河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(愛知県)>河合塾Wings極楽教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings極楽教室

教室長からのメッセージ

北村 和久(担当教科 算数・数学)

教室長 北村 和久(担当教科 算数・数学)

はじめまして。教室長の北村です。私は中学入学と同時に、T君という転校生に出会いました。クラスは3年間違いましたが、テニス部で一緒に活動していました。部活の中では私が上位にいましたが、勉強面では彼は常に学年トップを維持するほど、ものすごい実力を持っていました。定期テストのたびに、「今度こそT君に勝つ!」という思いで必死に勉強したのを鮮明に覚えています。まさにこの「ライバル心」が自分の力を引き上げてくれたのは間違いないです。そんなある定期テストで会心の結果を出しましたが、T君はさらに3点上回っていました。とうとう3年間、一度もT君には勝てませんでしたが、勉強の実力はかなりついたと実感しました。今は彼に本当に感謝しています。
河合塾Wingsではこうした「良きライバル」に必ず出会える場所です。みなさんもライバルと切磋琢磨しながら実力をメキメキつけていこう!

教室担当からのメッセージ

新堀 健太郎(担当教科 国語)

教室担当 新堀 健太郎(担当教科 国語)

第一志望校合格。その高みに到達するため術として、「自主・自律」が必要であるということを、私は今まで生徒たちに伝達してきました。このことは受験勉強においてはもちろんのこと、今後の大学受験、社会人生活においてもとても大事なものになります。日々この「自主・自律」という考え方を、国語の授業や日常的な会話の中で伝えていき、そのような能力を身につけていただいたうえで、生徒一人ひとりの志望校合格をめざして指導を行っていきます。

合格実績

河合塾Wings極楽教室 2025年度 高校合格実績  旭丘高校10名 明和高校2名 菊里高校8名 向陽高校2名 千種高校2名 名東高校14名 ※2024年度河合塾Wings極楽教室在籍生のみの実績です。講習生、学力測定模試のみの参加者は含みません。※上記以外の高校にも合格者を出しています。

旭丘高校入学 H・Yさん

受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス

授業:通常授業が一番の基本です。予習をしないなんてもってのほかです。たとえ部活、行事が大変でも、授業に集中して取り組んでください。サポート学習や集中学習はテスト前勉強できなかったら、行くべきです。テスト前の詰め込みで点数が大きく変わります。
講習:単科ゼミは取捨選択して必要なものを選びましょう(最初の頃は多くとるのがオススメです)。また、春期、夏期、冬期の講習は学んだ内容をおさらいしてくれるので、とても役立ちます。分からないのがあったら、戻って復習する。これの繰り返し!
模試・テスト:高校進学俱楽部、全県模試のテストは今自分がどこにいるのかを把握するために行うものです。点数ばかりに気を付けるのではなく、苦手な単元、教科を見つけるために使ってください(点数によってメンタルがやられます)。高校進学俱楽部は長いけどガンバレ!
最後:受験大変だけれど、継続することが一番です。諦めず、くじけず頑張ってください!!

向陽高校入学 N・Kさん

入試対策について

個人的に高校入試で大切だと思ったことを2つ書き出してみました。
1.理解できたやり方で解くこと。
やり方(解法)を記憶するのはいいが、なぜそれで答えが出るのかをテキストなどで理解してから取り組むと良いと思う。
2.自分独自の勉強スタイルを確立しておくこと。
自分自身、定期的にアウトプットすれば知識が定着し、暗記ができるタイプだったので(人間の特性上そうなのかもしれないし、自分だけなのかも)定期的にアウトプットする方法を考えつきにくかった。(スマホも有効的に活用できそう)
自分は、「この方法が大事なのかも!」と気づいたのが中3の2学期くらいだったので実行、活用ができなかった。高校の入学式までには方法を考え付きたい。
1.は絶対やるべき。2.は自分だけかもしれないし必ずしも大切とは言えないが勉強の効率化の1つの手法として提案しました。

千種高校入学 N・Sさん

塾への通い方&後輩へのアドバイス

河合塾Wingsの授業、教材はレベルが高く、学校以上のことも知ることができます。だからこそついていくのも難しいのですが、さらに私は部活に通っていたので時間も取りにくかったです。だから私は復習に重点を置きました。結局は“解けるようになったかどうか”が大事だと思ったからです。授業や教材が手厚く、当日も役に立ったと思います。
しかし、直前期にこれらを詰め込こんでも意味がないと思います。コツコツ復習することで力がつくと身をもって感じました。“当日点”重視だからといって油断はできませんね…これらを乗りこえるためにも受験終了まで諦めずに、自信をもってガンバレ!

