スタッフからのお知らせ豊田現役館
☆第一志望合格へ☆豊田現役館のアツいサポートをお届けします!
こんにちは!河合塾 豊田現役館スタッフです。
私たちは、皆さんの「将来に向けて一歩踏み出したい!」という気持ちをカタチにできるよう、日々サポートを行っています。
高校グリーンコースでは、
★プロの講師による質の高い授業
★進路相談や学習アドバイス
などを通して、一人ひとりに寄り添い、様々な面から皆さんの目標達成までの道のりを支えます。
「スタッフからのお知らせ」では、
★河合塾イベントのご案内
★お得なキャンペーンの告知
★河合塾講師による学習アドバイスやコラム
などを定期的に更新していきます。ぜひチェックしてくださいね。
河合塾 豊田現役館で、一緒に頑張りましょう!!
52件の新着情報があります。 41-50件を表示
共通テストトライアルのご紹介
2023年9月25日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
皆さんは、受験を意識していますか?
共通テストを受験するのはまだ先だし、対策はもう少し後でいいや、などと考えていませんか?
情報Ⅰの教科が新たに追加され、数学Cの新設、国語が1題増えて試験時間が10分延びるなど、
新課程の共通テストは、大きな変化があります。
なので、今から英数国だけでも対策を早めにしませんか?
【日程】
11月12日(日)自宅で受験
※11月13日(月)~11月27日(月)17:00の期間でも自宅で受験ができます。
【受験料】
無料
【教科】
英語(リーディング/リスニング)
数学(ⅠA/ⅡBC)
国語(現代文・古文・漢文)
高2生の9月までの進度を考慮して問題を作成しています。
1教科からでも受験可能なので高1生の方もチャレンジしてみてください!
9月30日までにお申し込みいただいた方には、共通テスト「情報Ⅰ」の対策動画が視聴できる特典がついてきます!
詳細はこちら!
早めから対策をして、新課程の入試に備えよう!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
皆さんは、受験を意識していますか?
共通テストを受験するのはまだ先だし、対策はもう少し後でいいや、などと考えていませんか?
情報Ⅰの教科が新たに追加され、数学Cの新設、国語が1題増えて試験時間が10分延びるなど、
新課程の共通テストは、大きな変化があります。
なので、今から英数国だけでも対策を早めにしませんか?
【日程】
11月12日(日)自宅で受験
※11月13日(月)~11月27日(月)17:00の期間でも自宅で受験ができます。
【受験料】
無料
【教科】
英語(リーディング/リスニング)
数学(ⅠA/ⅡBC)
国語(現代文・古文・漢文)
高2生の9月までの進度を考慮して問題を作成しています。
1教科からでも受験可能なので高1生の方もチャレンジしてみてください!
9月30日までにお申し込みいただいた方には、共通テスト「情報Ⅰ」の対策動画が視聴できる特典がついてきます!
詳細はこちら!
早めから対策をして、新課程の入試に備えよう!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
大学生スタッフによる大学紹介パート1!
2023年9月18日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
皆さんは、志望校選びは順調でしょうか?
前回、大学生スタッフの志望校を決めた時期についてお話しました。
志望校を決めるのが大事というものの、そう簡単に志望校が決まるわけではないと思います。
そこで今回は、大学紹介第1弾として名大に通うOさんと名工大に通うMさんにそれぞれ学部、学科についてインタビューしました!
まずは、Oさんのインタビューの紹介です!
Q.通っている大学・学部・学科を教えてください。
A.名古屋大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻です。
Q.大学で学んでいることはどんなことですか?
A.血液検査、生理検査、化学検査といった病院で行う検査についてどのような原理に基づいて行われているのか,
どのような手技で行われているのかを学ぶことができます。
秋ごろになると、実際に病院に行って実習を3か月ほど行う予定で、現場の雰囲気を学ぶこともできます。
実験が面白くて、よく聞く病原菌を培養していろいろな反応を見たり、友達同士でお互いの腕で採血の練習をしたり,
外にでて色々な騒音の値を測ったりと、検査技師という仕事に沿った実験内容だけではなく幅広い内容を学べます!
