ!ワンランク上の問題に取り組むために、さらに演習を重ねて習得しましょう。【C】どのように場合を分けてよいのかがわからなかった。Cのキミは…標準レベルがおすすめ!2次関数分野の土台を固め、基礎から確実に定着させましょう。 キミはどこまで解答できた? おすすめの講座レベルを確認しよう!【A】適切に場合を分け、Mとmのどちらも正しく求めることができた。Aのキミは…特別選抜レベルがおすすめ!さらにレベルを上げた問題演習で、スキルアップしましょう。【B】適切に場合を分け、Mとmのうち、一方は正しく求めることができた。Bのキミは…難関レベルがおすすめ!ワンランク上の問題に取り組むために、さらに演習を重ねて習得しましょう。【C】どのように場合を分けてよいのかがわからなかった。Cのキミは…標準レベルがおすすめ!2次関数分野の土台を固め、基礎から確実に定着させましょう。

自分にあったレベルの講座を申し込む

高1生|特別選抜数学を申し込む

地区を選択してお進みください。

高1生|難関数学を申し込む

地区を選択してお進みください。

高1生|標準数学を申し込む

地区を選択してお進みください。

高2数学の問題にチャレンジ

「特別選抜」「難関」「標準」のどのレベルの講座を受講すればよいか、実際の問題にチャレンジして自分にあったレベルを確認しましょう。

高2数学の問題

f(x)=sin2x+sinx+cosx(0≦x<2π)とする. (1)t=sinx+cosxとおくとき,f(x)をtを用いて表せ. (2)f(x)の最大値と最小値を求めよ. f(x)=sin2x+sinx+cosx(0≦x<2π)とする. (1)t=sinx+cosxとおくとき,f(x)をtを用いて表せ. (2)f(x)の最大値と最小値を求めよ.

キミはどこまで解答できた? おすすめの講座レベルを確認しよう!【A】tのとり得る値の範囲(-√2≦t≦√2)を考えた上で(2)まで正しく解けた。Aのキミは…特別選抜レベルがおすすめ!さらにレベルを上げた問題演習で、スキルアップしましょう。【B】(1)が正しくでき、2次関数のグラフを考えることで(2)が解決できることは理解できていた。Bのキミは…難関レベルがおすすめ!ワンランク上の問題に取り組むために、さらに演習を重ねて習得しましょう。【C】(1)でつまずいた。Cのキミは…標準レベルがおすすめ!三角関数分野の土台を固め、基礎から確実に定着させましょう。 キミはどこまで解答できた? おすすめの講座レベルを確認しよう!【A】tのとり得る値の範囲(-√2≦t≦√2)を考えた上で(2)まで正しく解けた。Aのキミは…特別選抜レベルがおすすめ!さらにレベルを上げた問題演習で、スキルアップしましょう。【B】(1)が正しくでき、2次関数のグラフを考えることで(2)が解決できることは理解できていた。Bのキミは…難関レベルがおすすめ!ワンランク上の問題に取り組むために、さらに演習を重ねて習得しましょう。【C】(1)でつまずいた。Cのキミは…標準レベルがおすすめ!三角関数分野の土台を固め、基礎から確実に定着させましょう。

自分にあったレベルの講座を申し込む

高2生|特別選抜数学を申し込む

地区を選択してお進みください。

高2生|難関数学を申し込む

地区を選択してお進みください。

高2生|標準数学を申し込む

地区を選択してお進みください。

先行申込は6月2日(月)18:00から、一般申込は6月6日(金)13:00から受付を開始します。※先行申込はどなたでも申し込めます。

夏期講習の案内書請求はこちら

  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック
  1. 河合塾
  2. 高卒生
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 夏期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  5. 【高1生・高2生】問題を解いて、数学講座のレベルをチェック