教室時間割

2025年度

■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。

学年
小5 ☆理・社
17:10~19:00
☆小学生英語 Grade1
16:50~17:50
☆国・算
17:10~19:00
小6 ☆理・社
17:10~19:00
☆小学生英語 Grade1
16:50~17:50

☆小学生英語 Grade2
18:00~19:00
☆国・算
17:10~19:00
中1 ☆英・数
19:15~21:55
☆国・理・社
19:15~21:55
●英・数 (※)
19:15~21:35
中2 ☆英・数
19:15~21:55
☆国・理・社
19:15~21:55
●英・数 (※)
19:15~21:35
中3 ☆国・理・社
19:15~21:55
☆英・数
19:15~21:55
●英・数
19:15~21:45

*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。

教室の様子

教室の様子1

教室の様子2

ここがポイント!極楽教室

①振り返りノート指導

振り返りノート指導

河合塾Wingsの授業は、予習→授業→復習というサイクルで展開していきます。
復習の仕方はさまざまありますが、一番大切なのは、正解を導く過程をしっかりと理解することです。
極楽教室の『振り返りノート』は、答えを出すことではなく、答えを導く過程に重点をおいています。生徒自身が問題の解説を書いてくるようなイメージで行ってもらいます。できないものをできるようにすることが勉強の本質です。
この積み重ねは大きな実力となること間違いなし!!

②集中学習の様子

集中学習の様子

定期試験の直前に、『集中学習』とよばれる学習会できっちりと勉強しています。塾に集まり、それぞれの課題に真剣に取り組みます。単なる自習と違って、座席は私語防止のため、完全指定で行っています。もちろん、わからない問題は集中学習中に質問してしっかりと解消することができます。

③自習室の様子

自習室の様子

家で勉強することも大事ですが、ゲームや漫画、携帯などの誘惑があり、勉強したくてもなかなか集中できないのが現状ではないでしょうか?
極楽教室には通塾日ではない日でも自習室を利用し勉強する生徒がたくさんいます。私語のない自習室で集中して勉強できるのはもちろん、自分以外にも頑張っている生徒の存在が刺激となり、更なる勉強意欲につながることが自習室利用の大きなメリットです。また、授業でわからない問題や学習方法の相談など、自習室利用時間中に質問し、解決することができます。
極楽教室では「塾を利用した学習習慣」の定着を目指しています。

学力診断テスト受付中!個別説明会実施中!

お問い合わせ

受付時間
14:00~19:00(水曜・日曜休み)

90件の新着情報があります。 41-50件を表示

稲武野外活動、楽しんでください!

2024年5月10日 更新

皆様、こんにちは。極楽教室です。
今高針台中学校の2年生のみなさんは稲武野外活動に行っているようです。
名古屋市在住の中2生は大体皆稲武で野外活動をしているのではないでしょうか。
実はブログ担当の横井も生まれた時から名古屋市民ですので、中2の時は稲武に行きました。
今でも忘れられない強烈な思い出があるんですよ…。