Q.大まかな1日のスケジュールを教えてください。
A.月~金まで毎日実験やっています。
13時から18時まで授業の時間が取ってあるのですが、14時くらいに終わるときもあれば、18時すぎに終わることもあります。
週に3回くらいは1限から授業がありますが、空きコマもあるのでそのときにレポート課題をやっています。
Q.卒業後の進路は?
A.病院で検査技師として働くよりも、今は企業で食品や薬関連の仕事をしたいと考えているので、卒業後は大学院への進学を考えています。
Oさん、ありがとうございます!
次に、Mさんのインタビューの紹介です!
Q.通っている大学名・学部・学科を教えてください。
A.名古屋工業大学・工学部・生命応用科学科です。
Q.大学で学んでいることはどんなことですか?
A.多くの産業を陰で支えるセラミックス材料の開発に必要な材料の構造や機能、材料開発のための知識や技術を学びます。
Q.大まかな1日のスケジュールを教えてください。
A.8時50分から1限が始まります。基本的に4限まで授業があるのですが、昼までに終わる日もあります。
授業後は授業の予復習、アルバイト、サークル活動などをしています。
Q.卒業後の進路は?
A.学部生の8割が大学院に進みます。私も大学院に進む予定です。
基本的に大学院の研究室は学部生の研究室と同じなので、3年生の時に吟味したいと思います。
Mさん、ありがとうございます!
今回は、名大と名工大に通う2名の大学生スタッフにインタビューしました。
実際に通っている大学生から聞いてみることで少しはイメージを持てましたか?
わからないこともあると思いますので、ぜひ大学生スタッフに聞いてみてください!
これからも大学生スタッフにインタビューしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
皆さんは、志望校選びは順調でしょうか?
前回、大学生スタッフの志望校を決めた時期についてお話しました。
志望校を決めるのが大事というものの、そう簡単に志望校が決まるわけではないと思います。
そこで今回は、大学紹介第1弾として名大に通うOさんと名工大に通うMさんにそれぞれ学部、学科についてインタビューしました!
まずは、Oさんのインタビューの紹介です!
Q.通っている大学・学部・学科を教えてください。
A.名古屋大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻です。
Q.大学で学んでいることはどんなことですか?
A.血液検査、生理検査、化学検査といった病院で行う検査についてどのような原理に基づいて行われているのか,
どのような手技で行われているのかを学ぶことができます。
秋ごろになると、実際に病院に行って実習を3か月ほど行う予定で、現場の雰囲気を学ぶこともできます。
実験が面白くて、よく聞く病原菌を培養していろいろな反応を見たり、友達同士でお互いの腕で採血の練習をしたり,
外にでて色々な騒音の値を測ったりと、検査技師という仕事に沿った実験内容だけではなく幅広い内容を学べます!
Q.大まかな1日のスケジュールを教えてください。
A.月~金まで毎日実験やっています。
13時から18時まで授業の時間が取ってあるのですが、14時くらいに終わるときもあれば、18時すぎに終わることもあります。
週に3回くらいは1限から授業がありますが、空きコマもあるのでそのときにレポート課題をやっています。
Q.卒業後の進路は?
A.病院で検査技師として働くよりも、今は企業で食品や薬関連の仕事をしたいと考えているので、卒業後は大学院への進学を考えています。
Oさん、ありがとうございます!
次に、Mさんのインタビューの紹介です!
Q.通っている大学名・学部・学科を教えてください。
A.名古屋工業大学・工学部・生命応用科学科です。
Q.大学で学んでいることはどんなことですか?
A.多くの産業を陰で支えるセラミックス材料の開発に必要な材料の構造や機能、材料開発のための知識や技術を学びます。
Q.大まかな1日のスケジュールを教えてください。
A.8時50分から1限が始まります。基本的に4限まで授業があるのですが、昼までに終わる日もあります。
授業後は授業の予復習、アルバイト、サークル活動などをしています。
Q.卒業後の進路は?