我々が稲武に到着した時は快晴で暑いくらいでした。
先生たちがキャンプ場のあたりにある小川で水筒を冷やすとのことで、我々生徒から水筒を集めていたので、私も自分の水筒を渡しました。
皆で集合写真を撮って、お昼を食べて…。
夕方になると、あたりが一気に暗くなっていきました。
山の中だから日暮れが早いのかな?と思っていたら…。怖いくらいに真っ黒で分厚い雨雲が空一杯に広がっていました。
そして突然の豪雨!滝のように叩きつけてくる雨粒…いやもう雨粒が大きすぎて『粒』なんてもんじゃない!水のカタマリです!シャワーを浴びているみたいに顔の上を雨水が流れて、ぬぐってもぬぐってもきりがない!
そんな中鳴り響く雷鳴!ほとばしる稲妻!消える電灯!!
先生たちが「停電した!」「水筒が流されてる!」と連絡を取りあう声が聞こえました。
地元のおじいちゃんたちが「こんな大嵐は何十年ぶりだあねぇ~」「あんたたちとんでもない時に来ちゃったね」と笑いながら先生としゃべってました…。
私たち生徒は「やべえ」「すげえ」「怖え」と言い合うくらいしかできることはなく…。
結局、予定されていたテント泊は中止になり、急遽2泊目に予定されていた合宿所の方に掛け合って初日であるその日の夜も合宿所の建物で泊まることに…。
翌朝起きると、昨日は全身びっちょびちょだったため、当然まだ濡れている靴を履くはめになり…。
そして初日に先生たちに回収された私たちの水筒は、あっという間に増水した小川で流され、9割ほどの水筒は川底を転がってベッコベコになった状態で本人たちの手に返されました…。
さすがに自分の水筒がわずか半日の間にベッコベコのボッロボロになった姿を見たときは、軽くショックでしたね…。
まあ、結局流されたまま行方不明になった残り1割の生徒さんたちの水筒よりマシだったと思いますが…。

今年の中2生のみなさんは、さすがにこんな目に合うことはないでしょう…。稲武、楽しんできてくださいね…。

河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、日曜休館)

ゴールデンウィーク終了!本日より通常開館

2024年5月6日 更新

みなさま、ゴールデンウィークが明けました!
…え?本日6日はまだ振替休日じゃないんですか?って?
いやあ~河合塾Wingsは祝日が休館日になるというルールは無く、河合塾Wingsの年間スケジュールやカリキュラムに沿って開館の予定が決まっています。
よって我々は本日から極楽教室を開けています!

塾生の皆様、本日からレギュラー授業再開です!
忘れずに来てくださいね!
欠席の場合はMyWingsからで結構ですので、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。


河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、日曜休館)

G.W.休館日のお知らせ

2024年4月27日 更新

ゴールデンウィーク休館日のお知らせ(2回目)です!

河合塾Wings極楽教室は、
4月28日(日)~5月5日(日)は休館日です。

5月6日(月)14時から受付再開となりますので、よろしくお願いいたします。


以前のブログに書いたとおり、ゴールデンウィーク中はまず第1にしっかり休んでしっかり遊んでください!でもときどき(1日30分くらいは…)勉強することも忘れないでください…!
ゴールデンウィークが明けたらすぐに中間テストがありますね。中間テストが無い市の中学校に通っている方も、油断してなまけてはいけません。中間テストが無い分、期末テストの範囲がすごく広くなるんですから…!
勉強はあくまで『習慣』です。毎日軽くジョギングをしたり、ストレッチをしたり…。というのと同じ、しなくても生きていけるけどした方がいいよね、という『良い習慣』です。
ぜひ良い勉強習慣を身に着けてくださいね。


河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、日曜休館)

極楽教室は塾生面談実施中です

2024年4月22日 更新

<MyWingsの機能紹介 『面談予約・イベント予約』>
河合塾Wingsの塾生用学習システム、『MyWings』の機能を当ブログでご紹介いたします!
今回ご紹介する『面談予約・イベント予約』では、面談期間中の面談予約や、塾内で開催するイベントの予約がオンラインでできます!
面談やイベントの開催が決定しましたら、教室から皆様にMyWingsからの予約が可能である旨をお伝えいたします。
MyWingsは時間や場所を問わず、いつでもどこからでもお手持ちのスマートフォンからアクセスできますので、ご予約も思い立った時にすぐ可能です。(※ご予約のお申し込み後、教室から承認されるとご予約が確定となります。)

塾生の皆様、ぜひMyWingsを活用してくださいね!


MyWingsは河合塾Wingsの塾生の方向けの学習サポートシステムです。塾生の皆様、保護者様との面談は随時受け付けておりますが、ただいまの期間は面談実施期間としてMyWingsからのお申し込みを受け付け中です。
お手持ちのスマートフォン、タブレットから、MyWingsにログインしていただいて使用できるため、場所や時間を問わずご利用いただけます。
MyWingsの操作方法など、何かご不明な点がございましたら、各教室へお問い合わせください。

河合塾Wings 極楽教室
052-709-5330 (日曜休み) 

桜(ソメイヨシノ)が散っていきますが他の桜(八重桜など)はまだまだこれから!