A.学部生の8割が大学院に進みます。私も大学院に進む予定です。
基本的に大学院の研究室は学部生の研究室と同じなので、3年生の時に吟味したいと思います。
Mさん、ありがとうございます!
今回は、名大と名工大に通う2名の大学生スタッフにインタビューしました。
実際に通っている大学生から聞いてみることで少しはイメージを持てましたか?
わからないこともあると思いますので、ぜひ大学生スタッフに聞いてみてください!
これからも大学生スタッフにインタビューしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
大学生スタッフに聞く 志望校を決めた時期ときっかけ
2023年8月28日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
突然ですが、高1・2生の皆さんは志望校を決めましたか?
受験勉強するにあたって目標を持たずに学習を進めていくのは難しくないでしょうか。
志望校という目標を持つことは、学習を進めていくためにもとても大切なことです。
とはいうものの、なかなか志望校を決めるのは簡単なことではないと思います。
そこで14名の大学生スタッフに志望校を決めた時期ときっかけを聞きました!
なかなか決められない、どのようにして決めたらいいのかなと悩んでいる皆さんは是非参考にしてみてください!
〈明確に志望校を決めた時期〉
高2/3月まで 5名
高3/4月まで 2名
高3/6月まで 5名
高3/8月まで 1名
高3/10月まで 1名
という結果になりました。ただ2年生の時には、志望校として挙げた大学については候補として絞り込んでいたという意見がほとんどでした。
そのため2年生のうちには志望校についてしっかり考えていくことが大切です。
早めに志望校を決めることで、目標に向けての学習がしやすくなりますね!
〈志望校に決めたきっかけ〉
・「教員になりたいと考えており、県内の大学で教員になるならこの大学しかない!と思っていて、中学生のときから行きたいと思っていたから。」
・「昔から地歴の高校教員になりたいと考えており教育免許の取得ができたから。
もし大学4年間を通して違う職種に興味が湧いた時に教育大学に行くよりも将来の選択肢が広がると考えたから。」
・「海外の大学で行きたいところがあり、その大学と提携していたから。
また、企業との連携が強く就職の時に役に立つと思ったから。」
一部だけの紹介ですが、決めたきっかけは様々ですね。
しかし、きっかけで共通しているのは、将来就きたい職業から決めていたり学びたい学問から決めていたりしていることです。
大学では4年間の学びが待っているので、興味のある学問から決めるのが理想的です。
でも、どういう学問があるのかわからない、興味のある学部は見つけたがどこの大学にあるかわからないなどの悩みもあると思います。
その際はぜひ河合塾のKei-Netを活用してみてください!様々な大学受験に関する情報を探すことができます!
Kei-Netはこちら!
後悔しない志望校選びをしましょう!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
突然ですが、高1・2生の皆さんは志望校を決めましたか?
受験勉強するにあたって目標を持たずに学習を進めていくのは難しくないでしょうか。
志望校という目標を持つことは、学習を進めていくためにもとても大切なことです。
とはいうものの、なかなか志望校を決めるのは簡単なことではないと思います。
そこで14名の大学生スタッフに志望校を決めた時期ときっかけを聞きました!
なかなか決められない、どのようにして決めたらいいのかなと悩んでいる皆さんは是非参考にしてみてください!
〈明確に志望校を決めた時期〉
高2/3月まで 5名
高3/4月まで 2名
高3/6月まで 5名
高3/8月まで 1名
高3/10月まで 1名
という結果になりました。ただ2年生の時には、志望校として挙げた大学については候補として絞り込んでいたという意見がほとんどでした。
そのため2年生のうちには志望校についてしっかり考えていくことが大切です。
早めに志望校を決めることで、目標に向けての学習がしやすくなりますね!
〈志望校に決めたきっかけ〉
・「教員になりたいと考えており、県内の大学で教員になるならこの大学しかない!と思っていて、中学生のときから行きたいと思っていたから。」
・「昔から地歴の高校教員になりたいと考えており教育免許の取得ができたから。
もし大学4年間を通して違う職種に興味が湧いた時に教育大学に行くよりも将来の選択肢が広がると考えたから。」
・「海外の大学で行きたいところがあり、その大学と提携していたから。
また、企業との連携が強く就職の時に役に立つと思ったから。」
一部だけの紹介ですが、決めたきっかけは様々ですね。
しかし、きっかけで共通しているのは、将来就きたい職業から決めていたり学びたい学問から決めていたりしていることです。
大学では4年間の学びが待っているので、興味のある学問から決めるのが理想的です。
でも、どういう学問があるのかわからない、興味のある学部は見つけたがどこの大学にあるかわからないなどの悩みもあると思います。
その際はぜひ河合塾のKei-Netを活用してみてください!様々な大学受験に関する情報を探すことができます!
Kei-Netはこちら!
後悔しない志望校選びをしましょう!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
有機化学のイベント 日程変更のお知らせ
2023年8月17日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
高3生対象、有機化学のイベントの日程の変更のお知らせです。
台風7号の影響でイベント開催日が、
8月19日(土)から8月20日(日)
に変更となりました。
開催時間、担当講師に変更はございません。
すでにイベントにお申込みいただいている方、イベントの申込を検討していた方は、ご注意ください。
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
高3生対象、有機化学のイベントの日程の変更のお知らせです。
台風7号の影響でイベント開催日が、
8月19日(土)から8月20日(日)
に変更となりました。
開催時間、担当講師に変更はございません。
すでにイベントにお申込みいただいている方、イベントの申込を検討していた方は、ご注意ください。
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
高3生対象!有機化学のイベントのご案内!
2023年8月9日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
第2回全統共通テスト模試を受験されたころだと思いますが、どうでしたか?
思うように得点できた方や新たに課題が見つかった方、様々だと思いますが、結果に一喜一憂することなく学習に取り組みましょう!
さて、今回は高3生対象の化学のイベントのご紹介です!
このイベントは、有機に重点を置いて取り組みます。入試頻出分野に対する理解をより深めましょう!
このイベントは、講師による対面授業(60分×2講)+スタッフによるガイダンス(10分)で行います。
【受講料】
2,000円
【申込】
インターネットより申込ができます。
申込はこちら!
【支払い方法】
申込完了後に送られる確認メールに従い、コンビニにて受講料をお支払いください。
高校グリーンコース生は、後日郵送される振込用紙によるお振込みにてお支払いください。
このイベントで有機化学をマスターしよう!!!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
第2回全統共通テスト模試を受験されたころだと思いますが、どうでしたか?
思うように得点できた方や新たに課題が見つかった方、様々だと思いますが、結果に一喜一憂することなく学習に取り組みましょう!
さて、今回は高3生対象の化学のイベントのご紹介です!
このイベントは、有機に重点を置いて取り組みます。入試頻出分野に対する理解をより深めましょう!
このイベントは、講師による対面授業(60分×2講)+スタッフによるガイダンス(10分)で行います。
日程 | 時間 | 講師 |
---|---|---|
8月19日(土) | 17:00~19:10 | 中村 和之 |
【受講料】
2,000円
【申込】
インターネットより申込ができます。
申込はこちら!
【支払い方法】
申込完了後に送られる確認メールに従い、コンビニにて受講料をお支払いください。
高校グリーンコース生は、後日郵送される振込用紙によるお振込みにてお支払いください。
このイベントで有機化学をマスターしよう!!!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
高校グリーンコース 入塾説明会のご案内
2023年7月26日 更新
高校グリーンコースでは、8月に入塾説明会を実施します。
最新入試情報やカリキュラム・教材・チューター制度など河合塾の生徒指導・サポートシステムについて、詳しくご説明いたします。
河合塾では、志望校合格・成績アップのための授業はもちろん、
面談では模試成績からできなかった理由を探ったり、夏の学習計画を立てるなど、個々に合わせて実施しています。
説明会終了後、個別相談も承りますので、お気軽にご参加ください。
◆対象
高1~3生と保護者の皆様
生徒の方のみ、保護者の方のみでもご参加いただけます。
◆日付・時間
学年により実施日や時間帯が異なります。詳細はお申し込み画面にてご確認ください。
◆申込
インターネットにてお申し込みください。
お申込はこちらから!!