2024年4月15日 更新

やっと最近は暖かくなり、桜も満開を過ぎた時期になりましたね~!
ちなみに私たちが普段「桜」と呼んでいるのは、桜の中でも「ソメイヨシノ」という品種の桜ですよね。
ご存知の方も多いでしょうが、ソメイヨシノは江戸時代末期から明治時代ごろにかけて、「エドヒガン」と「オオシマザクラ」をかけ合わせてつくられた品種で、染井という土地(現在の東京都豊島区駒込)で、「吉野桜」という名前で売りに出されたされたことから、のちに「染井吉野」と呼ばれるようになったそうです。
私は以前たまたま駒込駅で降りたときにこの説明を見かけたことがあります。てっきりもっと昔から自然に自生している桜だと思っていたので、江戸末期に人工的にかけ合わせてつくられたとは思いもよりませんでした…!
そして平安貴族たちが楽しんでいた「お花見」を、庶民も楽しめるようになったのも江戸時代からだそうです。
江戸時代って思っていたよりも現代と近くて、庶民の生活などは「これが明治や大正に続いていくんだなぁ~」と感じられて面白いですよね!

テスト勉強なんかで必要に迫られてやる歴史の勉強はつらくてしんどいかもしれませんが、自分の興味の範囲で歴史を知り、その興味の範囲をどんどん広げていけるといいですね。


河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、日曜休館)

ゴールデンウィーク休館日のお知らせ

2024年4月12日 更新

ゴールデンウイーク休館のお知らせです!

河合塾Wings極楽教室は、
4月28日(日)~5月5日(日)は休館日です。

5月6日(月)14時から受付再開となりますので、よろしくお願いいたします。


塾生の皆さんは大いに遊ぶのも結構!…なのですが、1日30分でいいので机に向かうようにしてください。
なぜならば、ゴールデンウイークが過ぎればすぐに1学期中間テストの対策週になります。
ゴールデンウィーク中に羽目を外して遊び惚けてしまうと、休み明けに通常の勉強になかなか戻れず、中間テストが迫ってきたのに勉強する気がおきないよ~…なんてことになりそうで先生、とっても心配です。

ちなみにみなさん、「羽目を外す」の羽目(ハメ)ってなんのことか知っていますか?
先ほど調べたところ、羽目とはもとは「はみ」と言い、馬の口に着ける馬装具の一種のことで、これに手綱もついているそうです。
馬から「はみ」を外すと馬のコントロールが出来なくなってしまうことから「はめをはずす」という言葉に変化したそうです。
(私は最初樽の周囲の金属のわっかのことと思っていたのですが、よく考えたらそれは「タガ」でした…「タガが外れる」と間違えました…。ちなみに「タガが外れる」は、「それまでの束縛や緊張から解き放たれること」を表し、ルールという束縛から解放される=羽目を外す とも言えるそうで、使い方によってはよく似た意味の言葉のようです。)



河合塾Wings極楽教室
052-709-5330 (受付時間14:00~19:00、日曜休館)

もうすぐ新学年!

2024年4月1日 更新

こんにちは、河合塾Wings極楽教室です。ここ数日急激に暖かくなりましたね!みなさんはあと一週間ほどで入学式・始業式を控えていることと思います。
河合塾Wings極楽教室でも、新学期開始とともにご希望の方に面談をし始めました。面談のご予約は塾生用の管理システム『My Wings』からいつでもお申し込みいただけます!

<MyWingsの機能紹介 『面談予約・イベント予約』>
河合塾Wingsの塾生用学習システム、『MyWings』の機能を当ブログでご紹介いたします!
今回ご紹介する『面談予約・イベント予約』では、面談期間中の面談予約や、塾内で開催するイベントの予約がオンラインでできます!
面談やイベントの開催が決定しましたら、教室から皆様にMyWingsからの予約が可能である旨をお伝えいたします。
MyWingsは時間や場所を問わず、いつでもどこからでもお手持ちのスマートフォンからアクセスできますので、ご予約も思い立った時にすぐ可能です。(※ご予約のお申し込み後、教室から承認されるとご予約が確定となります。)

塾生の皆様、ぜひMyWingsを活用してくださいね!