個別での入塾相談も承ります。入塾説明会の日時が合わない方の個別相談も大歓迎です!!以下よりご予約ください。
来訪のご予約はコチラ
最新入試情報やカリキュラム・教材・チューター制度など河合塾の生徒指導・サポートシステムについて、詳しくご説明いたします。
河合塾では、志望校合格・成績アップのための授業はもちろん、
面談では模試成績からできなかった理由を探ったり、夏の学習計画を立てるなど、個々に合わせて実施しています。
説明会終了後、個別相談も承りますので、お気軽にご参加ください。
◆対象
高1~3生と保護者の皆様
生徒の方のみ、保護者の方のみでもご参加いただけます。
◆日付・時間
学年により実施日や時間帯が異なります。詳細はお申し込み画面にてご確認ください。
◆申込
インターネットにてお申し込みください。
お申込はこちらから!!
個別での入塾相談も承ります。入塾説明会の日時が合わない方の個別相談も大歓迎です!!以下よりご予約ください。
来訪のご予約はコチラ
高1・2生必見!大学生スタッフに聞くおすすめの学習法!
2023年7月23日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
ようやく梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。
学校では夏休みを迎えていると思いますが、勉強は順調に進められていますでしょうか?
勉強の仕方がわからない、何から手を付ければわからないなどの悩みごとはないでしょうか?
そこで、大学生スタッフにおすすめの学習法を聞きました!
今回は第1弾としてIさんのおすすめの学習法を紹介します!
Q.高1・2生に向けたオススメの学習法を教えてください。
A.小テストの勉強をしっかりやることです。
夜寝る前や通学時間に習慣づけて勉強することで、良い点数を取ることができたので勉強に対するモチベーションの維持につながりました!
また、受験生になると他の人と差をつけた状態で受験対策ができるのでオススメです!
Q.高1・2生の頃にやっておいて良かった事はありますか?
A.数学です。
大の苦手科目だったので、3年生で苦しむより1・2年生で苦しむ方がいいと思い勉強していました。
2年生の夏ごろから『チョイス新標準問題集』という問題集を1日5題ずつ解き、分からないところは先生に質問していました。
演習を積み重ねた結果、高3の夏以降の数学の偏差値が段々上がっていきました。
Q.高1・2生の頃にやらずに後悔した事はありますか?
A.英単語です。英単語を覚えるのが苦手で英語の苦手意識がどんどん強くなりました。
嫌でも英単語は毎日覚えるべきだったと反省しています。
Q.高1・2生の1学期にやっておくと良いことはありますか?
A.レギュラー授業の復習です。
受けたままにするよりも授業で習ったところを復習することで理解が深まり、今後の学習効率が上がります。
Q.高1・2生の夏休みにやっておくと良いことはありますか?
A.夏休みの課題を活用して今まで習ったことを総復習することです。
部活もあり大変だと思いますが、課題を有効活用して復習できるといいかなと思います。
Q.最後に高1・2生の皆さんへメッセージをください。
もうすぐ夏休みが始まります。部活と勉強を両立しながら頑張りましょう!!
Iさんありがとうございます!
志望校対策には演習が欠かせませんが、その演習をするためには単語や文法を覚えることが必要です!
そのために、今のうちから小テストなどを活用して単語や文法を覚えましょう!
勉強法に困っていても困っていなくても、ぜひ参考にしてみてください!
豊田現役館スタッフ一同、頑張る君を応援します!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
ようやく梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。
学校では夏休みを迎えていると思いますが、勉強は順調に進められていますでしょうか?
勉強の仕方がわからない、何から手を付ければわからないなどの悩みごとはないでしょうか?
そこで、大学生スタッフにおすすめの学習法を聞きました!