MyWingsは河合塾Wingsの塾生の方向けの学習サポートシステムです。
お手持ちのスマートフォン、タブレットから、MyWingsにログインしていただいて使用できるため、場所や時間を問わずご利用いただけます。
MyWingsの操作方法など、何かご不明な点がございましたら、各教室へお問い合わせください。

河合塾Wings 極楽教室
052-709-5330 (日曜休み) 

<MyWingsの機能紹介 『動画配信』>

2024年3月23日 更新

河合塾Wingsの塾生用学習システム、『MyWings』の機能を当ブログでご紹介いたします!
今回ご紹介する『動画配信』では、各教科の単元別解説動画を視聴することができます!
授業を欠席したり、もう一度授業の内容を確認したい!という時に、スマホからこのMyWingsにアクセスすれば、時間や場所を問わず、好きな時、好きな場所で授業動画を見られてとても便利です。
単元別で動画が分かれているため、自分が視聴したい単元だけを選んで視聴できます。
また、ひとつ当たりの動画時間が短め(10分~)なので、ちょっとしたスキマ時間や、勉強の休憩がてら視聴するのもおすすめです!
塾生の皆様、ぜひMyWingsを活用してくださいね!


MyWingsは河合塾Wingsの塾生の方向けの学習サポートシステムです。
お手持ちのスマートフォン、タブレットから、MyWingsにログインしていただいて使用できるため、場所や時間を問わずご利用いただけます。
MyWingsの操作方法など、何かご不明な点がございましたら、各教室へお問い合わせください。



河合塾Wings 極楽教室
052-709-5330 (日曜休み) 

2023年度公立高校入試結果

2024年3月15日 更新


旭丘 4名 合格!

明和 5名 合格!

菊里 12名 合格!

千種 4名 合格!

名東 14名 合格!

天白 7名 合格!


旭丘・明和・菊里・千種・名東のいずれかに合格した塾生は、極楽教室2023年度公立高校入試受験者数の75%にものぼります!
天白も含めると88%以上に!素晴らしいです!!
おしくも志望校に手が届かなかった方も、大学入試こそは、と なんと現在も自習室に通って勉強しています!えらいっっっ!
受験は合否という結果だけでなく、こうしたひたむきに努力する姿勢、くじけない心を養う側面もあると思っています。

2023年度入試がとうとう終わり、中3生の皆さんが卒塾していきました…。。。
寂しいですが、みんなが新高1となって楽しく明るく高校生活を過ごして行くことを願っています…。。。


河合塾Wings 極楽教室
052-709-5330 (日曜休み) 

卒塾パーティー開催しました

2024年3月6日 更新

先日、3月2日(土)に2023年度卒塾パーティー(ビンゴ大会)を開催しました!
いや~受験も終わっているし、中3生が50人くらい来てくれれば多い方かなぁ~…と開催前はのんきに構えていましたが、当日は体感出席率90%くらいの大所帯に!
とてもじゃありませんが一つの教室に座ってもらえるようなスペースはなく、当日は一番大きな教室の机や椅子をほとんど全部運び出して、立ったままでのパーティーとなりました!
立っている男子たちのデカいこと!壁か!?なんも見えん!!
ということでブログ担当の横井、椅子の上に立って景品渡し係のお仕事を務めました。(手伝ってくれたガールズ、ありがとう…。)
でっかいぬいぐるみやらワイヤレスイヤフォンなどが当たるたびに沸き起こる大歓声…ご近所様すみません…昼なのでお許しください…。
用意や片づけは色々と大変でしたが、開催してよかったと思いました。
受験期の間に教室玄関辺りで飾っていた、横井が各地から買い集めてきた受験グッズ(上野天満宮の霊験あらたかなお水、北野天満宮の梅干し、さや応援どうなど…)が当たった皆様にはきっとご利益があるはず…です!
8日に合格発表がありますが、みなさまからの良いご報告をお待ちしております!!!


河合塾Wings 極楽教室
052-709-5330 (日曜休み)