今回は第1弾としてIさんのおすすめの学習法を紹介します!
Q.高1・2生に向けたオススメの学習法を教えてください。
A.小テストの勉強をしっかりやることです。
夜寝る前や通学時間に習慣づけて勉強することで、良い点数を取ることができたので勉強に対するモチベーションの維持につながりました!
また、受験生になると他の人と差をつけた状態で受験対策ができるのでオススメです!
Q.高1・2生の頃にやっておいて良かった事はありますか?
A.数学です。
大の苦手科目だったので、3年生で苦しむより1・2年生で苦しむ方がいいと思い勉強していました。
2年生の夏ごろから『チョイス新標準問題集』という問題集を1日5題ずつ解き、分からないところは先生に質問していました。
演習を積み重ねた結果、高3の夏以降の数学の偏差値が段々上がっていきました。
Q.高1・2生の頃にやらずに後悔した事はありますか?
A.英単語です。英単語を覚えるのが苦手で英語の苦手意識がどんどん強くなりました。
嫌でも英単語は毎日覚えるべきだったと反省しています。
Q.高1・2生の1学期にやっておくと良いことはありますか?
A.レギュラー授業の復習です。
受けたままにするよりも授業で習ったところを復習することで理解が深まり、今後の学習効率が上がります。
Q.高1・2生の夏休みにやっておくと良いことはありますか?
A.夏休みの課題を活用して今まで習ったことを総復習することです。
部活もあり大変だと思いますが、課題を有効活用して復習できるといいかなと思います。
Q.最後に高1・2生の皆さんへメッセージをください。
もうすぐ夏休みが始まります。部活と勉強を両立しながら頑張りましょう!!
Iさんありがとうございます!
志望校対策には演習が欠かせませんが、その演習をするためには単語や文法を覚えることが必要です!
そのために、今のうちから小テストなどを活用して単語や文法を覚えましょう!
勉強法に困っていても困っていなくても、ぜひ参考にしてみてください!
豊田現役館スタッフ一同、頑張る君を応援します!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
高3生対象!夏のイベントのご紹介!
2023年7月6日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
第1回共通テスト模試、記述模試の結果が返ってきたころだと思いますが、結果はどうだったでしょうか?
高3生の皆さんにとって、この夏休みは受験の天王山と言っても過言ではないくらい大事です。
限られた勉強時間で合格をつかみ取るには、最適な勉強法を知ったうえで、しっかりと対策していくことが重要です!
そこで、河合塾の講師が学習アドバイスをする夏のスペシャルイベントをご紹介します!
国公立二次試験で、受験に必要な科目がある場合は是非参加しましょう!
【受講料】
1科目1000円
【申込方法】
インターネットより申し込みができます。
申込はこちら!
【支払い方法】
申込完了後に送られる確認メールに従い、コンビニにて受講料をお支払いください。
高校グリーンコース生は、後日郵送される振込用紙によるお振込みにてお支払いください。
入試で狙われやすいポイントを押さえることで「合格力」を強化しよう!!
この夏、豊田現役館で入試に対応できる力を鍛えよう!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
第1回共通テスト模試、記述模試の結果が返ってきたころだと思いますが、結果はどうだったでしょうか?
高3生の皆さんにとって、この夏休みは受験の天王山と言っても過言ではないくらい大事です。
限られた勉強時間で合格をつかみ取るには、最適な勉強法を知ったうえで、しっかりと対策していくことが重要です!
そこで、河合塾の講師が学習アドバイスをする夏のスペシャルイベントをご紹介します!
国公立二次試験で、受験に必要な科目がある場合は是非参加しましょう!
日程 | 時間 | 科目 | 時間 |
---|---|---|---|
7月18日(火) | 19:00~20:10 | 英語攻略(英作文問題対策) | 渡部 祐介 |
7月20日(木) | 19:00~20:10 | 化学攻略(思考力問題対策) | 中村 和之 |
7月21日(金) | 19:00~20:10 | 現代文攻略(論述問題対策) | 井上 真 |
【受講料】
1科目1000円
【申込方法】
インターネットより申し込みができます。
申込はこちら!
【支払い方法】
申込完了後に送られる確認メールに従い、コンビニにて受講料をお支払いください。
高校グリーンコース生は、後日郵送される振込用紙によるお振込みにてお支払いください。
入試で狙われやすいポイントを押さえることで「合格力」を強化しよう!!
この夏、豊田現役館で入試に対応できる力を鍛えよう!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
1学期の重要単元を短期間で習得! ダイジェスト講座
2023年6月30日 更新
こんにちは!河合塾では夏期講習のお申し込みを受付中です!
河合塾の夏期講習はたくさんの種類の講座がありますが、今回は部活や学校で忙しい高1生・高2生の皆さんにぴったりのダイジェスト講座をご紹介します。
ダイジェスト講座とは?
・1学期の重要テーマを短期間で習得できる!
・90分授業×2回の授業なので、忙しくても大丈夫!
・講座の最後に確認テストで習得度をチェック!
通常1講座7,600円の講座が、キャンペーン価格【1講座500円】でご受講いただけます。
東大・京大・医学部医学科・名大・早慶大など難関大学の合格をめざしている方は必見の講座です。
以下の専用ページから講座の詳細をご確認いただけます。
専用ページでは、河合塾の人気講師が、英語・数学の入試に向けた学習法や今やるべきこと、高校英語・高校数学を得意にする秘訣についても語っていますのでぜひご視聴ください。
ダイジェスト講座専用ページはこちらから!
>>ダイジェスト講座専用ページ

河合塾の夏期講習はたくさんの種類の講座がありますが、今回は部活や学校で忙しい高1生・高2生の皆さんにぴったりのダイジェスト講座をご紹介します。
ダイジェスト講座とは?
・1学期の重要テーマを短期間で習得できる!
・90分授業×2回の授業なので、忙しくても大丈夫!
・講座の最後に確認テストで習得度をチェック!
通常1講座7,600円の講座が、キャンペーン価格【1講座500円】でご受講いただけます。
東大・京大・医学部医学科・名大・早慶大など難関大学の合格をめざしている方は必見の講座です。
以下の専用ページから講座の詳細をご確認いただけます。
専用ページでは、河合塾の人気講師が、英語・数学の入試に向けた学習法や今やるべきこと、高校英語・高校数学を得意にする秘訣についても語っていますのでぜひご視聴ください。
ダイジェスト講座専用ページはこちらから!
>>ダイジェスト講座専用ページ
【高2生対象】差をつける化学学習法『ー攻略!mol計算ー』のご案内
2023年6月16日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
本日は、高2生対象の差をつける化学学習法『-攻略!mol計算-』をご紹介します!
ⅿol計算は、化学の計算の全てです。
しかし、化学を学び始めて、ここでつまづく方がほとんどです。
今回のイベントでは、ポイントを絞って、mol計算ができるようになるための方法論を解説します。
molを制する者は、化学を制す。
このイベントに参加して、対策をしましょう!
【日時】
6月22日 19:00~20:10
【受講料】
無料
【申込方法】
インターネットより申込ができます。
>>豊田現役館のイベント申込はこちら<<
文系・理系問わず、
また、塾生の方もそうでない方もご参加いただけます。
夏に向けて早めに対策をしよう!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
本日は、高2生対象の差をつける化学学習法『-攻略!mol計算-』をご紹介します!
ⅿol計算は、化学の計算の全てです。
しかし、化学を学び始めて、ここでつまづく方がほとんどです。
今回のイベントでは、ポイントを絞って、mol計算ができるようになるための方法論を解説します。
molを制する者は、化学を制す。
このイベントに参加して、対策をしましょう!
【日時】
6月22日 19:00~20:10
【受講料】
無料
【申込方法】
インターネットより申込ができます。
>>豊田現役館のイベント申込はこちら<<
文系・理系問わず、
また、塾生の方もそうでない方もご参加いただけます。
夏に向けて早めに対策をしよう!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************